バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

JR休暇 六日目

2019年04月25日 19時40分01秒 | 日記
昨夜は11時頃に就寝、今朝は午前5時過ぎに最初の目覚め… 二度寝してから6時のアラームで起床した。JR休暇(自主的リフレッシュ休暇)に入って六日目… まだアラームよりも早く目が覚めてしまうけれど、バス運転士という仕事をしていた頃に比べれば… 多少はゆっくりと寝ていられるようになってきたような気がする。が、その後の眠気は相変わらず… 心身ともに疲れていないはずなのに…(ひょっとして“連休ボケボケ病”じゃないのか? ハハハ…)

眠くて眠くてヤル気が出ない状態でも、何とか過去のブログを少しずつ読み返していて… 「えっ!? 私は、こんな場面でも怒鳴っていたんだ… そうそう、あの頃は“車内の秩序を守るのだ!”と、一種の使命感に燃えていたもんなぁ~」とか、「なるほど! 私は10年も前から“だがや市の街中を走りたくない”と言ってたのかぁ… そりゃ~ いい加減、嫌になるわなぁ~」などと感慨にふけっている。が、たまに「ん? よく分からんなぁ~ どういうこと?」と、その場の状況を思い出せないこともあるのだ。自分で書いた文章なのにねぇ…(それじゃ~ 他の人が読んでも分からるわけないがや!)

また、今日はテニススクールにも行ったのだが… そこで、弊社をポ●モンで辞めて(?)転職した“先輩”と会った(以前から、同じクラスでレッスンを受けることが時々ある)。そして、その人に「会社を辞めた」と言ったら驚いていたのだが… すぐに「俺のいる会社へ来る? 気楽な仕事だよ」と誘ってくれた。“勤務は月曜から金曜まで(土日休み)、午後2時半から午後10時半まで、某大手自動車メーカー系企業の従業員を乗せて走るバス運転士、月20万円(手取り15万円くらい?)”だそうだ。

おまけに、ゴールデンウィーク・お盆・年末年始も、某大手自動車メーカーと同様の休みになるらしい。ただ… 「今はアルバイトみたいな感じだからアレだけど、社員になったら土日休みとはいかないみたい」とも言われたので、私は「とりあえず、あと一か月くらいはゆっくり過ごして… 行くところが見つからなかったら、お願いするかもしれません」と返事をした。さてさて… このまま昼間の眠気が改善されず、デスクワークに集中できなければ、再び“あっちへこっちへ動き回る仕事”に就く… のかなぁ~??? ハハハ…


自主的リフレッシュ休暇 五日目

2019年04月24日 21時01分35秒 | 日記
自主的リフレッシュ休暇に入ってからは… 毎晩11時から12時の間に就寝するように心掛け、約7時間後の朝6時から7時の間にアラームをセット… 五日目となった今日も、一旦は“朝4時”に目が開いてしまったけれど… 今朝は二度寝に成功… 6時50分頃に目が覚めたのだった。

その時は「よぉ~し、一般的な生活リズムを取り戻せそうだ!」と思ったのだが… なぜか眠くて眠くて… 何もヤル気が起きず… 10時半頃までダラダラと過ごしてしまった。その後、11時頃に母を迎えに行って、一緒に回転寿司を食べて、カラオケボックスへ行って… 母が覚えていそうな曲を次々と入れて2時間くらい歌ってから施設へ戻った。

帰宅後は… ほとんど“書棚の肥料”になっていたDVDを見ることにした。それは、もう何年前か忘れてしまったけれど… 私が衝動クリックした“ウルトラマンシリーズ(廉価版)”である。さすがに全巻は揃えておらず、気になるエピソードが入っているDVDだけ何枚か… 正直なところ、今回も“見る”のではなく、“パソコン操作時のBGM”として使おうと思ったのである。

ところが… いざ、流し始めると… ついつい見入ってしまい… “ピグモンが死んだ”とか“アキちゃん(恋人)が死んだ”とか“正体を明かして飛び去る”とか… それほど感動しているわけでもないのに目がウルウル… 私の予想以上に脳の老人化が進んでいて、すでに“子供に返っている”のかもしれないなぁ~ ん? オマエはずっと子供だったんじゃないかって!? あいたたたた… そいつを言っちゃ~ おしめぇよ! ハハハ…


自主的リフレッシュ休暇 四日目

2019年04月23日 19時57分56秒 | 日記
いかに私が何も見ていないのか… 気にしていないのか… 今日、改めて知った。一般公開用ブログのカテゴリー中に「件数ゼロ」の“グルメ”“旅行”という項目があることは知っていたのだが… それ以外に「件数10」という“インポート”という項目を発見したからである(おいおい…)。「インポートって何だ?」と思いながら内容を読んでみたところ、その多くは“その他いろいろ”だったのだが、中には“バス運転士”もあったりして… 多分、項目を選ぶ時に“一行上か一行下をクリックしてしまった”に違いない(だろうなぁ~)。

削除、削除、修正… ついでに「件数4」のお見合いパーティーを「件数24」だった結婚情報サービスの中へ… また、“日記”と“その他いろいろ”の違いが分からないのだが…(自分でやっといて言うなよ! しかも今さら!) とりあえず、現在の休暇だけを“日記”としておくことにした。本当は“バス運転士”という項目も、その内容によって「事故」「苦情」「お姉さん」などに細分化したいのだが… 思っていたよりも進まない(私の集中力が続かない!)ので困っているところである。

そうそう、昨日… 大型連休を前にして…(オマエは、すでに超々大型連休に入っているけどな!) 「よぉ~し、競馬に狂いまくるぞぉ~!」というわけではないのだが、「某ネット銀行へ入金しておこう」と某コンビニへ行ってATMにカードを挿入したのだが… 戻ってきてしまった。“カードの挿入方向”を確認して、二度三度とやってみてもダメ… 画面には「某ネット銀行へ問い合わせて下さい」と出た。

すぐに帰宅して、某ネット銀行のホームページを開いて… 電話かメールで問い合わせをしようと思ったのだが… 画面に“チャット”と出たので驚いた。私の中では「チャット=女性とゴニョゴニョ…」というイメージが強かったからである(どんなイメージやねん!)。一瞬「やめようかな」と思ったけれど、勇気を振り絞って“開始”をクリック… 間もなく会話が始まり、“カードを再発行すること”で解決したのだが… 何となく味気なかった。せめて相手の顔写真を… ウソでもいいから綺麗なお姉さんの写真を画面に出してほしかったなぁ~ ハハハ…(アホか!)


自主的リフレッシュ休暇 三日目

2019年04月22日 21時25分07秒 | 日記
先日、“ラスト乗務”を終えて帰宅した時… 自宅ドアの新聞受けに“不在連絡票”が入っていたので、「何が注文した記憶はないけれど… どこからだ?」と思いながら見てみたら… 差出人が“弊社”となっていたので、「あれまぁ~ 退職記念品でも贈ってくれたのかな?」と思った。

その翌日、テニススクールへ行った帰りに、「昔、何の記念だったか… いきなり造花が送られてきて驚いたことがあったけれど… どうせくれるなら、ちゃんと使えるモノがいいなぁ~」と思いながら休日窓口へ寄ってみたところ… 出てきたのは“単なる書留の封書”だったのでガッカリした。(記念品のわきゃねぇだろ!)

その中身は“年金手帳”と“退職後の手続きについて書かれた紙”で… 「予め、住んでいる地域の役所で“手続きの時に必要な書類”を聞いておいた方がいい」と書いてあったので、今日、運動も兼ねて役所まで歩いて行ったのだが… 建物の中に入った瞬間に「ん? わざわざ来なくても… 電話で聞けば良かったんじゃないのか? いや、ネットで調べれば済む話ではないか!」と気が付いた。

が、せっかくなので、“案内”という腕章を付けた男性に声を掛けた。すると、カウンターに置いてある何種類もの用紙の中から一枚だけ取り出して、「この紙のココとココに記入してもらって… ▲▲、◆◆、★★(全て証明書の類)のいずれか一つと一緒に提出して下さい。一枚だけで、年金も健康保険も手続きできますので…」と教えてくれたのだった。

まぁ、それはそれで良かったのだが… 約1時間もの時間を無駄にしたことに変わりはなく… そんなことをしている暇があったら、酒でも飲んで酔っ払って… 「俺はA(アホで)・A(飽きっぽい)・A(天邪鬼)の松井だよ!」と言いながらナンパでもしていれば良かったかなぁ~ ハハハ…


自主的リフレッシュ休暇 二日目

2019年04月21日 18時49分07秒 | 日記
昨日、仕事用グッズを整理していた時のこと… 仕事用カバンの奥底から“普段は使わないモノたちが入っているミニバッグ”を発掘、その中から“予備メガネ”“メガネ用プラスドライバー”“虫よけスプレー”“ミニ裁縫セット”“小型セロハンテープ”“防刃手袋(偽物?)”などを取り出していた。

すると、一つの“お守り”が出てきたので、「あぁ~ これがあったんだぁ…」と自分自身に呆れてしまった。それは、入社直後に配属された営業所の“まあまあ近く”にある成●神社のモノで、十数年前に… 詳しい経緯は覚えていないけれど、交通安全のために授けられたモノだったと思う。

だから、仕事用カバンに入れておいて… これまでに何度かカバンが壊れ… 買い替える度に“お守り”を発見しては「そうだ、成●神社へ返納しに行かなきゃ!」と思ったのだが、「今日の明日ってわけにはいかないからなぁ~」と、とりあえず新しいカバンに入れて、そのまま忘れてしまう… その繰り返しだったのだ。

そして今日… まずは電車を乗り継いで、私鉄某駅まで行った。ちょうど完全弊社のバスが出たばかりで、次のバスまで1時間もあったし… 「弊社バスに乗ることはないだろう」と思って職員証を返してしまったので、タダで乗れなくなっているし… 成●神社までそんなに遠くないし… ということで、歩くことにした。

約10分後、超久々に行ってみて思い出す境内の風景… 予め用意しておいた“長い間、ありがとうございました”というメモと一緒に“お守り”を返納… お賽銭は、自主的リフレッシュ休暇中の身としては破格の1000円を奉納… “大きな事故を起こさずに終えることができた”という感謝の気持ちを伝えて成●神社を後にしたのだが… 残念ながら、巫女さんとの出会いはありませんでした。ハハハ…(そぉ~んな動機で行ってるんじゃねぇよ!)