善然寺よもやまばなし

横浜の浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です。
電話 045-741-2351
http://zennenji.com/

お習字寺子屋の巻

2013-09-30 | Weblog

おはようございます。本日は娘が更新いたします

昨日は、お習字寺子屋があり、わたしも久々に参加しました

初めての方も二名いらっしゃいました

わたしはお習字をするのは、小学校か中学校以来です

初めは、静かな空間に慣れず一人ソワソワ

でも、皆さんが集中している姿を見て、

わたしも集中して字を書こう!!と思い、机に向かいました

 

書いている最中

「あれ、この字の書き順ってどうなってるんだっけ?」

とか

「ずっと同じ字を書いてると違うものに見えてくるなー」

などと思うことがあります。

 

【字を書く】ということと【文字の形】

普段あまり意識していないからなのでしょうね~

 

そういえば、先日文化庁が

「国語に関する世論調査」の結果を発表しましたね

本来の意味と異なる捉え方がされている慣用句や

新しい使われ方をするようになったオノマトペなど

面白い調査結果が発表されました。

 

わたしも、違った解釈をしていた慣用句がありました。

なんとも恥ずかしいことです

 

普段何気なく使っている文字や言葉ですが

改めて見直してみると、子どもの頃には気付かなかった発見があります

というわけで、今日は、お習字寺子屋で習った字について

ひとつずつ調べてみようかなと思います

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいレストラン ビストロ インディゴ ジャムから・・・

2013-09-29 | Weblog

本日は14時から「お習字寺子屋」・・・

硯と小筆と文鎮をご持参ください。

新しく入門される方が2人みえられます。

随分涼しくなりました。

暖かい布団とお鍋が恋しくなってきました。

門前のインディゴレストランからブイヤベースのようないい香りが漂ってきます。

何を作っているの?どうやってるの?と習ってみたいくらい

いい香りがそこらじゅう漂ってます。

この前を通らないと我が家は帰れない道筋・・・

先日ちょっとお邪魔して・・・お魚料理 手造りハム・・・美味しいお料理をいただきました。

その時 ご主人がシャンパンのコルクを押さえる金具をペンチで細工して・・・・

あっと言う間にテーブルと椅子を

へ~~~~なるほど・・・

お土産に頂いて帰り・・・もう一つ椅子を作ったらセットになる

いいね~1っポン空けたいね

でもシャンパンはないね

静かなでした。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウニ丼食べてぇーの巻

2013-09-28 | Weblog

本日は早朝レッスン・・・8:30から篳篥教室

じぇじぇじぇ

NHK朝ドラの「あまちゃん」が終わりました。

久慈市へ行ってみたくなりました。

小袖海岸は海の色が緑色・・・綺麗でしょうね~~~

三陸鉄道にも乗ってみたいですね~

駅構内の喫茶店は実際にあるそうです。

駅のウニ丼は予約制 20個のみだそうよ~~~

おらも

ウニ丼食べてぇ~~~

まめぶ汁も食べてみてぇ~

じぇじぇじぇって叫んでみてぇ~~~~

当分頭の中で潮騒のメロディーが流れると思います。

写真は天井に付けられている警報機

台所や本堂裏 寝室 階段の上・・・・あちこちに・・・・

取り付けて1年

先月の夜中 雅楽の松山先生が休まれる講師部屋の前の天井で

「ピンポン電波が届きません」と警報機から女性の声が・・・・

一晩中 数分おきに鳴っていたそうです。

その度に起こされ・・・・先生はへろへろ・・・・寝不足に

雅楽の御指導終了後はいつも寄って帰るラーメンジローにも寄る元気もなく先生は会津若松へ帰られました。

すみません。次に泊まられるときまでには・・・

警報機の女性がしゃべることは・・・ 過去何度かあり・・・決まったように夜でした。

我が家も寝不足になり・・・・その度にP電機会社の方がきて点検

その担当者が範囲が広すぎて・・・

そんなことはないと思う・・・・

これの繰り返し・・・・

結局・・・・親機を増やし対処

今回は静かにお休みいただいた昨夜でした。

もちろん 先生ジロー行くよね~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤バナナの巻

2013-09-27 | Weblog

本日はご講師松山先生の雅楽教室

14時から龍笛

18時から住職さん達の篳篥

明日 8:30 篳篥

興味のある方はどうぞお出で下さい。

彼岸花が裏にひっそりと咲いていました。

そして赤バナナの木・・・・・鎌倉のスパーマーケットで買ったのがこんなに大きくなりました。

根元には子どもの芽が3株

へ~~~~~根付いたということ

こちらは同じ種類のバナナかな?

外人墓地・・・バナナ好きだったと思われる方のお墓の周囲に植えられていました。

低くてもバナナがなるのでしょうね~~~

寒くても覆いもされず半日陰の墓地でも成長するなら・・・

我が家もますます成長が期待されますね~~~

善然寺バナナは・・・・次々と増え・・・・・

葉は芭蕉布として

実は食糧として・・・・

熱帯化するこれからの自給自足に近い資源になるかもね~~~

豊前の母バナナの苗を植えて見たいと申してましたので・・・・いずれ株分けをしてみようとも思っています。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お寺でヨガ」の巻

2013-09-26 | Weblog

随分涼しくなりました。

朝から夜中まで大活躍した扇風機が淋しそうにうつむいています。

本日実家の母の誕生日81歳

まずはお祝いの声を届けようと今朝1番に電話をしました。

母はこの度 携帯を変えたと同時に万歩計が携帯に組み込まれ

毎朝9時に前日の歩数が私に送られてくるよう設定

昨日の朝 母の携帯電話から送られてきた歩数が0歩・・・・じぇじぇじぇ

でも・・・初お寺でヨガの日 母は生きているか?・・・・すっかり忘れて今朝になってしまいました。

母はいたって元気の様子

「覚圓寺さんの彼岸会のご講師さん・小倉の永照寺副住職さんhttp://bongu0420.exblog.jp/

に色々聞かれて・・・・善然寺よもやまばなしを見てるらしいよ~~~」・・・母はご講師のお茶担当

母は楽しかったと言い・・・久しぶりに若い講師さんの生き血を吸った~

みたいに元気でした。

そんな母が昔を思い出し・・・・祖父・誓が寝込んだとき(1972年)にお座敷用にと背の高い扇風機を買い

その後お葬式のときにお座敷にエアコンを始めて設置したんよ~~~それまで無くても過ごせたけどね~~~今は朝からエアコンがないと暑すぎる夏に変わってしまった。と

へ~~~~です。私は中学1年でした。何も覚えていません。

今年も暑い夏が過ぎ やっと過ごしやすい秋になりました。どうぞお元気で

写真は昨日の第1回目ヨガの始まる前

戸田香織先生(麻布在住)からヨガのこと先生自身の事をお話し下さり・・・・

9名のご参加・・・・ようこそのお集まりでした。

ゆったり まったり~いい雰囲気・・・・

最後の「しかばね」のポーズ・・・・本当に寝てしまいそう・・・・

次回は10月8日・22日・・・火曜日 14時からです。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーステーキの巻

2013-09-25 | Weblog

9月25日(水)本日14時から「第1回お寺でヨガ」が始まります。

バスタオルと汗ふきタオルをご持参のうえ

どうぞリラックスウエア―で受講してください。

住職が会館では狭いかも・・・本堂にしようか???と悩んでおられますよ~~~

不思議なこと・・・・お彼岸にちゃーんと彼岸花が咲くこと

とても綺麗です。

先日の彼岸会にお参りの皆さまを玄関で待ちうけていました。

実はこの彼岸花

娘が春さきに彼岸花の球根が密集してきたので移植し彼岸花の環境をよくしたつもり

お彼岸にきっと沢山咲くだろうと期待していましたら・・・一輪咲きました。

田舎のあぜ道や畑では・・・・辺り一面燃えている用に真っ赤になって綺麗です。

誰も手入れをしていなくても見事に咲くのに・・・・・・・簡単そうで難しい不思議なことです。

これは昨夜のステーキ・・・・ご門徒の佐治マダムに習いました。

是非とも皆さまにも・・・・ステーキと言っても・・・・ヘルシー食材です。

ヒレではなく

エノキ茸の茎の根元・・・・・すごいでしょう

今まで捨てていた部分

根っこの土みたいな所は切り捨てて3cmくらいを束のままバターとお醤油で味付け焼きました。

輪ゴムをはめて焼くのかと思いましたが 輪ゴムなくてもOK

束は崩れません。

目を瞑って食べるとヒレみたいよ!と娘に言うけど・・・・・通じなかった

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸会の巻

2013-09-24 | Weblog

予定通りに昨日はお彼岸法要をお迎えすることができました。

雅楽会は法要の始まりと終わりに演奏をしてくださいました。

熊原先生のお話に笑う方もおられれば

涙をそっとぬぐう方も・・・・

法要の前後は会館ではバザーが・・・

栗ご飯やごぼう揚げ、雪豆腐や木の子煮、そして煮豆・・・・・お惣菜や袋物の売れ行き好評

上記は栗ご飯

住職も皆さまへご挨拶

最後は・・・・・追悼の歌

私がピアノを弾きはじめると

必ず横にホクトがピョンと乗り指定席と思いこんでいて

「そうそう~上手上手」と良い気持ちになって寝るんです。

朝からおいしいおはぎを沢山つくったつもりでしたが・・・

思いがけず・・・・お参りが多く・・・・・・

そんなこんなの彼岸会でした。

ようこそのお参りでした。

役員の皆さま お疲れ様でした。ありがとうございました。

「お寺でヨガ」と「お習字寺子屋」の宣伝も

「お寺でヨガ」25日14時初開催に興味があるある・・・・声があちこちで聞こえました。

ゆったりと身体を動かすひととき・・・年齢性別問いません。

腰が痛い住職やるき満々

私も初めてです・一緒に始めて見ましょう

お習字寺子屋にも数名・・・・「次回から参加します」の声・・・・

心静かに筆を運ぶひととき・・・お薦めします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸法要へお参りくださいの巻

2013-09-23 | Weblog

本日23日 14時からお彼岸法要をお勤めします。

ご講師・・・戸田市正善寺ご住職・熊原博文師

お墓参りにとどまらず

また故郷のお墓参りが出来ない方々

ご本堂で心静かに仏さまのお話に耳を傾けてはいかがでしょうか?

法要の始まりと終わりは門徒さんの雅楽の演奏がはいります。

そして会館では石巻市の浄土真宗本願寺派・称法寺復興支援バザーの販売・・・・お念珠袋・布袋・ポーチ・お惣菜・栗ご飯の販売・・・その他いろいろ

おはぎのお接待もあります。

先日 栗がどっさり峰会長さん宅から届けられ 

佐治ご夫妻が栗剥きにと駆けつけてくださり本日に至りました。

どうぞ皆さま善然寺へ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆を煮ましたの巻

2013-09-22 | Weblog

おはようございます。本日も娘が更新いたします

 

昨日はスーパーの開店とともに小豆、お砂糖、もち米などを買い求めに走り

数年ぶり、二度目の餡子づくりに挑戦しました

といっても、初めから作業するのは人生初 

坊守指導のもと、行いました

 

序盤は

「(小豆を洗いながら)小豆洗いって名前の妖怪いたよね~」

「(茹でこぼす煮汁の色を見て)これで小豆風呂ができそうだね~」

などと調子よく、他愛もないことを話しながら作業していましたが

最後の練り上げ作業の時には、ボコボコと沸く小豆が勢いよく飛び跳ね

とても、とてもとても!!熱かったため、無口に・・・

餡子づくりって、大変だな~と思いながらの作業でした。

 

2キロあった小豆は、のんびりゆっくりじっくりと6時間かけて煮たら

なななんと、5キロの餡子になりました

坊守は、毎年この作業を一人で行ってたのか

すごいな~大変だな~と改めて実感。

作り方のコツや、注意事項などは忘れないようにノートに書き留めました

 

今朝、餡子の味を確認したら調度良い甘さに仕上がっていたので

ホっと安心しました

 

この餡子は、明日のお彼岸の法要で皆さんにふるまうおはぎに使います

そして明日は、雅楽会メンバーによる雅楽の演奏で法要が始まります

復興支援バザーももちろん行います

今回は栗ご飯や、お念珠袋などが出る予定です。お楽しみに~

なお、法要は14 時からとなっております。

皆さまのお参りをお待ちしています

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高願寺【十五夜音楽会】に行ってきましたの巻

2013-09-21 | Weblog

おはようございます。本日は娘が更新いたします

 

昨日は、同じ神奈川組の高願寺様で行われる

十五夜音楽会 に行ってきました

(演奏会のポスターはこちら→ http://www.kouganji.net/blog/20130906_townnews.jpg )

二胡奏者として活躍される 姜暁艶(ジャン・ショウイェン) さんによる演奏

 

演奏会のスタートは19時から

18時過ぎから続々と境内に人が集まり、開演直前には椅子が足りなくなるほどの賑わいでした

集まっていただいた皆さんにはお団子とお茶が配られ

お月見らしいなんとも良い雰囲気

これは、客席後方からステージを撮ったもの(善然寺住職撮影

少し暗いですが、沢山のお客さんがいますね~

 

わたしは音響さん、照明さんの後ろに座り、進行を見守りながら演奏を聴きました

 

ジャンさんの演奏される二胡は、幻想的でありながらどこか懐かしさを感じる優しい音色

ピアノの伴奏の世田谷組勝林寺・近藤真由子若坊守様との息もピッタリ

『荒城の月』、『月の砂漠』などお月さまを題材にした曲や

中国で親しまれている曲、仏教讃歌など沢山の曲が演奏されました

 

開演前は建物に隠れていたお月さまも、演奏会が終わる頃には顔を出し

みなさん「お月さま綺麗だね~」と空を見上げていました

優しい二胡の音色と、お月さまの光に照らされて

こころがホッとあたたまるひとときでした

 

今回で三回目となった高願寺様の十五夜演奏会

一昨年は雅楽善然寺雅楽会が出演

去年は和太鼓の演奏が行われました

来年はどんな演奏会になるのかな~と、今からとっても楽しみです

 

さてさて今日は、おはぎに使う餡子作りに挑戦の日

ねじり鉢巻きで頑張りたいと思います

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月の巻

2013-09-20 | Weblog

昨夜は中秋の名月

夕方・・・・コンビニと警察署の間あたりから満月が出るのを・・・今か今かと・・・待つ私

住職から出たよ・・・

コンビニのあいだの道を目指し・・・・

こんな感じ

もっと丸くて赤くて綺麗なはずですが・・・・携帯からはこれが・・・精一杯

しらないおばさんがそそくさと帰路を急いでいたけど

「お月さまが綺麗ですよ」と声をかけると立ち止まり

「どこ?あら~ホント!今日は中秋の名月だったわ~こっちからの方が写真良く撮れそうよ・・」

お世話を反対にやかれて・・・

何々???

道行く人が小道に入りこんで月を見始め・・・・まだ低いから・・・・気付かないがここからはよく見える 綺麗ね~観賞のひととき

中断していたおつまみ作り・・・急いで戻り

まずは焼き鳥作り

娘もカメラ片手に岡村へ写真を撮りに出て行って・・・・なかなか帰って来ない

鶏もも肉を焼き鳥風にフライパンで焼きつけるのが我が家のブーム

身がふっくらと焼けて美味しいです

簡単おつまみを色々・・・

お月見

望遠鏡に携帯電話レンズを接写して撮った・・・8時13分 満月の瞬間(娘撮影)

本日は前住職の命日です。

お彼岸の入り 平成8年9月20日に亡くなられ今年で18年

「お酒が大好きでね~・・・・」

ご門徒さんは前住職さんが大好きです。今でも・・・・

大坊守と朝お参りをしました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千鳥ヶ淵墓苑にての巻

2013-09-19 | Weblog

昨日は第33回 千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要でした。

青空で良いお天気

年々参拝者が増えているという声が・・・・

国会議員~大使~門徒さんの団体参拝・・全国各地から貸切バスが

写真はご本尊・お供えもろもろの準備が終わり最終チェックでしょうか?

善然寺長男が左2人目に・・・・台を運ぶ練習を何度も

もうすぐ始まります

「平和の鐘」 ・・・安穏と刻まれているそうです。

恒久平和への思いが、仏のみ教えとともに国内外に響き渡ることを願い、

各寺も法要の時間に合わせて梵鐘を撞くようになっている。

撞くのは京都女子中学校と札幌龍谷学園高校の生徒さん

「平和宣言」 園城総長が非戦・恒久平和への決意表明

そして法要が始まりました。

法要にご臨席のご門主さまとお裏さまと新門さま

 

法要はご門主さまお焼香のあと

総長がご導師

結衆

善然寺雅楽会 講師の松山先生もおられました。

築地雅楽会の演奏ならびに教区内選抜の合唱団の讃仰作法音楽法要

長男かなり緊張したと思います。

私は左の合唱団席でしたので・・・遠くから見つめるだけ・・・・

松山先生は会津若松からご門徒さんと・・・団体参拝・・・スカイツリーはどうだったの?

富士山まで見えたのでしょうかね~

千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要は・・・・

戦争の遺族参列が少なくなって・・・無くなるのかと思っていましたが

戦後生まれの人々でも

忘れてはいけない戦争のこと

平和への願いを思う方々

手をあわせてお参りできる法要です。

徐々に増えているそうです。

来年もお参りをせねば・・・・

みなさまお疲れさまでした。

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お念珠袋の巻

2013-09-18 | Weblog

本日は千鳥ヶ淵墓苑におきましてご門主さま 新門さま お裏さま ご参拝の全戦没者追悼法要がお勤めされます。

住職はご門徒さんと娘が一緒に参拝

私は沙羅のコーラス隊で讃仰作法音楽法要に・・・・

会津からは雅楽の松山先生がご門徒さんと団体参拝にみえていると思います。

長男は築地本願寺の準備 撤収係りで行くと以前は言ってましたが・・・会えるかな・・・

全国各地からみえられます・・・各国大使も・・・・皆々様に・・・会えるといいです~~~

と思いながら・・・・昨日・・・・留守番の私は・・・・

着々とお彼岸バザーの準備をしています。

鎌倉マダムから・・・「バザーでお念珠袋があったら・・・いいな~~~」

少しですが「お念珠袋」ができました。

弘明寺商店街に濱屋という老舗の染め物屋があり

いつも店頭では反物の残り絹布を芯と一緒に安く売ってまして・・・

とても手触りのいいお念珠袋ができました。

いかがでしょうか・・・・

これは住職がほぼ毎朝・・・・

朝食に食べる・・・・キャベツ

てんこ盛りに盛り付け

一欠片流し台に・・・残っているのが・・・・あら

「白鳥」に見える

キャベツの茎

今にもスイスイと・・・動きそう

ならば・・・・

お皿の絵柄を借景に・・・・

いいね~~~

スイスイと・・・泳ぎ出しました。

白鳥の湖

台所で・・・・芸術の秋

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の巻

2013-09-17 | Weblog

おはようございます。本日も娘がブログを更新いたします

 

台風18号の被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

ニュースで流れる映像を見て、ただただ驚くことしかできませんでした。

 

先月の竜巻被害、豪雨被害、そして今回の台風被害など。

甚大な被害状況を知り、その土地に住む友人が心配になり

「大丈夫?」と聞きたいけれど、聞いて良いのかな・・・と思わず躊躇してしまいます。

 

いつ、どこで起こるか分からない自然災害。

「もしものとき」、「万が一に備えて」という言葉は今までどこか遠くのことのように感じていましたが

私にも起こりうる出来事として、意識せねばならないのだな・・・と思います。

 

さて、トップの画像にあるのは、両親の実家がある豊前市にある求菩提(くぼて)という地域です。

父の実家から少しのぼった所にあります

豊前のシンボル求菩提山のおひざ元であるこの地域は

昨年、福岡県で初めて国の重要文化的景観に指定されました。

 

山間の地形を利用した石垣作りの棚田では、稲穂がゆったりと頭を垂れ

秋の気配をたくさん感じることができました

もう既に稲刈りが終わっている場所もありました早いですね~

 

この写真は、求菩提ではなく、山から下りた地域(鬼木周辺)の写真ですが

少し前の大雨と強風で倒れてしまった稲

昨日の台風では、多くの農作物にも被害が出たと思います。

 

「この稲は、どうなるの?」と祖母に聞いたら

「分からんね~実ってたら刈り採れるけど、大変なんよね」と答えてくれました。

長い月日をかけて育てたものが一瞬でなぎ倒されてしまった場合

わたしも「自然のことやから仕方がないね~」と言えるのかなぁと思わず考えてしまいました。

 

今日は台風一過にふさわしく、抜けるような青空が広がっています

洗濯物がよく乾きそうですね

明日は千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要の日です。

「千鳥ヶ淵の日は、毎年晴れるな~」と住職が天気予報を見ながら呟いています

では、今日はこれにて

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきましたの巻

2013-09-16 | Weblog

おはようございます。

本日のお経の会雅楽の練習

台風の影響で中止です。

関東は、これから雨・風ともに強くなる予報です。

気を付けてお過ごしください

 

さて、昨日朝にわたし・娘は豊前(ぶぜん)から横浜へと戻ってきました

10日間ほど、のんびり~~~と母方の祖母の家で過ごしてきました

毎年、夏の終わり~お彼岸前に帰省していますが

こんなに長く過ごしたのは久々でした。

 

といっても、ただのんびりするだけではなく、母からミッションを与えられての帰省でした

その1 祖母(今月で81歳)のケータイをスマートフォン(らくらくス○ホ)に機種変更する

その2 スマートフォンの使い方指導

という、ミッション これが、なかなか大変でした。

 

ケータイのCMを見ていると、文字も大きいし、すぐさま誰にでも使えるというイメージでしたが

開口一番「文字が小さくて見づらい」と言われて、衝撃がはしりました

 

おまけに何度使い方を説明しても「え、どうするんやろうか…わからん」という祖母。

「簡単なんに、なし出来んの」と、ちょっとイライラしてしまう自分。

祖母に対して、イライラしてしまう自分に、またまたイライラ・・・の繰り返しでした

 

ケータイを使いこなすなんて、無理なんじゃなかろうか・・・お手上げ と何度も心が折れそうになりましたが

祖母も粘り強く、挑戦してくれたおかげでなんとか基本的な操作はマスター

写真を撮ったり、このブログを見ることもできるようになりました

途中で、ケータイの部品が割れる というハプニング(原因不明)もありましたが

お店に相談したら交換してもらえることになり、なんとかミッション完了できました

 

祖母にケータイの操作を説明する際些細なことでイライラしてしまう自分に気付き

「わたしって、結構気が短いのかな・・・」と思いました。

わたしが小さい頃、祖母は何度も何度もゆっくりと噛み砕いて色々なことを教えてくれたのに

そんな祖母に対して、わたしって全然優しくない・・・祖母の気持ち、視点に全然寄り添うことができていない。

なんだか恥ずかしいな~と思いました。

偉そうにケータイの操作方法を教えているつもりでしたが、わたしは祖母から大切なことを教わっていたのですね。

 

さてさて今日は、敬老の日

おばあちゃーん!!ブログ読んでますかと聞きたいところですが

今日は、地元の敬老会に出かけると言っていたので夜に電話してみようかなと思います

豊前で過ごした10日間については、後日アップしますのでどうぞお楽しみに

 

ではでは、台風が吹き荒れる一日。皆さま気を付けてお過ごしください

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする