One-Leg Playerの奮闘記

障害を持っていても松葉つえ1本でいろんなスポーツにチャレンジしています。

人は感情から老化する。!!

2022-08-02 07:56:12 | エピソード

80歳の壁がベストセラーになった医師・和田秀樹氏の著書「医師が教える50代からはじめる老けない人の”脳の習慣”」のネットでのキャッチコピーが私の興味を惹いた。

体力でも知力でもなく、人は「感情」から老化する。」だったのです。
人の脳は、科学的に言い変えると「脳の前頭葉が老化する・衰える」と言うことらしいです。

言語を司る側頭葉や、計算能力に関係する頭頂葉は、比較的かなり高齢になるまで老化せず、一方で感情をコントロールし、意欲や創造性を司る前頭葉は、だいたい40~50代から萎縮して老化し始める。この「感情の老化」を放っておくと、認知症などになりやすく、体も見た目もドンドン老け込んでいくという訳です。

じゃどうすれば「感情の老化」を防ぐには、前頭葉の機能そのものを普段からフル稼働させるために、次の3つを心掛けることです。①努めて意欲的になり、前向きな感情に自らを導く、②頭の切り替えを速くする、③創造力を磨いて働かせる。それに加えて、大事なポイントは「出力(アウトプット)」で、脳の中で記憶=「入力(インプット)」に関わるのが側頭葉や頭頂葉なのに対して、前頭葉は記憶や情報を引っぱり出す「出力系」に関わっていると考えられており、情報を脳から「思い出す力」を意識すると、前頭葉が活性化されるそうです。

私が今でも実行しているのが、昔の職場の同僚やパート社員さんの名前を想い出したり、ハリウッドの俳優さんの名前や有名なスポーツ選手やコーチの名前だったり、最近ではセンターのスタッフさん、利用者の皆さん、学生バイトの皆さんの名前をキッチリ覚えることです。何しろ想い出す訓練を心掛けることです。

あなたの習慣は感情を老化させているかも? ボケや老化を止めたいなら、まず感情からアタック。!!

昨日のエピソード:障害者センターのジム室でトレーニングしていると、ある利用者さんがスマホを置き忘れて帰ろうとされていたので、私が「携帯を忘れていますよ。」とお伝えしたら、その利用者さんが、私に「後ろにも目が付いているですね。」と言われると、いつも苦虫を潰した別の利用者さんが、その光景を見ていて苦笑いをしていたのです。滅多に笑わない人が、笑ったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする