二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

カーステレオ考察@MR2 その1

2019-02-28 20:30:00 | 自動車@MR2

 MR2なんですが、このたび、オーディオの配線図を元に、配線の解析をすることに成功しました!



 こんなあんばいで、うちのMR2はコネクタが切断され、オーディオ配線が直付けされています。困った話です。

 AWのMR2は、少なくとも4スピーカーシステム装着車に関してはトヨタでは一般的な(今のトヨタ車のは知らない)10/6ピンコネクタが採用されていますが、こんなベタなコネクタ、簡単にアフターマーケット品の変換ハーネスを入手できるのに、なぜ切断してまでオーディオを交換せねばならなかったのか、強い憤りを禁じえませんでしたが、解析したら、なんとなく分かったかも…



 実は、もうずいぶん前に、ここまで配線図の解析はできていました。しかし、この紙で言う⑨(「オートアンテナ(テープ)ピンク/アオ ※アムプ兼用??」と書いてある所)が全く理解できず、また、いわゆる市販の変換ハーネスでもこの部分はオミットされているので、この部分だけ何の配線なのだか、分かりませんでした。

 では、なぜ今回、急展開で解析ができたかと言うと…



 なんやねん。

 運転席の下に、ウーハがあることが分かったのです。



 カタログより抜粋。これです、これ。ディーラーオプソンです。これは前期型にも存在しており、前期型は、フロントスピーカと込みで3スピーカシステムと銘打っていました。



 こちらもカタログ抜粋。後期型では、リアスピーカとセットOPで5スピーカシステムとなっています。



 またもカタログ抜粋。この様々なカーステレオの中で、5スピーカシステムを装着できたのは、BのCD高級ステレオ(テクニクス)、Cの2DIN高級ステレオ(テクニクス)、Dのグライコ付きステレオ、Fのハイパワーステレオのようです。CD付きタイプは助手席下にアムプが付いてますが、うちのMR2はアムプは無かったので、CD付きではなかったようです。

 ということで、何のオーディオシステムが付いていたのかは分かりませんでしたが、この車はもともと、5スピーカシステムを新車装着していた個体と判明しました。



 ま、分解してもリアスピーカはありませんけどね(笑)。配線は、来ています。もしかすると、5スピーカシステムを選ばなくても、2スピーカシステムにウーハ単体で注文装備できたものなのかもしれませんね。いずれにしてもウーハシステムが死蔵されていたことが判明しました。




 これが問題の配線図。



 この部分だけ見れば、おおかた10/6ピンコネクタの配線は解析できます。しかし、左下のAMPの部分に注目。P-L(ピンク/アオ)と書いてあります。



 このP-Lの線は、ウーハアンプというものに結線されています。ウーハアンプには、このP-L以外にも、常時電源のW-G、右前スピーカから分岐したR、左前スピーカから分岐したB-W、ホーンのアース線から分岐したW-Bが結線されています。



 そして、オートアンテナの配線図を見ると、こちらもP-Lという配線が出力されています。

 これが、分からなかったのです。なぜオートアンテナの配線が2系統あるのか…

 今回、ウーハがシート下に死蔵されていることが判明して、この部分が遂に分かりました!

 これ、要するに、ウーハを起動するのに必要な電源線です。現状、この部分は結線していないので、ウーハ本体に常時電源は来ていますが、オーディオの起動を認識する信号が送られないので、ウーハが起動することはありません。なので、アンテナ線を結線すればウーハは起動する…はずです、壊れていなければ。
 MR2のオートアンテナはTバールーフ車にしか存在しませんので、手動アンテナのノーマルルーフ車にもこのウーハが装着できるよう、アンテナ線とウーハ出力線が2系統存在していたのでしょう。

【次回予告】



 ぶつ切りハーネスというのも使っていてイヤなので、今回、この10/6ピンのメスコネクタを配線につなげ、変換ハーネス経由でオーディオを取り付けたいと思います。



 問題の9番ピンのハーネスは、基本的に他の車で使うことが無いので8番ピンにショートしています。ただ、この部分はショートを解除しても変換ハーネス側が空になっているはずなので、使うことは無いですし、第一、社外品のオーディオからも出力されていません。アンテナ線を分岐させて結線する形になるでしょう。

 メスコネクタは、ギボシでもいいんですが綺麗にまとめたいので、配線同士をハンダ付けし、熱収縮チューブで絶縁したいと思います。3月中に、やってしまいたいですね。

◯用意するもの
・熱収縮チューブ
・10/6ピン変換ハーネス
・分岐ハーネスを自作する

シートベルトのストッパー装着@MR2

2019-02-26 20:30:00 | 自動車@MR2



 いや~、MR2を給油しに行ったんですが、帰ろうとしたらこのベルト止めてるクリップが身体に当たって外れてしまい、シートベルトが引っ込んでしまいました。うちのMR2はシートベルトがバカになっているので、引っ込むと出てきません。そのまま帰るわけにもいかないので、ガソリンスタンドの隅っこの方で、一人で20分もシートベルトを引っ張りだす作業をするハメになり、店員さんにも「大丈夫ですかァ?」なんて聞かれるもんだから恥ずかしかったゼ(笑)。

 引っ込むと、出すの大変なんです。コツがあって。



 でも、もうコツ掴んだんで、いつでも引っ張り出せます。ほら、余裕。(そうなの?)

 普通に引っ張ると引っかかるので、4回くらい普通に引っ張って引っかからせると、5回目くらいにスーっと20センチくらい出てきます。そうするとまた引っかかって伸びないので、4回くらい引っ張って5回目でスー…を繰り返すと、出てきます。



 もう出先で恥ずかしい想い(と時間の無駄)をしたくないので、DQNのマストアイテム、シートベルトのストッパーを買ってきました。こんな低俗な商品、死んでも使いたくないのですが、背に腹は代えられません。



 取り付けは簡単です。でも、安いやつ買ってきたから、なんだか何回か使っていたら外れちゃいそうです。



 ナマイキに、バックルを引っ掛けられるようになっています。これは、便利だ(笑)。


 ま、仕方ないわね。

ウメ@2019

2019-02-25 20:30:00 | 



 今年は暖冬だったと思いますが、同じく暖冬だったと思われる一昨年、庭のウメが2月に咲いたので、ちょっとチェックしてみました。



 やはり、何輪か咲いていました。といっても、満開には程遠いです。例によって、この記事は1週置きに追記します。



 中庭の八重ツバキもチェック



 こちらも、日当たりの良いところが綺麗に咲いています。



 といっても、満開まではまだまだです。




 ウメの隣にも色の違う八重ツバキがありますが、こちらも少し咲き始めています。


 例年ですと3月に入ってから咲く木たちなので、やはり今年は暖冬だったのでしょう。

※3/3追記




 よく日の当たる部分だけ、何輪か咲きました。あとは、特に変わりません。

※3/11追記




 7分咲きといったところです。満開まで、もう少しです。

※3/17追記




 ほぼ満開となりました。時期的には、例年通りといったところです。

※3/24追記




 まだ、綺麗に咲いています。




 やや、散り始めてきました。

※3/31追記




 だいぶ、散ってきましたが、まだ花そのものは咲いています。今日は雪で、寒いです。

※4/6追記




 すっかり散ってしまいました。でも、今年は結構、花が咲いていた時期が長かったように思います。

ワックスがけ@ランサー 190224

2019-02-24 20:30:00 | 自動車@ランサー



 みてみて~、ピカピカでしょ?

 重い腰を上げ、ランサーをワックス掛けしました。前回が昨年の9月のようですので、半年くらいサボってました。いけませんねェ。当然ですが、ガラコも塗りたくりました。タイアワックスは先日掛けたばっかなので、しませんでした。

 今日は、とても天気が良くて洗車日和でした。とても天気が良かったですが、散歩しただけでどこにも出かけませんでした。バイク買うのに借金したので、最近は休日出勤が多く、出かける元気もないほど疲れています(まあ、自分で首絞めてんだから仕方ない)。