goo blog サービス終了のお知らせ 

中島鳥山の猟(漁)日記

日本犬でヤマドリ猟をしてグレ・アオリイカ釣りも楽しんでいる自称田舎猟師もどきの日記です。H20年から猪の罠猟にも挑戦中。

加重設計?ミス。

2012-01-07 16:44:05 | Weblog
今朝は霙が降り濡れると冷たかった。
朝の散歩で姫とクロの親子が1時間以上帰らず。
遠くの巡回があるので9時から出る。
霙交じりの雨もそう酷くはならずどうにかカッパを着ずに山を歩ける。
近場はイノシシの気配なし。
遠くの谷へ着き林道を歩く。
畑が全然無いのでイノシシは林道を歩いて所々から山へ行き来しているようだが見切りが難しい。
一昨日設置した罠の手前にイノシシの中形の爪跡がある。
それを辿ると罠の真ん中を踏んでいる。
なのに罠は作動せず。
心当たりは野犬が掛るのが厭で何時もの罠より約3倍程加重を重くしていた。
それが原因だろう?。
ためしに罠の上を指で押してみるとビクともしなかった。
土冠りも多くしていたので70kg位のイノシシが踏み込まないと作動はしないのかも?。
まあ怪我も無く其処を通っているので又通る事でしょう。
残りの罠で1個だけ小動物がワイヤーをイジリ1部見えていたのを修正する。
またやられるかもなあ。(割としつこく罠をいじる奴が居る)
巡回中に埼玉のKさんが電話をくれて丁度年末までに10頭捕獲したとのこと。
60歳を過ぎて始めた狩猟でイノシシ猟は2年目である。
茨城県の猟場で会うイノシシ猟師達の誰もが信じないそうです。
まあ遠いわしの所まで訪ねてくる位の熱心な人なので何かにつけてやる気も有るので良い結果になっているようです。
ただ、地元の猟師から縄張り?内なので罠を除けてくれと言われるように為って来たとも言っていた。
どこでも腕が良ければ妬まれるのは同じ様だ。
無理をせずに猟を楽しむようにと言って電話を切る。
1時過ぎに帰宅すると玄関で姫とクロが待っていた。
3時まで休憩しよう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。