紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

真ん中からスタート

2019年09月28日 | Weblog

 午後から百日紅の会の草刈りがあるのですが・・・(午前中に少し分担しておきます)

 午後からは大事な西部工業団地の説明会があります、町民・住民の皆さんの声を聴くために顔を出しておこうと思います。

 非常に大きなプロジェクトなのですが、今まで情報が薄かったところに急浮上してきました。

 今更ながらですが、議員としても賛成か反対か腹を決めなければなりません。

 聞き耳の早い、一般の人にも聞かれたので、議会に出された内容や、やり取りをだいたいのQ&Aにしてみました。

分からないことも多いでしょうからわからない点は説明会で聞いてください。

Q、コロニーは検索しても出てきませんが、日本の銀行の名前も出てきませんが資本や資金などはどうなっていますか?

A、資金は都合がつきました。香港で集めて100億くらいあつまりました。海外(香港)の資金です。

Q、蔵持にも同じような話がありましたが、またリサイクル的なものが心配されていますが?

A、10丁歩くらいのものを探していました。環境には十分注意して、異臭などしないようにリサイクル堆肥を作りたい。

Q、事業規模はどれくらいですか?

A、70億くらいをかけるつもりです。

Q、事業内容が見えないが?

A、成田から近い特性を生かして、インバンドを含んだ来客を見込み有機野菜(例えばトマト等)を60店舗に匹敵する商業施設(レストラン)で将来消費したい。

Q、従業員とかの採用はあるか、外国人の雇用はどうか?

A、なるべく地元採用はしたいが、外国人の雇用発生も正直考えています。

A、私たちは短期でなく、長期で物事を考えています。1000年も続く事業として考えています。

Q、何か町に要望することはないですか

A、道路を良くしてほしいです。

 <西部工業団地の経緯>

 西部工業団地は町も協力して平成2年ころから作ろうとした工業団地ですが、未買収地もあり(虫食い状態)で平成15年に工業団地計画が中止になりました。

 県では平成22年地元市町村等による地域づくりための有効活用優先方針が出されました。

その後、長南町では平成25年に長南町工業団地跡地活用促進協議会が発足し、平成27年には「長南町農村交流整備計画書」を企業庁へ提出しました。

 その後、平成28年4月の3年半ほど前に県から譲渡を受け、町の物となりました。

 平成29年7月には今回のCOLONYから利用提案があり、2年後の今回は事業計画の提出(※資金確保から)となったようです。

 <私の考え・見方>

 〇 事業計画は悪くはありません。

 でも、最近はいろいろとプレゼンや事業誘致の話に合うことが多くなりましたが、悪い話で持ってくる人はいません。では、実行性や資金力があるかないか?

 〇 資金力

 70億という大きな金額ですが、海外資金(香港で調達)ならあり得る話で、隣の町や他にもそんな話はよく聞くことです。あるところには余っている資金があります。

  〇 進出してくる利益は何処にあるか(意図は)

 お金は利益を生まないところには来ません。海外資金の利益とは?

 単なる農業では無理?6次産業化しても70億の回収はできるのか?

※70億と言うと、昔のゴルフ場の開発資金と同等くらいの額です(対象は40ha)

 ゴルフ場の一部(多く)は破綻して、海外資本に買われてしまいました。

※※太陽光発電は意図がはっきりしています。作れば投資以上の利益が発生します

(長南町に大型案件あり…固定資産税が入ってきます)

 〇 町の利益

 これだけの資金が動けば、少なくとも活性化はあるかもしれません。(固定資産税も?)

 〇 将来性

 不明です。

 〇 その他・不安

  利益の所で書きましたが、投資の意図が事業計画と違うところにないか?

 ・先行投資、中国資本進出の既定路線や足掛かり、・廃棄物施設、・将来ゴーストタウン

 と不安は尽きません。

 

 自分のお金と計画でやれれば良いのですが、町にそんなお金はありません。

「さて、このお話は町にとって良い話なのでしょうか?悪い話なのでしょうか?」

 真ん中からスタートして、判断したいと思います。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表示が違います

2019年09月27日 | Weblog

 町民ツアーで会津方面に行ってきました。

 白い犬ほど「おもしろい」ツアーではありませんでしたが、顔見知りも多く、ご気楽な1泊2日の旅行でした。

 ただ、参加人数は議員10名、農業委員関係14名と役職の人が多く、一般の参加と女性の参加が少ない全体で53人(事務局除く)の参加でした。

 全盛期の町民ツアーと比べると見る影も薄くなってきたので、日帰りとか開催方法や募集方法の変更も考えた方が良いかもしれませんね。

 そんなホテルの一幕で感じたのは、ホテルの案内書には4F、カラオケスナック、エレベーターには4F、〇〇茶屋とお食事処のような表示があったのに、いずれも従業員に聞くと「もう、営業していません」、健康のために10Fの部屋まで歩いて行こうとしたら、5階から先の階段が別の所にあり、表示通りに行っても見つけることが出来ませんでした。

 最近は宿泊客も減って、大変でしょうが案内くらいは、しっかりしてもらいたいと思いました。

 本当に民業のホテルで、こういう表示だと・・・、消費税導入後の景気冷え込み時には心配です。

※大内宿では、「ねぎそば」、ねぎをお箸代わりに食べます。

ソバもねぎもおいしかったです。・・・人気でした。

 

 ※町長が冒頭のあいさつで言っていました。

 「今回は台風被害もありまして、中止も考えましたが色々考える中で実行することになりました。

 中止するだけではいけないのではないか・・・」というコメントがありました。

 帰宅すると、この辺の地デジが朝から映らなかったけど役場の職員が朝早くから来てくれてケーブルに倒木が新たに会ってそれを直してくれたとか、一番通報が速くても、倒木の処理が一番遅くて、苦情の的になっていたところも、昨日は片付けが始まり、帰り際に見ることが出来て、復旧が関係者の手で順次行われていることを改めて、確認しました。

 関係者の皆様「ありがとうございます」

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきます

2019年09月25日 | Weblog

 町民ツアーで9月25日26日と福島に行ってきます。

土産話を探してきます。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五万円分の仕事

2019年09月23日 | Weblog

 一昨日と昨日と2日かけて、燐家との境の紅葉の木を伐採しました。

 もみじの木は樹齢が50年くらいで10m近くまでなり、燐家の方に少し傾き始め倒れると燐家の屋根を大きく損壊すると思ったからです。

 近所に伐採のプロがいるのですが、台風の影響で倒木処理に毎日駆り出されて忙しそうです。

 いつになるかわからないので、とりあえず風で倒れない程度に枝を切ろうと試してみると、意外と切れます。

 そして、嬉しいことに紅葉を切る前に隣家のパパさんに

「テレビアンテナに柿の木がかかるから切っておきました」と言っておいたのが良かったのか、隣のママさんと一緒にパパさんも切った紅葉の枝運びの手伝いに来てくれました。

 とりあえず、倒れない程度にと思っていたのですが、手伝いもあったので枝切は1時間ほどで作業は終了しました。それでとりあえず終了の予定だったのですが・・・

 それが昨日になると宮の秋祭りで、BSアンテナ直しをしてあげた近所の人の大三脚3.6mが話題に上りました。さっそく、宮祭りの後に借りる約束が出来たので、とりあえず、チェンソーもあるしチャレンジしてみるか?

 とうとう三脚を借りてくると安定性もあり、新品チェンソーは軽くて高所の試し切りも大丈夫です。

 そして再び、紅葉の木を伐り始めると再び隣のママさんが手伝いに来てくれたので、1時間半くらいで作業が終了してしまいました。

 素人には無理と思われた電線に挟まれた紅葉の切り倒しですが、燐家の手伝いと近所の三脚借りでできてしまいました。

 「(隣の)ママさん、ありがとう、プロに頼むと5万円くらいの仕事だよ🎶」

 燐家のためにやる事とはいえ、普段からのお付き合いがあるから共同作業が出来たと思った紅君でした。

 ところで、隣家への手伝いお礼は、おはぎ4個入り1パックだったのですが、足りたでしょうか(^-^)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モップを持つ笑顔

2019年09月20日 | Weblog

 松島3トライ決めましたね!

当面はワールドカップラクビーで楽しめそうです。

今日は、旧長南小の花壇を高齢化社会を考える会で借りに役場に行ってきました。

(理想では、ご近所と一緒に花を植えて、集学校でお茶のみしたいです)

 行く前の電話(別件)では、相手が名前を名乗らないので「お主、名は何という」という意味のことを申し上げました。

おかしいな、つい先日の一般質問では「全職員一丸でやります」という回答をいただいたばかりなのに!

掛け声だけなのでしょうか?・・・と思っていたら??

 たまたま勤務終了時刻に担当課に滑り込んだのですが、なんと5時15分の退庁時間後に担当課の課長がモップを持ちながらニコニコ挨拶してくれます。

「この間はお疲れさまでした」

「こちらこそ、お世話様」「ところで、なんで掃除しているの」

「えっ、結構前から退庁時には全員でやっていますよ」

「ウソ!!」

「本当ですよ🎶」

 帰りの車の中で、他の課も確認すると全員で掃除しています。

 結構、退庁時にいることもあるのですが、初めて気が付きました。

「役場も変わってきましたね!!」 

 

 下記は9月議会の一般質問項目です。(今回は8人が行いました)

1、幼児教育・保育の無償化実施について   

1)無償化による保護者の負担軽減は、すべてが一律無償化ではなく複雑ですが、周知や説明をどのように考えていますか。

2)無償化により入園・保育希望者の増減がある場合も対応は可能ですか。 

3)保育の無償化など自治体間で競争的な面もありましたが、当町では通園費や実費分の負担軽減などの保育支援のアピール政策は考えていないか伺います。 

 2、高齢化社会に向けた取り組みについて 

1)退職後の65歳以上の社会参画は個人にとっても、町にとっても有用だと考えますが、参画を促す施策は取っていますか。 

2)高齢者の組織化やグループ化は地域にとって有用だと考えますが、老人クラブなどの組織強化や支援策が検討出来ないか伺いたい。 

 3、行政サービスについて 

1)公共施設の利用について点検・改善についてはどのような取り組みがなされていますか。 

2)行政サービスの維持や向上に向けてどのようなことを行っているか伺いたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お皿の向き

2019年09月19日 | Weblog

 昨日は議会の最終日で、「緊急質問」が無事行われました。K議員は急遽の登板なのに台風15号の被害や被災について、うまく組み立てて質問を行っていました。

 町は職員も休日出勤で良くやっていたのですが、対策本部を立ち上げなかったことが残念です。

 東電の停電情報では、質問前日に、長南町では3地区200軒ほど残っているとのことでしたが、当日は6地区300件に増えたり、夕方はさらに増えたり相変わらず迷走している情報でした。

 役場も停電の場所は東電に聞いても「わからない」とさじを投げた回答をしていましたが、東電任せでなく、区長さんや自主防災組織等に協力を求め把握に努めるべきだと思いました。

 声をかけて励ますだけでも違うじゃないですか?

 また、把握しないことには救済対策はとれないですよ!!

「まだ、停電被災は終わっていません」

 しかし、「停電」という被災に行政は弱いということが分かっただけでも救いです。

 今後の対策に役立ててくれると思います。

 さて、そんな我が家では近所のAさんが来てくれ、被災の話をしているとお互いBSテレビが映らないという話になっていました。

 そういえば、役場に行った際はS職員が「蔵持はTV映っていますか」と確認してくれていました。(地デジ電波は町のアンテナから出している) 翌日に行った際には、BSが映らないと報告すると、「BSは管理していないのですが、普通なら映るはずですよ」そんな会話を思い出して、こう言っていました。

「忙しくてBSを忘れていましたけど、BSはみんな映らないと言うので、電波かななどと思っていましたが、台風でアンテナがみんな飛んだりしているのですよ」

「あ~そうかい?それって南の方を向けるのかい」

「たぶん、その方向でしょう、うちも直すか」

 そういって、屋根の上を見るとあるはずのBSアンテナがありません!!

 よく見ると屋根の端っこに落下しています。こわごわと屋根に登り1時間ほどかけて取り付けを行いました。でもかすかに映るだけでモザイク状況です。

 そこで、こわごわともう一度登り妻にテレビを見てもらい携帯でやり取りして、お皿の角度を上下に調節しました。微妙な角度で違うのです。5度ほど上に向けたでしょうか??

「映ったわよ、きれいに見えるわよ」

 微妙な角度なのです。

 そこで、Aさんに電話してみました。

「BS直りましたか?」

「やったけど、映らないよ!」

「一人でやるとわからないから、耳鼻科から帰ったら寄りますよ🎶」

 我が家と同じで角度と思っていたら、向きを15度ほど左向けるとヒットしました。

  そして、もう5度ほど振ると映らないとのことでした。

 BSのアンテナの向きって微妙なのですね??

 BS放送がまだ映らない方、アンテナのお皿の方向は南南西くらいでしょうか?

 微妙なので、二人でやりましょうね(^-^)

 そして、落ちないようにするのが肝要です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立つ議会

2019年09月18日 | Weblog

 今日は議会の最終日です。

議会は台風被害もあるので「延期しろ」という声や君津市議会は9月22日に選挙があり先送りすべきというご意見もたくさん伺っています。長南町議会は2日ほど延期されましたが今日が最終日という運びになり、議案13件、認定7件、発議1件を審議します。

 特筆なのは、ようやく本日までに台風について緊急質問をする人が現れました。

 9月12日には行政側から取り組み状況などが報告されましたが、実は予想以上に大きな被害や多くの被災者が出た台風でした。

 ブログも休むほど?忙しかったです。m(__)m

 私は一般質問の中に行政サービスの項目がありましたので、要望という短い形で被災者の一部の思いを伝えましたが、十分ではありませんでした。

 今回は「緊急質問」という形でまだ収束していない台風被災者の問題や停電というライフラインに大きくかかわる問題をどう対応していくのか模索していましたが、幸いにK議員がやってくださることになりました。

 何分、議会も「緊急質問」は初めてのことなので少し戸惑いもあるでしょうが、住民代表の議員が行政に物を言わないで誰が言うのでしょうか。

 少しはお役に立つ議会になりたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その仲間たち

2019年09月08日 | Weblog

 昨晩はNPO高齢化社会を考える会と「その仲間たち?」の合同会議でした。

11月30日(土)に高齢者を中心に考え、異世代交流を目指して秋のお祭りをすることになりました。

『意義』と聞かれると、困りますが・・・実利が出始めました?

 昨晩の会議を覗いていただけるとその意味がわかると思います。

私などは還暦を過ぎ、中耳炎が再発して脱脂綿を右耳にしているせいか?

「何度も、良く聞こえないのですけど・・・」を連発していました。

そんな高齢者が多い、『高齢化社会を考える会とその仲間たち』(お祭り主催の名前)では年齢差が違うのでパワーが違います。

もう、若い人たちの意見にたじたじです。(^-^)

 その仲間たちのメンバーは、地域協力隊の方やお菓子、コーヒー焙煎、音楽団体の指導者、ビブリカフェを推進する地元の人たちで、この若い仲間達は交流を始めたようで、他にも面白い企画が進んでいるようです。

 年寄りばかりでない、若い人のパワーが地域の社会のために向かったらすごいことになりますよ(^-^)

 そんな彼らについていけるのか、年寄りの心配と頼もしさを感じた会議でありました。

 PS・・・飼っている鈴虫600匹の羽化が1/5ほど進み、鈴虫の大合唱が始まりました。

 『素晴らしい音色です』・・・ そのうちうるさいに変わると思います。

 鈴虫は「百日紅の郷」を目指す市野々東光寺の所属なので、住職にお断りいただければ鈴虫を開放致します。お申し込みください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシ撲滅対策

2019年09月06日 | Weblog

 昨日は朝の6時からコスモス畑の草刈りから、10時には長南町議会跡地検討委員会、12時半からは昼食を兼ねたイノシシ撲滅(補助金申請意向調査)の対応についての蔵持会議、そのあとは15:45から9月定例会の議案についての意見交換会、18時からは高齢化社会を考える会の会合と壊れそうなくらい忙しい日でした。

 イノシシの撲滅対策は消極的な意見が多かったのですが、最後はとりあえずできる方向でまとまりました。

やはり、区長・区長代理の区を預かる責任感と地域の農業を守る保全会という組織があることが前進の大きな要因だと思います。

 保全などの組織がないところでは、この施策を受けるのが難しいと思いました。

 ・・・補助金は割と高い設定になっているのですが、机上の画餅という話も出ています。

 本当にイノシシ退治になるのか、もう少し、退治意識(しっかりとした説明)が官庁から伝わると良いかもしれません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来場者数が気になりますが・・・

2019年09月02日 | Weblog

 昨日のメインは川施餓鬼でしょうか?長福寿寺で行われ大法要では、新たな信者さんと相まって大盛況でした。

 統計を取っているわけではないのですが、参加者は2割増しでしょうか?

 靴袋を配る係の紅君はすぐに靴袋が足らくなるとわかったので、売店から補充して後は他の世話人に靴袋配布係を任せて駐車場係に変身しました。

※近くの世話人さんがお孫さんを連れて来て、靴袋の配布を手伝ってくれたのには感謝と関心を持ちました。

 もう少し、お孫さんの手伝いを褒めるべきでした。

 さて、予想した通り車は込み始めました。

 残りの駐車スペースは18台、数え間違いを考えると1台くらいは余裕を見ると17台でしょうか?

 頭の中にその数を入れると、一人の駐車係の奮闘が始まります。

  ①まずは15台までいれる。②ほぼ満車になったら、寺の脇の道路に路上駐車。③広い進入私道に止める。

 結局、最終的には18台オーバーで③まで含めて、あと2台でアウトでした。

 こんなに参拝者が来て下さることは、寺の総代としてはありがたいことなのでしょうが・・・やっぱり大変(^-^)

 来場者数で言えば、今年の盆踊りは、その日の夜の反省会で明らかになりましたが、やや少ないとの感想が多かったです。

 9割くらい?

 ただ、今回は旧長南小学校に長南集学校さんが来てくれて、そちらのイベントやブースにはかなりの人が入ってくれました。また、参加団体も少し増えました。

 

減ったのは、子どものいない世代と高齢者が減ったように感じています。(高齢者は夜が苦手?)

 すべて右肩上がりとはいきませんが、良い盆踊りだったという役員さんの評価と意見でした。

 ※今年は久しぶりに軽食付きで反省会中心に楽しくやりましたが、にぎやかでしたね(^-^)楽しくやることが基本かもしれません🎶

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする