STAFF KNTの自転車塾!!

長岡のサイクルショップ「フィンズ」のKNTです。
日々のトレーニングや、レースの備忘録など、ボチボチ書いていきます。

ツールドおきなわ2019 市民210km 42位。 10年目の沖縄も無事完走できました。

2019-11-12 | レース・備忘録

市民レーサーの甲子園と称されるアマチュアトップレース、ツールドおきなわの市民210kmへ今年も参戦してきました。

 

今年で10年目の参戦ということで、自分なりのベストを出しながらも楽しんでゴールできればと。

目標は、トップ50位以内で翌年の先頭へ並べる優先権をゲット。

そして、コースプロフィール的に合っている安立のサポートが少しでもできればと思っていました。

 

 

 

今回は金曜日入りの月曜帰りのスケジュールで。

 

新潟県勢は10名の参加ということで、初参戦の方も多かったのでスケジュールなどを組み立てて

現地での全ての選手のバイクチェックなども行いました。

 

 

 

 

 

 

 

新潟空港出発〜。 金曜日の朝。

 

 

 

 

 

3時間後・・・めんそーれ。

 

 

着いた瞬間から、汗だく。。。

 

 

レンタカーで名護へ。

到着後は、土曜日にやんばるセンチュリー175kmへ参加するメンバーのバイクチェックを全て行ってホテルで夕食タイム。 

ジューシーが美味しすぎて山盛り3杯おかわりです。

 

 

 

土曜日は、やんばるセンチュリーのみんなを見送ってから、古宇利島へ。

 

 

 

 

 

 

そして・・・・ぐるっと名護へ帰ってきて ・・・・

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯は、毎年恒例 ・・・ 美味しいパン屋さんで。

 

 

バイクチェックのみでしたが、60km以上も走ってしまったので、

ホテルへ帰ってきてから、オイルマッサージと昼寝を2時間。

 

 

やんばるセンチュリーメンバーが帰ってくる時間に合わせて会場へ(自分たちの受付へ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイクチェック・レース準備完了。

 

 

 

 

 

 

ご飯は、ソーキそば大盛り。

 

少し足りなかったので、帰りにソーメンチャンプルーを買って食べました。

 

 

 

 

 

 

 

レース当日。

 

安立選手と、自分は210km。

 

そして、麒麟山のもえちゃんを含めた100kmメンバーは、それぞれ国頭へ。

 

それ以外のメンバーは、千草が市民レディース50km、オイタンズメンバーはチャレンジ50kmへ参戦です。

 

 

 

 

 

 

PhotoBy Cyclowired  AYANO 様

 

 

 

 

ここからはレースの備忘録へ。

 

 

スタート10分前ほどにスタート地点へ。

 

ツールドおきなわ市民210kmでは、450番までは優先的に先頭に並ぶことができるので

今回も余裕を持ちながらスタート地点へ。

 

 

ここ数年は、一番左側からスタートするのが個人的に恒例になっていて、

朝日を浴びながらのこの綾野さんの写真がいつも好きで。。。

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

PhotoBy Cyclowired  AYANO 様

 

 

逃げが10名以上と、いつもより少し多い人数で・・・なおかつ、有力選手が数名入ったことにより

今帰仁で7分ほどにタイム差が拡大。 集団先頭あたりでは、有力勢が情報を共有し先頭付近でローテを始めます。

 

 

 

途中での危険なポイントは、前々でクリアしましたが

今回の市民210kmではほとんど落車の音が聞こえることがなく、いつもと全く違う安全なレースだったように思えます。

 

 

 

 

40km地点で、いつものトイレタイム。たっぷり出して、山岳へ備えました。

 

 

 

 

 

 

 

PhotoBy  えりこさん 

 

 

チームの時々マネージャーのえりこ様がフンガワの登りで応援してくれていました。

 

写真ありがとう!!

 

1回目の登りは上がらず ・・・ 17分後半ほど。

それでも人数は絞られ、70〜80名ほどに。

 

 

 

海岸線沿いのアップダウンで、さらに絞られたようで西海岸では60名ほどになり、第2山岳に突入しました。

 

 

ここでの逃げは2名。 元プロの阿曽選手と、元山選手が2名で逃げているということ。

タイム差は5分ほどありペースが上がることが予想されました。

 

 

 

で・・・・・ おそらく、この10年で過去最速な市民210kmのフンガワの登りが始まりました・・・・笑

 

 

登りの速度ではないような速度で突入したと思ったら、そのまま優勝候補の井上選手・高岡選手がペースアップ。

 

メーターを見ると・・・35km。 前半はそこまできつくない斜度ですが、ここまで速いペースはなかったと思います。

 

しばらくアウターギアのままで、インナーに落とすとちぎれちゃうくらいの速度に徐々にしんどくなってきました。。。

 

 

先頭集団 10名ほど 、その後ろに25名ほど。

 

しばらくはその25名の集団のケツについていましたが、徐々に足が削られ ・・・ 途中の平坦区間で間隔があいてしまい

その後の8%ほどの登りでドロップ。。。。

 

 

 

ちょうど、スペシャライズドのサポートカーが隣にきてくれて、スペシャの安藤さんが

「 遅れてもいいから、ここからはペースで走ろう!! 前からも落ちてくると思うし、後方も数名で追いかけてくるから!! 」と

アドバイスをもらって、インナーに落とします。

 

 

 

残り70kmほどを残し、自分のレースはここで終了しました。

 

 

 

前を見ると、一人の選手が集団から千切れて落ちてきました。

オキナワの中鶴選手。 数年前には一桁台で入賞している選手でした。

 

 

先頭集団の状況を聞いて、2人でローテを回し後方の選手を待ちます。

 

 

数キロ走ったところで、サイプロ奈良選手、津末レーシングの岩切選手が合流。

4名でローテを回しながら、しばらくの間走りました。

 

 

 

170km地点の補給所を通過し ・・・ その後の危険ポイントもこの4名で通過。

 

 

このままこの4人で ・・・ と思いましたが、その後に10名ちょっとの集団に飲み込まれてしまいます。。。。

 

 

マジカ・・・・ と思いましたが、4名でローテを回している時にもペースが楽に感じていましたので

残り20kmほどの足はまだまだ残っています。

 

 

集団内には、店長選手権でも一緒だったシルベストの藤岡選手や、ぴっとのタイガーもいました。(タイガーは死んでましたw)

 

 

ここからペースアップして、数名でもキャッチしたいところでしたが ・・・・

海岸線沿いの1車線道路で、100kmの集団と女子国際の集団とドッキング。。。。

 

 

100kmの集団が一番前にいましたが、そのペースに合わせないと前に出れないため

とりあえず羽地の登りへ向けてジェルを補給し、足を回復させます。

 

 

 

羽地の登りで、奈良選手、岩切選手がペースアップ。

それになんとかついて行って、川上関門までには20名ほどいた集団が10名ほどに縮小。

 

 

この10名でのスプリント勝負になりました。

スプリントだと圧倒的に、藤岡選手が有利だと思い、残り1kmほどまで藤岡選手をチェック。

 

 

その藤岡選手が残り800mほどで単独アタック。

それに岩切選手が続きました。

 

 

タイガーから 「 発射台になるから!!! 」 と男らしい言葉をかけてもらいまして・・・

残り500mからリードしてもらいましたが・・・残り200〜300mほどで失速・・・笑

 

 

心の中で 「 おい!! もうちょい頑張れよ。 」 と思いましたが、そのままアタック!!

 

 

最大ワット 949Wで、42位フィニッシュ。

 

 

【 ツールドおきなわ リザルト 】

 

 

 

 

 

 

 

 

下りでは、80kmオーバー。 

 

 

 

 

 

 

今回は補給もうまく行った感じがありました。 ( これはまた後日アップします。 )

 

 

 

 

 

 

 

 

新潟県勢、みんな無事にゴールできました。

 

 

エース安立は、28位。

もえちゃんは女子国際で、12位。

千草は市民レディース50kmで、11位。

 

チャレンジレース(フォーティー)に参戦したオイタンズメンバーは、逃げ切りワンツーフィニッシュを決め、

佐久間選手が優勝、片山選手が2位という快挙!!  おめでとうございました!!

 

 

 

 

足がガクガクな状態で、他のメンバーに輪行袋をホテルから持ってきてもらい ・・・ パッキング。

 

 

前日の自転車受付に預けて、荷物を身軽にします。

 

 

 

 

 

 

ホテルへ戻ってシャワー後は、ふれあいパーティーに出席。

 

参加する時間が遅れてしまったため、40分ほどでビール&おでん&もずくをダッシュでいただいて ・・・

 

 

 

 

 

 

 

メンバーでシーズンお疲れ様会スタート。

 

 

飲みすぎてご迷惑をお掛け致しました。。。。 

 

 

 

 

翌日。 帰る日ですが ・・・・ 少しは観光へ。 ということで、美ら海水族館へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

4日間、沖縄を堪能することができました。

 

 

初参加のメンバーも 「 沖縄ロスだわ〜 」というくらい、満足していただいたみたいで本当に良かったです。

 

また来年も時間とお金の余裕があれば、参加しましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく自転車乗りではなく・・・・ランナーになります。

 

 

3月のハーフマラソンで、90分切りを目指して頑張りましょ〜。

 

 

ではでは・・・・・またアップします。

 

 

 

 

 

◎ お知らせ

 

 

◉   11月末まで 【 お客様ご紹介キャンペーン開催中 】 です!!!!

ご友人・会社の同僚さん、ご家族の方などなど、ご紹介いただきましたお客様に

5%分のサービス券をプレゼントします〜。

 

 

◉  信頼の日本メーカー 【 ブリヂストンアンカー 】 ロード スタートキットプレゼントキャンペーン!!!

 ¥16000分のアクセサリープレゼント。 詳しくは 「 こちら 」 です。

 

◎   セール特集!! 今が一番お買い得です。

☆【 旧モデルセール!! ロードバイク 完成車編 2018年以前のバイク   2019年モデルも全て超特価!! 】

 

 

◉  ロードホイール 超特価セール開催中!!! 「 20~40%OFF 」 → 「 詳しくは店頭にて。 」

 

◉   2020ニューモデル 厳選・入荷バイクご紹介!!! → 「 こちらからどうぞ〜 」

 

 

☆ 【 どんなご質問でもお気軽にどうぞ。 フィンズお問合わせフォーム 】

新車のご購入を検討されているお客様、 修理・メンテナンスをご希望のお客様、

パーツ・アクセサリー・ウェアのお問合わせ、 ポジション・フィッティングのご相談など、

初めてのお客様もお気軽にご相談くださいm(__)m

 

 

◎ フィンズ オンラインショップ開始!!!!

https://fins1991.base.ec/

少しずつ商品点数をアップしていきます。 ¥10000以上購入で、送料無料!!!\(^o^)/

遠方の方は、ぜひご利用ください〜☆

載っていないものがあれば、メールでもご注文可能です。

↓ ↓

fins1991@major.ocn.ne.jp

 

 

 

 

お店の紹介 (シクロワイアード様) : http://www.cyclowired.jp/shop/node/184461

フィンズ HP  ・・・ http://www.cw-fins.com/

STAFF KNTのブログ ・・・ STAFF KNTの自転車塾

フィンズ Twitter ・・・ https://twitter.com/fins_staff

フィンズ FB ・・・ https://www.facebook.com/fins.nagaoka

フィンズ インスタグラム ・・・ https://www.instagram.com/cycleworksfins/?utm_source=ig_profile_share&igshid=2i6e5alz2w5e

 

スポーツバイクプロジェクト長岡 FB ・・・ https://www.facebook.com/スポーツバイクプロジェクト長岡-851414361632533/

越後長岡チャレンジサイクリング FB ・・・ https://www.facebook.com/encc.fp

新潟自転車乗り情報共有グループ FB ・・・ https://www.facebook.com/groups/381625862029267/

( 新潟県在住・出身者 、かつ 公開にてスポーツバイクの画像を貼りつけている方のみ参加OKとなります。

今現在990名ほどグループ内にメンバーがいます。)

よろしくお願い致します~(^O^)