One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジしています。

次期衆院選で入れたい党派2位の日本保守党。

2024-05-15 17:18:46 | 政治

次期衆院選で、小選挙区で入れたい候補の党派 自民党 23% 日本保守党 17% 日本維新の会 12% 立憲民主党 6% 日本共産党 2% 国民民主党 2% れいわ新選組 2% (※産経リサーチ&データが10日~13日実施。)のニュースが飛び込んで来た。

日本保守党を選んだ人の理由は、「政策に期待が持てるから」(76%)、「今の政治を大きく変えられそうだから」(68%)、「保守系の政党だから」(48%)だったと言う。日本保守党にとって興味深い内容で、YOUTUBER の ”てつやチャンネル” や ”飯山あかりチャンネル” でも、このニュースを取り上げていた。

有本香氏、歓喜! 日本保守党 次に入れたい政党で第2位!2024年5月15日

【え?!】日本保守党が支持率2位の衝撃! 飯山あかりさん自身が産経リサーチのデータを自己分析。!!

序に、9月の総裁選に向けた高市早苗さんと門田隆将氏との講演会のニュースもご紹介しておきます。

門田氏登場!一縷の希望高市氏と九月総裁選に向けた内情を徹底解説! 山口インテリジェンスアイ・山口敬之×門田隆将。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この余計でお節介な記事がプレッシャーに…。!?

2024-05-15 13:49:49 | 気掛かり

4月から新しくスタートされ1カ月が経ち、やっと仕事にも慣れて来た時に疲れがドッと出やすくなる頃です。

やはり新しい職場での同僚や上司との人間関係は、精神的にも肉体的にも気を使ちゃうんで、どうしても慣れるまで時間が掛かるモノです。

休めるときは、身体も心もストレスを貯めずに解放してあげることが大切です。

気を使い過ぎちゃうタイプなので、仕事とプライベートの切り替えスイッチのON・OFFを上手く行う方法として、自分の好きなことに没頭する何かを見つけることです。

例えば、スポーツ観戦や趣味で絵を描いたり、ファッションに凝ったり、好きなスポーツで汗を流すとか、嫌なことを忘れて気分転換に繋がるものが一番です。

私の場合は、障がい者スポーツ&MUSICがストレス解消法かもしれませんね。

いつもの明るい笑顔が、影を潜めているように思え、声掛けできませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする