Hi-R改AF74E ちょっと秋川渓谷まで

2021-02-23 20:25:42 |  Hi-R改AF74E
Hi-R改AF74E車、ほとんど乗っていないので
ガソリンが気化して、無くなっていますので
ガソリン携行缶から給油

その際に、フューエルワンを投入

緑丸の配線(本来は2stオイル残量センサ)ぶった切っていますが
ここは冷却水を入れて利用しているので、気にしないでください。

フューエルワン投入時のメーター表示『477km』

フューエルワンを入れて放置してしまっては
せっかくにフューエルワンの効果が?になってしまいそうなので
秋川渓谷の石舟橋まで行ってきました。

思い切り全開走行して最高速66km/h
(メーター誤差は?)
法定速度の道路では、捕まる心配はないですが
もう少し出ると思っていただけにちょっとがっかりな部分です。

この日、帰宅時のメーター表示『520km』
走行距離約43km、もう少し走っても良かったかな?
コメント

Hi-R改AF74E 不具合の原因を探る

2021-01-30 20:13:31 |  Hi-R改AF74E
自賠責保険も再加入して、いざ出発と言ったところで
ヘッドライトが点灯していないことが判明
ただ、全く点かないのではなく、点く時もあれば全く点かない時もある状態
簡単に直りそうだけど、ちょっと厄介そうな気も・・・

カウル等を外して、配線をチェックします。

ノーマルHiと違って、配線等が多かったり長かったりするため
ライトカウル内のスペースがちょっときつい
なので、カウルを取り付ける際は注意して取り付けているんですが

Hiのもとから付いているライトのON/OFFスイッチは
アイドリングストップ機能を割り当ててある

なので、あとからON/OFFスイッチを追加したんですが
たぶんこれが悪さをしているんだろう…

とりあえず、ライトON/OFFが出来るようになったので
試走してみます。(たまたまON/OFF出来るようになっただけですが・・・)


軽く街乗り終了

ハンドルを切ったりするとライトが消えたり点いたりするケースがある。

あとから付けたスイッチを引っこ抜いて配線を触ると
点いたり消えたりすることが判明
やはりこのスイッチかと思って、予備のスイッチと交換してみても
やはり同じ症状が出る。
別の方法で、ライトON/OFFを切り替えるようにした方が良いかなぁ?

本日の走行後のメーター表示『472km』
30km以上走ってきたんですね
 
コメント

Hi-R改AF74E 自賠責保険再加入

2021-01-24 02:49:31 |  Hi-R改AF74E
久しぶりのHi-R改AF74Eエンジン車です。
たまにエンジンをかけてはいましたが、
どちらかと言うと、バッテリーの補充電回数の方が多かったような気が・・・

流石にインジェクション車、セルにてエンジン始動
アイドリング時のバッテリー電圧も14V以上

ただし、ACEWELLメーターメーターの電圧計だと
21.9Vを表示、約1.5倍の表示だから
なにが悪さをしているのか?間違っているのか?
いまだに解決しておりません。
と言うか、解決させる気が失せています

不動になっていた原因は、もう定番になりつつある
自賠責保険切れ

この度、一台の車両がドナドナしましたので
自賠責の車両入替をして、再復活です。

令和7年5月まで有効、4年はまだ乗れますね

充電電圧は大丈夫なのですが
乗る前はやはりバッテリー補充電をして
不要なトラブルが起きない様に予防線をはっておきます。

ガソリンは携行缶から

乗ろうと思いましたが、シートのカビ汚れが・・・

ズボンにカビ汚れが付くのが嫌なので、
カビキラーでキレイにしましょう。

噴霧してしばらく放置した後は、ブラシでこすります。

シートのカビキラー洗浄が終わったら、
車両の方も洗車しましょう。

ブロアで水分を吹き飛ばしてこのとおり

しばらくアイドリングしていたら、
走行距離が進みました。
この時点のメーター表示『438km』

ちょこっとぶらぶら街乗りしようと思ったら
またもや不具合発見!
修理が済むまで、おあずけですね 
コメント

Hi-R改AF74E メンテナンス

2019-12-22 06:33:19 |  Hi-R改AF74E
昨年購入していた、マイクロスコープ(?)カメラ
いろいろな商品が出てて、違いがよくわからなかったので
確か一番安い1,000円で買えるものを購入しておりました。

普段全くと言っていいほどアプリを入れないので
ダウンロードするときのパスワードに非常に困りますが
無事インストール終了。

タブレットにカメラを接続して、認識?動作?をすることを確認

このカメラ、どっちが上かよくわからないので
カメラの上部になる部分にマスキングテープを貼って
目印を付けておきました。
HiR-AF74Eエンジンのエンジン内部を見てみましょう

プラグを外してプラグ穴からの撮影
この時のメーター表示『379km』
プラグ交換後46km走行&アイドリングのプラグの様子
相変わらず真っ白ですが、これが仕様なのかどうかは?不明

エンジン内部のピストンの画像です。

若干曇ったような画像になりますね

ファイルサイズは200kb~400kbくらいの範囲で
640x480サイズで撮影されてました。
設定すれば変わるのか?は不明

ファイル名は撮影日時(たぶん秒まで)で保存されてました。
(変更可能かどうかはわかりません)
プロパティで撮影日時は記録されてないので
ファイル名を変更すると、撮影日時がわからなくなるかも
ファイル名を変更する前に、プロパティで撮影日時を
入力しておけば大丈夫そうですが面倒くさい
アプリソフト側(CamaraFI)の設定で問題解決するのかな?

マイクロスコープカメラも色々あって
値段の幅がありすぎて、わかりずらい
今回使ってみて感じたことは、焦点距離
マイクロスコープと謳ってはいますが
焦点距離が近くない(近くに寄るとボケてしまう)
売っているものを見ても焦点距離が表示してないもの
cm(センチ)で表示されてたり、inch(インチ)で表示されていたり
私の普段使いのカメラが1cmまで寄れるので
余計ストレスを感じるのかもしれませんが
1cmまで寄れるものはあるの?
2cmがいいところかぁ?1inchだと2.54cmだから騙されない様に


バルブクリアランス調整自体は少し前に実施してますが
不慣れな素人作業ですので、クリアランスを見てみて
問題があれば再度調整してみましょう。

クリアランスは問題なさそうでした。

圧縮は950kPa弱、ちょっと低いのかなぁ?
この辺が、プラグの焼き色と関係があるのかどうか?


ノーマルマフラーでロングツーリングに行ってみましたので
KITACO社製のマフラーのマフラーに代えて、
次にロングツーリングに備えてみます。

ノーマルマフラーの方が、消音部分が後ろに長いですね

KITACO社製のマフラーは短く、長さ的に良いバランスのような気がします。
このあたりは好みもあるでしょうが・・・

音が歯切れのいい感じではありますが、
人によっては不快なんでしょうか?
次のロングツーリングが終わったら戻そうかな?

メーターのリセットが出来ない件を
配線をチェックして、もしかしてと思う点を修正

無事にリセットが出来るようになりました。

この時のメーター表示『437km』

このHiR改AF74Eエンジン
最高速をどうするか?もう少し欲しいんですよねぇ
現在AF74Eエンジン用のハイスピードプーリーは廃盤(なぜ?)
他の車両流用でいけるからか?なぜだろう?
コメント

Hi-R改AF74E プラグ交換など

2019-12-21 19:03:12 |  Hi-R改AF74E
200km以上のロングツーリングを終えて
これと言って不具合もなかったんですが
プラグチェックをしてみましょう。

かなり白く焼けてますが、こんな感じでいいのでしょうか?

アイドリングばかりで、ほとんど走行しなかった時のプラグの様子

エンジン側に設定は変わらず(たぶん)、
こんなに違ってしまうんですね

ストックしている新品プラグに交換します。
純正指定のCPR8EA-9で
9番を試したらどうなるんだろう?


その後20km程走行してみてこの状態


ステンレス製の押バネを購入

フロントブレーキレバーの戻りが弱かったので
ホームセンターに売っていた、一番強そうなものをチョイス
レバーの戻り具合は、好みもあるんでしょうが
もう一つ追加してみても良いかも・・・

カウルを戻すついでに、アンダーカウルと、フロントカウルを取りつけてみました。

ちょっと色褪せているんで、少しバーナーで炙るかどうかした方がいいかなぁ?
この時のメーター表示『378km』

ついでのついでにアイドリング調整用のパーツを取り外して

ちょっと清掃してみました。
効果があるかはわかりませんが
 
コメント

Hi-R改AF74E エンジンオイル交換

2019-12-19 13:51:59 |  Hi-R改AF74E
今回のエンジンオイル交換(2018/08/01)
ASH PSE 10W-40 込で1,500円


メーターをリセットしようとボタンを長押しするもリセットできず

RTとTTの違いから、一度はリセットできているんですが・・・

TRIPとODOを見る感じ、メーターが動き出してから
ほとんどリセットされてないような気が・・・

またひとつ壁にぶつかりました・・・

アンダーカウルと、フロントカウルを取り外したままになってましたが
そろそろ取り付ける準備に入らなきゃ・・・

ただ洗っただけですが・・・
 
コメント

Hi-R改AF74E センタースタンド延長にチャレンジしてみた

2019-12-18 00:42:55 |  Hi-R改AF74E
スワップ当初から、センタースタンドの長さが足りてなく

木材を敷いて、リヤを持ち上げていたんですが
移動ごとに木材を敷く作業も面倒で
スタンドを降ろして移動するときの方が
実はもっと面倒だったりしてました。

リヤタイヤの方が接地してしまうので
微妙にセンタースタンドのサイドスタンド化になってまして
しかも、サイドスタンドでとめようとすると
エンジンの重さのバランスが悪く、
ちょっとの衝撃などで倒れるだろうから
遠く離れることはほぼ無い状態でした。

かといってこの木材を常に車載しておくのも面倒なので
ダメもとで、センタースタンドの延長加工にチャレンジしてみます。

2cmくらい高くなれば、リヤタイヤは持ち上がりそうです。

2cm程センタースタンドの下側に延長しても大丈夫かのチェック
駆動系ケース側は問題なさそう

マフラー側は、純正マフラーだと余裕があるので問題なさそうなのですが

KITACO社製のマフラーだと、ギリギリ?っぽいな
ダメだったら、再度センタースタンド延長加工にチャレンジするか?
KITACO社製のマフラーはヤフオク行きで
純正マフラーで乗ればいいか!


溶接作業の写真、上手く撮れてませんでした。
お面をかぶったり、エプロンやごつい手袋してまして
溶接作業なんか初めてで、カメラの向きを合わせることは
頭の中から飛んでました。

溶接台を使わなきゃダメなんでしたっけ?

溶接、難しいです。
ど素人で上手くなるには、数こなさなきゃですが
そうそう溶接する機会なんかないですがね・・・

仮付けして様子を見ます。

リヤタイヤ、思いっきり持ち上がってますね

取れなきゃいいやってレベル以下?

クランクケース側の干渉はなさそうです。

クランクケース側を真後ろから確認しても大丈夫そう

反対のマフラー側は純正マフラーなので問題無し

ホイールやタイヤにも干渉しなさそうです。

このあともう少し溶接を盛って
ヤスリをかけて、塗装して終了。

センタースタンド延長時のメーター表示『55km』


ラジエーターキャップ部分が湿ってて

なんだろうと確認してみたら

ガソリンタンクからのホースでした。

Hiのガソリンは負圧コックを利用しているんで
このホースが必要なんだろうけど、
DUNK(AF74E)はフューエルポンプだから
このホースの穴塞いでも、タンクキャップに若干空気穴があるから
大丈夫なんじゃないだろうか?
不具合が出たら考えればいいや的に
ナットでホースを塞いでみました。(さぁどうなるか?)
エンジンはかかるしアイドリングもしてくれるので
あとは走行してみてどうなるかですね

パーツクリーナーを使って清掃

拭き取って様子見してみましょう

一週間後に確認してみましたが
とりあえずラジエーターキャップの方は問題無し
あとは走行して不具合が無いかの確認ですね
 
コメント

Hi-R改AF74E ハーネス処理とフューエルラインの点検

2019-12-17 10:44:13 |  Hi-R改AF74E
Hi-R改AF74Eエンジンの状態も少しずつ良くなってきましたので
今回は、フロントカウル内のハーネスをきれいに処理します。

DUNK(AF74)のハーネスをメインで使用していますので
サービスマニュアルの配線図とHi(CA19A)の配線図を見て
ACEWELLメーター【MD-052-253】の配線図と照らし合わせ
再確認しながら進めます。

かなりスッキリしました。

MD-052-253のメーター配線の部分で
電圧測定してみましたが、相変わらず測定値が違います。
なんでだろう?・・・・

ハーネス処理時のメーター表示『48km』


続いて翌日、
フューエルポンプの動作音はしているので
問題ないと思うのですがの念のために点検をしてみます。

Hi(CA19A)の樹脂製燃料タンクに
DUNK(AF74)のフューエルタンクが埋め込まれています。

フューエルホースは向きの関係で逆さま向いていますが
取外し不可ではないので問題無し

燃圧を抜いてみましょう。

燃圧の抜き方
1.メインスイッチをOFFにする。
フューエルポンプ5Pカプラの接続を外す。
2.エンジンを始動し、エンジンが停止するまで
アイドリング回転を維持してフューエルホース内の燃圧を抜く。
3.メインスイッチをOFFにする。
4.ボルトを取り外して、バッテリ(-)端子の接続を外す。

マニュアル通りに作業を進めます。

フューエルポンプの点検

システム点検

点検を開始する前に、PGM-FI警告灯の作動が正常であることを確認する。
メインスイッチをONにして、フューエルポンプが2秒間作動しない場合は、下記の点検を行う。

メインスイッチをOFFにする。

フューエルポンプ5Pカプラの接続を外す。

メインスイッチをONにして、ワイヤーハーネス側フューエルポンプ5Pカプラ端子の電圧を測定する。

接続: 黒/白 (+) - 茶/黄(-)
標準値: バッテリー電圧

数秒間バッテリー電圧があれば正常

バッテリー電圧がある場合は、フューエルポンプを交換する。
バッテリー電圧が無い場合、下記の項目を点検する。

-黒/白線または、茶/黄線の断線
-エンジンコントロールユニット

バッテリー電圧があるのでこの部分は正常

燃圧をかけます。

燃圧のかけ方
1.フューエルポンプ5Pカプラを接続する。
2.(-)ケーブルをバッテリー接続し、ボルトを締め付ける。
3.メインスイッチをONにする。
(エンジンを始動せずに、フューエルポンプが約2秒作動し、
燃圧が上昇する。 これを2、3回繰り返し、
フューエルラインの燃料漏れがないことを点検する。)
4.メインスイッチをOFFにする。


この作業も問題なさそうなので、次はバイク屋さんに行ってエンジンオイルを交換してもらって
ツーリングにでも行って様子を見てみましょう

フューエルラインの点検時のメーター表示『50km』
コメント

Hi-R改AF74E メンテナンス&ライトスイッチ取付

2019-12-11 06:50:00 |  Hi-R改AF74E
エンジンを載せ換えた翌日、
エンジンを始動しようとしましたがなかなかエンジンがかからない・・・
バッテリーが弱ってきたので、適当に大きいバッテリーを繋いで
エンジン始動を試みるがエンジン始動せず
あれ?昨日は問題なくエンジンかかったんだけどなぁ
あれこれチェックしてみると、ガソリンの量が足りない・・・

ガソリン携行缶より、燃料補給すると何のストレスもなくエンジン始動
Hi専用の燃料ゲージもダミーになってるし
DUNK用の燃料ゲージも取付けてないので
燃料計に関しては今後の検討課題ですね

アイドリングがちょっと高いですね
アイドリング調整は、意外とシビア
なかなかバッチリ決まらない。
アイドリングばかりで、ある程度走行しないのがたぶんダメなんだと思う。

車両を動かす際に、左にハンドルを切ると
少しブレーキがかかるんで、ちょっと様子を見ましょう。

コンビブレーキユニット(マスターシリンダ)部分が
完全固定されていないため(固定しにくい?)
ハンドルを動かす際に、ブレーキユニットが動いてしまうためですね
ブレーキユニットの位置をもう少し移動したらいいんでしょうが
スペースの関係上難しい・・・

ブレーキワイヤーの取り回しで様子を見てみましょう。

ハンドルの内側を通っていたワイヤーを
ハンドルの外側に通してみました。
これで大分問題解消できたかな、大分ね

このフロントブレーキホースの取り回しも要チェックかも
このホースを移動する場合ホースを外さないとダメなんで、
作業が大掛かりになるので、今回は様子見

この時のメーター表示『31km』


次は、翌日の作業です。
このHi-R改AF74Eはアイドリング状態が長いため
ライトを点けたままにしていると、ヘッドライトが熱でやられちゃうので
ライトON/OFFスイッチを取り付けちゃいます。
既存のON/OFFスイッチは、アイドリングストップ機能を割り当ててあるので
新規でスイッチを増設です。

スイッチの配線側がハンドルなどに干渉しない場所を確認して設置位置を決めます。

位置決めしたら、穴を開けます。
(ちょっと上過ぎたかなぁ?)

一応防水スイッチです。

スイッチ反対側はこんな状態

あとは、配線図を参考に配線を加工して動作確認、
ライトON時にスイッチが光るタイプのスイッチ
ライトの付け忘れ防止のために

ライトON/OFFスイッチ取付時のメーター表示『33km』


スワップ後の試乗も兼ねてちょっと走ってみます。

どこも問題なさそうです。

試走後のメーター表示『48km』

暗くなると、スイッチは明るすぎるくらい明るいですね

少しずついい感じになってきましたね
コメント

Hi-R改AF74E スワップ&スワップ

2019-12-02 17:10:42 |  Hi-R改AF74E
DUNKが発売されて3.4年経ってAF74Eエンジンも少しずつ出回り始めた頃
ただ、あまり需要が無かったようで、格安で手に入れていたストックエンジンを引っ張り出してきました。

サービスマニュアルを見て、エアブローしながらハーネス類を外していきます。

ストックエンジンのバルブクリアランスを見てみましょう

走行2000km未満との事でしたが、経年劣化でエンジンオイルは汚れています。

エンジンを降ろしてから見るので、やはり楽です
4Stインジェクションでセンサー類が多いので
エンジンを降ろすのは、ちょっとためらいがありますが・・・

その後は、エンジンを載せ換えてみたらどうなるか興味がわいてくる。
エンジン始動不要&アイドリング不安定が・・・

Hi-R改AF74Eエンジンのエンジン降ろしちゃいました。

ストックエンジンに積み換えます。

ワイヤー類、ハーネス類を確実に取り付けて

載せ換え完了

ただし、このあと
DTC消去
ECU初期化
スロットル開度センサーのリセット
をやってみて無事エンジン始動

効果のほどは?
良くなったような気がしますが、
翌日エンジンを始動を試みてみましょう

エンジン換装時のメーター表示『29km』
 
コメント

Hi-R改AF74E バルブクリアランスを調整してみた

2019-11-28 07:24:27 |  Hi-R改AF74E
タペットアジャストレンチSETを買ってみました。

シート類とリヤカウルを外せばシリンダヘッドまでのアクセスは確保

駆動系カバーを外して、ピストンの圧縮上死点に合わせる作業
『T』マークを合わせるのが相変わらず難儀します。

圧縮上死点を合わせながら、カムの位置など見れないので
構造を理解するためには動画でも撮りながらやってみた方がいいかなぁ?

DUNK(AF74)のサービスマニュアルで
バルブクリアランスの値を参照

2枚使用して0.14mmでIN側を調整してみる

EX側も、2枚使用して0.26mmで調整してみる。
上手くいっているのか?確認作業がむずい
ヘッド部分の左右にフレームがあるから作業しにくいのか?
ただ単に、私が下手なだけだよな・・・

エンジンをかけれるところまで戻してエンジン始動
効果のほどは?わからない・・・

とりあえず今回は練習という事で

バルブクリアランス調整時のメーター表示『26km』
コメント

Hi-R改AF74E バルブクリアランスを測ってみた

2019-11-24 16:21:23 |  Hi-R改AF74E
すきまゲージ(シックネスゲージ )を買ってみました。
金額的に安いものですが、いろいろなタイプがあって迷ってしまいますね

リヤ周りのカウル&シート類と、駆動系カバーも外します。

ピストンの圧縮上死点に合わせる作業
マフラーの後ろから、フライホイールを覗きながら

左手で、プーリーフェイス(クランクシャフト)を回して

『T』マークを探す作業が、老眼の私にはかなりの高難度作業でした。

『T』マークってこれですよね?
何やら似たような?似てないような印(マーク)がいくつか見えてしまう・・・

ピンクの丸の10mmネジを5本外して
シリンダーヘッドカバーを外します。

ブロードバイホースを外してないので、横にずらしただけですが・・・

ご対面!!4St(OHC)
2stとは全く違います。もう未知の世界です。
エンジンオイルが汚れているのはご愛嬌(落ち着いたら換えます)

DUNK(AF74)のバルブクリアランスは冷間時(35度以下)
IN:0.14mm プラスマイナス0.02mm
EX:0.26mm プラスマイナス0.02mm
サービスマニュアル参照

IN側もEX側もゲージがなかなか入りません。

この作業、慣れないと入ったのか入ってないのかわかりづらい

ゲージを入れるところが間違っているのか?

バルブクリアランスが狭いから入らないのか?
『T』マーク圧縮上死点が間違っているのか?
それすらよくわからない?

たぶんクリアランスが狭いんだと思うんだけど
バルブクリアランスを調整する工具を
持っていないので今日は確認だけで作業終了

バルブクリアランスを見てみた時のメーター表示『25km』
工具買って再チャレンジしよう
コメント

Hi-R改AF74E 圧縮を測ってみた

2019-11-23 18:44:50 |  Hi-R改AF74E
安価なコンプレッションゲージを買っておいたので
Hi-R改AF74Eの圧縮を測ってみます。

エンジン始動不良、アイドリング不安定なもので
エンジン始動してしばらくアイドリングの作業が意外と手間がかかる。

リヤ周りのカウル類を取り外しての作業

アダプタとホースを利用して測定を試みると

圧縮低すぎます、取り付け方が悪いのか?こんなもんなのか?
アダプタが取れて苦労するようなことをWebで見かけるので
取り付け方が悪いのか?

押さえつけて測定する方法に変更
こちらは押さえつけてないといけないからひと手間かかる

900kPa程でした。ちょっと低い?
サービスマニュアル参照値 1,245kPa

とりあえず今回は圧縮測定のみなのでここまでに

圧縮測定時のメーター表示『24km』
コメント

Hi-R改AF74E MD-052-253に交換

2019-11-10 17:12:58 |  Hi-R改AF74E
エンジン始動不良、アイドリング不安定がまだ直っていませんが
気分転換で、メーター交換作業を進めます。

旧メーター交換時のメーター表示『294km』
この距離は実走ではないんですよね、どの位かは全くの不明です。
アイドリングでも距離は伸びていたので、そんなには走ってないと思いますが・・・

最後の試走でライトが点いてないなぁって思ったら
ただ単に、ヘッドライト球を外していただけでした。

ハロゲンクラスの明るさですが、普通の電球です。
ハロゲン球とどっちが発熱多いんだろうか?

Hi-R改AF74Eは発電量が多いので、
もう少ししたら、ヘッドライトON/OFFスイッチを付ける予定です。

スピードメーターを交換するついでに、配線を少しきれいにしていきます。

今度のメーターはウインカーインジケーターが1個ですので
配線を変更して、動作確認

右でも、左でもインジケーターの動作OK

その他の配線も、同じACEWELLなのですが
カプラーの配線位置等違うので、
DUNKの配線図ともチェックしながらの作業

だいぶ、すっきりしたと思います。

MD-052-253はHiのメーターの丸い部分より少し小さいので
メーターレンズに穴をあけてみて付けてみました。
あくまで仮付けですが・・・

真正面から見ると丁度良いように見えますが

横から見るとこのようにメーターが出っ張ってます。
気になると言えば気になるし、気にならないと言えば気にならないし
暫くはこのままで・・・

メーターを変えてちょいと試走してみましたが
速度表示はGPS速度より若干速く表示されるのでOK
アイドリングストップ機能&インジケーター表示も問題無し

試走後のメーター表示『23km』

ステップが汚れいてたので洗剤を使って清掃

錆汚れはキレイにならないなぁ

さぁ、次は始動不良&アイドリング不安定問題に取り掛かりますか
コメント

Hi-R改AF74E エンジン始動不良など、2

2019-11-09 17:36:06 |  Hi-R改AF74E
セルを長々と回してもなかなかエンジン始動しない
エンジンがかかっても、アイドリングが安定しない。
しばらくアイドリングをして、ある程度の時間がたたないと
アクセルをひねるとエンストしてしまう症状

素のDUNKではないので、どうしようもない部分もあるんですが
いろいろ試して見てみます。
DUNKのバッテリーはGS YUASA (YTZ6V)のバッテリーで制御基板(?)か何かが入ってる?
詳しくないのでなんなんですが、お値段も高いので何かがあるかもしれないんですが
このHi-R改AF74Eは普通のバッテリー4L-BSと小さいバッテリーを搭載
これがどのくらい影響があるのかは?わかりませんが・・・
ただ、専用品ではなく、汎用品ですのでそこまで影響するものではないと予想(希望)

PGM-FIの故障診断を見ても難しい。
「エンジンストール、始動不良、アイドリング不安定」の症状の場合は
1.エンジンコントロールユニットの初期化
2.アイドリング回転数を点検する。
3.アイドルエアスクリュ/ポートを確認する。
4.燃料供給系統を点検する。

上記4点の点検をするようになってて、2と3はそんなに難しくないんですが
4でフューエルポンプの脱着が出来ないので、ここがちょっと難儀するんですが
とりあえず、4に関しては出来るところだけやってみますが
まずは1のエンジンコントロールユニットの初期化にチャレンジしてみましょう。

この赤カプラーで初期化するのですが、
このキャップを外すのが硬い。
キャップ外すので苦労してしまいました。

専用工具 SCSカプラ 070PZ-ZY30100 を使えばいいんですが持ってないので針金で代用

1.アイドルエアスクリュを回し、標準開度にする。
2.※赤いカプラーを取り出す
3.メインスイッチをOFFにする。
4.専用工具SCSカプラを使用(赤カプラーの茶-緑/黒を短絡させる。)

5.スロットルグリップを全開にする。
  メインスイッチをONにする。

PGM-FI警告灯が点灯し、速く点滅し始める。
速い点滅が開始して5秒以内に、
スロットルグリップを閉じ、3秒以上その状態を保つ。
6.SCSカプラを取り外し、赤カプラーの蓋を取り付ける。
7.標高2000m以上では、標高設定を行う。
8.エンジンアイドリング回転数を確認する。

書いてあることを実行するの、慣れないと面倒です。
何回もやり直しましたが上手く行ったかもよくわからない。
何回もやり直したら良くないかもしれないし・・・

症状も変化なく変わらず・・・

気分も乗らないので、とりあえずFUEL1を燃料タンクに投入。
一度にいくつもやると何が原因かわからなくなるのに、ついやってしまうバカな私

で、よせばいいのに、予備でECUを持っていたことに気づき持ち出してくる。
このECUは中古だから、前使用状況は不明という事は正常ではない可能性もあるって事だよね
無限ループに嵌っているような気がしてくる。
こんな時は作業はやめよう。

エンジン始動中のバッテリー電圧は14.5V程ですごく安定しているんですが・・・

カウル等を取り付けて、頭の整理をしてまた後日の作業することに

この時のメーター表示『00264km』

スキルの低い私にはちょっと難度が高すぎかなぁ?
コメント