2019-2020 冬タイヤへ

2019-11-30 15:45:27 | その他
家内の軽自動車のスタッドレスタイヤは09年製
去年買替を考えていましたが、買い替えれませんでしたので

今シーズンは、早い段階で購入してきました。

クルミ入りのスタッドレスタイヤが興味あったのですが、
いまいち評判がわからないので、BRIDGESTONE社製
BLIUZZAK VRX2に交換、ついでにアルミホイールも新調

13インチホイールを履いていたので、

純正サイズの14インチホイールにしました。

製造年は『3519』ですので19年製ですね
ちょっと早いですが、そう距離も乗らないので問題ないでしょう。
コメント

LEAD 125 EBJ-JF45 電圧計とドライブレコーダー取付

2019-11-29 18:21:08 | ■LEAD125 EBJ-JF45
最近のドライブレコーダーの映像は
1920x1080が標準的になってきたので、
ニリドラ(DRA-014)の708x480では、ナンバーも読み取れない事もあるので
思い切って、別のドライブレコーダーを購入してみました。

Amazonなどの選択肢もあったのですが、
サポート体制も考慮して、Liswayで購入
LS-VS バイク用防水2カメラ分離型ドライブレコーダーGPSマウス付

車両に設置する前に、動作確認

メニュー画面は5分割


LEAD125に付けていたニリドラを取り外します。

取外しは取り付けより簡単

新たにドライブレコーダーを取り付けるので、
カウル類は、ニリドラ取り付ける時より外しました

ドライブレコーダー本体はメットインの中

電源はバッテリー周辺から取ります。
フロントカメラと、リモコンもフロントへ

ドライブレコーダー用の配線だけまとめて取り回し

GPSユニットはシートの横

電圧計もフロントの見える場所へ

両面テープでこの位置へ

リモコンはフロントインナーボックスの中へ

前後カメラを固定して、動作確認で問題無し

相変わらず、メットインの中に無造作に配置してます。

フロントカメラはニリドラのカメラと同じ位置へ

リヤカメラは、ニリドラのカメラより若干後方へ移動

フロントインナーボックス内に入れたリモコンは
動作状況が見えないのでこの位置はダメでした。(後日異動)

『LISWAY』のオープニング画面

SDカートは自動でフォーマットされます。

これ意外と便利、手動でフォーマットだと
フォーマット忘れちゃいそうで・・・

ニリドラ(DRA-014)からLisway LS-VSへ
交換時のメーター表示『2528km』



後日、リモコンの位置を移動しました。

電圧計の反対側へ

LEAD125の電圧は、エンジンかかっている時はだいたいが14.5V辺りを維持
ドライブレコーダー動作時は赤のLED点滅

リモコン移設時のメーター表示『2614km』
コメント

Hi-R改AF74E バルブクリアランスを調整してみた

2019-11-28 07:24:27 |  Hi-R改AF74E
タペットアジャストレンチSETを買ってみました。

シート類とリヤカウルを外せばシリンダヘッドまでのアクセスは確保

駆動系カバーを外して、ピストンの圧縮上死点に合わせる作業
『T』マークを合わせるのが相変わらず難儀します。

圧縮上死点を合わせながら、カムの位置など見れないので
構造を理解するためには動画でも撮りながらやってみた方がいいかなぁ?

DUNK(AF74)のサービスマニュアルで
バルブクリアランスの値を参照

2枚使用して0.14mmでIN側を調整してみる

EX側も、2枚使用して0.26mmで調整してみる。
上手くいっているのか?確認作業がむずい
ヘッド部分の左右にフレームがあるから作業しにくいのか?
ただ単に、私が下手なだけだよな・・・

エンジンをかけれるところまで戻してエンジン始動
効果のほどは?わからない・・・

とりあえず今回は練習という事で

バルブクリアランス調整時のメーター表示『26km』
コメント

LEAD 125 EBJ-JF45 エンジンオイル交換と

2019-11-27 10:01:54 | ■LEAD125 EBJ-JF45
Let's4バスケットV125Sと併用ですが
通勤にも使用しだしましたので、距離がのび始めました。
前回のエンジンオイル交換(2018/01/12)『760km』


今回のエンジンオイル交換(2018/04/19)
メーター表示『1664km』
Let's4バスケットV125S同様、約1000km毎に交換目安にしております。

リヤボックス(GIVI V40NT)を取り付けて約8か月経過しましたが
クリア外装部分の中に、若干雨水と一緒にゴミが侵入するようで汚れちゃうんですよね

気にならないと言えば気にならないでしょうが
気にしだすと、気になるもので(臭いは感じない)
とりあえずどんな具合なのかチェックだけしてみましょう。

ボックスを開閉して、中(裏)からネジを2本外して
落下させない様に、クリア部分を取り外します。

構造はこんな感じ、雨水は流れる仕組みかな?
ケース上部に堆積する砂埃などが、
雨水と一緒に流れて溜まるって事かな?

これはしょうがない事なんでしょうね
ウエスで汚れを拭き取って、エアブローしておきました。

定期的に掃除しましょって事ですね
シルバー部分の銀紙みたいな物がケースに張り付かない為にも良いかも
力任せに拭き取ったり、やり過ぎも逆効果かな?
GIVIの補修部品として、『リフレクター(左右セット)』として
売っているようなので、安心と言えば安心かな?

たまに、高圧洗浄機で下回りやモール部分・シートなどを洗うんですが
ちょっと勢い良すぎなんでしょう。

原付二種マークの三角▼シールが吹っ飛んで行っちゃいました。

このリヤフェンダー部分って粗目でシール貼りにくそうだなぁ
コメント

LEAD 125 EBJ-JF45 ニリドラDRA-014取付

2019-11-26 19:22:21 | ■LEAD125 EBJ-JF45
バイク用ドライブレコーダー ニリドラ(DRA-014)用CF32GB再購入の記事で
ニリドラを取り付けたことを書いていましたが、取り付けた車両を書いてませんでした。

ご想像通り、LEAD125(JF45)に取り付けていました。
2018/04/05に取り付け

配線の取り回しを考えながら、

動作チェックも忘れずに

ニリドラ本体はメットインの中へ

フロントカメラの配線はカウルをここまで外して作業しました。

リヤカメラは定番のリヤボックスのベース下

フロントカメラはヘッドライトの下の位置に

設置状況(フロントカメラ)

ニリドラ(ドライブレコーダー)取付時のメーター表示『1529km』

ニリドラの動画サイズ 704x480
ファイルサイズ64MB固定
ファイルの時間はその都度変動3分から6分くらいと幅があります。
ニリドラ(DRA-014)動画は専用閲覧ソフトCEOPlayerを使用するのですが
対応OSがWindows7まで(?)で
Winodws10への対応は不明
一般的な動画閲覧ソフトで視聴できないのがネックなのか?
それが売りなのか?
どうでしょうか? ちょっと時代遅れ感がありますが・・・
コメント

Hi-R改AF74E バルブクリアランスを測ってみた

2019-11-24 16:21:23 |  Hi-R改AF74E
すきまゲージ(シックネスゲージ )を買ってみました。
金額的に安いものですが、いろいろなタイプがあって迷ってしまいますね

リヤ周りのカウル&シート類と、駆動系カバーも外します。

ピストンの圧縮上死点に合わせる作業
マフラーの後ろから、フライホイールを覗きながら

左手で、プーリーフェイス(クランクシャフト)を回して

『T』マークを探す作業が、老眼の私にはかなりの高難度作業でした。

『T』マークってこれですよね?
何やら似たような?似てないような印(マーク)がいくつか見えてしまう・・・

ピンクの丸の10mmネジを5本外して
シリンダーヘッドカバーを外します。

ブロードバイホースを外してないので、横にずらしただけですが・・・

ご対面!!4St(OHC)
2stとは全く違います。もう未知の世界です。
エンジンオイルが汚れているのはご愛嬌(落ち着いたら換えます)

DUNK(AF74)のバルブクリアランスは冷間時(35度以下)
IN:0.14mm プラスマイナス0.02mm
EX:0.26mm プラスマイナス0.02mm
サービスマニュアル参照

IN側もEX側もゲージがなかなか入りません。

この作業、慣れないと入ったのか入ってないのかわかりづらい

ゲージを入れるところが間違っているのか?

バルブクリアランスが狭いから入らないのか?
『T』マーク圧縮上死点が間違っているのか?
それすらよくわからない?

たぶんクリアランスが狭いんだと思うんだけど
バルブクリアランスを調整する工具を
持っていないので今日は確認だけで作業終了

バルブクリアランスを見てみた時のメーター表示『25km』
工具買って再チャレンジしよう
コメント

Hi-R改AF74E 圧縮を測ってみた

2019-11-23 18:44:50 |  Hi-R改AF74E
安価なコンプレッションゲージを買っておいたので
Hi-R改AF74Eの圧縮を測ってみます。

エンジン始動不良、アイドリング不安定なもので
エンジン始動してしばらくアイドリングの作業が意外と手間がかかる。

リヤ周りのカウル類を取り外しての作業

アダプタとホースを利用して測定を試みると

圧縮低すぎます、取り付け方が悪いのか?こんなもんなのか?
アダプタが取れて苦労するようなことをWebで見かけるので
取り付け方が悪いのか?

押さえつけて測定する方法に変更
こちらは押さえつけてないといけないからひと手間かかる

900kPa程でした。ちょっと低い?
サービスマニュアル参照値 1,245kPa

とりあえず今回は圧縮測定のみなのでここまでに

圧縮測定時のメーター表示『24km』
コメント

2019-2020 冬支度

2019-11-22 17:11:36 | その他

さぁ、寒くなってきました。
今年は1L=82円からのスタートです。
コメント

LEAD 125 EBJ-JF45 エンジンオイルとギヤオイル交換

2019-11-18 16:16:40 | ■LEAD125 EBJ-JF45
前回のオイル交換から半年が経ちましたので
2回目のエンジンオイル交換と、
余ったオイルでギヤオイルも交換(初回)してもらいました。

前回はMOTUL 5100 10W-30でしたが、
今回からA.S.H. PSE 15W-50


交換時のメーター表示『760km』
(2018/01/12)
コメント

LEAD 125 EBJ-JF45 リヤボックス位置修正

2019-11-17 17:12:42 | ■LEAD125 EBJ-JF45
リヤボックスを取り付けて、
家内とちょっとお出かけしてみて、感想を聞くと
「ちょっと近い(窮屈)」って事でしたので
リヤボックスの位置を後ろにずらす事に

シートとリヤボックスの隙間もギリギリだったりする

ベースは汎用品を使用していますが
調整が出来るか見てみると

一段階のみ後ろにずらす事が可能な様です。

緑丸の位置を、水色丸の位置へ移動

意外と後ろに下がったように見えます。

比較画像

再度、家内に乗ってもらってOKの返事をもらう。

あまり後ろにずらしすぎると、バランスが崩れるでしょうから程々に

リヤボックスの位置修正時のメーター表示『519km』
(2017/09/25)
 
コメント

Hi-R改AF74E MD-052-253に交換

2019-11-10 17:12:58 |  Hi-R改AF74E
エンジン始動不良、アイドリング不安定がまだ直っていませんが
気分転換で、メーター交換作業を進めます。

旧メーター交換時のメーター表示『294km』
この距離は実走ではないんですよね、どの位かは全くの不明です。
アイドリングでも距離は伸びていたので、そんなには走ってないと思いますが・・・

最後の試走でライトが点いてないなぁって思ったら
ただ単に、ヘッドライト球を外していただけでした。

ハロゲンクラスの明るさですが、普通の電球です。
ハロゲン球とどっちが発熱多いんだろうか?

Hi-R改AF74Eは発電量が多いので、
もう少ししたら、ヘッドライトON/OFFスイッチを付ける予定です。

スピードメーターを交換するついでに、配線を少しきれいにしていきます。

今度のメーターはウインカーインジケーターが1個ですので
配線を変更して、動作確認

右でも、左でもインジケーターの動作OK

その他の配線も、同じACEWELLなのですが
カプラーの配線位置等違うので、
DUNKの配線図ともチェックしながらの作業

だいぶ、すっきりしたと思います。

MD-052-253はHiのメーターの丸い部分より少し小さいので
メーターレンズに穴をあけてみて付けてみました。
あくまで仮付けですが・・・

真正面から見ると丁度良いように見えますが

横から見るとこのようにメーターが出っ張ってます。
気になると言えば気になるし、気にならないと言えば気にならないし
暫くはこのままで・・・

メーターを変えてちょいと試走してみましたが
速度表示はGPS速度より若干速く表示されるのでOK
アイドリングストップ機能&インジケーター表示も問題無し

試走後のメーター表示『23km』

ステップが汚れいてたので洗剤を使って清掃

錆汚れはキレイにならないなぁ

さぁ、次は始動不良&アイドリング不安定問題に取り掛かりますか
コメント

Hi-R改AF74E エンジン始動不良など、2

2019-11-09 17:36:06 |  Hi-R改AF74E
セルを長々と回してもなかなかエンジン始動しない
エンジンがかかっても、アイドリングが安定しない。
しばらくアイドリングをして、ある程度の時間がたたないと
アクセルをひねるとエンストしてしまう症状

素のDUNKではないので、どうしようもない部分もあるんですが
いろいろ試して見てみます。
DUNKのバッテリーはGS YUASA (YTZ6V)のバッテリーで制御基板(?)か何かが入ってる?
詳しくないのでなんなんですが、お値段も高いので何かがあるかもしれないんですが
このHi-R改AF74Eは普通のバッテリー4L-BSと小さいバッテリーを搭載
これがどのくらい影響があるのかは?わかりませんが・・・
ただ、専用品ではなく、汎用品ですのでそこまで影響するものではないと予想(希望)

PGM-FIの故障診断を見ても難しい。
「エンジンストール、始動不良、アイドリング不安定」の症状の場合は
1.エンジンコントロールユニットの初期化
2.アイドリング回転数を点検する。
3.アイドルエアスクリュ/ポートを確認する。
4.燃料供給系統を点検する。

上記4点の点検をするようになってて、2と3はそんなに難しくないんですが
4でフューエルポンプの脱着が出来ないので、ここがちょっと難儀するんですが
とりあえず、4に関しては出来るところだけやってみますが
まずは1のエンジンコントロールユニットの初期化にチャレンジしてみましょう。

この赤カプラーで初期化するのですが、
このキャップを外すのが硬い。
キャップ外すので苦労してしまいました。

専用工具 SCSカプラ 070PZ-ZY30100 を使えばいいんですが持ってないので針金で代用

1.アイドルエアスクリュを回し、標準開度にする。
2.※赤いカプラーを取り出す
3.メインスイッチをOFFにする。
4.専用工具SCSカプラを使用(赤カプラーの茶-緑/黒を短絡させる。)

5.スロットルグリップを全開にする。
  メインスイッチをONにする。

PGM-FI警告灯が点灯し、速く点滅し始める。
速い点滅が開始して5秒以内に、
スロットルグリップを閉じ、3秒以上その状態を保つ。
6.SCSカプラを取り外し、赤カプラーの蓋を取り付ける。
7.標高2000m以上では、標高設定を行う。
8.エンジンアイドリング回転数を確認する。

書いてあることを実行するの、慣れないと面倒です。
何回もやり直しましたが上手く行ったかもよくわからない。
何回もやり直したら良くないかもしれないし・・・

症状も変化なく変わらず・・・

気分も乗らないので、とりあえずFUEL1を燃料タンクに投入。
一度にいくつもやると何が原因かわからなくなるのに、ついやってしまうバカな私

で、よせばいいのに、予備でECUを持っていたことに気づき持ち出してくる。
このECUは中古だから、前使用状況は不明という事は正常ではない可能性もあるって事だよね
無限ループに嵌っているような気がしてくる。
こんな時は作業はやめよう。

エンジン始動中のバッテリー電圧は14.5V程ですごく安定しているんですが・・・

カウル等を取り付けて、頭の整理をしてまた後日の作業することに

この時のメーター表示『00264km』

スキルの低い私にはちょっと難度が高すぎかなぁ?
コメント

LEAD 125 EBJ-JF45 モノロックベースから再度モノキーベースへ

2019-11-08 22:01:06 | ■LEAD125 EBJ-JF45
通勤で使用しているLet’s4バスケットV125Sに
万が一不具合等が出た時の予防でモノロックベースを付けていましたが
Let's4バスケットV125Sに不具合もなく、2ヶ月程経過して
お取り寄せになっていたリヤBOXが届きましたので取付作業にかかります。
(この作業は2017/09/23のものです。)

モノキーベース(汎用品)とモノロックベース(汎用品)の大きさ比較
若干、モノキーベースの方が大きいですね
一応、モノキータイプのBOXの方が最大積載重量10kgなので
ベースとBOXの固定部分の形状と大きさも違うのでしょう。
デイトナでは操縦性の変化を考慮して3kg推奨ですが・・・
(モノロックタイプの最大積載重量は3㎏)

LEAD125用に購入したリヤBOXはGIVI社製V40
未塗装ブラック、TECHスモークレンズ(ストップランプ機能無)
モノキーケースとしては小さいサイズのリヤBOXです。

BOXの天板は、カーボン調

LEAD125に取り付け、大き過ぎず、小さ過ぎずいい感じ

V40、唯一のオプション品も購入

ほとんどタンデムしませんが、万が一の時は
あると有難いものですので、取り付けておきます。

説明書を見ると型紙を切って貼って穴を開けなさいと

これって正確に上下左右の中心になるようにするって難しいなぁ

何度も調整を繰り返して、ドキドキしながらリヤBOXの方にマーキング

ドリルで穴開け、もう後戻りできません。

リヤBOXの中から穴を確認すると

リヤBOXの中にマーキングあるじゃないですか・・・
最初から確認しておけば良かった・・・
が、空けてしまったものはしょうがない。

と言いつつ、ケースに付いているマーキングの方が中心なので
ケースに付いているマーキングに二つ目の穴をあける。

表からあけた穴は、グルーガンで塞いでおきました。

意外と誤差が少なかったと自分に言い聞かせて納得しておきます。
誤差が少ないと思ったのは私だけかもしれませんが・・・

バックレストを取り付けてしまえば、穴は見えないのでOKでしょう。

バックレスト取付完了

バックレストの効果は、運転する私にはわかりません。
後に乗ることは無いからなぁ

バックレスト取付前

バックレスト取付後

自己満足の世界ですね

モノキーBOX GIVI V40 & バックレスト取付時のメーター表示『00440km』
あとはちょっと試走してみて問題なければ通勤デビューですね
コメント