海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

南ア中部 黒河内岳~広河内岳【登山記録】Vol.1 ~ 笹山ダイレクト尾根から白峰南嶺へ!

2010年09月22日 | 登山
2010年9月19日~20日 
奈良田~笹山ダイレクト尾根~白河内岳手前ビバーク~大籠岳~広河内岳~大門沢~奈良田温泉
テーマ:白峰南嶺、テント泊縦走、ビバーク、山梨百名山、笹山ダイレクト
天候: 曇り時々晴れ!! 
(Written by moko)


9月の三連休、かねてから狙っていた南アルプス中部
白峰南嶺の一部(黒河内岳(笹山)~広河内岳)を歩いてきました!

当初2泊3日の予定で北岳から笹山まで歩くつもりでおりましたが、、、
若干一名、連休前夜に酔っ払って帰ってこない!!というやんごとなき事情あり(苦笑)
急遽1泊2日の山行に計画変更!!
奈良田から今噂の(?)新ルート、標高差1900mの笹山ダイレクト尾根をがっつり登り、
黒河内岳(笹山)よりほとんど人のいない白峰南嶺を北上、
翌日大門沢より奈良田へぐるっと戻りました。

水場も小屋もない白峰南嶺、そこには想像以上素晴らしいフリーダムな世界が
広がっておりました。

南アルプスの奥深さにますます魅了され、仙塩尾根や、蝙蝠尾根など
いつかじっくり時間をかけて堪能しようと決意を新たにした二日間でした。


◆ 基本情報
  ・ルート一日目:奈良田~笹山尾根~黒河内岳(笹山)~白河内岳手前ビバーク
  ・ルート二日目:白河内岳~大籠岳~広河内岳~大門沢下降点~大門沢小屋~奈良田
  ・総距離: 7.2km (1日目)
  ・標高差:2,040m(1日目、累積)


*クリック拡大

*PICASAのマップビューをトライしてみました。


◆ 一日目詳細

上記理由に拠り、連休初日からの山行きは変更になりましたので、
土曜日はゆっくり寝て体力充電日とします。


先日三脚マンさんレポにて教えて頂いたとおり、
現在奈良田へ向かう南アルプス公園線【37号】
時間夜間通行止め(その他時間通行規制あり)となっているとのこと。

土曜日の夕方から移動を開始し、道の駅:富士川ふるさと工芸館にて車中泊しました。

朝6時通行止め解除ととともに、、、は当然出発できず、
8時前に奈良田に到着。




準備をして、さあ出発。




まずは奈良田湖の吊り橋を渡ります。




湖に沿って進みます。




そしてこの看板を右に。




ほどなく笹山登山口に到着。
8時半登山開始です。





この笹山ダイレクト尾根は地元の登山会の皆さんのお力で
一昨年前頃に?整備されたとのことです。
それまで笹山(黒河内岳)はアクセスの難しさから山梨百名山の中でも最も難関と言われていたとのこと。
ありがたいことです。

 *2010年度の昭文社マップにはまだこの新ルートは反映されてませんでした。
  ノーチェックでしたが、今年の岳人9月号にこの新ルートが紹介されているようです。
  


よく整備された道を黙々と上っていきます。




奈良田湖の標高は820m。
黒河内岳(笹山)の標高は2717mですので、この尾根の標高差は約1900m。
本日の野営目的地は笹山、できればもう少し南嶺を北上してビバークしたいものですが。。
とりあえず行けるところまで行きましょう!

ということで、黙々と登り。
歩きやすいですが、ほぼ急登です。(涙)




眺望はほとんど無いですが、
マイナスイオンたっぷりの緑の中を進みます。
コケも美しいです。




ただただひたすら高度を上げること約2時間、水場に到着。
こちら、唯一の水場になりますので、ここで今夜と明日の水を確保します。




道標どおり、トラバース気味に南下すると、テントが一張り。
ここでテントも、名案ですね!




水場へ向けて最後はちょっと下ります。
(足場あまりよくなかったです)




水場。甘くておいしい水でした。
でも、もしかしたら晩秋には涸れてしまうかも?要注意です。




しっかり水も汲んだので、休憩の後、出発します。
また、ひたすら、登りです。

2000m手前、ようやく眺望が少し。
でも稜線には雲が。。 




2256m、ですか。
だいぶ登りましたが、まだあと500m。




噂の新ルート、とはいえ、まだまだ知名度が低いようで、
連休ですが、これまですれ違ったのは2、3組。
本当に静かな尾根です。

そういえば西穂~槍を縦走した昨年のシルバーウィーク
ずいぶんと人が多かったなぁ、、などと回想してみたり。




2320m付近の幕営適地。
途中で会ったみなさんは、ここのことを「上のテン場」と呼んでました。
テン場、なんですね。。たき火の後もありました。
火の後始末には細心の注意を払いましょう。。




若干倒木もありますが、概して登りやすいルートです。




この辺りで、上から妙な音が。。
「え、何?」と思わず声を上げると、
上から「なんだ、人間かぁ。熊かと思ったよ」と本日北岳山荘から来たという
強靱なおじさま。
「なんだ、人間かぁ」とはずいぶんなご挨拶ですね~。笑
下界で言われることはまずないでしょう。

でも、たしかにこのエリアでは人間より、熊のほうが遭う確率が高いのかもしれません。





登り初めからかれこれ6時間。
もしかしてもうすぐ山頂?!




やったぁ~!!
笹山に到着!!!




立派なテント場になりそうでしたが、とりあえず北峰に向かいます。

なお、奈良田への下り口も明確なので、ここから下る人も
迷うことは無いでしょう。




伝付峠への道しるべも、しっかりあります。




北峰へは少し樹林帯を通ります。




この樹林帯の中で、ツェルト泊の3名様にお会いしました。
今朝、二軒小屋から上がってきたとのことです。
明日は熊ノ平を目指し、塩見を経由し赤石まで行くとのこと!
なんとうらやましい計画!





北峰に到着。
こちらは眺望が素晴らしいです。




目の前は蝙蝠岳。
蝙蝠が目の前とは、おもったよりもずいぶん南なんですね!




行く先には遠く農鳥岳。




振り返れば、富士山もうっすら顔をだしてくれました。




山梨百名山。
難関と言われてきましたが、このダイレクト尾根のおかげで、
これから登山者が増えることでしょう。




本日は昨日のたっぷり睡眠のおかげで、まだ体力が残っています!
時間もあるので、もう少し北上することにします。




稜線は秋が始まっていますね。




ナナカマドの実も真っ赤。




さて、ここから少し道が悪くなりました。
一応エアリアマップ上は点線ですからね。
でも、目印はところどころあります。




がんばって白河内岳の手前くらいまで行くことにします。




ちょい藪こぎもあり。




木々の下をもぐったりしていると
トトロのめいちゃんみたいな気分になったり。




わたくし、背が低いのでわりと大変でした。




藪を抜ければ、小さなケルンが積んであるので、
道はわかりやすいです。
ただガスっていたらわかりにくいかもしれませんね。




笹山を振り返ります。




荒川、赤石もさっきよりきれいに見えています。





白河内岳手前の平地に到着し、ここを本日の寝床に決めました!




いんや~、すんばらしいテン場です!
もちろん見渡す範囲に誰もいません!

奥は塩見岳。




お世話になった元会社の先輩に ほたかさん という女性がいましたが、
妹さんの名前は しおみさん でした。
お父様の岳人魂 伝わってきますね。




荒川、赤石もばっちりです。





さて、背負ってきたビールと、夕飯を満喫。




だんだん日が暮れていきます。


本日、私たちより先行していた皆さんも、
すれ違った皆さんも、今頃この稜線の思い思いのところにテントを張って
この夕方のひとときを満喫していることでしょう。

南嶺、ここは無限のフリーダムです。




日没後の塩見岳。
この角度からこんなにじっくり塩見を眺められたことは
これまでありませんでした。
存在感、ありました。






風の無い、静かな夜がやってきました。
明日も晴れますように。






さて、翌朝。
富士山が目の前に。




淡い色の夜明け。




富士山とともに白峰南嶺を北上します。




続く


◆どうでもいいネタ◆

今回は、購入して、数回しか使っていなかったソニーGPSユニットを持っていきました。
同機器を使って、写真ファイルに位置情報を張り付けて、PICASAにアップロード。
PICASAのマップビューで場所と連動した写真閲覧を実現させてますー。

SONY GPSユニットキット GPS-CS3K
クリエーター情報なし
ソニー



---
*2010年山行記録一覧はこちら

↓清き一票を。  ↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  







最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
登りましたかあの尾根を! (すけろく)
2010-09-22 06:26:31
行っちゃいましたか~白峰南嶺、笹山ダイレクト尾根。しかも・・・登るとは!!
atsuさんの消耗した顔が苦行を物語ってます。
(ちょっと嬉しそうですが・・・)

この3連休。北アは大混雑だったみたいですが、この山域は静かですよね~っ、そりゃそうだ。
むしろ数人でも擦れ違ったことが驚きだったりして。
(岳人効果かな~)
この縦走路、期待以上に爽快な(多少薮漕ぎはありますが)大展望だったでしょ。自分も一撃でで魅了されました。
翌日も右に富士、左に荒川&赤石&塩見、、そして正面に白峰三山を眺めながらの素敵な縦走が出来ましたか。続きも楽しみです。また行きてぇ。
返信する
初めて知ったコース (みい)
2010-09-22 08:08:30
へぇ~♪ 笹山までこんな道ができたんですね!
 すごい!!

昨年の今頃、蝙蝠~熊ノ平~農鳥~広河内
~笹山と白峰南嶺を歩きました!
最高~♪のコースでした 
連休でも、人がとにかく少なかった^^

このルートで、ますます笹山人気(?)と
なるでしょうね~^^

100シリーズ・トリプルが
終わるかもしれないんで
その後は、こんな人のいないコースを
のんびり歩きたいです^-^
 素敵なコース選択ですね^^v

それに、素晴らしい画像の数々~♪
これまたとっても素敵で~す
返信する
良いところですね~ (ROCKおやじ)
2010-09-22 08:09:58
笹山・・・すごい良いところですねぇ(フムフム)。
こんな登山道があったんですねぇ。
いや今度行ってみたい(今年は夫婦で超メジャールートばかりを歩いてるわたくし・・・)
存分に勉強させてもらいました。
返信する
Unknown (ぽっか)
2010-09-22 11:09:38
笹山コース。
sanaeさん&としさんのブログで
その存在を知りました。

バリ的ルート・・魅力です。
でも・・あれを 登りますかっ!!
タフですねー。

白峰南嶺もどんどん切り開かれて
いきますねえ。
嬉しいような寂しいような。複雑なものがありますねっ。
返信する
また、カスりましたっ!! (工場長)
2010-09-22 20:21:35
お久しぶりです。

あ。コメントはですが。
更新のたびに拝見してまっす。

いやぁ。惜しかったです。
久々に数時間差でカスりました。
atsuさん&mokoさんが予定通りの出発だったら確実にすれ違ってましたね。

お二人が白河内岳でビアしてた時に、
私の方は熊の平のテン場でビアしてました。

山で飲むのが最初か、、、
街で飲むのが最初か、、、
くぅ~、、、いつの日か楽しみにしてまっす~。

返信する
すけろくさん、こんばんは! (moko510)
2010-09-22 22:16:25
ええ、ええ、行ってしまいました!笹山ダイレクト尾根!思えば5月のすけろくさんのレポでこの尾根の存在を知ったのでした。感謝です!も~、登りたくないですけどね。笑

いやーほんとうに、想像以上に爽快な稜線でしたよ~、南嶺は。たった二日でしたが大満足でした。次回はぜひぜひ、すけろくさんのようには行きませんが、ぐるりっと仙塩尾根や蝙蝠岳を堪能したいと思いました。
返信する
みいさん、こんばんは! (moko510)
2010-09-22 22:20:53
ご無沙汰しております!私からご挨拶させて頂くのは初めてかもしれませんが。

白峰南嶺、人もいないし、景色は最高だし、素晴らしいところでした!みいさんは、昨年蝙蝠から笹山まで歩かれたんですか!本当にうらやましいです。来年か?ずっと先かわかりませんが、ぜひとも行ってみたいです。

それにしても100シリーズトリプルが終わりそうとはすごいですね~。さすがですね!!
これからも色々と教えて頂きたいです。
またよろしくお願いします~。
返信する
ROCKおやじさん、こんばんは! (moko510)
2010-09-22 22:24:51
笹山ダイレクト尾根、我々も皆さんのブログで研究(そんなにしてないですが)させていただいて、今回初潜入してきました。
なかなか着かないので大変でしたが、その分笹山に辿り着いた時の感動はひとしおでした。

ぜひぜひ行ってみて下さい!水の問題があるので、暑すぎる真夏はボッカが厳しいかなとも思いますし、とはいえ晩秋だと水がほとんどとれない可能性も無きにしもあらずなので、夏前か秋口がよいかもしれません!

引き続きよろしくお願いします。
返信する
ぽっかさん、こんばんは! (moko510)
2010-09-22 22:30:42
ご無沙汰です!
笹山ダイレクト、登りは大変でした!こちらから登るか大門沢から登るか迷いましたが、大門沢からのほうが長そうだったので、単刀直入なダイレクト尾根を選びました。結果的には正解だったような気がします。

そうですね~、昔から登られていた方には開発されてしまうことは複雑な思いかもしれません。でも本当に素敵な稜線なのでアクセスしやすくなることはこちらとしてはありがたいとも思います。東海フォレストが山小屋を新設しない限り、それほどまでに人が増えることはなさそうですよね。
返信する
工場長さん、こんばんは! (moko510)
2010-09-22 22:34:42
なんとっ!!もしatsuさんが金曜の夜酔っぱらわずにちゃんと早い時間に帰っていれば、ばったりの可能性大だったんですね~!くーっ!!いつかお会いできること楽しみにしております。

そういえば、途中、工場長さんの昨年の光岳小屋のこわーいエピソードを思い出し二人で話していたんです。もしかして、なんとなく鼻が利いたのかもしれませんね。

二軒小屋からのじっくり歩きはほんとにうらやましいです。工場長さんの続きもチェックさせて頂きますね。
返信する

コメントを投稿