Best of George Worst (仮)

レッズサポーターで亜弥マニア。うだつの上がらぬ中年男の特に面白味のない日常を適当に晒す。のか?

麺屋青山。そして、Go To Down Under。

2007-03-18 20:29:31 | 食い物
先週の新潟戦の事や昨日の甲府戦の事も書いていないですが、今日の話を...

ちなみに書こうとして書いていないネタは以下のとおり。

・新潟のジャンクな郷土食、イタリアン。
・J1 第2節、新潟 v 浦和。
・THE CORNELIUS GROUP at 新潟LOTS
・J1 第3節、浦和 v 甲府。
・野宮真貴リサイタル Vol.1 JOY

書くのですかね...。


pasmoのサービス開始で今日から私鉄でも使えるようになったsuicaをかざして京成成田駅を降りる。

でかい荷物はコインロッカーに入れ、地下通路を通り東口へ。成田市役所の前の道をまっすぐに南下。すぐに富里市へと変わる。

向かったのはラーメン屋。麺屋 青山。

麺屋武蔵青山と紛らわしいが、店主が青山さんでは仕方がない。

夜営業の開店は17:30だが俺はその20分前に到着。さすがに先客はいないが、俺が入口の前に立ったら、後客もすぐに現れた。
ほとんどの客が車でやってくる。何台分か駐車場もあるようで、店先にはその案内図があるが、反対車線に路駐らしき車が3台並んでいるのはこの店の客かもしれない。
予定の17:30を少しまわって開店。行列は20名くらいか。
入口を入って左手の券売機で食券を購入。
筆頭は普通の醤油ラーメンっぽいが、塩ラーメンのボタンの脇に「日本テレビで紹介」みたいな表示があったのでそっちにしてみる。他にも限定メニューみたいなのもあったが、後ろで待っている人の事を意識すると、あまり読んだり迷ったりする時間もない。行列の先頭というのも考え物である。

さて、やってきた塩ラーメン680円。

麺屋青山の塩ラーメン

写真の左上は生クリーム入味付玉子100円でこれも頼んだ。

ラーメンを持ってきた時に店員が「スープが2つに分かれているのはご存知ですか」と聞いてくる。
その知識だけはあったので知っていると答える。
というか、スープではタレを混ぜる際にどうしても混ざるので、正確に言えば仕上げにスープの上に張る香味油が違うということらしい。

麺の中央をメンマが横たわっているが、ここを境に味が分かれる。
普段はレンゲはあまり使わない俺だが、先ずは混ざらないように丁寧に左右のスープを交互に掬って、それぞれをすする。
左側がホタテだというあっさりした味。右側が鰹の濃厚な味。
それぞれの側から麺をあげてすするという変な食べ方になるが、味の変化は面白い。
個性的なラーメンって、ともすれば食っているうちに味に飽きる事もあるのだが、それぞれを味わっているうちに気がついたら完食みたいな感じである。

最近はどこも頑張っているのでもはやアベレージだが、麺もよい。
炙りチャーシューはちょっと堅くてあんまり良くない。店内に漂っている煙もチャーシューを炙っているせいだと思うけど、炙らない方がいいかもよ。


麺屋青山
◎麺屋青山

所在地:千葉県富里市日吉台2-19-11 (Map)
定休日:無休
営業時間:11:00~14:30、17:30~(スープ切れ終了)



と、なんで成田のラーメン屋になんか行ったのか...。
今、俺は成田空港のラウンジにいます。

成田空港第2ターミナル

21:25のJL771便でシドニーに出発します。
21日水曜日のACL、 v シドニーFC戦が目的の遠征です。

前のエントリーで仕事が忙しいって言ってた癖にという突っ込みも聞こえてきそうですが、それはそれで...。実際に、この遠征とは関係なく仕事が増えて、プレッシャーは感じてるんです...。

Go To Asiaを標榜しつつ、最初に向かうのがオーストラリアなのはなんかなって感じですが、観光ついでには最適かもしれないです。

向こうでも何とかネット環境を確保してたまに更新ができればと思います。と言っても、北海道の時もそうだったけど、いつも観光に夢中でネタばっか集まっても書く時間が無いのですけどね...。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あるふぁ)
2007-03-18 21:37:28
こんばんはわ。産地直送のあるふぁですwおちゃめなおいしさ「イタリアン」。インチキくさくてもメチャいけるおいしさ。。。です!ってかかなり新潟通です!!
Unknown (あるふぁ)
2007-03-18 21:42:08
続けてすみません。この時期、シドニーとかっ!!!おみやげは何かなぁ。。。ww
Unknown (George Worst)
2007-03-19 17:07:44
イタリアン、かなりイケてましたよ。
ただ、米も魚も旨い新潟に行って、一食をそれで済ますかというと微妙でもあるんですが...。
試合の日は新潟スタジアムでも売っている事を帰って来てから知りました。

えっと、お土産なんですが、松浦亜弥の現場が当分ないので、買って帰っても渡せないかと...。