紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

議決に迷いは禁物!

2019年03月29日 | Weblog

 一昨日の一般質問の報告に続いて、議会の議決についてコメント致します。

多数決が民主主義の大原則です。しかし、行政の執行を考えたときに安易な議決(反対多数)では行政が滞ります。

 今回は迷った議案もありましたが、『是々非々』で臨む議員として、非の大きいものはなかったので、結果はすべて賛成といたしました。

 その中で、迷った議決について判断(心中)を報告します。

※は議案表題が長くわかりにくい部分を本質でまとめました

議案第1号 長南町森林環境譲与税基金条例について

 この条例は国の森林や緑地の保全の為に国が徴税を国民一人当たり1000円を徴収するものと決めたことに対して、町ではその税を配分して貰った時の使用などについて定めたものです。国税(一人、1000円徴収)そのものに反対する方もいましたが、緑豊かなこの長南町の山林を守るためには、必要な財源措置だと思いました。長南町の荒れた山々を誰が守るのですか?きのこ採りの私も荒れた山林を知っているので、今後の保全進展に期待して見守りたいと思います。

議案第3号 ※議員報酬の条例の一部を改正する条例について

 この条例は人事院の勧告に基づいて行われるもので、上げる場合もあれば、下げる場合もあります。ようは、スト権をはく奪された公務員に与えられた生活給改善勧告と言うべきものです。議員の報酬については自ら判断(適正改善)してから上級の審議委員会(議員給与について決める委員会があります)に諮るべきです。ちなみに私は議員削減のアンケートでは議員報酬150万円と答えましたが、皆さんはどう思われますか?

※これも私見ですが、議員には目一杯働く議員と議会で昼寝する議員もいました。平均値ではなく、格差も必要だと思っています。

議案第10号 ※長南町若者定住促進条例の一部改正について

 この条例は若者が長南町に移住する場合、最大200万の補助を行う物でしたが少し下げて、代わりの部分を補強したものです。

 補助金のダウンは若干ありますが、実質的・金額的には維持ともいえると思いました。大事なことは、移住について問題について、サポートシステム作り、民間企業のように懇切丁寧に行うことがこれからは大事だと考えています。

 ※「保育所は無くならないですか?」という移住された若者の声も聴いています。そんな若者移住者のサポート・相談窓口がもっと必要だと思いました。

 

 以上3つの議案以外に迷いはないかと言われれば、あるかもしれませんが政治家ですので51%以上、若しくは近い将来良くなる議案に対しては賛成の〇をしています。

 最近は町HPの議会報に議員別議決判断が載っています。勇気ある議員の反対意見もご参照下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会の報告をしていますか?

2019年03月27日 | Weblog

 今回の3月議会では以下の一般質問をしました。やり取りのまとめを掲載します。

昨日までに2名の議員が、議会報告をされていましたが少し刺激を受けました。

 やはり、議員は議会報告を町民・住民・支持者にはしなければいけませんよね!

 だから、議員は何をやっているんだと言われるのだと思います。

 今回はブログではありますが、報告させていただきます。

                   

 

<通園・通学について> ・・・質問者 森川よしのり

通園対策は

 保育所の送迎バスの利用者が少なくなり、その反面、保護者の送迎の車が多くなっているが、十分な対応や対策が出来ていますか。

①利用者数、②3才未満児の利用について、③送迎場所の確保について

 

回答

①通園バス利用者は62名で約44%となっています。②チャイルドシートという話しもありましたが、自力で送迎バスに昇降できない園児を乗せることは安全確保が難しいので、現状では乗せられません。

③花壇の撤去、フェンスの移動、町道拡幅など検討はしていますが実施には至っていないので、他の対策も含めて再考します。

 

スクールバスの改善・見直し

 スクールバスについては改善が必要だと思うが見直しを考えていますか。

①地区により早便・遅便の2便ある不公平感の是正について、②送迎に関わる教職員の負担軽減について

 

回答

 ①現状では乗車人数、費用、運行ルート等の関係から、1便での乗実施がまだ難しいと考えています。②学校の教師、特に学級担任への負担を減らすべく、管理者や町の支援による対応を進めています。

 

 中学生の利用は

 中学生の通学については自転車・徒歩・保護者の送迎・巡回バスの利用など多様化していますが、スクールバスの利用は出来ないのか。

 

回答

 本町のスクールバスの利用につきましては、4小学校統合による通学の長距離化に対応するもので、中学生につきましては、下校時刻の違いや部活動あるいは登下校に係る指導面、定員の面からも現時点では考えていません。

 

高校生の通学支援

 

 高校教育については義務教育化という声もある中で、バス通学・自転車通学等に対して支援・サポートする補助金は考えられないのか。

 

回答1

 ご家族の負担を軽減する目的、あるいは公共交通機関の利用促進の観点から、支援策も有用であるというふうに考えますので、今後検討します。

回答2

 保護者、家庭、学校、地域住民、行政が一緒になって合議して、みんなのコンセンサスを得て望ましい合意形成を図っていくことが大切だと考えています。

 以上1時間のやり取りをまとめたものです。

詳しいやり取りは町のHPの議会の所に2か月後ぐらいに載ります(遅すぎ) 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナと般若心経

2019年03月26日 | Weblog

 朝方、隣のおじいさんから電話が入りアライグマが捕まったと報告を受けました。

「わかりましたと」軽く返事をしたが昼まで忘れていて、雨の中にほおっておいてしまいました。お詫びにバナナを上げましたが、午後からは役場行です。

 午後一で役場に持っていくと有害獣の届け出制度が少し変わっていました。

「今度から、狩猟免許証を持っている方が直接『殺処分』をすることになります」

そういえば、二酸化炭素で苦しまずに殺処分という話を確かにしていました。

・・・生き物を殺すのは忍びないのですが、有害獣と指定されてしまった運命を受け入れてもらうしかないです。

 説明を聞いて、二酸化炭素のボンベをひねり箱の中に流しました。

 それと同時に般若心経を読み上げて、あの世に送りました。

 アライグマのみなさん、『バナナ』には気を付けましょうね(TT)

 ※捕まえたら、誰かがボンベをひねらねばいけないのですが、あまり気が進みません。捕獲を止める人が出なければ良いなと思う一コマでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の支え?

2019年03月25日 | Weblog

 今日は脳梗塞の病気から復帰された、グランドゴルフ会長の勧めがあって、練習の前に挨拶をさせていただくことになりました。

 5分程度の挨拶を何とかこなすと後援会の継続お願い周りをするので「さよなら」なんですが・・・ここで会員の方から挑戦状をいただきました。

「少し、やっていきますか?」

『ん~、グランドゴルフは何回もやったことのある私ですから・・・、明日!本当のゴルフのある引率の役員の方も誘って、挑戦状を受けました。(^-^)

 いきなりロングコース50mです。

 ・・・でも、ラッキーに支えられてパーの3打です。

 バディーも1つとり、ボギィーも1つとりあとはすべてパーの8ホール24打で回りました。

 これなら、かなりのスコアと思いきや挑戦状をくれた方はバディー4つ、ボギィー1つで21で、かないませんでした。

 あとは・・・というとお知り合いのおばあちゃん方にスコアを聞いて見ました。

「あたしは19、この人は16、Wさんは21よ!」

『えっ!!』

同じコースを廻っているのに、この差は腕の差!!

彼女たちホールーインワンをやっているのでスコアが全然違うのです。

 完敗でした。

でも、勝ち負けもありますがプレーの最中はみんな笑顔満開でした。

久しぶりに楽しいひと時を過ごしました。

 町中でグランドゴルフをすべきだと感じました。これも「ちょな丸ポイント」に入れて貰えませんかね?」

 高齢者の長生き間違いなしです(^-^)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確率は13/16ではありません?

2019年03月20日 | Weblog

 昨日は4月に行われる統一地方選挙の町議選立候補予定者に向けた事前準備説明会が行われました。

 定数13の議席に対して、16人の立候補予定者が集まりました。

 ※新人3名、前12名、元1名

 これで選挙確定と言って良いでしょう。

 絶対選挙はやるべきです、無投票で選ばれる町議になったら議員がみんな努力しなくなりますよ!

 議員活動や行動の結果に対して、票(評判)が伴わないと町そのものも危うくなります。是非、その辺も考慮して投票していただきたいものです。

 事前説明会では、選挙期間中はインターネットでも選挙運動ができるそうですから、精いっぱいやってみようと思っています。こうご期待です(^-^)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙を・・・2回止めました!

2019年03月16日 | Weblog

 昨日は統合された長南小学校の2回目の卒業式で、卒業生の先生への御礼の言葉にはグッときましたが、何とかこらえられました。

 今回はたまたま来賓2列目だったので、目の前の町長を後ろから見ると右手が顔にかかっていたので、もしかしたら泣いていたのかもしれません。(推測です)・・・さすがに前から見れません。

 でも、統合は大変だったし、その感激は「ひとしお」のものがあると思います、やはり、苦労した人の涙は尊いですね(TT)

 同じように泣き虫の私ですが、今日のカラオケクラブの例会でも涙がこぼれそうになります、後半の司会を担当するのですが・・・

 この3月で勇退する80才の会長が「二人は二輪草」を少目の悪い奥さんと歌います。

 歌詞と相まって、先に老いた奥さんをかばいながら、顔を横目で見ながら歌うのです。

 年老いた夫婦のたしなみ以上の優しい光景を目にする事は幸せなことです。

 見ていて、涙が光りそうになります。

 理想の夫婦ですね!

 本当に感動もあるし、楽しいクラヨンカラオケ(蔵持四番組カラオケ)です、是非、この感動と楽しさを輸出したいですね??

PS、昨日、長南集学校の校長就任予定の鈴木さんと「100才まで生きる」をテーマに高齢化社会の後援協力をお願いしたら、それとは別に「カラオケ」は地元の皆さんなら無料で楽しんでいただける事も考えているとお話しいただけました。

(^-^)歌いに・集いに行きますか?

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不発でした!

2019年03月12日 | Weblog

 今日は農林業生産組合の視察で、茨城県行方市の廃校活用ブロジェクトの「なめがたファーマーズヴィレッジ」を中心に潮来の道の駅・芝山の道の駅「風和里」を視察研修してきました。

 なめがたのプロジェクトは企業・JA・行政がしっかり組んでいて、集客は伸びてきていて年間35万人ほどあり、また客単価の上昇ということで経営的には黒字が確保できているということを伺いました。

 人も金も動く、良い形になってきていると思いました。

 これは関わっている、企業らっぽぽさんの企画力・商品力、JAを中心とした農家の販売品に対しての本気さ、役所の協力と成功する要素をしっかりと考えているということ、そして「やる気」がそこにあったということがわかりました。

 長南町でも道の駅を作ろうの掛け声だけでは、難しいと思っています。まず「やる気」「本気」から育てなければだめです。

 私なら・・・お金をかけずにアィディアで勝負しますね!道の駅を作る事だけなら辰五郎記念館と同じことになってしまう~です。

 ようは人が来て、車が来て、バスが来て、お金が落ちていくことを自分たちの町の魅力で作る(廻るようにする)という、この難しいテーマ?の回答を見出すことですね!!

 ちなみに「なめがた」はサツマイモで行っていて、美味しい焼き芋を一人一本いただいたのですが、まだおならの方は不発です。(^-^)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は中学生に優っているのか?

2019年03月11日 | Weblog

 土曜日は中学校の卒業式でした。

卒業生の方おめでとうございます。いつもながら別れの歌の合唱は純粋できれいな歌声でした。

自分の頃と比べて考えていましたが、今の子供たちの方が中身が詰まっているかもしれません。

 ということは、私達?世代は超えるかもしれませんね!!

「期待しましょう」(^-^)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年分は多すぎるよ!

2019年03月11日 | Weblog

紅君の4年間の議員活動が間もなく終わろうとしています。

 議員の4年間ってどんなものなのでしょう。このブログの中にかけなかったものを含まれていますが、活動報告が4年間分ではさすがに多すぎですよねm(  。。)m

 でも、大まかには分かると思いますので、よろしくお願いします。

図にして、JPGで貼ろうとしたのですが、まだうまくいきません、写真に撮った活動報告です。

※見づらくてごめんなさい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ねえ、パパさんいる~(^^♪」も議員の仕事!!

2019年03月06日 | Weblog

 今日は議会の本会議で多くの議案が可決されました。

一部に△もありましたが、トータルで考えると〇なので、すべての議案に賛成の投票をしてきました。

 長南町議会の慣例では、来年度の一般予算については各常任委員会が分科会となる特別委員会で図られることになり、3/8に各分科会から審査報告がなされます。

 分科会方式だと、個々の委員会の質疑状況がわからないので、自分の持ち分以外はわからないというデメリットが発生します。

 小さな町のことですから、14人全員でやる特別委員会の質疑で情報を共有して議員の資質を高めれば良いと思うのですが、慣例がなかなか壊せません、次期には変えたいと思います。

 さて、そんな議会の前ですが、議員の仕事は多様です。

 朝の7時に「ピンポーン」というチャイムが鳴ります。

 誰かと思いきや隣のママさんです。

「ねぇ、パパさんいる?」「イノシシが道路で死んでいるのよ!!」

「はい、わかりました、片づけておきます」…写真

ゴミ捨てに行ったときに気が付いたようです。

 この間も親切な人がイノシシの交通事故を報告してくれ、処理を役場に連絡しましたが、これって『議員のお仕事なのでしょうか?』、O議員も処理依頼を頼まれたとことがある言っていました。

 イノシシの横断には十分、気を付けたい国道409号です。(車の破損も大きいようです)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする