キュヴェ タカ/cuvee taka 「酔哲湘南日記」

新鮮な山海の恵みを肴に酒を吞み、読書、映画・音楽鑑賞、散歩と湘南スローライフを愉しんでいる。 

鯵のなめろう

2024年05月17日 | Weblog
疲れていたんだろうな、昨夜は9時前に寝たような気がする。
定かでないのは、何時ものように音楽を聴きながら本を読んでいるうちに眠ってしまったからだ。
2時に一度目が覚め、その後も3時半に目が覚めたので、そこでYouTubeの番組を視聴したがまたもや眠ってしまい、4時過ぎに目が覚め、流石にそこで小室直樹の本をまともに読みだした。
「日本国憲法の問題点」だが、主権が途切れる大きな欠陥憲法について問題視する人がいないが、指摘されると大きな問題であることが分かる。
未だ半ばだが、9条真理教の人たちが持ち上げる9条についてはあまり論議されていない。
民主主義の問題点についても、最近では多くの人が論議しているが、民主主義がうまく運営されるか否かは偏に教育に掛かっている。
だが、日本の戦後教育が最低だったために民主主義もうまく運営されず、現況を呈していることが指摘されている。

音楽は西島三重子の80年代後半のアルバムを聴いていた。
6時半過ぎに起きて朝飯を作った。
昨日午後、妻がマサで鰺を仕入れてきて、なめろうにしてくれ、昨夜も食べて美味かったが、何しろ大量にあったので、残り半分を今朝食べた。
鯵は足が速いが、流石に朝獲れで新鮮だったため、今朝も美味しくいただいた。
鯛が塩にしてあったのでそれを焼き、糠床から胡瓜を出し、シメジと豆腐と青葱とタラの芽の味噌汁を作って食べた。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 流石に夕方外に出た | トップ | 爽やかな5月だ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事