恋するえぼの日記

そう毎日ドキドキしてらんない。でも何かにワクワクしていたい。そんな日々です。

ドラマランキングはじめる前に

2013年01月13日 | てれび

全部は出揃ってないので、今週分(先週分)の感想をまとめて。

八重の桜(1月6日(日)放送)
大河はいつも見始めても途中でやめちゃうんだけど、
これは続けられるかな?
見ようと思ったのは、会津藩に興味がありまして。
もっと具体的にいうと松平容保に興味があって。
組!で出てきて名を知ったのですが(私は歴史に疎いです)
いったいどんな人だろうとずっと思ってました。
とても楽しみです。主人公ではないですが。
「ならぬことはならぬ」の掟?も興味深い。

サキ(1月8日(火)放送)
さーなんで彼女はこうなったか?何が目的なのか?
それが知りたくてみんな見続けてしまうんですな。
早くも会社で話題です。


いつか陽のあたる場所へ(1月8日(火)放送)
暗い上戸さんの役多いと思います。
「分籍届」ってものがあると初めて知りました。
どういう展開になるのかわかりませんが、
とりあえず見てみようかな。


書店員ミチルの身の上話(1月8日(火)放送)
このドラマの雰囲気が日常ぽくておもしろい。
空港まで、つい東京まで、って送りに行ったのに
制服のままで東京まで行っちゃった。
これも若気の至りで、いや情熱的でいいと思う。
でもこの物語は2億円当たったところからなので、
先も楽しみです。

最高の離婚(1月10日(木)放送)
おもしろかったぁ。
離婚って文字から始まるテーマなので、
ちょっとしんどいかなって思ったんだけど、
昔の恋人と出会い、ご飯を食べているときに
妻との出会いを話す感じがすごく好きでした。
ことばの面白さがあるなって思ったので、
次週も楽しみなドラマになった。

信長のシェフ(1月11日(金)放送)
これまた面白かったです。
タイムスリップした展開というか、その現代の話が
ぱっさり切られている、それがすっきりしてていい。
本人ケンは記憶を失っているからなんだけどね。
料理も楽しいから良いですね。
わたし的には彦根城かな?って思ったら、やっぱり彦根城で
ちょっと嬉しかった。
ごろさんも明智光秀やってて楽しそうだ。

カラマーゾフの兄弟(1月12日(土)放送)
出たよ。吉田鋼太郎さんが楽しそうにやる役。
なかなかおもしろそうで、好きです。
ざわざわする感じですね。(世間ではドロドロ?)
殺されているけど、鋼太郎劇場化してるね。

八重の桜(1月13日(日)放送)
2回目も楽しく見れました。
幕末は楽しいな。
ってこの頃の男子に生まれてたらおもろかったやろな。
って思います。
でも幕末のジャンヌ・ダルクの八重が女性という立場で
どうやって生きていくのか、とても楽しみです。

とんび(1月13日(日)放送)
しんどいぜ。これからの話なんだけど、
お母さん死ぬとわかってて見てる回想シーンは
哀しかった。
これからも気になる。おもしろそう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿