暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

K125 リヤフェンダー2

2018-08-06 18:20:54 | ビジバイK125で遊ぶ
腐食が進んでいて、そのままでは使えそうに
ないが、部品を調達となると、当然のごとく
出費が増える。

この先まだまだお金がかかりそうな感じがす
るので、抑えられるところは抑えたい。
出費を抑えるということは手間をかけるとい
うことになる。

テールランプブラケットの中心部分となると
ころで配線の通る穴の周辺が酷く腐食して薄
くなっているが、ボルト穴周辺はまだ少しは
ましなので、裏側に大きめの当て板を付けれ
ば抜けることも無いだろう。



ステンレス板を切って当て板を作った。

錆転換剤で処理はしてあるものの、当て板と
の隙間に水が入ってさらに腐食が進行すると
困るので、当て板にシリコンコーキング剤を
塗って防水対策としておいた。

でも雨の日に乗ることは無いだろうけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする