哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

東久留米 第二喜多乃湯に浸かる -銭湯をめぐる-

2021-04-30 23:00:59 | 銭湯・温泉
東京都下・東久留米には平成名水百選に選ばれた「南沢湧水群」があり、黒目川・落合川といった

街中だけど清流が流れる、武蔵野の自然が残る東京のベッドタウンです。

東久留米の駅からトボトボと歩いてくると、遠くに煙突が見えてきます

なんでもない住宅街のなかに、大きくそびえたつ煙突と宮造りの建物が威厳を放っている銭湯

「第二喜多乃湯」さんに入湯します。

銘水・南沢湧水群系列にあたる水脈井戸からくみ上げて、天然の良質な水を利用しているそうで、期待ワクワクでさっそく入館

カウンター形式の番台から脱衣所へあまり古さを感じない、でも昔からあるようでけっしてハデさもない施設です。

  

浴室内に入ると、正面にフェニックスを模した浴室画があり、モダンな感覚を醸し出しています。

そしてなんといっても浴室内の半分くらいを占める、大きな大きな1つの浴槽が目立ちます。

他の銭湯みたいに湯船が区切られているのではなく、1つの浴槽の中にバイブラを兼ねての白湯・マッサージ座湯・ショルダーうたせ湯・電気風呂(苦手です)・寝湯があり、

ほかに無料のサウナ(緊急事態で閉鎖中でした)水風呂の構成です。

湯温は高めの44度くらいを指していますが、大きな湯船なんで首までどっぷり浸かってくつろぐことができます。

交互浴で水風呂と往復して時間をつぶします、その水風呂は水温計は20度くらいを指していますが、実際は17度くらいの体感でしょうか、カラダがぴぃ~んときちゃいます。

白湯も水風呂も、名水の天然井戸水を使っているとあって、透明感があるとってもピュアな湯でとても気持ち良い風呂です。

今回は平日開店直後に訪問しましたが、けっこう混み合っていますね・・・地元密着の街中の銭湯で、常連さんの日常習慣になっている感じ、お互いに顔を見合わせたりして「あいさつ」がわりの銭湯としての光景が見られます。

自分も、家の近くにこんなリラクゼーション・社交場としての銭湯があるといいのになぁ・・・と、湯船にどっぷり浸かりながらゆっくりとした時間を過ごしました。

いつもは下町を中心に銭湯巡りをしていますが、こんな郊外にもすばらしい銭湯があるんですね。

東久留米・第二喜多乃湯さん、いいお湯でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごろチキ -松屋-

2021-04-29 22:16:13 | 今日のメシ
今日は松屋さんで「ごろチキカレー」をいただく・・・。

「ごろごろ煮込みチキンカレー」

もともと牛丼屋さんだからメインの牛丼で・・・でも松屋さんは「カレーがうまい」のです。

以前期間限定で登場した(調べると5年前から)“ごろチキ”カレーが再登場したというので、これは食べなきゃ・・・で昼めし。

ごろごろとたくさん入っているチキンの肉感の満足感が高いし、カレールーもコクがあって、専門店の“グルメ系”カレーにも引けを取らないくらいのレベル

復活、再登場を望む声を汲んでの期間限定メニューを待っている人も多かったんじゃないかな・・・こんな本格的なカレーがリーズナブルに食べられるのだから。

  

外食業界・牛丼業界っていうのは、日々切磋琢磨してメニュー造り、顧客開拓をしないと、しまいにはお客さんに飽きられちゃうでしょ。

メインの牛丼だけで生きてゆくか・・・というと、けっこう商売・利潤を求めるうえでは厳しい面があるだろうし、

今回の松屋さんみたいに「牛丼屋さん」から脱却して定食・カレーを主にするのもアリですかね。

それにしても、カレールーだけでもごはんがススムし、これに鶏肉がゴロゴロ入っているでしょ・・・満足感MAXの「ごろチキ」カレーでココロもオナカも満たされた今日の昼めしでした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェーバーを買い替える

2021-04-28 23:27:33 | 出来事
シェーバーを買い替える

「シェーバーは刃が命」というように、いくらボディの性能が良くても、刃のメンテナンスを怠ると性能が発揮されない

最近刃を清掃しても“剃り味”がなかなか・・・なんてことがあり、(自分の顔の疲労もあるかもしれんが)

年数も経っているんで買い替えようかと・・・。

 

剃り味が悪いからと「刃」を交換しようのにも、“刃が肝心だから”値段が高いじゃん。

本体を新しくするか迷っちゃうほどだから、ここは新しいの買っちゃえ・・・と。

まあ毎日使うもんだから、自分なりにメンテナンスしないとね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一呼吸置く -朝霞パブリックG-

2021-04-27 22:04:05 | ゴルフのこと
4月、世の中は緊急事態宣言中ですが、ゴルフ場は感染予防はもちろん新鮮な空気の下での健全なスポーツですから…なんてことで

ひさびさのゴルフは、これ以上ないというさわやかな青空の下、朝霞パブリックゴルフ場にて・・・

   

御存じ時の通りここは手引きカートでなにからなにまで自分で、自分自身でゴルフをおこなう、まさに「ゴルフの原点」を身に着けるにはもってこいのゴルフ場です。

ただスコアを競うだけでなく、ラウンドの作法・マナー・同伴者への気遣いなどなど、自分自身で歩いてカートを引きながら何もかもを自分でマネジメントする貴重な体験ができます。

(こういうゴルフを初心者の頃からしっかり身に着けてほしいと常々思うのです。スコアも技量も大事だけどね・・・)

   

朝霞は河川敷コースですが、微妙なアンジュレーションと小さく硬い高麗グリーンがスコアを左右します。けっして気を緩めることができないのもポイント

なんども来ていますからある程度コースは把握していますんで、ここに来たときは「技量を磨く」「スコアメイク」「ラウンドの流れ」といった普段の練習では味わえないところを身に着ける意味でとても有意義なラウンドになります。

今回は一つ課題として「一呼吸置く」を念頭にラウンドをしました。すべてのショット、スコアメイクに欠かせないグリーン周りのアプローチ、短い距離でも慎重に・・・高麗芝特有のパットにいたるまで

   

一呼吸置くことにより、メンタル面はもちろん、打ちいそぎ、方向性、距離感、スイングリズムなどを見つめなおすことができます。

これがドライバー・アイアンはもちろん普段は凡ミスが出るアプローチに“慎重”という気構えができて、「一呼吸」がみごとにはまりましたね・・・おかげでひさびさの好スコアでラウンドを重ねました。

やはり自分なりのペース・リズムをつかめば、おのずとショットの技量をおおいに発揮できるようで、いろんな面で収穫の多い今日のラウンドになりました。

次回も「一呼吸」・・・これがキーワードになりそうです、がんばろ!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の月 -2021・4・26-

2021-04-26 22:18:00 | 出来事
今夜の月は、なんか空気が澄んでいるのか異常に輝いてんだよなぁ・・・

うまくこれ撮れないかな…と、デジカメを引っ張り出して「夜景HSモード」でパチリと

やればできんじゃん!!

やはり便利で手軽なスマホじゃ、ここまで撮れないですよね。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石神井公園 豊宏湯に浸かる -銭湯をめぐる-

2021-04-26 00:09:50 | 銭湯・温泉
遠くから目立つ銀色の煙突が目印

石神井公園の駅を降りて、駅前の雑踏の中に銭湯があります。

破風造りの街中の銭湯 豊宏湯

建物のなかに挟まれ奥まったところに暖簾が見え隠れしています。創業は大正時代で戦後建て替えられて今の形に・・・

    

「昭和レトロ」の雰囲気漂う、「ちょっと銭湯行ってくらぁ・・・」なんて感じの路地裏の銭湯で夕刻迫る中の訪問でけっこう混んでいました。

暖簾をくぐってドアをあけると、番台におばあさんがちょこんと座っていて、高い天井の脱衣所が・・・さっそく入湯すると、正面に中島さんの雄大な富士山の浴室画が見られます。

外観・暖簾・煙突・番台・高い天井の脱衣所・富士山の浴室画・・・まさに街のシンボリックとしての銭湯の風景がここにはあります。

湯船はバイブラと併用の白湯とジェット座湯、水風呂のシンプルな構成。湯温も口コミだと熱湯が…なんてことだったのですが、実際は42度くらい(湯温計がありませんので経験から)と水風呂(17度くらい推定)と普通。(今日だけか?)

まわりに気を使いながら3つの湯船を交互に入ったり出たりを繰り返します。井戸水を薪で沸かしてあり、首まで浸かって時間たっぷりの入浴。

湯から出ても気持ちよいくらいにカラダがホカホカで湯冷めもなく、下界に出て夕暮れの心地よい風にあたりながらの帰路になりました。

「これぞ、銭湯」の雰囲気が残る豊宏湯さん、いいお湯でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はみでるステーキ

2021-04-25 00:06:08 | 今日のメシ
「はみでる!!」というコトバに誘われるように近所のファミレスへ・・・

「はみでるステーキ」999円

ここは“商魂”にのってでも「はみでる!!」という食べたくなるフレーズに、いわば衝動的に・・・席に着くなり注文。

    

「お皿が熱いですよ・・・」という言葉とともに着皿(・・・でも、お肉からはジュージューという音はしていません、あらら?)

しかも、しかも…これステーキ?

大きな大きな“薄切りの肉”が、鉄皿の上にペッタンコと乗せられているだけで、湯気もたっていないの。

ナイフも一応用意したけど、フォークでもギコギコやれば切れちゃうくらいの薄い肉。

値段相当な代物なのかもしれないけど、オナカに入ればいいじゃんというステーキで、料理が運ばれる前と後での落胆がすこぶる大きいランチ

となりのテーブルの「チーズインハンバーグ」がめちゃおいしそうに見えるランチ

ネーミングだけに、たしかにはみだしそうだけど、よくこんなに薄く切ったなぁ・・・と感心するランチ

まあ、オナカに入ればいいじゃんと・・・自分を慰め、期待しすぎて反省するばかりのランチ



ファミレスを離れ、食後に飲んだ野菜ジュースがやけにうまかったことだけが印象に残ったランチ

明日はおいしいものたべようと思案しながら、きょうのランチタイムは終わりました。ジャンジャン。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画展 -東京藝術大学美術館-

2021-04-24 00:38:24 | ちょっとそこまで。
意外と知られていない、レアな企画展をおこなう、上野「東京藝術大学 大学美術館」(要チェックです)

今回も、自分の知らない世界に…訪問します。

 

「渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画」展

「次はこれだ!! 知られざる日本美術の名匠」と題して、明治から大正時代にかけて活躍、春夏秋冬、花鳥風月、生き生きとした画風で作品を発表した渡辺省亭の全貌を明らかにした展覧会です。

「にわとりにも表情があるんですよ・・・」

生き生きとした精密な描写で花鳥図を描き、日本国内よりも海外での評価が高く人気もある日本画家だそうで

日本画としてのこまかな描写、精細な色使いが、この作品群を目の前にすると、どれもこれもため息が出るほどの素晴らしいものばかりです。

        

日常のちょっとした光景を絵筆をもってここまで精密に再現できるとは・・・、おもわず見とれてしまった「にわとり」の図もさまざまな画家が描くものの中でもリアリティー感もふくめ見事な描写です。

やわらかい色使いのこれらの作品を目の前にすると自然と心が優しくなるし、なんだかほんわかとなごみます。

あまり知られていなかった「渡辺省亭」のひとつひとつの作品から、いっときの清涼感さえ覚える好企画展でした。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ投稿 満16年を迎えて

2021-04-23 00:01:41 | 出来事
今日でブログ開設「満16年」 投稿数 4271本

さすがにこの年数が経つと、身の回りは変わる、世相も変わる、流行も変わる、自分のおかれた状況、スタンス、考え方も微妙に変わっているかもしれない。

4000を超えて投稿された自分のブログを読み返すことによって、さまざまな時代背景といろいろな側面が見えてきます。

まあこれからも、ブレずに、自分の好きな事、やりたい事、挑みたい事、考え、主張・・・自分自身を見守りながらコツコツと歩むことかな。

・・・・・とりあえず「サプリ」でも飲むかぁ・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベルレスのお茶

2021-04-22 00:14:53 | 環境問題のこと
「お茶」だもの、「お茶の色」ってものがあるでしょ。

ラベルのない(装飾のない)素のペットボトルが意外と新鮮に見えて、いつものコンビニで手に取りました。

群雄割拠のお茶飲料で、中身(味)で勝負したり、ネーミングやブランドを駆使して、なんとか消費者の手に取ってもらいたいわけだよね。

そんな中、昨年に続いて「サントリー緑茶 伊右衛門」がラベルレスペットボトルを限定販売

 

「中身で勝負」「中身に自信」という商品イメージってやつですかね、商品を選ぶときに少なからずインパクトあるものですね。

ラベル作成・ラベル貼りの無駄が無くなり、何と言ったってペットボトルのリサイクルという観点からもラベルレスって考えは、あって当たり前かと思います。(これで企業イメージもよくなるし)

プラスチック・マイプラ問題がじわじわと関心の輪が広がり、確実に将来に禍根を残すであろう環境問題の観点からも、(ちょっとしたことだけど)ペットボトルを取り巻く問題は見て見ぬことはできません。

お茶飲料はは中身で勝負・・・おおいに結構なことで、環境問題をからめてもっともっと広がって、より身近な事と受け止めなければならないと思います。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする