ときどき森へ・・・sora日和

~ by 小春 ~

北海道大学 歴史的建造物

2010-12-05 05:55:00 | まとめて 北海道の旅
                      総合博物館 

         

         



    

 
               北海道大学旧札幌農学校昆虫及養蚕学教室  

年代: 明治34年 (1901 ) 国の登録有形文化財

解説文: 旧札幌農学校キャンパス内の東南端に位置したⅠ字型平面を持つ木造平屋建の建物。漆喰塗大壁造で,上げ下げ硝子窓が左右対称に配される。ピラスターとペディメントで構成される正面中央部が,寄棟屋根の両翼部と対照的に正面性を強調する。設計は中條精一郎。文化庁ホームページより



 

 
             北海道大学旧札幌農学校図書館読書室  

年代: 明治35年(1902)/昭和27年(1952)増築  国の登録有形文化財

解説文: T字型平面を持つ木造平屋建の図書館閲覧棟。手前に張り出す棟には,2つの頂塔が載り,側面には三角・櫛形ペディメント付きの窓が交互に配置される。現キャンパスに移転した時のもので,旧昆虫及養蚕学教室とともに現位置に遺る。中條精一郎の設計。文化庁ホームページより



    

 
                 北海道大学旧札幌農学校図書館書庫  

年代: 明治35年 (1902 ) 国の登録有形文化財

解説文: 中條精一郎により設計された札幌農学校新キャンパスの施設である図書館の書庫。煉瓦造2階建、切妻造の倉庫建築であるが、腰積に焼過煉瓦を用い、コーナーの要所に石を配し、妻の笠石をステップ状に積むなど細やかな造型的・構造的処理が認められる。文化庁ホームページより


 
                      農学部本館 



          



 

        

 

同じ地区にありましたの あっちもこっちもです。残念だったのは、正門を通らなかった事・・・うっかりです。

ブログランキング・にほんブログ村へ  予約投稿 

この記事についてブログを書く
« ついでの散策は 上野公園 | トップ | ガトーフェスタ ハラダ チ... »
最新の画像もっと見る

まとめて 北海道の旅」カテゴリの最新記事