廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

堂林選手の”師匠”

2012-06-10 23:23:23 | Weblog
 今日からカープはバファローズとの変則ホーム二連戦です。 初戦はいつものマツダスタジアムで、明日の2戦目は三次での地方開催になります。 既に梅雨入りしていますけど滅多にあちらでは試合が出来ないので雨が降らなければ良いのですが。 試合はカープがバリントン投手、バファローズが寺原投手の先発で始まり、両先発が好投しているのかお互いに打線が不振なのか中盤まで0-0の展開が続いて6回にバリントン投手がピンチを招いてスケールズ選手にタイムリーツーベースを浴びて2点を先制されてしまいました。 スケールズ選手はバファローズが坂口選手の長期故障離脱が決定してすぐに採って来たのでしたね、それがこうやって活躍したのを見ると複雑、カープは四番打者の栗原選手が今シーズン中に復帰出来るか分からない状況になっても何もしていませんから。 ニック選手が頑張って代わりの四番打者を務めてくれていますけど、それでは去年の打線から何も”上積み”が無い事になりますからマイナスでは無くてもプラスでも無い訳で...と愚痴を言っている中でカープ打線は”ラッキー7”の7回にニック選手のヒットを足掛かりにチャンスを作って”鯉の貴公子”堂林選手がタイムリーヒットを放って2-2の同点に持ち込み、ここで”代打の切り札”前田(智)選手もタイムリーヒットで逆転、8回にもチャンスで堂林選手がタイムリーヒットを放って2点を追加し5-2でカープの勝利です。 バリントン投手が7回まで投げて2失点だけに抑えて勝ち星が付きました、交流戦でなかなか勝てていなかっただけに良かったです。 寺原投手もカープ打線は(交流戦がまだ無かった)ホークス時代こそ対戦機会が無かったものの横浜時代にはかなり苦手でしたが攻略出来ました。

 試合後のヒーローインタビューはバリントン投手、堂林選手、そして前田選手の3人が呼ばれました。 堂林選手にしてみれば前田選手は”雲の上の人”を通り越して”神様”みたいな存在なのだそうで。 プロ野球での実績が違う事はもちろん、前田選手の技術や理論などに、それを教わった堂林選手が心酔しているのかも知れませんね。 堂林選手の現状を前田選手に言わせるとまだデビューしたばかりの駆け出しであってレギュラーとしての実績を3年積み重ね、その経験を下地に本当の力を付けて行かなくてはみたいな事を言われていたそうです。 確かにまだレギュラーとして使えるか試されている段階であって、まず今シーズン最低限でも今の調子を保ってシーズンの最後まで試合に出続けなくては。 そこから今年の経験を基に今年のオフや来年の春はレギュラーとして毎日試合に出る事を前提とした調整をして来年シーズンは今年以上の活躍を出来る様にして...と本当に一流選手に飛躍する為の3年ですね。 まあでも高校から入ったばかりの頃を思い出せば今こうやって毎日一軍の試合に出ている事だけでも大したものなのですが。 そう言えば堂林選手の背番号13は将来的に7(野村監督の現役時代の背番号)を付けられる様な選手にとなって欲しいと言われてとりあえず付けた番号だったと思いますが、今年オフはまだ実績も一年だけだし変わらないでしょうね。 レギュラーとしての活躍を続ければ早ければ来年オフにでも一桁背番号になるのでは? それは7番かも知れないしもしかしたら1番かも。 堂林選手に期待してレギュラーに抜擢し、不振の時は付きっ切りで打撃指導している野村監督を筆頭に先輩選手達も自分の経験を堂林選手に教えているみたいで、彼も”師匠”の背番号を受け継ぎたいと思うのでは。 松井(秀)選手もタンパベイ入団の際にいつもの55番が空いていないと「”師匠”の番号を1つもらいました。」と3番を入れた35番を付けましたし。 松井選手も今季はともかく来年はカープに入って日本球界復帰を...

                        (殺し屋・オーケストラとの対決は2巻に収録)

13:05 RT from Keitai Web  [ 51 RT ]おはようございます。今日は【普通の人生】について(為末 大さんのツイート17:45 RT from Keitai Web  [ 2 RT ]明日はミニ四駆大会やりますよー!1年間通してのチャンプを決める大事な初戦!激戦必死です!よろしくどうぞ! #mini4wdHobby Townさんのツイート17:50 RT from Keitai Web  [ 1 RT ]【くじ情報】一番くじきゅんキャラワールド「Angel Beats!」 タイトーくじ「ギルティクラウン」が明日9日ついに発売でヒロ!! 人気タイトルなだけに欲しい人は店頭に急ぐヒロ!!(アニメイト広島さんのツイート17:55 RT from Keitai Web  [ 1 RT ]【広島店】[予約情報]コミックマーケット82カタログ予受付中です!男性向冊子版は『憂姫はぐれ』先生、ROM版は『石恵』先生のクリアファイルケース、女性向は冊子・ROM版ともに『宝井理人』先生のクリアファイルケースが特典です!今年の夏もコミケで熱くなりましょう!!(コミックとらのあな 広島店さんのツイート18:00 RT from Keitai Web  [ 1 RT ]おかげさまで今日から営業始まります。お客様に喜ばれるお店を目指して一生懸命頑張ります。よろしくお願いいたします。 hotpepper.jp/strJ001000133/…花山喰堂 立町さんのツイート18:05 RT from Keitai Web  [ 2 RT ]色んな形のクリップが集合しとるなー。これで挟んでる書類なら見るのも楽しいかも? 7階にて。ガオ(カキラ) pic.twitter.com/8etQ9WwA東急ハンズ広島店さんのツイートby sunliner1969 on Twitter
                      (オーケストラの少女殺し屋・チナツ)

 最近、BSでのアニメ放送が充実して広島など地方でも昔は見られなかった深夜アニメが多数見られる様になって私もここ2年ほどで多数の名作に出会えました。 テレビでアニメを見て面白かったらレンタルビデオでDVDを借りてまた見るのも良いですが、私が今ハマっているのはアニメで見て面白かった作品の原作漫画を読む事です。 前にも書きました通り私がこの春の作品で最も気に入っているのは『ヨルムンガンド』で、広島人として”死の商人”をやっていながら自分は世界平和を目指していると嘯くヒロインの姿に妙に感銘を受けてしまったもので。 レンタル屋で探していましたがなかなか空いていなかったけどやっと借りられました。 やっぱり面白いですね、画風が原作者の絵とアニメで微妙に違いますがこれはアニメ版のキャラクターデザインの方と作画監督の方が原作の絵を動きを付けるのに際して上手くアレンジしているだと感じて興味深いです。 上の写真は(本当はいけないのですが)一部を写真に撮らせてもらいました。 この敵キャラの女の子が被っている帽子がそのキャラクターの壮絶な戦いと相まって猛烈に印象に残ったものですから私も真似してしまいました。 街でこれと似た帽子を探してちょっと似ているのを見付けて買って本当に被っています。 劇中の台詞によるとその女の子は「師匠にもらった大切な帽子だから。」といつも被っているのだけど女子高生っぽい制服ファッションの上に男物のこの帽子を合わせた”違和感”が凄く印象に残って私も真似してしまいました。 男が男物の帽子を被ってもそこまで印象には残りませんけど...



人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へにほんブログ村

 ...以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする