暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

ストマジ フロントフォーク組み立て

2020-03-22 20:43:02 | ストマジ
カウル類の塗装とフロントフォークの塗装がとりあえず終わった。
とりあえずと言うのは、ウレタンクリアまでは塗ったが、まだ、
最後の磨きが終わっていない。





このままでも充分艶はあるけど、埃もかなり入っているので、
軽く表面を磨いてもう少し綺麗にしたい。

乾燥を待っているいる間に、フロントフォークを組み上げよう。

フロントフォークもクリアをかけているが、こちらはそれほど
本気では塗っていない。所謂、恥の上塗り状態なので、最終の磨き
まではやらなくても良いだろう。

という訳で、ステアリングステムのベアリングレースを打ち込む
ところから作業開始だ。

プレスなどという気の利いたものはないので、叩き込むということ
になるのだが、ベアリングレースをいきなり叩くわけにもいかない
ので、ロアベアリングは丁度良い太さのステンレスパイプがあった
ので、これをステムの上から被せて叩くことに成功した。



残りのベアリングも問題なく叩き込むことができたので、いよいよ
フォークの取付。



せっかく色を塗ったので、取付時に傷がつくと悲しくなるので、
プチプチで覆って作業を行った。

これで前輪も付いたので、あとはどんどん組み上げていくだけだ
と思っていたら・・・

塗装したカウルのコンパウンドかけがあったんだ orz

あらゆる作業の中で、最も嫌いな作業 それは磨きです。
メンドクセー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする