漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

昨日雨が降っておなかが・・・を漢方で

2021-04-30 | 胃腸

昨日は久しぶりに一日中雨。

すると、今日は「勝湿顆粒」のお買い上げが増えました。

「雨が降ったら胃腸が調子悪くて、こんなときは勝湿顆粒だ、って思い出したの」

「昨日、一袋だけ勝湿顆粒があったので飲んだらすーっとおなかが楽になりました」

「この前、暑い日に冷たいものを飲んだら、とたんにおなかが張っちゃって・・・」

「このごろ暑いのでシャワーだけにしていたら、おなか壊しちゃって」

雨の日は「湿邪」が侵入しやすいし、また暑いからと言って冷たいもので胃腸を冷やすと体調を崩して(寒湿邪)しまいます。

おなかは冷やさないこと

どうしても冷たいものを飲んだり食べたりしたいときは、温かいものを胃に入れてからにしてください。

漢方家ファインエンドー薬局HP
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく


顔色と体調・中医学的見方

2021-04-28 | 漢方的話題

中医学の西洋医学と異なるところのひとつは、問診で顔色もみることでしょう。

顔色が、

白い:冷え性で貧血気味(陽虚、血虚)

青白い:元気もたりない(気血不足)

青~紫~黒:血流がよくない(瘀血)

暗黒色:瘀血あるいは腎虚

目の下のクマ:瘀血あるいは腎虚

くすんだ黄色:脾虚(胃腸が弱い)で気血が不足している

と判断します。

たとえば、ヘビースモーカーは血流がよくない(瘀血)ので、顔色が浅黒かったり目の下が黒ずんでいたりします。肝臓がよくない人もそんな顔色をしてることが多いと思います。

また、透析を受けている人では顔だけでなく耳まで黒っぽかったりします。

喘息持ちの人は酸素不足で血虚状態に陥りやすく、白っぽい顔をしている人が多いかもしれません。

胃腸が弱いと食べたものからエネルギーを十分得られないので、皮膚も栄養不足で肌艶が悪く、くすんだ顔色になりがちです。

自分は元気と思っていても、顔色に体調があらわれているのです。

以前は、薬局に入ってこられた時点で顔色を判断していたのですが、今はマスクをされているのでこれを外していただかないと判断ができず、煩わしいことです。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく


野鳥移動の時期・遺伝子の意志って何でしょうね

2021-04-26 | 植物&動物

昨日の西印旛沼に一羽だけいたユリカモメはすっかり夏の顔(頭部が黒い)で、間もなく北へ向かうでしょう。

冬は海辺や湖沼にいるのに繁殖期になるとユーラシア大陸の内陸部へと移動する。

一方、夏を告げる鳥オオヨシキリが南の国から繁殖にやってきました。その鳴き声から「行行子」ともいう。

図鑑をみると一夫多妻とある。これは裏を返せばオオヨシキリの女子は遺伝子的に「よい」男子しか相手にしないってことです。

繁殖により有利な条件を選んで生き延びてきた鳥たち。

それにしても遺伝子の「よい」と判断するその先はいったいどこなのでしょうか。

人間もこの自然の一部に過ぎないのでどんなに哲学をしても答えは出ないのでしょうね。

山フジがきれいに咲いていました。


血管トラブルの予防・老け顔は注意

2021-04-23 | 老化・血流

血管トラブルを防ぐには、

サビを防ぎ、しなやかな血管を維持し、隅々まで血液を推し進める力を養っておくことでしょう。

AGEs(終末糖化産物・タンパク質と糖に熱が加わってできた物質)とは

体を老化させる物質の一つで、血流が悪いとこれが体内に滞りやすく、

アルツハイマー、白内障、動脈硬化、糖尿病、メタボリックシンドローム、骨粗しょう症、シミ・シワなどに現れる。老け顔の人は寿命が短いとか

このAGEsを抑制する生薬が研究発表されています。自然の力ってすごいですね。

よい食習慣も身に着けておきたいものです。毎度のことですが、

・よく噛んでゆっくり食べる

・野菜、魚、肉、ごはんの順番

・甘いものは食後に

・体を動かす

・強い日光を浴びすぎない

・ストレスを発散する

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく


季節の変わり目は土用

2021-04-21 | 暦・季節ごとの養生法

「毎年この時期は体調がすぐれない~連休明けると元気になるんだけど」という人いますね。

暦をみると、この時期は夏を迎える前の「土用」にあたります。

季節の始まりである立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を「土用」といいます

土の気が盛んになるのでそれを妨げるような土を動かす作業は控えた方がいいといわれます。

特に今の土用は、土の中の小さな生き物がうごめいて様々な代謝をしてくれる時期です。

(一昨日の雨でいろんな生き物が一斉に出てきた)

中医学の五行学説(木火土金水)では、「土」は「脾」にあたり、

脾とは主に胃腸の働きをいい、「腸内細菌叢」はまさに体内の「土」のようですね。

したがって土用の時期は、前の季節の老廃物を掃除し、胃腸を整えて元気を充電することです。

今なら山菜の苦味で気の巡りを促して排泄し、柔らかな菜類や穀物の甘味で胃腸を整えます。

「季節の変わり目が弱い」という人は、胃腸を元気にする漢方養生を行うとよいでしょう。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく


ホタルカズラ

2021-04-20 | 植物&動物

いくつかの散歩道のうち、ここでしか咲かないホタルカズラ(ムラサキ科ムラサキ属)

メシベやオシベはどうなってるんでしょうか。

蛍の明かりのように、草むらの中にぽつぽつと咲く。

以前名前を間違えてルリカズラと言ってしまったことがあったけど、

ルリソウという呼び名もあるそうです。


コロナ予防、ワクチン副反応対策、どうしましょう

2021-04-17 | カゼ・インフル・ウイルス

コロナ第4波か?という状況の中、ワクチン接種の案内が来たりして、コロナ問題がすごく身近になってきましたね。

我が薬局でも、「どーすりゃいいの~」と不安を訴える人が多いです。

わからないことだらけで、たぶん医者に聞いても結論は出ないでしょうね。

そうなると、自分の元気を保つ養生を日々やっておくしかないのではないでしょうか。

不安がるだけでは体の抵抗力はアップしません

旬の食材をおいしく調理しよく噛んで食べ、運動、睡眠、ストレス解消・・・いつものことを楽しく実践です。

中医学で考察すると、

「邪気」(病気にする原因)を退ける「正気」(防衛力など)を保つこと。

抗体をつくったりする免疫機構を担うのは「腎」で、

それを支えるのは「脾」(胃腸の力)

栄養を隅々まで運ぶのは「血」

つまり、自分の弱い体質を強化しながら、「補腎活血」ですね。

「衛気」を養う代表生薬は「黄耆」ですが、これは「腎」にもしっかり作用するそうです

シベリア霊芝などのキノコ類や食用蟻など昆虫類は微量ミネラルを補って免疫安定化によいようです。

冷えると免疫力が落ちるといわれますが、「補陽薬」の代表格、鹿茸、冬虫夏草などは昔から免疫力を高めるといわれます。

ほかにもいろいろあるので、体質にあったものを選んでください。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく


サギ(婚姻色)4種とタヒバリ夏羽

2021-04-15 | 植物&動物

サギが婚姻色を呈し、目の先に美しい色を見せています。繁殖期だけのまさに限定品。

やっと先日4種類を見ることができました。

コサギ、目の先が赤い 実は足指も赤みを帯びます

ダイサギは青~緑色(これはおそらくチュウダイサギ)

アオサギは嘴まで橙赤色、足もみごとに赤くなっています

ピンボケですが、今年初見の夏鳥チュウサギ。目が赤く目の前は黄色。

さて、残る夏鳥のアマサギにこれから会えるでしょうか。

田んぼにいた冬鳥タヒバリは夏羽の様相。胸の斑が細かくなり胸から腹にかけて橙色を帯びます。

こうなると北へ飛んでいくのはもう間近です。


慢性便秘は下剤だけでなく腸を養生する

2021-04-14 | 胃腸

慢性便秘は腸が弱っているのです。下剤で絞り出すだけでなく腸の養生も必要です。

何日も出ない、スッキリ出ない、便がコロコロ固い、いつも残っている感じというタイプ。

腸燥と言って、腸そのものの栄養不足(陰虚、血虚)状態です。

腸燥便秘には麻子仁丸ですが、滋陰補血対策だけで改善することもあります。

たとえば、天王補心丹で陰虚を補ったり、婦宝当帰膠で血虚を補ったり。

便秘以外の目的でこれらの漢方薬を飲み始めた方々に、

「これ飲んでるとスッキリ便が出て気持ちがいい」とよく言われます。

体力不足で(脾虚陰両虚)便秘になったり下痢になったりする場合は参苓白朮散で胃腸の元気をつけるとしっかり排便できるようになります。

ストレスで便秘になったり下痢になったりする場合(気滞)は気の流れを整える開気丸も有効。

他にも様々なタイプがありますので、お気軽にご相談ください。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


ササの花

2021-04-12 | 植物&動物

今朝の通勤道。小さな花を眺めながら歩いていたら

背の低いササに花がついているのを見つけました。

なにササかわかりませんが、ササの花は数十年に一度しか咲かないのだそう

きっといいことあるよね

明日、もっとあちこち探してみよう


排便リズムを整え腸に老廃物をため込まない

2021-04-09 | 胃腸

腸は第二の脳とさえ言われるほど体への影響力が大きな場所。また腸内細菌は栄養吸収、腸の免疫、病原体の感染予防なども担っています。

腸が喜ぶ環境を保ちたいものです。

よく噛む:胃腸の動きが活性化し消化液の分泌が促されるので、よく消化されて腸内細菌が喜ぶ環境ができます。

様々な食べ物を味わう:その結果いろんな細菌が腸に住まい、それがマイルドな刺激となってよりよい腸内バランスを作れるそうです。よく言う腸内フローラを整えるというのは、多種類の腸内細菌を住まわせることです。

保存剤(殺菌剤)の少ない食事:腸内細菌をむやみに殺さない。

規則正しい排便:規則正しい生活時間、適度の運動などで排便リズムを整え、腸に老廃物をため込まない。

偏食や不規則な食事時間、生活リズムの乱れ、運動不足などで排便サイクルが狂い、老廃物をため込むと腸内環境は悪化するのですが、もう一つ問題は「加齢」による腸力の低下です。
内科で下剤を処方されている人も多いのですが、それでもスッキリ排便できないと訴えます。すると下剤の量が増えます。そもそも腸の力が不足していて下剤の刺激に対応できないのですから、下剤を増やせばさらに腸の力を消耗するという悪循環に陥ってしまいます。

腸も血流によって栄養が補われ新陳代謝しています。

食事では補いきれないものがあればサプリなどで補充し、漢方薬で腸力をアップしてみることも大切でしょう。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく


クマガイソウが竹林の中で

2021-04-06 | 植物&動物

「竹林の中に咲くよ~」とお客様に教えていただいた場所がわりと近所だったので

芽が出たころから楽しみにしていたクマガイソウがやっと花を咲かせました。

暗い竹林の中です。

植物を保護する団体が実験的に育てている場所で、そばに寄れないのでズームカメラで撮りました。

葉は2枚、メシベやオシベがどうなっているのか

残念ながらこちらを向いてくれている花がないのでわかりませんが、

ラン科(アツモリソウ族)ということで、カトレアの変形みたいな気がしないでもありませんが外側の袍みたいなのが4枚というのがまた不思議。

散歩道にはジロボウエンゴサクやヒトリシズカも咲いていました

これらも不思議な形ですね。


口が乾く、口がべたつくの中医学的原因

2021-04-05 | 漢方的話題

タケノコ、地物をいただきました。

タケノコはちょっと苦みがあり、食べると体がスッキリしますね。

タケノコ:寒・甘 胃・大腸 清熱化痰、解毒透浸、滑腸通便

なんとなく口が乾くのは何が原因?、口がべたつくのにはどうしたらいい?

漢方ご常連さんたちからのご質問が続きました。

大まかにいうと、

・口が粘り乾きもあるがさほど飲まなくてよいのは、湿痰、瘀血、陰虚傾向

・冷たい飲み物をグビグビ飲めたり口の中が苦く感じたり口臭を伴いう場合は熱証

冷え性でも口の乾きを感じるのは、気血が廻らず上半身にわずかな熱がこもっているのでしょう。

食材は、わずかな苦みで熱を冷まし香りで巡りを改善するのがお勧めです。

湿気の影響や食べ過ぎで体が重だるいようなら、勝湿顆粒や温胆湯、寝不足などで陰虚気味なら麦味参顆粒、麦門冬湯など、口臭、口内炎など熱証があれば半夏瀉心湯、竜胆瀉肝湯などでしょうか。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


マスク荒れにハーブで炎症対策・爽肌精

2021-04-01 | 肌トラブル・アトピー・美容

初夏の陽気で近所の公園の植え込みも花盛り。こいのぼりが泳いでいるような気分になるのですが、まだまだ4月になったばかりのはずと懸命に自分に言い聞かせてます。

さて、もうマスクの中は汗だくです。

またマスク荒れのご相談が増えてきました。ニキビ、ふきでもの、あせものような湿疹です。

こんなときは炎症を抑えるハーブ配合の爽肌精《陽》シリーズがお勧め。

それにしても、あのマスクが苦しい夏がやってくると思うと、やれやれ・・・

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)