善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

もしも・・・キーホルダーの巻

2009-10-30 | Weblog
寒くなってまいりました。
皆さま いかがおすごしでしょうか?

写真はメダルのキーホルダー
先だっての築地本願寺参拝の食事時 お隣に座られた門徒さんが(70歳代のお年頃)ショルダーバッグに付けておられるのを見せてくださった。
「このキーホルダーはね 観光地の土産物屋で作ったのよ。もしもの時 倒れても財布が無くても私の名前と裏には妹の電話番号を彫ってるの。素敵でしょ~
「あら本当 キラッと光り 何かな?と思う物です。なかなかいいですね。こんなのを彫るお店があるんですね~」
もしもの時、我が家へ電話をされても独り暮らしで家には誰もいないから 妹へ繋がるようになっていると言うんです。そんな話し合いも姉妹でしておられるんですね。

もしものとき・・・そんな時は、ないほうがいいのだけど
独り暮らしの智慧は「備えよ常に」の精神に通じますね。

ムクナバの巻

2009-10-29 | Weblog
写真は昨夜のお夕飯です。
築地での寺族女性研修会を終えて大急ぎで帰る・・・
電車から暗くなった景色を見ては「何時?」急がなければと気が急く
でもまだ4時過ぎじゃない 時計が止まって電池切れ?とあまりにも外の暗さに時計まで疑ってしまう。
帰って大急ぎで夕飯を作るにはお鍋料理がいいと昨日から決めていました。
冷蔵庫の大掃除&ヘルシー鍋と独り言を言いつつ茄子まで切って入れてみて思い出しました。
子供の頃 庭にそびえる椋の木の根元に「むくなば」が年に2回できていました。そのムクナバとは椋にできるキノコのことです。
大きな籠に一株どっさりと採れます。
木の子のことをナバといい、ムクナバはお鍋に入れてカボスの酢をきかせて酢醤油で食べました。
香りはなく色はダークグレー
シコシコと歯切れがよいキノコ
その鍋には必ず「茄子」が切って入れられていました。
茄子はキノコの毒を吸い取ると言って必ず入れられていました。
ナスは食べなかったと思います。 
だいたい毒があったら中毒になるはずですがね~
松茸の超高級キノコとは程遠いキノコでした。
キノコをナバというのなら松茸は赤松ナバ?
食べてみたいどっさりと・・・

ドラマ・・・車の運転撮影の巻

2009-10-28 | Weblog
昨日の朝 弘明寺公園へ散歩に行き撮った富士山です。
一昨日の寒い雨は富士山では雪化粧にしたようですね。
とても雄大に大きく見えました。
一気に冬になると困るのですが・・・
「昨日は寒かったですね~」と昨日の挨拶は皆様口々に
「暖房つけました。」とも・・・








写真は台車に乗った車とそれを撮影しつつ牽引する車です。
先だっての参拝旅行のバスから見えた光景です。
「へ~~~あんなことするのね~~~」と私だけではありません。
台車に載せてもらっているから会話も動作も台詞どおりに言えるし
自分で運転しながらでは台詞どころではないでしょうしね。
車の中は有名人が乗っているようでした。
バスが追い越すときに解ったようです。
私は解りませんでした。
寒くなってまいりました どうぞ気合を入れて・・・

東京タワーへ登っタワーの巻

2009-10-27 | Weblog
参拝旅行の最後です。
東京タワーへ
昭和30年代高度成長期を象徴するタワーです。
テレビ塔として大活躍です。









いつでも登れると言いつつ 未だにという方が数名おられました。
高さ333mと説明を聞き 帰りの出口はここではありませんのでご注意ください。
上りエレベーター入り口に数日前に1億6千万人突破と看板が掲げられていました。







お天気に恵まれ
眺めはとてもいいです。
さきほど参拝した善福寺さんはあそこあそこ
横浜はあっちね
お寺が多いね~
そしてこの床がガラスで下が覗け人気です。
落ちるわけはないのですが 私は乗れません。
乗れるよ!と強気で乗ってる人も横の手すりは握ってました。





最年少 2歳のキッズは恐怖心がなく下を見ながら何かしゃべってます。






だんだん日が沈んでゆきます。
暮れなずむ大都会
地上の喧騒から遠ざかった空中では 
静かに日が沈み 皆を夜へといざなうひと時を垣間見るようでした。


地上へ下りてお店でショッピング~
以前と違いお店が綺麗ですね~
食べ物屋さんも美味しそうですね。
赤提灯のお店には住職とお酒好きが並んで赤ら顔
夕焼けみたいね~







東京タワーは昼の姿と違い
ライトアップされ綺麗です。
2種類の姿を見ることができました。
ライトは日によって変えるそうです。

あ~良かっタワー
登っタワー







バスガイドさんのお蔭で色んなことを教えていただきました。
何でも詳しいんですね~
メモしたいことばかりです。
勉強になりました~直ぐに忘れますが
ありがとうございました。
運転手さんも有難うございました。





バスから京浜工業地帯を右手に・・・
ライトがつき綺麗です。
ここもナイトクルーズで人気のスポットだそうです。

これにて参拝旅行特集は終わります。

今年はご参加できなかった~と思う方 どうぞ来年をお楽しみに
善然寺の参拝旅行へご参加くださった皆さまへ写真は報恩講でお渡しいたします。
是非 11月23日の報恩講へお参りください。
お待ちしています。

その3・・・NHKにての巻

2009-10-26 | Weblog
いきなりですが 先日の参拝旅行の築地本願寺のあとは NHKへ
アナウンサー体験を・・・
原稿を渡され3,2,1キューでイントロの音楽から本番さながらのニュース番組仕立てです。
渡された原稿は「来年の大河ドラマ 福山雅治主演の龍馬伝・・・・・・・」
終わった後






「原稿が前に見えてるの?」
「へ~~~」
「カメラを見ていないで原稿を見ているんだ~」
「よっ女子アナ!」

記念に画面のアップ写真を頂きました。

思うに・・・画面は普段より膨らんで映っていると実感したと住職に言いましたら「そんなこたぁ~ないね。もともと膨らんでるから・・・・」だとさ





ニュース番組を見ていると 以前は机にある原稿をチラチラ見て読んでいたと思います。今はカメラをズ~~ッと見続けて暗記している?と勘違いしていました。
カメラは見ていないんですね~
原稿が目線に綺麗に映し出され 読み終えるたびに自分で手元の原稿を左へと送ればマイペースで伝えられるという仕掛けなんですね。
アナウンサーを見る目が今日から違いましょうね・・・
写真は、これが目の前にあり原稿が表示される画面です。





参拝旅行その2・・・巻

2009-10-25 | Weblog
一昨日の参拝旅行から・・・
善福寺さんの次に参拝したのは築地本願寺です。
まずは記念写真をハイチーズ
本堂には先約の団体参拝が説明を聞いておられました。
神奈川県のカナチュウの観光バスでおみえのようです。






善福寺さんとおなじく普段入れないお内陣横の余間に上がらせていただきました。
皆さま「わ~ぁ 大きいね~・すごいね~ へ~・・・」
大阪の佃島ご出身の職員さんが丁寧に説明してくださいました。



大谷光瑞さまが御門主のころ 執務室として使われていたお部屋を見学させていただき ここも皆さま いいね~時代を感じるね~これも素敵 あれも素敵・・・・
映画などでも撮影に使われるお部屋です。
窓の向こうには若い頃私どもが住んでいた役宅(職員住宅)がみえます。
小さかった我が子がちょろちょろ遊んでいるような気になりました。
映画の撮影日はスタッフから「子どもを遊ばせないで静かに」と注意がありましたね~。
車の出口が裏にあり 有名人のお葬式ではこの下に奥さんたちと並び 有名人が帰るところをチラッと見たりもしましたね~







昼食は築地本願寺内のお食事どころ「紫水」にて・・・
朝早くからのスタートのため 皆さまお腹がぺこぺこです。
紫水の板長さんはそれはそれはお料理の腕前は素晴らしいお方です。
皇太子さまやアメリカの大統領へ直々にお料理をお出しするためにアメリカへも
是非 特別料理などを注文してご賞味ください。

この続きはまたまた明日

参拝旅行のその1・・・巻

2009-10-24 | Weblog
昨日は参拝旅行でした。
ご参加くださった皆さま お疲れさまでした。
お陰さまでとても楽しい旅行でした。
昨日を振りかえって・・・
まずは麻布山 善福寺さんへ
参道から見るとお寺の後ろには超高層ビルが建っています。
勅使門から入り~
ご本堂へ・・
皆さまとお勤めしてお話を伺いました。




歴史が古く ご本堂のすばらしいこと
お内陣~お仏華~すごいですね~
うっとり~格天井から欄間から
へ~~~の連続でございました。







ちょうど報恩講の準備のために「おみがき」の日でした。
お忙しいときですがとてもゆったりとお参りができました。
ありがたいことでした。普段は入れない開山堂へもご案内くださり皆さま喜んでおられました。福沢諭吉のお墓には花が絶えないようです。特に慶応をお受験の方がたはシーズンを迎えると沢山お参りにみえるそうです。
越地吹雪の碑もありました。
写真はハリスの碑 開国して150年
その当時 アメリカのハリスはここ善福寺のお内陣を執務室としてつかわれていたそうです。歴史の教科書にもでてくるところです。
この続きは また明日

本日は善然寺の参拝旅行なりの巻

2009-10-23 | Weblog
本日は善然寺門信徒会の参拝旅行です。
住職も一緒にお参りできます。
良かったです。
法務が入ると到着してお勤めをして挨拶をしたら・・・住職は即帰ることが何度かありました。

ご参加のみなさまには お茶とお菓子ととっておきの晴れマークをご用意しました。

麻布の善福寺さんへ参拝後 築地本願寺を参拝して昼食後 築地買い物タイム NHK見学 東京タワーのコースを予定しています。
最年長 90歳
最年少 2歳
プチキッズサンガ・・・

どうぞ明日のブログをお楽しみに

行って参ります・・・・

写真は 弘明寺公園の雑木林に生えている紫の木・・・この~木なんの木 気になる木・・・紫式部のように並んでないんです。実も葉も・・・
でも綺麗な色です。

ラーメン二郎のジロ~リアンの巻

2009-10-21 | Weblog
11月23日は善然寺報恩講です。
報恩講のための準備として 11月17日午前9:30~15:00 仏具の「おみがき」をいたします。
力仕事ではありません。椅子に座ってひたすら仏具を磨きます。
お手伝いいただける方はよろしくお願いいたします。
後日 ご案内方々ご連絡いたします。



写真は雅楽の休憩中の一こまです。(暴走族ではありません)
自称「ジロ~リアン」を名乗る雅楽のご講師はラーメン二郎の大ファンです。
会津若松からおみえになられるとき、善然寺へ直行できず毎度毎度 関内のラーメン二郎や三田のラーメン二郎へ寄ってからおみえになります。
どこもおいしいそうですが、微妙に味が違い関内が一番だそうです。
先だって、午前の雅楽が終わりましたら 若きご住職さんのバイクに跨り一路ラーメン二郎へ・・・・昨日も食べたらしいのですが 大好きだから・・・
チャーシューの厚さがすごいそうです。
私ならそのまた薄切りでもいいみたい・・・
ラーメンを食べると雅楽が上達するのなら~私も食べますがね~
ラーメン二郎の店先は いつも20人は並んでいる人気店です。
いついつまでもラーメン二郎さん 美味しさを続けてくださいね~
そして先生どうぞ善然寺をよろしく・・・
ご自愛くださりませ。

ご本山より賜りし・・・巻

2009-10-20 | Weblog
11月23日 午後13:30より善然寺報恩講です。
ほうおんこう 報恩講・・・親鸞聖人のご恩に報ずる一番大切な法要です。
なには さておきお参りするんです。
どうぞお忘れなく・・・

写真はご本山より賜りしお線香です。先だってご本山参拝部で頂きました。
参拝部へ行きましたら応対してくださった女子職員さんは、ご家族一家で築地の我が家や大阪の我が家へ遊びにきた某寺お嬢ちゃん(当時は3歳)でした。
綺麗なお嬢さんになられて・・・
「お線香がいいですか?お香がいいですか?」と聞かれお線香にしました。

このお線香はご門徒さんのI川さんのお宅へ伺うと(ご本山参拝記念)貴重にお線香を焚いて大事にされてるよ~と住職が喜んで帰ります。
以前は住職が頂いて帰っても部屋のどこかに置いている線香でしたが 私自身が頂くと気持ちが変わり大切にと・・・
煙突からお線香がたなびいています。
お陰さまで今日の一日が終わります。・・・昨夜のひととき

古い恩徳讃の巻

2009-10-19 | Weblog
本日 10時より篳篥の教室 14時より龍笛の教室があります。
どうぞお気軽においでください。

昨日はお経の会がありました。
いつもより少し出席が少なく・・・
「23日の善然寺旅行のために休憩しますので・・・
そうです そうです
23日の善然寺旅行を楽しみにお体をご自愛くださりませ。
23日  マークがついています。このまま~よろしくね。

昨日のお経の会では「報恩講・ほうおんこう」のお話を住職さんより頂きました。
そしてお正信偈の行譜の練習をして 古い恩徳讃の練習も・・・・
先だって 神奈川組仏婦・めぐみ会において 組長さんから古い恩徳讃の歌を習いました。
私の子供の頃はまだこの古い歌のほうでした。
いまでは新譜が普及し古いほうは 全く知らない方が多いようです。
そこで 750回大遠忌法要の音楽法要にでは古い恩徳讃を歌うようなので皆さまにも練習を・・・
古いといってはいけないですね。
でも古いんです。
1918年 沢 康雄作曲
いい曲です。
こちらは、ゆっくり、ゆったりと歌いとても味わい深い曲と思います。
15年程前 築地本願寺において記念法話の後(歌声がすばらしい)カンツォーネのように歌われたお東の住職さんの恩徳讃がすばらしく忘れられません。
恩徳讃とは親鸞聖人がお書きになったご和讃が曲になって真宗教団連合で作られ・各派(本願寺派・大谷派・・)を超えて共に歌われる曲です。
法要や法座・大会・研修会の最後に会場の全ての方が歌われる曲です。
ご門徒さんは、いつでも どこでも歌えるようにまた練習をしましょうね。

四方竹の巻

2009-10-18 | Weblog
本日は午後14時からお経の会
午後16時からは雅楽の会 
いつでも入会できます。
是非どうぞ・・・・



日一日と秋が深まってまいります。
大岡川沿いの歩道に落ちる桜の葉が紅く芸術作品のようです。
先日 これを八百屋さんで買いました。
写真の四方竹(しほうちく)です。
 ア~この季節なんですね~
下のほうが四角の竹 これが大きくなって床の間の飾り柱になるのかな~
と調べたら違っていました。
四国高知が特産だそうです。秋に収穫する竹。
これはこのまま細いんですね~
鶏肉と相性がいいそうです 
私は低カロリー仕上げで油揚げと木の子で煮ました。
四方八方から美味しい~と

御影堂にて巻

2009-10-17 | Weblog
14日 本願寺参拝写真集より
ホテルよりタクシー2台でご本山へ
「2号車が来ないね~」と言いつつ
一人写真を撮っていましたら
通りがかりのニコニコ顔の普段着姿のおじさんが
「写真撮りましょうか?本廟へもお参りしなさいよ。どこからですか?」
ご住職さんでしょうか?ご門徒さんでしょうか 大変親切にしてくださりました。









2号車はいつのまにか到着して龍虎殿(後ろに建っている新しくできた参拝部)のまえにおられました。
右に写っている、のき柱は御影堂の柱です。
広いから~・・・
境内には恒例の菊花展が整っています。













御影堂です。
修復を終え10年ぶりのお参りです。
NHKでみたあれね~
あそこのことね~
この畳のお話には涙がでたね~
和紙のお話もね~
後継者が増えて繋がってほしいね。
皆さま見とれて綺麗
すばらしいね~
何度もNHKで放送された部分を思い出しつつ・・・
なんまんだぶ・・・・
写真を撮るとき ご親切な住職さんが撮りましょうかとまたまた声をかけてくださり、全員集合写真を撮っていただきました。
有難うございました。

このご法要の期間中 国宝の書院や飛雲閣が一般公開でした。
沢山のご門徒さんや観光客で賑わっていました。
国宝鴻の間にて善然寺の門徒さんに偶然会い「わ~~~
職員の方々にかねてからお願いしていましたご本山の知られざる世界?いろいろ説明を伺い見ることが叶いました。
有り難いひとときでした。
坊守さんたちとても喜ばれておられました。

実は私は住職とともにご本山参りをご門徒と一緒に行くことはできず善然寺役員のほうが詳しくあれもこれも見せていただいた・・と私は聞かされていました。未だ見たことが無いのが・・・
今回この計画の時にお願いし ありがたく思いました。
本廟の法要の忙しい時に 本当にお世話になりました。

もっともっとご門徒さんとご本山参りを楽しんでいかなくては・・・と思います。

坊守さんたちも何時の日にか 住職の代わりにご本山参りへご門徒さんと参拝の時この経験が役に立つと思われます。
大変貴重なお時間でした。






ご本山のあと 六角堂へ参拝
親鸞聖人の夢のお告げの可愛いお像があります。
本廟での記念法話にもお話があり 是非ともお参りしなければ・・・
池坊会館の華道グッズを色々買い込み大急ぎで京都駅へ
徐々に主婦の顔に変わってきました。
家でお腹を空かせた・・・・待っている~
坊守さんは大忙しの毎日が待っています。

この度の参拝計画は、ご参加くださった坊守さん、そして留守役の住職さんのよきご理解の下 大変有り難い参拝旅行でした。
厚くお礼申し上げます。
また次の計画を思案中です。
その時はよろしくお願いいたします。
電卓なしで会計係を1円の狂い無く務めた 神奈川組坊守会会計某寺坊守さまお疲れさまでした。
心強い限りでした。

ありがとうございました。

本日は 連研が川崎市登戸・長念寺さんであります。
善然寺12:30集合 住職の車で参ります。

明日は 14時からお経の会です。