RGV 250 Γ '90 VJ22A ETCを取り付ける

2021-01-31 12:17:38 | RGV 250 Γ '90 VJ22A
知り合いと一緒に奥多摩周遊道路を走ってきました。
私、すり抜けはしないのでちょっと迷惑をおかけしたかもしれませんが
お付き合いしていただき、ありがとうございました。

キジマ社製ドライブレコーダーAD720は、
あまりにも不満なので取外し作業をします。

次に、高速に乗るツーリングの予定がありますので
ドライブレコーダーを外すついでに、ETCを搭載しました。

電源さえ確保していれば、あとは設置場所さえあれば
配線の取り回しで苦労するかどうかなので
ETC本体はリヤシート下スペースへ

アンテナと、インジケーターはメーター周りに

せっかく取り付けたので、動作確認のためちょっと高速に乗って
問題なく動作することを確認して作業終了。

そうしていると、純正マフラーが届きました。
ツーリング前に取り付け作業をしないとですね

この一か月、Blogの更新をしてきましたが
また、通常モードに戻りそうです。
コメント

Hi-R改AF74E 不具合の原因を探る

2021-01-30 20:13:31 |  Hi-R改AF74E
自賠責保険も再加入して、いざ出発と言ったところで
ヘッドライトが点灯していないことが判明
ただ、全く点かないのではなく、点く時もあれば全く点かない時もある状態
簡単に直りそうだけど、ちょっと厄介そうな気も・・・

カウル等を外して、配線をチェックします。

ノーマルHiと違って、配線等が多かったり長かったりするため
ライトカウル内のスペースがちょっときつい
なので、カウルを取り付ける際は注意して取り付けているんですが

Hiのもとから付いているライトのON/OFFスイッチは
アイドリングストップ機能を割り当ててある

なので、あとからON/OFFスイッチを追加したんですが
たぶんこれが悪さをしているんだろう…

とりあえず、ライトON/OFFが出来るようになったので
試走してみます。(たまたまON/OFF出来るようになっただけですが・・・)


軽く街乗り終了

ハンドルを切ったりするとライトが消えたり点いたりするケースがある。

あとから付けたスイッチを引っこ抜いて配線を触ると
点いたり消えたりすることが判明
やはりこのスイッチかと思って、予備のスイッチと交換してみても
やはり同じ症状が出る。
別の方法で、ライトON/OFFを切り替えるようにした方が良いかなぁ?

本日の走行後のメーター表示『472km』
30km以上走ってきたんですね
 
コメント

ジャイロUP 空気圧調整

2021-01-29 16:21:13 | ジャイロUP
ジャイロUPの空気圧調整をしました。

フロントは1.5 リヤは1.25を推奨

フロントは0.6しか入ってなかった。

1.6に調整

リヤ(左) 0.9

リヤ(右) 1.15
両輪とも推奨値の1.25に

一年以上前(1年2か月)にギヤオイルを
バイク屋さんで交換してもらったのですが
それから、約150kmしか走っていませんが
興味本位でギヤオイルを交換してみます。

0.4L【0.39L】あれば大丈夫そうです。

ギヤオイルを抜いてみましたが、
全く汚れていませんでした。

ボルトは上と下では長さが違いますね

G1ではなくスズキの10W-40ですが
問題ないんでしょうか?

空気圧調整とギヤオイル交換時の
メーター表示『16308.6km』
 
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) クラッチASSY戻し

2021-01-28 19:01:58 |  Let's4-CF46A
先日、取り外したクラッチASSYを
分解して清掃していると、一ヶ所不具合を発見

シート、ムーバブルドリブンがピンと干渉して
3ピン中3ピンともに傷がありましたので、部品を発注

シート、ムーバブルドリブン 純正品番 『21471-33G00』500円位

前回のアドレスV125G(K5)②でもやりましたが
たっぷりグリスを塗って組込

元のクラッチASSY組込時のメーター表示『5561km』

アイドリング時の回転はほどほどに回ってます。
その後、街乗りをして様子を伺いましたが
これと言って違和感なし。


汚れているホイール周りを洗浄します。

Let's2-Sのフロントフォークは
インナーチューブが錆びているものが多く
どうしてもフォークオイルが漏れてきちゃうんですよね
だから、定期的に高圧洗浄機で洗ったり
ホイール洗浄時に洗ったりしてしのいでいるのですが
この部分、そろそろ何か良い方法を考えないとですね

車用のホイール洗浄液を使ってブラッシング

ついでにフロントフォークも洗浄

フロントフォーク以外はこれと言って手を入れる箇所は無いようですが
この寒い時期に役に立つアイテム構想は持ってはいるんですよね
もう何年も構想は練っているんですが、全く進んでいませんが・・・
 
コメント

アドレスV125G(K5)② キーシリンダー交換

2021-01-27 16:57:40 | アドレスV125G(K5)②
今回手に入れた、アドレスV125Gに付いていた
キーはシャッターを開閉できない、キーだったので
キーセットを購入

あえて台湾SUZUKIの物をチョイス

V125Sのキー形状が使いやすいのでV125Sタイプの物を

キーシリンダー交換作業はさほど苦労しないので省略

このキーだとシャッターをしめれませんから

交換する際に、気を付けなきゃいけないことは
コネクタを刺す部分のカラーが白か黒かで
役割が違いますので注意
もし間違っても、配線を組みなおすか?
キーシリンダー内をいじるかすると使えると思いますが
失敗した時のリスクを考えると、色を合わせて入手しましょう。
右のキーシリンダーのカラーは汚れていますが白です。

新しいと、文字がキレイでいいですね
使用しているうちに文字が消えちゃいますからね

メットインの開閉とシャッターの開閉確認で
問題ないことを確認して作業終了。

私は、シャッターキーは使用派です。
持ち上げて持って行かれたら終わりなんですがね・・・

一応ほかにも防犯対策はしてはいますがね・・・

キーシリンダー交換時のメーター表示『05896.0km』
 
コメント

LEAD125 2BJ-JF45 フロントブレーキ

2021-01-26 18:20:57 | ■LEAD125 2BJ-JF45
EBJ-JF45リード125から
2BJ-JF45リード125になって、ブレーキキャリパーが3ポットから
1ポットに変更になりました。(海外使用は除く)

ブレーキパットはDUNKの品番と同じなので、
どうなのでしょうか?
下のディスクの写真は納車後のディスクの状態

約500km程走行しましたが
走行中にもブレーキが鳴いているような感じで
静かな時間帯に聞こえる感じ

ディスクのパットに触れる箇所のキズも目立つようになりました。

私的には、少しきいていているんじゃないかと思うんですが
どうなんだろう?

500km超えましたので、60km/hまで速度を上げて走行してみます。
 
コメント

RGV 250 Γ '90 VJ22A オタフク抜きなど

2021-01-25 17:05:28 | RGV 250 Γ '90 VJ22A
前回から数十キロ走行して
サイレンサー接合部の漏れ状態はこんな感じ
高耐熱シリコンガスケットを塗ろうと思いましたが
純正(中古)のマフラーを入手できたので、
純正マフラーに交換するまではこのままでいきます。

RGV250ガンマは、オタフク抜きをしないといけないらしく
このRGV250ガンマの状態を見てみましょう。

右側のカウルを外してみました。

前オーナーさんがオタフク抜きの処理はしているようです。
しかし、オイルが漏れている

チャンバーの膨らみの方にもオイルが・・・

エンジンの下側は、簡単にアクセスできますのでプラグの状態確認

見事に湿ってます。
エンジンのかかり具合は悪くないのですが・・・

エンジンの上側は、アクセスが悪い

オタフク抜きのホースの処理って、この方法じゃよろしくないような気が・・・
それとも、この向きじゃないとダメなんだろうか?(上向き)
下向きにしないと、オイルが落ちていかないような気がすんですが
オイルが落ちすぎてしまうのも良くないのだろうか?
ちょっと謎?しばらくはこのままで様子をみよう。

上側のプラグを回す工具を手に入れてないので
今回は状態を見るだけ、オイルが漏れてますよね

この状態でのメーター表示『10618.8km』


若干カメラの位置を前にしたんですが
やはり干渉しますね、別の場所に移動決定。

フロントフェンダーのキズの具合(軽傷?)

KIJIMA社製AD720は夜間白飛びが凄い
GoProのカメラレンズ部分の外径の大きさ23mm程

AD720のカメラレンズ部分の外径の大きさ22mm程
GoProか、擬きのフィルターがあるかな?

右ミラーの付け根は固定式なので、フロントカメラは右ミラーの付け根に移動
カメラ自体の重量はたいしたことないので、この位置で両面テープでいけるかな?
外れるようだったら、再度検討しよう。

ドライブレコーダーのフロントカメラ移動時の
メーター表示『10696.3km』
 
コメント (4)

Hi-R改AF74E 自賠責保険再加入

2021-01-24 02:49:31 |  Hi-R改AF74E
久しぶりのHi-R改AF74Eエンジン車です。
たまにエンジンをかけてはいましたが、
どちらかと言うと、バッテリーの補充電回数の方が多かったような気が・・・

流石にインジェクション車、セルにてエンジン始動
アイドリング時のバッテリー電圧も14V以上

ただし、ACEWELLメーターメーターの電圧計だと
21.9Vを表示、約1.5倍の表示だから
なにが悪さをしているのか?間違っているのか?
いまだに解決しておりません。
と言うか、解決させる気が失せています

不動になっていた原因は、もう定番になりつつある
自賠責保険切れ

この度、一台の車両がドナドナしましたので
自賠責の車両入替をして、再復活です。

令和7年5月まで有効、4年はまだ乗れますね

充電電圧は大丈夫なのですが
乗る前はやはりバッテリー補充電をして
不要なトラブルが起きない様に予防線をはっておきます。

ガソリンは携行缶から

乗ろうと思いましたが、シートのカビ汚れが・・・

ズボンにカビ汚れが付くのが嫌なので、
カビキラーでキレイにしましょう。

噴霧してしばらく放置した後は、ブラシでこすります。

シートのカビキラー洗浄が終わったら、
車両の方も洗車しましょう。

ブロアで水分を吹き飛ばしてこのとおり

しばらくアイドリングしていたら、
走行距離が進みました。
この時点のメーター表示『438km』

ちょこっとぶらぶら街乗りしようと思ったら
またもや不具合発見!
修理が済むまで、おあずけですね 
コメント

ジャイロUP グリップ洗浄

2021-01-23 17:59:00 | ジャイロUP
ジャイロUPはカバーもかけずに駐車しているので
色々なところの劣化が速いのでしょうが、

社外グリップの黒カビが特に目立つので
カビを落としましょう。

定番のカビキラー噴霧

スイッチル類に悪いんだろうか?

カビキラーを噴霧後はしばらく放置

最後はブラシを使って汚れを落とします。

グリップを水洗いするんですが
ついでにボディも水洗いしてキレイにします。

完ぺきではないですがキレイになりました。

やはり純正の黒グリップにした方が良いですね
カビが生えないというより、目立たないって事ですけどね

洗車も済ませたので、キレイですね

グリップ洗浄&洗車時のメーター表示『16245.7km』
 
コメント

Let's4バスケット-V125(K5) タイヤの回転が速い

2021-01-22 18:49:12 |  Let's4-CF46A
Let's4バスケットV125(K5)を
センタースタンドを立てて、アイドリングしていると
リヤタイヤの回転が凄く速いのが気になるので
予備で持っているクラッチパーツと交換してみます。

失念、クラッチパーツの写真撮り忘れてました。

交換後は、すごくゆっくり回って
走行後だと、止まっていることもある状態。
暇を見て、取り外したクラッチを分解清掃してみましょう。


ついでにプラグの状態

圧縮を測ってみる800kPa程

プラグ穴からオイルを入れて再度測ってみると
900kPaまで上昇、という事はちょっと大掛かりな作業になりそうな・・・

クラッチASSY予備パーツと交換時の
メーター表示『5526km』
 
コメント

アドレスV125G(K5)② クラッチグリスアップ等

2021-01-21 18:04:43 | アドレスV125G(K5)②
アドレスV125G(K5)②の駆動系ケース内
クラッチ周りの汚れの原因だろうクラッチを見てみましょう。

このアドレスV125Gは、どこまでリコールや
サービスキャンペーンを受けているんでしょうか?
車体番号付近のステッカーでわかるのかなぁ?
スズキの販売店さんに行って見てもらえば済むのかな?

駆動系カバーを開けてクラッチを見てみます。

Vベルトを挟む、ドリブンフェイスの裏側にグリス汚れが目立ちます。

34mmソケットで外します。
このパッケージの写真はイメージとは書いてありますが
これを真似して、このナット外したらどうなるんでしょうか?
怪我しなければ、笑い話で済むのでしょうが・・・
車両からクラッチASSYを外してからナットは外しましょう。

ナットを外すとここまで分解できますが
この先、シート、ムーバブルドリブンも外します。
私は、タイヤレバーを使って外しました。

中のグリスが、トロトロです。(粘度が無くなってる)

ここのグリスって、年数経つと粘度が無くなるんでしょうか?
だとしたら、我が家にあるHiはヤバいのかな?

ピンを取り出して、グリス汚れをキレイにします。

本当は、Oリングなど交換した方が良いんでしょうが
頼んでいないので、今回はキレイにしてグリスアップのみ

オイルシールも交換しないので、
純正パーツは頼んでおきましょう。

ワコーズさんのグリスを使用

シート、ムーバブルドリブンのピンとの干渉のキズは無し

グリスを塗った写真は、手がグリス汚れでカメラを触りたくなかったので
グリスを塗った画像は無し

ドライブシャフト側

クラッチを組立

Vベルト幅、18.5mm 【サービスマニュアル 限界18.9mm】

Vベルトもとりあえず再利用
プーリー側にベルトをたるませて

ナットを確実に締めて

駆動系カバーをしめる前に動作確認

キックギアもグリスアップ

ギヤオイルも交換
意外と汚れはひどくないですね

ヘッドライトレンズの劣化が気になるところ

磨くか?新品交換するか要検討

上記メンテナンス時のメーター表示『05896.0km』


軽く試乗

そのまま、バイク屋さんに行ってエンジンオイル交換をしてもらう
WAKOS PRO STAGE 10W-40 1,800円
エンジンオイル交換時のメーター表示『05905.5km』

問題なく無事帰宅

帰宅後のメーター表示『05920.3km』
走行距離、約24.3km
 
コメント

LEAD125 2BJ-JF45 慣らしツーリング

2021-01-20 19:02:46 | ■LEAD125 2BJ-JF45
慣らし運転第二段階(50km/h以内)
なかなか距離がのびないので、奥多摩周遊道路に行ってきました。
早い車両がいると左に寄って、追い抜いてもらいながら走ってます。

昭和臭のするトイレがある、数馬駐車場

2BJ-JF45のテールランプは今風のテール

帰宅後のメーター表示『399km』
第二段階終了まで後、約100km
 
コメント

RGV 250 Γ '90 VJ22A ドライブレコーダー取付

2021-01-19 18:05:22 | RGV 250 Γ '90 VJ22A
RGV250ガンマにドライブレコーダーを取り付けます。
キジマ社製 AD720
2018年に購入して、記事にはしていたのですが
それが、RGV250ガンマだったって事です。

キーONで電源が流れる配線を探すんですが、

バッテリーBOXすぐ近くにキボシ端子を使った配線がありました。

バッテリーのプラス(+)とマイナス(-)はそのまま接続して
すぐ近くにACC電源の配線があるので楽に配線作業が出来ました。
いつでも変更が出来るように、キボシ端子で割り込ませます。

ドライブレコーダー本体はシート下
有線リモコン(マイク付)はハンドル周り
前後カメラを取り付けます。

フロントカメラはライトの下

リヤカメラはテールランプの下

本体はカバーを掛けてシート下

有線リモコンはトップブリッジへ

ドライブレコーダー取付時のメーター表示『10434.4km』


取付て、奥多摩周遊道路へ

帰宅後、ドライブレコーダーのカメラのチェック

フロントカメラとフロントフェンダーが干渉

向きが変わってますね

フロンドフェンダーの方があまり目立たないキズ
フロントカメラの位置変更しないとですね
しかし、画質が悪すぎる・・・


先日塗ったガスケットの状態確認

スイングアームなどにオイル汚れは無いのですが
下側のマフラーのサイレンサーに若干オイル汚れが

サイレンサー接合部から、少し漏れているようです。

ブレーキに悪さされたら大変なので、再度補修せねば・・・

本日のメーター表示『10550.1km』

 
コメント

SUZUKI Hi 黒 完成

2021-01-18 16:24:00 | SUZUKI Hi & Hi-R
Hi(黒)の仕上げです。
セルでエンジン始動OK
白煙が多いのは、2stオイルが分離&混合になっているため

ウインカーレンズがまだ取り付けていなかったので取り付けます。

その前に、ライトカウルを止めるネジを紛失してしまったので
同じ長さの物が無かったので、少し長めのを買ってきました。
純正で買えばいいんでしょうが、1本55円位するので
わざわざ頼んで買うのも面倒なので

純正のネジを参考に
グラインダーで削って長さを合わせます。

4本入りで110円だったので、
4本とも削ってみました。

ライトカウルとウインカーを取り付けて
点灯確認も問題無し

左右のミラーの形状が違いますが見てないことに・・・

知り合いに頼んで、広い土地で走行させてもらったら
60km/hは出ました。 それ以上は出すほど広い場所じゃないので
 
コメント

ジャイロUP スイングすると気になる音が

2021-01-17 18:03:23 | ジャイロUP
長い距離は乗ってないジャイロUP
コンビニに行ったり、灯油を買いに行ったりと
ちょい乗りばかりしているんですが、
ハンドルを切って、曲がる際に
なんか、変な音がするんですよね
気にしだすと凄く気になってしまって

ネットで調べてみてもこれと言ったものに巡り合えず
気になる音が、仕様なのか?異常なのかもわからない
スイングユニットの調整が出来るようなので
良いか?悪いか?わかりませんがチャレンジしてみましょう。

フロントカウル内に調整する箇所と
フロア下にも調整する箇所があるようで

まずは、フロントカウル内の黄色丸ところ

サービスマニュアルを読んでもいまいち理解できない。

ロックレバーを触りながら、どういう動作をするか確認

ここでワイヤーを引っ張ったり、緩めたりするみたい


フロア下のこの部分でも調整するようで

ゴム製のキャップを外します。

フロアの下ですから、こんな小窓では作業性が悪い。
慣れている人はいいでしょうが・・・

黄色丸とピンク丸のボルトを外して
もっと作業しやすいようにしましょう。
ピンク丸のボルトを外すのはちょっと面倒でした。

この状態で、ロックレバーを上下させてみて
どうのような動作になるかをチェック
マニュアルを見ながら、少し調整(?)してみましたが
良く理解できないので、今日はチェック程度でやめておく

もう少し理解してから、触った方が良さそう・・・

スイングユニット点検時のメーター表示『16165.0km』
 
コメント