善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

羅漢の松の巻

2021-10-30 | Weblog

11月4日(木)

お寺の活動がそろりそろりと再開しました。

いつまた緊急事態になるかわかりませんが・・・・

写真は先週の蕎麦打ちです。

久しぶりなのでまずは先生が打ち方の指南

皆さま好きなだけとってもお上手!

久しぶりとは思えない

次回は今月の20日と21日の土日で13:30からです。

体験できます。

ヨガも同じく久しぶりに再開そして再会

今月は9日と30日の14時から1時間

新会員募集中

私は1年以上のご無沙汰で復活参加しました。

相変わらず身体は硬く皆さま折りたたんだように曲げてますが・・・曲がってない

肩こり 腰の痛みも感じつつほぐして爽快感を味わいいい汗をかきました。

商店街の大岡川の橋から桜の葉が紅葉せずに散ってます

この橋で先だって「二月の勝者」日テレの土曜9時放送の中学受験のドラマを撮影していました。

コロナ禍でも撮影は進んでいくのですね~~~

橋の上での撮影は3回目で放送されていました。塾生の女の子と塾長の柳楽優弥のほのぼのとした会話のシーンでした。

弘明寺?橋の上?すぐには分らない場面でした。

 

天気の良い日の川縁にはカワセミがいて人々の目を釘付けにしてます。

カワセミは橋の下にて休憩 なかなか出てきません。

山茶花のピンクがほんのり可愛い~

ホトトギスも毎年咲いてます。

これ何?2個くっついてる???

槇の木のしたにあるから槇の実なんですかね~~~

実家の庭に槇の木はありましたが雄だったのでしょうね~~

初めて見たような・・・・だるまさんのように2個重なってます。

中国ではこの実が僧侶が合掌をしている姿にみえ 羅漢の松と呼ばれるそうです。

本日これにて

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテのラミーチョコにもの申すの巻

2021-10-22 | Weblog

10月22日(金)

濡れさみ~あんたな!

でございます。

どこへも行かなかったのに夏服の整理もままならず寒い寒いです。

住職は孫のいない昼間に火鉢をひっぱりだし暖まってまったり~しています。

バラの苗木の継ぎ目から出ていた枝はいらない枝と切り落としたのから可愛い花が咲きました。

高級な品種は咲かせるのにとても大変なのに雑草のようにたくましくミニバラちゃんは咲いてます。

これは孫の幼稚園から持ち帰ったピーマン

まだまだ育ってます。もう何個も食べました。まだまだ楽しませてくれます。

ラミーチョコのシーズン到来

いつも楽しみにしている冬場にコンビニやスーパーで売られるチョコレートですが残念なことに味が・・・・・

ラムレーズンのジューシーさがなくなり乾燥した固めの干し葡萄にしか感じなくなりました。

以前はアルコールの香りもしていましたがね・・・

こんなことってある?私だけが思っているのでしょうかね~~

クオリティーが下がるとは非常に残念です。

ロッテさんなんとかなりませんかね~

本日これにて

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオン座流星群の巻

2021-10-21 | Weblog

10月21日(木)昨夜は綺麗な月夜

今夜はオリオン座流星群の極大を迎えるそうです。が残念ながら曇り見られそうにありません。

月齢15と重なり明るい月夜の星空観測は月明かりをいれずに観測をするんだそうです。

流星は放射状に見えるそうです。天気が良ければ数日見られるようです。乞うご期待です。

天気の良い夜空なら「星空ナビ」アプリをスマホにいれ夜空にかざすとオリオン座流星群の位置を教えてくれ オリオン座流星群をお気に入りにいれると極大時間のカウントダウンまで教えてくれるそうです。

ほ~~~でございます。

いつも光る星をみて「何星?」と気になりますが星空ナビを使うとすぐに教えてもらえるのでしょうか?

1度試したいと思います。

写真は庭の山茶花

不思議なことです。今年は縁がピンクに染まって咲き始めました。

いままで真っ白でした。

なぜでしょう~~~

ピンクに染まりとっても綺麗です。

 

「枝変わり」といってある部分だけが突然変異で違う木や花がつくときがあるそうです。

 

今年の山茶花はどれもこれも縁がピンクになってます。

全体枝変わりですかね~~

私も可愛く薄っらピンクに染まってみたいわ~~~

失礼しました

この実なんの実?

花屋さんにいただきましたが名前を聞かずに・・・・

葡萄に似ていてとっても可愛い~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報恩講へようこその巻

2021-10-18 | Weblog

10月18日(月)昨日は雨天でしたが報恩講をお勤めしました。

どちらさまも雨の激しい時間帯においでいただき誠に大変なことでした。

近いとはいえご講師の藤田先生は大忙しの一日のご様子

ありがとうございました。

ご法話をお聴聞したい門徒さんで予想よりお参りが多く椅子を増やしての本堂でした。

ようこそのお参りでございました。

コロナ禍のため2年ぶりにお参りが叶い 友人に会えたことへの喜びを話す光景がみられました。嬉しいですね~

帰る頃には雨があがり傘の忘れ物がなくほっとしました。

本日私は全力使い果たしアメーバーのような状態

これにて失礼

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は報恩講法要ですの巻

2021-10-16 | Weblog

10月16日

明日 17日 13:30より宗祖親鸞聖人報恩講法要をお勤めいたします。

ご講師は藤田恭爾師(桜木町寶光寺ご住職)をお迎えします。

お勤めは御正信偈行譜です。

どなたさまもお参りください。

報恩講の準備をしていて思うこと

背のお高いご講師をお迎えするときは、特に竹馬に乗って拭き掃除をしなきゃ~~~と思うのです。

目線がぜんぜん違う高さ

飛び上がって掃除

誰も入らない客間の障子の桟に埃がある

???

いつから?

 

どうして?

コロナでも埃は待ったなし

失礼しました。

 

思えば・・・・

昨年の今日、私は横浜市大病院へ入院しました。

昨年は18日が報恩講 そして翌日が脳腫瘍の手術でした。

報恩講へ参拝くださったご門徒さんへは明日が手術と住職が話をしたようです。

お陰さまで1年がたちます。

昨年は、まったく報恩講の準備も花生けも出来ずに入院しました。

そのため昨年の報恩講の思い出、こうした あ~したの記憶が無く ちょっぴり浦島太郎の部分があります。

脳腫瘍の術後の記憶力などはまったく問題はありません。以前とかわらず頭脳明晰でございます。のつもり

住職1人でキリキリ舞いだったと思います。コロナ禍のため娘は帰ってなく長男は報恩講のお手伝いに帰りましたが・・・・

報恩講が終わって翌日は朝から夕方まで住職は手術待機ルームで肝を冷やしたようです。

ご心配をおかけしました。

私以上に住職が倒れるのではと心配にもなりました。

お陰さまで元気です。

時々しかブログは更新しませんが今後もよろしくでございます。

 

そんなこんなの本日 商店街ではプレミアムチケットの発売日 

そのため万障繰り合わせ花生けを昨日から始めました。

お昼ご飯を食べてから~そろそろプレミアムチケットを・・・・娘に先発隊で偵察に行ってもらいましたら

もう並ぶ人が一杯で売り切れ状態だったのです。

 時すでに遅し 

頭の回転が鈍ったか

とにもかくにも明日は報恩講法要です。お待ちしています。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象の鼻から大桟橋へ散歩

2021-10-11 | Weblog

10月11日(月)

写真は象の鼻にて

先週の平日、幼稚園から帰った孫と行ってみたら・・・・

セグウェイのツアーがやってきました。前後がガイドのようです。

8人くらいの集団が休憩されていました。

タイヤが以前より細くなったように思います。

アクセルやブレーキなどは体重移動で操作の電動立ち乗り2輪車

 

公道を普通に自転車のように走る時が来るのでしょうかね~

公道を走るためナンバープレートがついています。

いきなり公道ではなく練習に時間をかけてからのようです。

運転免許証保有と年齢と体重に制限があるようです。

象の鼻の木々は袋がぶら下がってます

りんごみたいに

子供達が描いた顔が描かれています

可愛い~

夜は光るのでしょうかね~

 

 

この建物はショップですがブーゲンビリアが素晴らしい

綺麗に咲いています

 

船の横を通り抜けるセグウェイ

私どもと同じところを目指しているようです

象の鼻から大桟橋は歩道でつながっています

緊急事態宣言が解けたので土日は多いのでしょうね~本日は平日なり 人はまばら

山下公園とは違いここからは小型観光船がでていますがどの船に乗るのかね~

屋根がないのもあります や~ね~

 

飛鳥Ⅱ

赤い2本ラインが飛鳥の印

2本線は半分しかなかったのね~~~

飛鳥はペンキでさらに白く塗って作業してました

どの部屋にする?なんちゃって

左に飛鳥Ⅱ

右には、にっぽん丸

こちらにっぽん丸

こちらもデッキで作業していました

大桟橋の中を通るとき手を叩くとコダマするのが面白い

大桟橋散歩で変った椅子発見

座り心地どう?

そこから丁度 横浜3塔が見えます

税関のクイーン

左 県庁のキング 右 開港記念館のジャック

昭和初期の外国船員がトランプのカードに見立てて呼んだことが始まりとあります

今は高い建物に囲まれていますが当時はこの塔を目指して船が入ってきていたそうです。

後ろが象の鼻

正面がブーゲンビリアの花咲くショップ

左に曲がると大桟橋へと続く

このストローク長いね~左は船着き場

右は広場

セグウエイも運転のしがいがありそうなコース

この右の歩道橋は以前は何だったのかな~~

古そうで山下公園まで繋がっていて何かを運んでいたのでしょうかね・・・

本日これにて

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガゼボを見たの巻

2021-10-10 | Weblog

10月10日(日)

雨降る日曜日となりました。

1964年東京オリンピック開催日ですね~

早朝散歩へ港の見える丘公園のバラをみに行ってきました。

現在地の地図は公園の入り口

入り口のバラたち

青い屋根に白い東屋(ガゼボ)が取り去られ新たな植木や花に変わっていました。

チョコレートコスモス

バラはこれからかな~と思いますが他の花々はお見事です

「アブラカダブラ」と言う名前のバラ

ちちんぷいのぷいバラはある?

ブルームーンの品種がなくなり

この「爽」そう?に変わってましたアイスクリームみたいな名前です

 

10年勤めたNHK趣味の園芸番組ナビゲーターの園芸王子こと三上さんのイメージで作られたバラだそうです

爽やか~なイメージ

名前は万葉

満開です綺麗~

紫御殿ムラサキゴテンというらしい露草の仲間

イギリス館とアメジストセージ

2年前にフランス・リヨンから姉妹都市の横浜へ60周年記念として贈られた白バラ(コケット・ロマンティカ)

リヨンは絹織物の町 ベルサイユ宮殿の絹織物はリヨン製品らしい

19世紀のフランスは 蚕の病気が蔓延し大打撃をうける その時、横浜港から輸出された蚕と生糸がリヨンの町を救ったそうです。

日本の蚕は病気に強かったそうです。

その後1872年(明治5年)リヨンから招かれた方が責任者となり富岡製糸工場が日本初の工場として創業されたようです。

大河ドラマ青天を衝けと同じ頃ですね~渋沢栄一も富岡製糸場設立へ携わっていました

バラひとつで近代日本のことや西洋との繋がりが少し知ることが出来ます

111番館

山手111番館の喫茶店側に大きな栴檀の木があります実がなっています (逆光)

豊前の黒土小学校の校庭にもセンダンの大木があり「実を触ってはいけない」と言われていました。懐かしいです。

実はしもやけに効き 葉は虫除けだとさ

しもやけの友達に塗ってあげたかった

香木のセンダンは白檀のことらしい へ~~~でございます。

バラのガゼボ

私の携帯に再々登場する単語 「ガゼボ」

なんのこと?いつか調べようと思って見過ごしていました。

西洋の東屋やこの屋根のないのも「ガゼボ」というらしい 

柱の彫刻をガゼボと思っていたのですが・・・

知らなかった~~

家なら雑草?でも違います

色が上品 高貴な紫です。

大佛次郎館

マスク猫

花壇がお見事

タイサンボクがちょうど開花する日

低木に植えられていて花が目の高さで見られます

善然寺にも以前は大木がありましたが下から見上げるばかりでね~~~

とてもラッキー

いい香りは・・・・朝早いのでまだ香りはしないような・・・

あちこちに花々が咲き乱れ素晴らしいです

ベイブリッジの下を大桟橋へ飛鳥Ⅱが入ってきました

どこを航海してきたのでしょうかね~~

気象台の裏を通りフランス山のなかを横切り

ゲーテ座の前を通り

外人墓地の手前にシャクナゲが咲いていました

ここを右に曲がってアメリカ山へ

ガゼボですね~

あちこちにおしゃれな花

何種類も植えられてます

水やりしても土は落ちない?素晴らしい

1888年の山手99番地 赤い印 今のアメリカ山

明治の頃はアメリカ海軍病院があったが関東大震災で倒壊し横浜地方気象台が建設されたと書かれています

朝の散歩 本日これにて

バラはまだまだ大丈夫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏とお別れの巻

2021-10-06 | Weblog

10月6日(水)

オーシンツクが遠くで鳴いていますが本日は秋らしい良いお天気

17日の報恩講へむけて準備が始まりました。

先だっては役員さんと仏具のおみがきをいたしました。

役員さんはお忙しいなかを有り難うございました。

「久しぶり~」と会えた喜びを口々に・・・・

こんなこともこれで最後 来年こそはいつも通りの報恩講をお勤めできると思いながらの準備です。

写真は庭の花バナナ

こんなにはじけたのは初めてのような気がします。

食べられない」と言っても口に入れてみる住職

甘くない 種ばかり

夏ともお別れ

孫たちの遊びの相棒もお片付け

来年も恐竜に興味があるかはわからないけど来年よろしくね~って孫に見つからぬよう空気を抜き天日干しをし倉庫へ片付けていたら見つかり大泣きしてました。そんなに恐竜が好きなら一緒にねんねしてみたら~~~

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住職と苔の巻

2021-10-02 | Weblog

10月3日(日)登山の日 アンパンマンの日(放送開始記念)

我が家の柿は鳥たちの格好の餌となっています。

が、住職が台風のあとを見計らって長枝鋏で確保

甘みが遠いため私と上の孫は見るだけ

亡くなられた前坊守も食べてはなかった柿

最近甘柿になってきたみたいな感じ

住職は下の孫と美味しそうに食べます

残念ながら洗濯物に被害がでるのです

柿が熟して落ちるのが難点

クルクルひさし屋根を出すと今度はその屋根に熟し柿がビチャーと落ちる

や~ね~

2階から屋根へと洗剤と長枝鋏にブラシを付けて住職が洗い流したり

田舎育ちで庭に甘柿渋柿があちこちあり悩むことなど1度もなかったのです・・・・贅沢な悩みなのでしょうか?

住職の作品

マンリョウの苗と苔のコラボ

こちらも

こんな感じ

苔を庭に広めに育ててみたこともある住職ですが

難しさを実感

光りと水とあとは何でしょうかね~~~その場の雰囲気かもね~~~

苔は少量に限ると納得

苔は場合によっては上品 カビは困りもの

苔は光合成をする植物だがカビはしない

台風前のおむすび

台風が来る前に消えてました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする