紅君のお部屋

 
紅君の生活や政治家としての活動や考え方を掲載しています♪
  

廃校活用の継続条件は?

2022年12月31日 | Weblog

☆12月定例会の議会全員協議会での説明

 12月議会中に開催された全員協議会において「ちょうなん西小」の活用実績報告書が提出され、株式会社マイナビ不動産から説明を受けました。

〈要約〉

 2018年のオープン以来、24、619人(県外8割)の方々に利用をいただいた施設と地元の皆様とコラボしている西小カフェなど運営してきましたが、毎月63万円の赤字で、初期投資も含めた累積赤字は5400万円程となっています。

 企業として事業の黒字化は必須ですので、現在の赤字が続く状態では新たな投資も出来ませんが、苦しい経営状態でも黒字になる新たな取り組みを地元の皆様と共に町の活性化を目指して頑張っていきたいと考えています。

 『施設の維持管理には、340万円以上(2020年度)が必要ですから、廃校活用の議論が単に有償・無償と言った話だけでなく、町の経費負担が少くなるというメリットも評していただけますようにお願い致します。

 

☆森川の意見

 廃校活用の継続については、トータル的な経済効果がプラスになっていれば良いと考えています。

 特に「ちょうなん西小」の場合、維持だけではなく、災害時、地元とのコラボ等、活性化にも多くの試みをしてくれています。

 ☆…にし小はよくやっています。私も町のウオーキング大会の休憩所、同級生ランチ、図書館利用などかなり使用しています。この利用価値の捻出は官の主導では無理です、企業経営だからできるのです、コスト感覚が違います。それでも赤字なのです。そこを見てあげないとどんな企業でも廃校利用なんてしなくなりますよ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレ!新春活動報告

2022年12月30日 | Weblog

議会報告は新春号でまとめて配布することにしました。

ただ、年が変わってしまうので、新春号の中身とダブりますが、主要な部分についてプレで出しておきます。

※コメント付きですけど(^-^)

《議会報告新春号より抜粋》

議案第三号可決多数賛成

 概要…以前に定められた首長・地方議員の選挙運動による公費負担が物価などの動きに合わせて是正されました。

 ※全員協議会などで、町負担になる公費負担については、申し合わせによる削減提案も話し合われました。

  ・・・残念ながらまとまりませんでした。地方議会に向けた提言も出されたようですが、なり手のいない議会議員の抜本的な改革案になっていると良いのですが・・・公費は大切に使わせていただきます。

 

議案第八号可決全員賛成

 概要…町の最上位指針である第5次総合計画の一部が改正されました。

※「農産物直売所の開設」等の追記がなされました。

(現在は、これに関連した動きがあるようで、注目が必要です)

 ・・・明確にならないと公表しないのが行政ですが、努力はもう少し匂わせた方が良いのではないですか?

 私も成案まで行きませんでしたが、企業誘致は努力していますよ!

 

議案第十号可決全員賛成

補正予算第5号について

「債務負担行為補正」による、給食所の調理委託が3か年契約、9504万円で、業者に調理委託されました。

Q、主な委託理由とコスト計 算はどうなっていますか。

A、長引く、調理員の雇用不足を職員の応援で補っていましたが解消の見込みが立たないので止むを得ず委託という形をとりました。

 また、コスト計算では、1食当りは概算で385円くらいが435円くらいになります。

Q、値上がりした分は保護者の負担となりますか。

A、給食の無償化は今後も続けていきます。

 

議会全員協議会での説明

 巡回バスについては利用者が少なくなり、年間1500人ほどです。

 収入も15万円程度で、必要経費(約800万円くらい)の5%程度しかないので、長南町地域公共交通活性化協議会の承認もいただき、令和5年度3月末を持って廃止する予定です。

要望

 巡回バスを使っている方もいます、必要としている方もいます。今までの利用者に代替交通機関等を提案・提供でき

るようにしていただきたい。  

・・・続きは、明日

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休戦します。

2022年12月27日 | Weblog

 9月は好調だった私の有害獣捕獲でしたが、10月下旬ごろからさっぱりと捕獲が途絶えてしまった。年内も終わるところだったが、近くの農道や本屋敷を荒らすイノシシの出没に一大奮起して、12月23日の夕刻に餌を新たに投入する短期決戦に臨みました!

※イノシシ引取処分場のアルソックも12月28日が最終引取なので、12月27日にかかったものまでとなるので、実質4日間の勝負でした。

 ただ目算さんとしては、かからなくてもイノシシ罠(箱罠)の蓋を閉じる(12/28~1/6)と中にある餌を眺めるだけで食べれないので、翌年も罠に入りやすくなるという目論見もありました。

そんな目論見は翌々日には吹き飛びました。

妻の実家に小用を足そうと車に乗り込むと、日曜日の朝にイノシシが箱罠に入っているではありませんか。

 餌を入れた翌々日です。(土曜の晩か日曜早朝に掛った)

 タイミングも良かったのでしょうね。荒らされてから3日目くらいです。

 ※イノシシは3日に一回くらい餌場に出没する。

 今回はアルソックの処分ではなく、自家消費ジビエとしていただくことにしました。(32Kgのメス…背ロースは焼いて食べると美味しかったです)

 勢いがついて捕獲続行したいところですが、明日から年末・正月を迎えるので有害獣との戦いは休戦とします。(今回の捕獲で、今年度はイノシシが2桁10頭の捕獲になった紅君でした)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンポンダッシュ♪

2022年12月23日 | Weblog

 知人の家の前に行くと「療養中の為・・・」と張り紙が貼ってあります。

どうやら、コロナに感染したようです。

 わりと良く知っている知人なので、病状も軽いと聞いていました。

 自分も直近の感染者の一人なので、病状回復後の暇の持て余しが伝わってくるような感じでした。

 そこで、考えたのが栄養補給作戦です?

 作戦設定は飼い猫が日ごろのお礼に、ご主人様に励まし文付のお菓子を持って来たというものです。

 猫が持って来たという設定ですから、人間の姿を見られては困ります。

 また、玄関に置いてくるのですから、置きっぱなしでは猫かカラスに食べられても困ります。

 そこで考えたのがピンポンダッシュです。

 そうです、都会?の子供たちがやるという、「あれ」です。

 しかし、ここは田舎ですから、結構視界が広がっています。

 それに捕まらないためには脚力も必要なのです。・・・66才の老人にはきついかもしれません。

 でも、やると決めたら止まりません。

 知人の家の周囲を確認すると誰もいません。

 スルスルと近づくと玄関ドアの取っ手に、猫の励まし文入りの菓子袋を下げると大きく深呼吸を一つしました。

「ピンポーン」・・・一度じゃダメだ!

「ピンポーン」・・・ダッシュ!

玄関から道路まで40m、視界を遮る角まで20m、全速力で走りました。

OK~逃げ切りました?

「ふっ、やればできるもんだぜ♪」

初めてのピンポンダッシュに笑顔を浮かべる紅君でした。(^-^)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1号議案

2022年12月22日 | Weblog

 第4回の12月議会が閉会して10日経ちました。

少し、重要と思われる議案や質問したことについて少しずつ書いてみたいと思います。

<1号議案>

「長南町職員の定年等に関する条例の一部を改正する条例の制定について」

【概略】国の定年制延長の決定を受けて、各自治体が条例の改正をするわけですが、内容は現行の60才の定年を65才に引き上げるもので、令和5年から令和14年まで10年かけて段階的に引き上げるものです。

 大きな変更点は定年 60才が65才に

 給与は60才から7割になります。

【質問】総務経済委員会

 ・人員の増減 ー 職員定数132人の所、現在118人なので、定数を超えることはないです。

 ・人員増による財政ひっ迫はないか ー ないように努めます。

 ・賃金カーブ、退職金は変わるのか ー 賃金カーブは変わらないと思います。

                  ー 退職金は算定式がありまして、増減までは試算していません。

【質問】本会議

① 定年制延長に伴い、最終整理年度が終了した時点での人員予想はどうなるのか。職員数として正規職員、会計年度職員、またそれに向けてどういう方針で人員調整をしていくか伺いたい。

 ー 新採用の抑制はある程度しなければならないと思いますが適正配置に心がけていきたい。

 

 ② 人員の変動により、人件費の増減、定年制延長による退職金の増減も考えられるが人件費の増額を予想しているが人口減の当町の財源の中で負担は耐えられるか伺います。

 ー 限られた財政の中でやり繰りをしていかなければならないと考えます。

 

 ③ 蛇足的観測ですが、厳しい財政状況が予測される中で、賃金カーブの抑制や年休・育休など取得等の職員の働く環境に変化はないのか、また会計年度職員抑制等による残業の増加につながる懸念はないのか、お聞きしたい。

 ー 職員の働く環境については、従来と変わらないように十分考慮していきたい。

 ※育児休暇については取得職員から苦情もあったようで精査中です。

(今後の懸念)定年制延長で考えられることは、安易な人員増員です。また、新採の抑制による組織の硬直化や老齢化、人件費抑制による会計年度職員の削減(残業の増加)なども想定され、それによるデメリットの発生もあるかもしれません。…今後も注視して定年制延長の適正定着を見守っていきたいと考えます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急捕獲

2022年12月18日 | Weblog

 お昼近くに携帯が鳴りました。

後援会長なので、選挙の話かと思いましたら、シカの話でした。

「あの~シカが交通事故にあったみたいで、田んぼで座り込んでいる、生きているみたいだけど、どうしたら良い」

「わかりました、処理について知り合いに聞いてみます」

紅君も有害鳥獣係ですが、シカの処理はしたことがありません。

しかも罠にかかったわけではありません。

死んでいる訳でもありません。

 ちなみに死んでいる場合は国道・県道なら県の出動、町なら町の出動、民地なら所有者の処理になるそうです。

 生きているので捕獲すれば、有害獣の捕獲に該当するようなので、紅君よりシカの扱いに慣れている専門家に依頼しました。

 紅君とほぼ同時に現地に駆け付けて地元の方と協力して緊急捕獲に成功して、住民等には事なきを得ました。

 残念ながら30kgあるオスシカは、その後にあの世に旅立たれたようです。

 最近はシカも増えてきたようで、有害獣の増加に歯止めがかかりません。

 やはり、天敵の存在が必要なのでしょうか? 狼は全滅!、農民はほとんどいません!

 有害獣軍と人間の戦いは人間が不利になりつつあるようです(TT)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなポイント

2022年12月07日 | Weblog

12月議会が始まりました。

13の議案が提示されましたが、大きなポイントと思われるのが、国が決めた公務員の定年制延長に合わせて町職員も60才から65才になります。

 ただし、実子に関しては令和14年までに定年対象者が暫時1歳ずつ延長されていくものとなっています。これは定年後の無年金機期間を解消する意図もあるのでしょうが、やがては年金の支給が70才になるという伏線も含めて、考えられているかもしれません。

 町の財政にも大きくかかわる部分ですので、入念にチェックしたいと思います。

 もう一つは、来年度から給食が委託されるという事です。

 最近、高額のボイラー交換をしたばかりの給食所は無くなってしまうのでしょうか?この辺の感覚がいまいち理解できないので聞いていきたいと思います。

 また、まだ具体的には提示されていませんが農産物直売所の構想も浮上してきたようで、長南町第5次総合計画に盛り込まれるとのことです。果たして、官民一体で活性化が図れるか?期待したいですね!!

 あと、何点かありますがチェック力を発揮してきたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後は出馬表明!

2022年12月01日 | Weblog

 12月になりました。

コロナも癒えて、溜まっていた仕事の整理です。

 コロナ治療代金の支払い、三山講行衣の注文、三山8日講開催文書配布、グランドゴルフ大会の案内配布、三山講行堂畳替えの支払い、年賀状の購入、パルスオキシメーター返却レタックス差出、海洋センターでグランドゴルフセットの借用、公民館でグランドゴルフ大会用机の借用届け、改善センターで12/6高齢化社会の定例会場借用届け、寸劇DVDの配布、総代忘年会のSMS発信案内と整理

( ^ω^)・・・やったーー、さすがに、こんなにこなしたのは初めてかもしれません。

 そして、最後には次期町議選の出馬表明していました(^^♪

 4期目で最後の大仕上げが出来るでしょうか?政策も練り直さなければいけないですね!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする