紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

来年の煮込み始めました♬

2018年12月30日 | Weblog

 大掃除は終わりましたか?

年賀状が書き終わり、神棚など掃除と飾付が終わると来年?の準備です。

 新年(1/1~3)には長福寿寺の総代売店を出さなくてはならないからです。

 昨年までは味噌田楽でしたが、今年は普通の『おでん』で勝負しようと思い、練習などしてみましたが・・・

 いけます♬・・・欲を言えばこんにゃくと大根の味の沁みこみ具合でしょうか?

☆10時間では足りないので34時間の煮込みに変更しました。(^-^)

 6種7品・・・400円、新年価格としてはお安いでしょうね♬

 ウインナー、だいこん、ガンモ、生揚げ、こんにゃく、結び糸こんにゃく+α・・・中カップ

 (TT)・・・でも、準備って大変ですね、浮いた費用で節分のボランティアで配るお菓子代が出ないならやりませんよ♬(目標は大事です)

 売上ご協力よろしくお願いします。

※…総代売店はおでんの他に、甘酒(本格麹…藤平商店作成)とゲーム「運試し黒ひげ危機一髪」「開運厄落とし」でいずれも100円です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来るか国際企業!

2018年12月27日 | Weblog

 昨日の妻の実印は…

「私返してもらってないわよ!」

「早く、見つけてよ!!ハンコ押してあげるから・・・」←昨日の日記を参照(^-^)

とプレッシャーを与えられた印鑑でしたが、最後の最後に年ためにコタツを持ち上げてみると…妻のポジションから出てきました。あのクソはばあ~~、何が返してもらってないだぁ~

TVに夢中で、気が付かずに、きっとコタツの上から落ちたのでしょう!!!

「もう、人騒がせです、妻も私も認知症に近付いているのでしょうね」

 そんな、コタツから印鑑のように…いや瓢箪から駒かな・・・?

 今年はN氏の紹介で、数十人は長南町を案内して廻ったでしょうか?

 個別には即戦力になりそうな人材が多かったですが、企業的には少なかったように感じていますが…

 最後に国際企業がやってきました。

 N氏の知人の紹介なので、名前をよく聞かずに引き受けて案内することにしましたが、社名が国際なんとかという会社と言われたので、人には国際企業の方が来るとうそぶいていましたが、なんと一部上場企業でした。

 本当に国際的な企業でした。

 とは言っても、まだ、地元の人の紹介と交流が始まったばかりですが、来年には芽がでると良いですね、良い企業だったら皆さんも応援してください。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印鑑がない(TT)

2018年12月26日 | Weblog

クリスマスも終わり、新年に向けてあとわずかです。

 そんな年末の忙しさに揉まれていますが、年末の残高調整で郵便局の引きおろしで通帳印を使ったら行方不明になってしまいました。

何処を探しても手出来ません、昨日の記憶を辿ってみましたが、あとはどこかで落としたのかもしれません。

 ただの印鑑なら、良いのですが何故か妻の実印も兼ねているのです。

早く、見つけないと離婚するときに押してもらえない(^-^)

 さてさて困ったぞう~

とそんな時は来年開かれる下記の認知症の『上野先生&NPO高齢化社会の寸劇』で送る講演会に参加して予防を張りましょうね♬

 認知症は高齢者の4人に1人が疑い以上です、しつかり自覚しましょう!?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブト虫の唄

2018年12月18日 | Weblog

 今日は農林業祭の反省会で良い意見が出ていました。

『農林業祭と町のフェスティバル(11/3は文化祭も兼ねている)は一体なのに個別(担当課)で運営している、お互いの意見や反省が通じないと改善点や反省点も見えてこない、ここの席にいるべきだ!!』

 同じような意見も出ていましたが、この意見が一番的を得ていると思います。

 担当課がそれぞれの持ち分で頑張ってやることは良いのですが、その企画を受ける(楽しむ)は同じ来場者や町民なのです。

 ここのところは、役所の弊害なのです。…何回も指摘していますけど!!

 予算の使用も課別なので、役所的には仕方がないかもしれません。

「でも、来場者(お客様)はそんなことは知りませんし、関係ありません」

例えば、駐車場などで事故があったとします、事故は自分責任としても・・・

農林業祭と町フェスティバル来た人の交通整理上の事故等は行き先別で扱うのですか、違いますよね・・・

事故やケガは祭りという同じ場面で起こるので、共通の話し合いが必要なのです。

 そこをお願いします。

 さて、日記を貯めたので色々あります。

そのあとは、引き続いて生産組合の会議です。

年明け以降の始業の話など出ましたが、四方山の話もします。

 その中で、『紅花を育てる会の解散』もさらりとはなし、話題は市野々東光寺で行われる『かぶと虫の育成』に持っていきました

 3年後には?有名になる『市野々東光寺』の百日紅(さるすべり)に加えて『かぶと虫の里?』が代わりになりますよという話です。(^-^)百日紅だけでなく、子供も喜んできていただけるという話に、カブト虫を生産・販売しているという東日本の雄、M会長がわざわざ長南町に見えて、ご指導をいただきました。

 素晴らしいです、還暦を過ぎると…目覚めたのかもしれません??(^-^)

 まあ、そんなことでM会長を歓迎する席では、ご出身に近いカラオケの唄『島人ぬ宝』を唄わせていただきました。

(^-^)…歓迎になったかぁ

 ※紅君は鈴虫を育成することになりましたが、それは内緒です♬

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いつけを守らない女!!

2018年12月12日 | Weblog

 まあ、タイトルは過激ですが、炎上はしないと思いますけど・・・?

昨日は高齢化社会を考える会で寸劇の台本を一生懸命仕上げていました。

 脚本はまだ十本行かないですが、職場の文化祭、小学校謝恩会とか中学生の頃は先輩を送る予餞会で書いていますのであまり、緊張はしませんが締め切りには弱いです。

 何せ、台本のいる会議の当日も執筆しているのですから大変です

 ようやく間に合わせることが出来ました。タイトルは・・・

「運転免許編とんかつ食べたいです!」

 色々、修正部分もいただきましたが、当日がお楽しみです。

 さて、そんな翌日は緊張の糸が切れて緩んでいたのですが、さすがに年末です、お歳暮の締め切りや長福寿寺の「総代通信」、高齢化社会のチラシ根回しなど、目を回しながら、こなしていると以外に大変な依頼が家の電話に着信しました。

 どうやら、携帯に4回不在着信が入っていましたが出ないので、緊急に家電に電話してきたようです。

 …町内の電話だったらでるか?

 電話番号が0120のフリーダイヤルのでなくて、0475の町内なので出ると…なんと妻の職場からでした。

「てへぇ、また車がはまっちゃった~お願い(^^♪」

 あの~いくら愛しい奥さんとは言え、2回目の依頼なんです。

 妻が、勤めに行くときに使う駐車場を道路の向こう側の元宅地に変えたのですが、雨が降るとぬかるみ状態になるようです。

 午前のぬかるみスリップは、板だけでなんとか30分で治りました。

 でも、もう一度、同じ内容で電話がかかってくるなんて許せません。

 ぬかるみから、脱出した車が、午後からの出勤では同じようにぬかるみにはまっているのです。

 失敗を恐れないというか、ただのバカ?

 駐車場になるべきところはまだ整備されていないからものすごくぬかるんでいるのです。

 だから、午後から使う場合は、進入路に止めるか、もしくはバックで入るように言いつけたのですが・・・

 『何をどう思ったのか、同じようにぬかるにはまっています』

 会員以外のJAF出動だったら、15000円は取られますよ×2ですよ!!

 それを知らないから、平気に2回目も同じ場所にはまるのです。

 しかも、悲劇はこれだけでは終わりませんでした。

  2回目のはまりは意外と深かったので、職場帰りの友人の力も借り手の無事脱出だったのですが・・・

 なんと友人が帰った後に、救出に向かった軽トラのバッテリーまで切れてしまいました。

『えっ、うそっ…軽トラが動かないと、妻の車も出ない!!』

 信じられない、厄日です。友人が帰った後なので、自宅まで1kmを歩き、自転車でブースターを持ってきて、再始動に挑みました。

 なんとか、ぎりぎりで再始動しましたが…止まりそうな車をライトの点灯なしで家まで何とか運べました。

 『厄日』はあるようです。

 でも、『いいつけ通り』バックで駐車場に止めてくれれば、起きなかった事件なのです。

「言いつけを守らない女」は祝捷にしています『今日から俺は!』の京子ちゃんのように??」 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだいけますよ

2018年12月08日 | Weblog

 今日は八日なので、三山信仰の八日講(ようかこう)でお汁粉でお餅を2個食べました。

これで、力をつけて来年を迎えられるというものです。

 そんな八日講は行堂の草刈りのあとに行うのですが、休憩が入ったのでちょっと「もみじ祭り」の会場整備で『危険!近寄るな』札を変えてきました。

 もう、お祭りは終わったのですが、まだまだ見れるものです。

 かえって、明日当たりの方がきれいかもしれません…『ぜひ、ご来場ください』

 ナビ検索の住所は千葉県長南町蔵持382で駐車場があります。(駐車場から田んぼの向こうの山)

…くらもち滝の里

※もみじ祭りの写真と現在の写真をアップしておきます。

<祭り>

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町議会延長戦に突入!!

2018年12月07日 | Weblog

 議会に延長戦があるって知っていましたか?

12/6に行われた長南町議会は中身が濃いので、朝9時から初めて17:15の終了でした。

※17:00を過ぎると議長は延長の手続きをしないと議事を続けることはできません。

このため、終了後に予定されていた町幹部との情報交換会も17:30開始が18:00に延長されたほどです。

 確かに一生懸命やって中身が濃いのは良いのですが、会期を1日しかとらなかった議会運営委員会の判断ミスというしかありませんね。

 ①「小学校跡地の無償貸与」②「一般会計補正予算の修正案」③「一般質問5名 」④「議員定数削減の発議」と重要議案が並びましたからね♬

 しかし、久しぶりの修正案提出は昨日、一日の準備期間があったからできたもの、予算の説明を受けてすぐの審議と採決は無謀ですね!

 休会などを入れて、きちんと熟慮できる時間を取りましょうよ!

 さて、②修正案は全員賛成で可決されました。あまりないことなので、報告しておきましょう。

 内容は長生農業独立支援センターの負担準備金110.5万円を削るということです。

 長生郡内の6か町村とJAが組んで設立するということですが、負担金だけならいざ知らず、やがては運営費の負担も始まります。しかし、今までの実績を考えると本町にはあまりメリットはありません。

 また、こういう支援センターを十分な議論なしで作ってしまおうというのは考え物です。

④議員定数の条例が改められ、14人の定員が13人になりました。

 最後の賛成討論者が「これまでの経過を見たときに、町民の民意の圧力がそうさせた」と名言風に言っていました。

 私も持論とは1名少ない削減ですが、現状維持よりあらゆる意味で良かったと思っています。

 あとは、町をよくする議員候補者がたくさん出てくれば言うことなしなのですが・・・ 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は『海の声』!!

2018年12月01日 | Weblog

 いよいよ明日は第7回紅葉祭りです、今年は天気も良いのですが紅葉具合が微妙ですね♬

その分、皆さんを心からおもてなしするので受付で笑顔だけ受け取ってください。

 私の一番好きな人が受付しています。(^-^)・・・さて誰でしよう?

 トン汁、甘酒、バーべーキュー、暴走?焼きそば、くらもちの総力を挙げて配布します。

  そして、去年の午前中は無料配布もあり、第3駐車場まで満車でしたが今年はどうでしょうか?

 メディアへの露出が少ないので、『3万人』くらいかな…のマイナス2.9万人くらいです。(^-^)

 でも、後半がすごいですよ!!

 昼からは演芸カラオケ大会ですし、なんと今年は私が浦島太郎の『海の声』を謳います。

 きっと気持ちが入っていると思います。(TT)

 だって、大切なものを二つ失いましたから…

 昨日、2歳6か月の家猫グーちゃんが交通事故で手の中で亡くなりました。

 そして、今日の悲報は紅花会の会員O川さんが亡くなりました。

 毎年、笑顔で切り花などしてくれたのに残念です。

 明日は叫びたいですね「グーちゃん」「O川さん」って…(TT)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする