善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

暮れなずむ富士をながめての巻

2018-10-31 | Weblog

10月31日(水)

昨日は福岡県 北豊(ほっぽう)教区上毛組こうげそ(豊前・築上)の築地本願寺・第20回 在京門信徒の集いが開催され住職が参りました。

懐かしい私どもの故郷からご住職さん坊守さんがみえられるので毎年楽しみにする行事です。残念ながら私は留守番の手配ができず欠席

20回を記念して上毛組からご住職・坊守さんとご門徒さんがツアーで37名ご参拝され合わせて80名ほどの参拝だったそうです。盛会でよかったですね~

帰ってから築地本願寺でのことを子や孫へもお話してくださいね~

そのツアーのバス御一行様は日光へ向かわれそちらで1泊されるらしく丁度娘と孫も築地本願寺にて御一行さまを見送ったようです

いろは坂は紅葉のシーズンで綺麗でしょうね~

住職は豊前の求菩提山近くにあるお寺 宝寿寺ご住職さんと我が家の娘たちを乗せて帰って参りました。

ご住職さんとうちの住職の二人は幼馴染のような仲良し

大学も同期 お互い遠くに住んでいますが気心は

二人で鎌倉~葉山の海沿いをドライブし某コーヒーショップ テラス席から暮れなずむ富士の山を眺めつつ語り合ったみたい(何を?) 

写真がその時の富士山 手前に江の島がみえます。

求菩提とまた違っていいんじゃない?

よかったね~来年は坊守さんもご一緒にぜひお出で下さいね~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の報恩講に備えての巻

2018-10-30 | Weblog

10月30日(火)

昨日は報恩講の片付け 私一人

幕の綱が通る紐吊り下げの部分が6個とれている・・・・・あちこち取てれていたようですが・・・・

報恩講を終えて片付けのときに・・・・

「昨年 坊守修理しといてねと言ったんだけど」

「え~~~そうだった???」昨日のことすら・・・

「ミシンでちゃちゃっと縫ったら?」

「ミシンでは縫えない手縫いだわ太目の白糸で四角に止め縫い」

硬い芯を針が通る?至難の業と解ってるから気が重い逃げたい

そんなこんなで・・・・ 数年前から・・・あちこち取れていたと思う部分を修理しました。時間がかかりました

報恩講を終えてほっとしましたが・・・・来年のために・・・・忘れないうちに書こう・・・・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報恩講の巻

2018-10-29 | Weblog

10月29日(月)

昨日は報恩講へようこそのお参りでした。

お念仏の声 高らかなご本堂でした。

雅楽会の演奏からご法要が始まりました。

 

手前に早島組長さん その後ろの廊下に雅楽会

ここへ並んで演奏するつもりの方々が治療中だったり看病中だったりで・・・・・どうぞ治ったら お待ちしてます。

御俗姓拝読 後ろは長男

お聴聞カード達成受賞 10名でした。

どうぞ引き続きお聴聞にお出で下さいね~

内藤昭文師のご法話 遠路(大分・中津の田尻)有難うございました。

内藤先生と住職は大学の同級

ご縁繋がりでございます。

台所はお斎の準備で前日から女性役員はキリキリ舞

臨時下駄箱組み立て中

前日・・・・・男性は幕張りが大変でしょうね~

高いところの作業 有難うございました。

おかげさまで報恩講がとどこおることなく終えました。

有難うございました。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにがあっても 報恩講の巻

2018-10-28 | Weblog

10月28日(日) 本日は13:30~報恩講でございます。

御講師:内藤昭文師(大分県中津市法行寺ご住職 )

どなたさまも是非とも お参りしましょう。

写真は裏庭のみかん:豊作です。初物みかんをお供えします。お下がりは会館でお斎のときに出す予定です。忘れないように・・・・

チャリティーバザーには編み物の匠さんからニット座布団をご提供くださり色とりどりの美しい座布団を用意しています。

畳んでバッグに持ち歩きベンチで敷いて座ると暖かくてお尻が痛くならないわよ~M本さんが教えてくださいました。なるほど私も・・・・・

では皆さまお待ちしています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、しんらんさまの報恩講 巻

2018-10-27 | Weblog

10月27日(土)

明日28日13:30~報恩講(親鸞さまのお徳を讃える 一番大切なご法要)

本日は午後から準備大掃除をします。宜しくお願いします。

どうぞ明日はみなさまお参りください。

お待ちしています。

写真は東京教区少年連盟の「しんらんさま」から掲載

 

ご本山のホームページに・・・・先だってニュースで放送された 電力小売事業に関する報道について

本願寺の写真が出たために本願寺の事業と思われたらしいが全く本願寺は関わっていません。と

http://www.hongwanji.or.jp/project/news/n002417.html

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の巻

2018-10-26 | Weblog

10月26日(金)

昨晩は十七夜キラッと輝くお月様でした。

報恩講にむけてバタバタと忙しく・・・・・

簡単料理に・・・・

最近、美味しいのでよく作る手作りシュウマイ

先にお鍋の底に野菜を敷きつめます昨日は蓮根 先だっては白菜と春菊など葉物

その上にシュウマイを並べ水を差し蒸すと出来上がり シュウマイの作り方は皮の裏側に書かれているレシピ

できました。

このまま食卓へビールにあいます

ハイハイの後ずさり状態ですがよく動きます。

サルエルパンツがピッタリです。

履かせた途端におならがプーと不思議なタイミングに爆笑

孫に玩具入れバッグを縫ってみました。フェルトと家にある布で・・・・

クレーン車のタイヤ?部分はミシン刺繍でいかにもそれっぽくできたと我ながら

楽しい制作でした。何を作るか考えるのが楽しいです。

次の暇なときは何を作ろうか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガニック抹茶で一服の巻

2018-10-25 | Weblog

10月25日(木)

昨夜は十六夜 大きなお月様がのぼり綺麗でした。

秋の深まりが早いように思います。

写真は銀座松屋デパートのB1・お茶屋さん 

鹿児島のオーガニック抹茶があり即買ってみました。

そして静かな喫茶コーナーもあり日本茶・抹茶をいただけます・・・・・イガ栗をあしらったお盆に練り切りとお抹茶が・・・・

映画「日々是好日」に出てくる抹茶茶碗に中村芳中の子犬の絵かな?と思うお茶碗がでてきます。とっても可愛いコロンとした子犬です。主人公の従妹は豚でしょと言うシーンがありますが あの抹茶茶椀はすごいお宝のようなお品なんでしょうね~

オーガニック抹茶は翌日、住職とおやつの時間に・・・一服 頂戴しました。結構な・・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラを見に・・・・巻

2018-10-24 | Weblog

10月24日(水) 本日は写真あれこれ 

横浜市の花がバラです。バラがあちこちに植えられています。春と秋の2回楽しめる花です。

今朝 ドライブ散歩へ行ってみました。港がみえる丘公園のコキア

秋が深まるともっときれいになるでしょうね

ダリアとコスモス 大仏次郎館

ミカンが沢山なってます

バラ公園は・・・・

バラがまだ少ないです

台風の塩害で銀杏の葉が落ちて枯れたようにみえます。

銀杏を拾う人もちらほら

こちらは山下公園

コキアが小さく可愛いです

小学校の修学旅行の団体さんが朝の散歩に100名ほどいます

氷川丸

バラが咲き初めて綺麗です

風が冷たく耳が首が背中が・・・・寒いのでとっとと帰ってきました。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館林から秋の便り巻

2018-10-23 | Weblog

10月23日(火) 10:30~朝ヨガ開催します。是非秋の一日をよがったら・・・・

写真は蕎麦打ち人のKさんのご実家・・館林(群馬)

一日解放してお茶席を催されたKさんからのお写真です。

100名へふるまったそうです。

カリフォルニアでお仕事をされている娘さんが一時帰国

仲良しファミリーもご一緒にアメリカから

江戸時代にタイムスリップしたような佇まいでしょうね~

日本が皆こんな旧家の生活と思われるかしら・・・・

IMG_0534_convert_20181013165322.jpgIMG_0535_convert_20181013165409.jpg

 

館林の町屋見学会とお寺でアートカフェのイベントの一つだったようです。

素晴らしいですね~

http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/docs/2013122700015/#kezuka

上記館林のホームページにKさんの毛塚邸が載ってます

館林の近くには 親鸞聖人が新潟から茨城・稲田へと移る時に立ち寄られた「佐貫の庄」があるそうです。一度訪ねなければ・・・楽しいお知らせメールでした。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜音楽会の巻

2018-10-22 | Weblog

10月22日 昨夕は住職とコンサートへ

場所は 写真川崎の高願寺さんの至心學舎 

「十三夜音楽会」・・・8回目になるそうです。毎年恒例・・・・

ゲスト:二階堂和美さん(広島のお寺の坊守さん)

高畑勲監督のジブ作品 アニメ・ かぐや姫の物語 テーマ曲を歌った音楽家

静かなイメージを打ち砕く歌声に感動しました。

細いからだからエネルギッシュな歌が響き 踊りながらの元気さに

後ろのビッグバンドからの6名の演奏も素晴らしく

のりのりのコンサート

ありがたいコンサートに感謝の十三夜でございました。

ご住職さん坊守さんスタッフの皆さま有難うございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新蕎麦打ちたて十割の巻

2018-10-21 | Weblog

10月21日(日) 14時からお経の会

昨日は蕎麦打ち教室にて・・・・・上記の花々を大船からご持参のご夫妻

薄桃色の秋明菊 ほととぎす 花ジンジャーをこんなに沢山 綺麗でいい香りが漂います。

有難うございました。

会館内は秋を満喫

そして蕎麦打ち教室は 新蕎麦が届きまして・・・・・初物です。

こちらは 十割蕎麦にできるよ~と先生からのお勧めで挑戦することに

賑やかな蕎麦打ちです。

十割は難易度 乾燥するのか水回しが難しく 広げると・・・・ひび割れてきます。

どうなる急いで広げて切り冷蔵庫へ

茹でると短くなるかも・・・・

茹でましたが麺が切れず長いです。

お陰さまで美味しい十割新蕎麦を頂きました。

次回は11月17日 そして23日(祝) 12時からは蕎麦打ち会が皆さまへふるまう「お蕎麦食べよう会」

本日これにて

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシンは楽しいの巻

2018-10-20 | Weblog

10月20日(土) 13:30~蕎麦打ち教室    川崎のお寺にて神奈川組連研・・・2名参加します

人生最後の〇〇かと思う・・・・・〇〇には海外一人旅だったり、車を買い替えたり・・・大きな買い物

最近周りで聞く言葉です。消費税があがるから?違うと思います。人生を見つめると・・・・大きな買い物は・・・・

そんな私もミシンを買い替えバージョンアップ

早速 ミシングッズ入れ袋を一通り縫い方を替えて作ってみました。すごか~ 今どきのミシンに今に始まったことではなく今までのが古かった為 世の中のミシンを知らず・・・・ビックリポン 

ミシンの名前にコンピューターと付いていて どこがコンピューターなのか今一理解できませんが・・・便利です。

早速 1升瓶が寝てはいる横長袋を帆布で縫ってみました

底はサーフボード型

中の布を広げると大きなショルダーバッグへと変身する袋

報恩講バザーに出すつもり

筒状の綿ニットの布 昔の服の残り 昔はタイトスカートとしてはいったんですがね~

孫のズボンを縫うことに

サルエルパンツできあがり

お尻にアップリケを付けてあげたくて・・・・フェルトを買って刺繍でさして・・・

フェルトが毛羽立つのを防ぐためにミシンのギザギザ刺繍で叩いて完成

プーさんができました。

オナラもプーってね

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪灯に灯るの巻

2018-10-19 | Weblog

10月19日(金)

肌寒く何を着よう?と思う今日この頃

住職が「鳩サブレーの缶かんない?」と私に

はい どうぞと差し出しましたら・・・・

ホイきたサッサと カッターナイフと鋏で・・・・・

お内陣の輪灯の灯芯置き場・・・・・・ 灯芯が一直線に揃う

穴は2穴パンチでくり抜いたらしいへ~~~2枚同寸にできてます 職人みたいね~

鳩サブレーの缶は裏側の色が真鍮の色だから良いそうです。 なるほどです。

数か月前からこの部分が  ない  ない 本堂裏で住職がいい出し

わたしも・・・棚の裏に落ちた?と棚を動かしたりあちこち探しました

一人で動くわけでないから遠くへは行ってない・・・・

結局 住職が新聞紙に置き  ゴミと一緒に捨てたのかもと

先日のお磨きで磨いて綺麗になった受け皿

お磨きの日・・・・・この部分を磨く方は・・・・焦げ付いています なぜ焦げてる?落ちません と必ず疑問に思って磨きがいのある皿です。

これに油(食用)と灯芯(仏具屋)が載せられ

点火

油の不思議さにも心ひかれます

天ぷら等で加熱しすぎると火事になる同じ油を使用していますが

輪灯の皿に入れられると・・・・灯芯を伝って「灯」 尊い炎にもなるんです

芯を伝って火が天ぷら鍋 発火状態に、ならないのが不思議

(なたね油 ごま油 だと天ぷら屋の匂いがただようから使用する油にも注意 我が家はサラダ油)

灯りましたご本山 別院の灯芯はもっともっと並べられ大きく灯されます

芯はピンセットで揃えられ 炎の形が整うまで揃え時間がかかり視力が落ちたような気がするそうです

どうぞ善然寺報恩講(今月28日)ならびに築地本願寺報恩講(11月11日~16日)のお内陣の灯明にも、ご注目くださいね~

善然寺輪灯のお皿の中には鳩サブレーの住職作の片鱗があることも

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚おいしい~巻

2018-10-18 | Weblog

10月18日(木) 庭のホテイアオイ(ウオーター ヒヤシンス)が次々と咲きます。2日ほど持つようです。綺麗です。布袋さんのお腹のようにぷっくりと膨らんでいるので布袋アオイと呼ばれていますが、アメリカなど外国では「青い悪魔」と嫌がられる植物 繁殖力が強いため

茎を使って籠に編んだり 家具(ソファーなど)にもなっているそうです。

http://www.zumibasket.com/entry/2015/09/24/133655

上記をお借りして・・・・クリックすると製品がみられます

 よくみかける製品の素材はこれだったんですね~知りませんでした。

味覚の秋 秋刀魚到来 美味しい季節

我が家では大根と一緒に圧力鍋で煮て骨まで食べてます

新鮮ならば お刺身も

https://recipe.kirin.co.jp/feature/056/

上記は秋刀魚特集レシピ

本日これにて

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地の市場にての巻

2018-10-17 | Weblog

10月17日(水)

昨日築地本願寺へ(沙羅コーラス)行く前に・・・路線を変えて大江戸線大門駅から築地市場前駅にて築地へ行ってみました。朝日新聞本社前の通りがスッキリ  大きなトラックが走らず静かで広い道です。

こちらは場内入口

中はひっそり

晴海通り側へ向かうと・・・・

場外市場は相変わらずの人 人 ・・・・外国の観光客から国内の団体さんで食べ歩きの多いこと・・・・さっさと歩けない 食べ物の 汁が飛んできそうな近さ

ビックリするような高い値段の一口お寿司が道で食べられるように売られていて それを買う観光客    へ~~~ビックリポン

そして築地本願寺横門の通りには白バイが5台何か始まるの?と思う景色

築地本願寺 横門から

ご本堂はご法事が始まるのでしょう 椅子が並べられてます

帰りはこちらの出口から・・・・

合同墓の裏側 近づくと見えますが・・・・石のブロックに故人の名前が刻まれてます 以前神奈川組坊守会では3枚目くらいでしたが・・・・カーブの先まで・・・

本日これにて

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする