マッハの貴公子 C1Runner の熱~い日記でつ(¬_,¬)b フフフ・・・

マッハの貴公子 天才タケスィが熱~く語るでつ( ̄ω ̄)ムフ~

江戸城

2024-05-16 07:10:29 | 歴史
江戸城は、江戸幕府の政庁および徳川将軍家の居城。
だけど大阪城ほど、東京では江戸城が取り上げられることはないでつ。

皇居として使われてるのもあるけど、天守閣がないのが理由かなぁ~
そこで…
江戸城についてはあまり知らないので、いろいろと調べてみたでつ。




江戸城は日本一の広さを誇るでつ。
江戸城の規模は、日本で1番の、それも圧倒的な広さを誇るでつ。
他の主要な城の規模を比較してみると…

 熊本城:約20ha
 姫路城:約23ha
 名古屋城:約35ha
 仙台城:約44ha
 大阪城:約106ha(大阪城公園)
 江戸城:約230ha!(皇居+皇居外苑)

江戸城は大阪城の2倍以上、姫路城のなんと10倍も敷地面積があるでつ。
こりは、徳川将軍の威光を全国に轟かせるため。

江戸城の歴史は…
江戸城は、扇谷上杉家の重臣太田道灌によって築かれたです。
鎌倉時代に建てられた江戸館跡に築かれ、1457年に完成。

当時の江戸城は3つの曲輪で構成されており、多くの堀が設けられていた他、櫓や石門などで守りを固めていたでつ。
その後、江戸城は北条氏の支城のひとつとなるでつ。
北条氏のあと、1590年に徳川家康が江戸城に入城。

徳川家康は江戸城の改修工事を計画。
天下普請により全国の大名を召集し、改修工事に参加させるです。
このとき参加していた大名は、加藤清正や福島正則、加藤嘉明など。

なお、城の設計は、徳川家康の信頼が厚かった築城の名手藤堂高虎が担当。
非常に大規模な改修工事のため、徳川家康の代では終わらず、二代目将軍徳川秀忠、三代目将軍徳川家光に引き継がれたです。
大改修が始まってから約30年後の1636年、ようやく江戸城の全容が完成。

江戸城は日本最大の規模を誇る、徳川幕府の権力を示す威厳あふれるお城となったです。
現在は皇居となってる江戸城。
天守閣跡とかあるみたいだけど…

あまり江戸城周りはブラタケスィしなかったなぁ~
武道館行った時にかなり広いなぁ~とは思ったけど…
入れる場所も限られてるかなね。

江戸城の天守閣を復活させるのは、なかなか声が上がらないけど、
何か理由があるのかなぁ~
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界のHONDAになった1970〜80... | トップ | 昭和基地は… »
最新の画像もっと見る

歴史」カテゴリの最新記事