goo blog サービス終了のお知らせ 

【心・体・お金・時間・仕事のバランス生活】

研修講演は約3500回
資産形成・老後資金準備・資格取得を支える50台FP
投資・ジョグ・仕事が日課

10年に1度の猛烈な台風にできる備えは?

2009-10-07 06:38:56 | FP
昨日はJAグループの研修1日目。
受講者の皆さん、お疲れ様でした。

さて台風18号がやってきますね。
何とか1日違いで、四国を脱出できそう
(まだ不安ですが・・・)

風も強く、雨も猛烈・・・らしい。
台風が来るといつもこのような表現を聞きますが、
最近の台風は、昔に比べると小粒になったように感じてますが、
久しぶりに「これはたまらん!」という台風になりそうです。

超ド級の台風に対する備えとしては、
・強風に備えて、物干し、ゴミ箱、鉢植えを家・納屋・物置にしまう
→自宅・家財が被害にあったら、住宅火災保険、住宅総合保険で補償

・停電・断水に備えて、懐中電灯・蝋燭を準備、水をくみ置き、非常食を確保

・洪水に備えて、高台に避難。土嚢を積み上げ。
→自宅・家財が一定以上の水害を受けると、住宅火災保険、住宅総合保険で補償

・車の水没に備えて、地下駐車場や低地に注射する自動車は高台に避難
→自動車が被害に遭った場合、車両保険で補償

・交通機関麻痺に備えて、できるだけ早く帰宅

・道路の冠水を回避するために、窪地・トンネルは通らない

・傘は無力・凶器に。登山などで使うレインコートやウインドブレーカーを着用

・ハイヒールはケガのもと。できれば、長靴もしくはブーツを

などなど。

東京も直撃すれば、大きな影響を受けることになりますので、
今日のうちにできる対策はしておきましょうね。

今日JAグループ研修2日め。
きっちり務めて、松山を発ちたいと思います。

(写真)道後温泉 からくり時計
    定時になると、ぼっちゃんの登場人物が
    時計から現れ、ほのぼのした時間を教えてくれました

最新の画像もっと見る