藪遊び

藪歩きの後、体の表面に付いた見えない
砂鉄のようなもの
小瓶に集めて、眺めてみます。

啓蟄過ぎまして・・

2020-03-25 15:39:20 | 山で

 廃村の廃屋の前庭には 今年も梅の花が咲き・・

今回も たまたま祭日で 偏屈オバサンは
人の居ないエリアに入り込みます。

車で出て 登山口から無人の山中を歩き回り
車で家まで戻るので どなたとも接触しない1日です。
(コロナ対策優良行動?)



こちらも 早春の1番バッター ミツマタが
谷筋を黄色の花で彩っていました。

そして 沢沿いに 大きなガマ!!が
《注意!!写真が出ますよ。》



しかも その前方に同じく 大ガマが2匹!
と思ったのですが 近寄ると3匹!!
《注意!!写真が出ますよ。》



その内の2匹は オンブ状態で交尾中
他の2匹はアブレオスだったらしい・・

でも 平和ですよね~ ただ早いもの勝ち!なだけで
一切 戦いや小競り合いが無いのです。
他の2匹は諦めて(?)何処かへ行っちゃった・・

・・なんて 観察しに来た訳ではなく
私は 今年お初の水晶探しだったのです。


 こんな事するのは 熊さんに決まっています。

道無き道を 沢を何度も渡り返して・・
『金鉱探しの人達も こんな気分なんだろうなぁ?』
なんて思いながら・・


 ハシリドコロ(毒草)も新芽を伸ばしています。

斜面にへばりついて 水晶を探すのは・・
日常から無心(?)になれる ちょっと妙な時間です。