漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

谷津バードウォッチングでギンランみつけた

2019-04-29 | 植物&動物
谷津干潟でバードウォッチング
ダイサギ、コサギ、アオサギなど。
潮が引いて魚を捕りやすくなってるようで、盛んに動くサギたち。
コガモもまだいます
枯れた葦原の根もとが緑色になっていました。
葦の若芽が伸びてきているのです。ツツジも見ごろ
夏羽で貫禄を見せるハジロカイツブリ

谷津に必ずいるオナガも天気が良くて、背中の空色が冴えてます
森の中でギンラン。お久しぶり。
そのすぐ上の木々のどこかでキビタキの声がしているのですが、みんなで探しても結局姿を拝めず・・・

ジュウニヒトエも咲いてました。
この後カメラがバッテリー切れ。
夏鳥たちのチュウシャクシギ、メダイチドリ、アオアシシギ、夏羽のハマシギなどそしていつものセイタカシギやイソシギもいたのですよ。

だるくて、眠くて仕方がない:穀雨の養生

2019-04-24 | 春の養生法
だるくて、眠くて仕方がない・・・体のどこかが悪いのかしら?
というご相談がここ数日しばしば。
暦では「穀雨」。どおりでこの頃、曇ったり雨が降るようになったわけだ。
急に暖かくなってさらに湿度も高くなると、
ふだんからエネルギー不足(気虚)の人は、体が重だるくなります。
妙に汗が止まらなかったりもしますね。
 
気候に体をなじませる養生をしましょう。
朝早く起きる(もう4時過ぎには明るくなってます)
疲れたら夜は早めに寝て体を休ませる
戸外で運動して汗をかく
 
寒い時期はあまり汗をかかなかったので、皮膚の温度調節が不活発です。
汗をかけなければ体に熱がこもるし、逆に何もしないのにじっとり汗をかいていると体力を消耗したり、風邪をひきやすかったりします。
運動で自ら体温を上げ、汗をかく練習をしましょう。
これによって体温調節機能が目覚めて、気候の変動への対応が早くできるようになります。
 
 
 
 
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

花粉症の肌荒れに好評だった爽肌精クリーム《陽》・肌につける漢方

2019-04-23 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
花粉症でもう一つ、好評だったのがスキンケアの爽肌精クリーム《陽》
漢方処方として生薬が配合されているスキンケアです
中医学では、漢方は飲むものだけでなく、外用も多くの処方があるのです

アレルギーを起こすのは鼻や目だけでなく、皮膚も過敏になっていて
目の周り、鼻の周り、口の周り、マスクが当たる頬などもかゆみや赤みが出て、
触っているとどんどん過敏になってしまいます。
爽肌精《陽》や爽肌精洗顔フォームなどは、炎症を抑える生薬がバランスよく配合され、肌あたりも滑らかで、肌の炎症がかなり防げました

普段使いのスキンケアとしてもOK
これから紫外線のトラブル対策にも頼りになりますよ。




漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

今年の花粉症は漢方で楽でした。衛益顆粒、頼りになります

2019-04-22 | アレルギー・花粉症・鼻炎・咳
今年の花粉症季節もそろそろ終わるでしょうか。
漢方薬で対策した方々から喜びの連絡をいただきうれしいことです。
特に衛益顆粒(えいえきかりゅう)は人気でした。

・妊活中なので、体に漢方がいいかなと飲んでみたら、病院薬を使わずに済みました
・受験中の息子にと始めた漢方薬。結局家族中で飲み、皆ここ数年で一番楽に過ごせました。
・遠くに住む娘に、1週間分を送ってあげたら、調子がいいので1か月分買ってと言われました
・職場の友人にも漢方を始めたら、とても喜ばれました

皮膚や粘膜を丈夫にする玉屏風散(ぎょくへいふうさん)、商品名は衛益顆粒(えいえきかりゅう)
皮膚や粘膜細胞を丈夫にして免疫力をアップする作用が素晴らしい

主生薬は黄耆
黄耆の効能:益気昇陽 固表止汗 利水消腫 托毒生肌 補肺健脾
黄耆:マメ科キバナオウギまたはナイモウオウギの根
(もちろん体質が異なることもあるので、ほかの漢方薬を用いたり漢方薬を組み合わせたりすることもありますので、よくご相談ください)




漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
 

ど根性でもないコンクリートの隙間のスミレ

2019-04-19 | 植物&動物
コンクリートの隙間に咲くスミレ
ど根性スミレと言いたいところですが、スミレの種子には蟻が好む成分が付いていて、蟻に種子を運んでもらうのです。蟻はその後種子を捨てるので、結果、蟻の道にスミレが生えることになるのだそうです。
植物もいろいろと考えているのですね。
暖かくなって散歩道にはどんどん植物が伸びて花を咲かせます。
クサノオウ、ムラサキハナナ、ムラサキケマン、ヒメオドリコソウ
どれもおなじみだけど、久しぶりに会えてうれしい
シラユキソウ
そして


また同じ場所で、名前がわからないままだった白い花に出会う春(>_<)

春は青 青は肝 春は補血して疏肝

2019-04-18 | 春の養生法
春はのびのびと新陳代謝して元気に動くとき
五行学説によれば、春の色は青。だから青春。
そして春の臓器は肝。
肝は血液をため込むところ。体内の物質を隅々まで運ぶものは血液。
肝血が不足していると(血虚)、今時天候にふりまわされてのびのびできないのです。イライラうつうつ、頭痛やめまい、胃の不快感、筋肉の釣れるような痛み、生理不順、生理痛などなど様々な症状が現れます
だから春は「補血」と「疏肝」の食べ物で体の調整を図ります
補血の食べもの
好き嫌いなくしっかり食べ、戸外で運動して汗をかき発散してください
 
 
 
 
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
 

血流が悪いと老化が進む・女性編(世界中医薬学連合会アジア太平洋地域中医薬 サミットにて)

2019-04-15 | 子宝・妊娠体質つくり
血流悪化→卵巣の血流量が不足する→卵巣機能が低下して早衰(早く老化が進む)、免疫機能異常も起こしやすい
(南京中医薬大学教授 談勇氏の講演より)

お嬢さま方々!
若いから大丈夫・・・なんて悠長なこと言ってられませんよ。

血流が良くなれば、老廃物(過酸化物、終末糖化物質(AGEs )など)が掃除されて機能がアップします。女性では、生理周期が整い、痛みが軽減します。
卵巣機能改善、排卵促進、卵管と子宮内膜の機能改善、流産防止、抗老化、免疫機能調整できます


特に妊活対策には瘀血を取り除くことはとても大切
ぜひ、漢方を利用して効率よく血流改善(活血化瘀)してみましょう
生薬では当帰や丹参、川キュウなどが要となりますが、体質をよくご相談になり漢方を選んでください


先日東京で行われた「世界中医薬学連合会アジア太平洋地域中医薬 サミット」にて
(各国の中医学の権威がたくさん集まりました)




漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

なぜ血流が良くないとダメなの(世界中医薬学連合会アジア太平洋地域中医薬サミットより)

2019-04-12 | 老化・血流
血流悪化→酸素、栄養、白血球が届きにくい
血流悪化⇔有害物質がたまる
血流悪化⇔低体温→酵素反応が鈍くなる

これらの結果、免疫力は低下しサビが進み→生活習慣病、ガン、うつ、認知症へ
(東京有明医療大学教授川嶋朗氏の講演より)

血流悪い=末端冷え性、だけじゃ済まされませんね。 これは大変なことです
すぐにでもそして毎日血流改善対策やりましょう

・筋肉が血流を促します→運動(こまめに動く、ウォーキングなど)で筋肉を養う、筋肉を減らさないようにする
・内臓を冷やさないために、体温より温かいものを食べる
・早寝早起きで疲労回復し体力低下を防ぐ
 
・冷え性のツボ
 血海:膝の内側指3本分上
 三陰交:内くるぶしの上から指4本分上

 
先日東京で行われた「世界中医薬学連合会アジア太平洋地域中医薬 サミット」にて
(各国の中医学の権威がたくさん集まりました)




漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

春先のおなかの張りと腹痛(疝痛)を漢方対策

2019-04-09 | 胃腸
3月下旬に遠くの友人から、4月から転職することになり喜んでいるが、2か月前から緊張のせいか毎日しくしくお腹が痛くなる、この頃はおなかが張ってゴロゴロするので、病院へ行き消化剤と大建中湯をもらったんだけど・・・と伝えてきました。
服用したがそれでもおなかは張って痛いというのです。
痛みの期間が長いので、来週は病院で検査をすることになったそうです
聞けば、少々寒気もするというので、
手持ちの大建中湯を使うとしてさらに桂枝と芍薬が必要と判断し、近くの薬局で芍薬甘草湯を少々購入してもらい、大建中湯と合わせてお湯に溶かし、手持ちのシナモンを入れて飲むよう伝えました。
桂枝加芍薬湯合人参湯といった処方です
すぐにお腹は楽になりました

「芍薬甘草湯って、こむら返りの薬でしょ」という声が聞こえてきそうですね。
そうですねテレビのCMでも盛んに宣伝してますから。
だけど芍薬と甘草が入っている漢方薬ってたくさんあるのです

※春先に起こりやすいこの種の疝痛は、外気が急に暖かくなるのに体がついて行かず、体内の「陽気」が不足して十分めぐらないことが原因といわれます。中を温められず冷えて内臓の動きが強張るのです。
お腹が温まる食事を作ってしっかり食べましょう。
そんな時の漢方薬は「小建中湯」「桂枝加芍薬湯」「黄耆建中湯」「四逆散」などがおすすめ。いずれも芍薬と甘草が入っていますよ。
ご購入時はよくご相談ください




漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

イライラしたら気の流れをよくする漢方薬

2019-04-06 | 子宝・妊娠体質つくり

なんだかイライラする、生理前に気持ちが爆発する、ウツウツして人に会いたくない・・・

私ってどうなってんだろう・・・妊活つらいよな~

心配はありません。

春先で急に暖かくなると、気が体の上に登って降りてこなくなり、脳が興奮しやすいのです

そんな時は、加味逍遙散など気のめぐりを調える漢方薬を一服飲んでみましょう

すーっと気が収まりますよ


イライラを我慢していると、卵胞の成長が滞ったり排卵がスムーズにいかなかったり、生理痛がひどくなったりで、生理周期が乱れてしまいます。
少々苦みのある食材を食べるのも気持ちが落ち着きますよ
セリ、セロリ、ウド、タラの芽、フキノトウ、フキなど今時の山菜類は心地よい苦みがありますね。自然の恵みはありがたいです。




漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく

 


養老渓谷でネコノメソウ、オウレンなど

2019-04-04 | 植物&動物

日曜日に養老渓谷のロングコース梅ヶ瀬渓谷・大福山12kmを歩いてきました

沢歩きですが、難しい場所もなく静かで、鳥の声が響きます

思いのほか深い渓谷

ここの地形は断層がいろんな形に見えて迫力です

さあ、これは何が写っているかというと生薬のオウレンです。細かく分かれた緑の葉と上に伸びた茎の先は種子ができています

ネコノメソウの種子

ニッコウネコノメソウの花

大福山あたりから

山里にはアオジ(♀)

養老渓谷駅そばでエナガが巣の材料を集めてました。くちばしが小さいのでおちょぼ口に見えますね

 


ニキビ、胃腸の漢方でスッキリした(湿熱タイプ)

2019-04-02 | 肌トラブル・アトピー・美容
ニキビのご相談が増えてきました。
長々と皮膚科で抗生物質やステロイドなどを使い続けたが、それでも治らず漢方でもやってみようと思い立つ人が多いようです。

ところで、ニキビは皮膚でおきているのに、飲んでニキビが治るなんて不思議じゃないですか?
「中からキレイにならなきゃダメなのかな、と思って」
と言いますが、それは具体的にどうキレイになることなのでしょうか。

ある女性の慢性ニキビは、頬や口の周りに根が深そうなニキビが出ています。
体調を伺うと、夕食時間が遅く、おなかがすくとおやつでやり過ごす、舌のコケはべっとり黄色みを帯びています。
このタイプの場合は、胃腸がキレイにならなければなりません。
胃腸が夜食や不規則な生活で疲れていると、代謝しきれずにたまったものがフツフツと肌に湧き出てくるのです。
そもそも胃腸と肌は地続きですから、胃腸がキレイ=肌がキレイ です
胃腸の掃除をする漢方薬を飲んでいただくことにしました。
この効能にはニキビという言葉はありませんので、女性は半信半疑でしたが、飲むと胃がもたれなくなり体も軽くなって、眠りも充実し、自然と肌がスッキリしてきました。
もちろん運動で汗をかくようにして、夕食は軽くして夜食やおやつもやめていただきました。
化粧をする人が多いし、ニキビを気にする結果なにかと手で触るので、洗顔はおすすめ