海男、日本百名山に挑戦! Vol.2

百名山に限らず、四季毎の登山、山スキー、沢登り、子連れ登山、キャンプなど。最近は、ファミリーアウトドア。

「イーグル・エナジー」なるものを試してみた。

2019年02月14日 | アウトドア ギア

yahooニュースにでていた、イーグルエナジーなるもの、
早速購入して試してみた。




アウトドアが好きなので、できれば、週末をフルに活用して自然の中に身を置いていたい。

すると、行き・帰りの運転を無理するしかない。



よくあるパターン:

 金曜の21:00に家を出る、2-3時間運転して現地につく。 車中泊/テントを設営する。
 ゴールデンタイムに帰宅すると渋滞しているので、
 日曜の午前に帰るか、日曜の21:00過ぎに出るか。 長く現地にいたいので、日曜21:00が多い。


つまり、21:00過ぎで、だんだん眠くなってくる中、2-3時間かけて移動している。


眠い。のである。




今までは、濃いコーヒーを飲む。 
シートを90度にして、丹田に力を入れて、何とか眠気を飛ばそうとする。

バックミラーを覗けば、後部座席で家族全員口をあけて、上を向いて寝ている。

眠くなる。

目が閉じてきそうになると、左足に力をいれてお尻を浮かせながら運転する。

それでも、、眠くなる。

SAによって、一服してみる。

運転再開後、10分くらいたてば、、、

眠くなる。 上記を繰り返す。


。。。と、大変です。


で、yahooニュースにでていた、イーグルエナジーの記事が目に留まり、
購入並びに先週末、お試ししてみた。
 
タバコのように白い水蒸気がでてしまいますが、あくまでカフェイン天然成分100%
とのことなので、車中での利用許可を嫁に頂き、試してみた。


あれ? 眠くならない。


シートを少し、リラックスモードにして運転してみる。眠気がこない。
とはいえ、眠くなってくるので、吸ってみる。

また、頭がシャキッとしてくる。


これは、いける。



カフェインの覚醒作用がこれだけ即座に効果がでてくると少々不安になるが、
考えてみれば、カフェインを気化させ肺から入れているようなので、摂取効率が高いのだろう。

これなら、仕事で集中力を高めるときにも利用できるかもしれない。



ちょいと、継続的に利用してみます。



Eagle Energy イーグルエナジー エナジードリンクフレーバー 吸引型カフェイン 使い切り吸引型エナジードリンク (エナジードリンクフレーバー, 1本)
クリエーター情報なし
Eagle Energy



ASOLO登山靴、復活 ちょいとeco

2010年02月24日 | アウトドア ギア
09年末の話しですが、ASOLO 靴 修理から帰ってきました。


ZAMBLANのオールシーズンを購入した時(約1年前)の写真を見ると、ソウルがボロボロです。
 *記事はこちら。







その後、1年間、低山の時にASOLO履いてました。

さすがに、ということで、1ヵ月半前に修理に。


強そうになって、帰ってきました。










なんか、嬉しいです。

柄ではないですが、ecoです。


ps) 三脚マンさんの靴魂は、こちら。 泣けます。 是非ご一読。


---
*2009年山行記録一覧はこちら

↓清き一票を。  ↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。

「登山用具流行最前線」・・・。

2009年04月27日 | アウトドア ギア
昨日、うみやま商事さんと瑞牆山に行ってきました。レポは追って。

その中で、ヤマケイJOY増刊号の話題があがり、
私も早速購入し、一読しました。掲題特集されてました。


一方、「ハマる人、続々 女子的山歩き 」(anan)がでたりしているみたいです。

最近は、山がファッションになりつつあるんですかね。
これはこれで、ありですか。


『日帰り山行 5万円』・・・




日帰りって、そんなにかかるのですかね。



『山小屋コース12万円、テント山行17万円』・・・






・・・すごい、おしゃれですね。





お、私の愛用するmacpacのザックがでてます。





あくまで私見ですけど、


日帰りなら、投資ゼロ円で、天気のよい陽に、ジャージとランニングシューズで登ったらよいと思いますね。コンビニで4-500円の雨具と、懐中電灯もって、眺望楽しんだらよいと思うのです。
山の良さ・・・例えば、達成感、童心に戻る、冒険心等を味わえると思うんですよね。


最初から5万円はかけすぎでしょ。気に入れば、もっと投資すればいい。


山小屋は、まあ、シューズ、ザック、レインコートと、ヘッドランプ等の小物で何とかなると思うんですよね。これで、5万円以下で収まると思うんですけど。

で、山で料理作りたいとか、スパッツがあった方が汚れないとか、アルプス登りたい、冬山挑戦したい、、、

欲求が高まるにつれ、少しずつ投資していけばいい。


テント泊も、17万円って書いてますけど、そもそもテント買わないとね。
(その料金が入らず、ファッションの話ばっかり)

正直、ファッションが先行する、登山訴求ってどうなの?と思いました。
ファッション「も」、であれば、ありだと思うんですけど。


まず、
「電車賃と、投資0円で、(近郊の山)日帰り登山」
で山の楽しさを味わうのが、最初だと思います。
とりあえず、山/アウトドア行ってみましょう。



ま、私もツール好きなんで、ついついお店に騙されて?
助長な機能のツール/服を無駄に買ってしまっています。

自分への反省を込めるわけでありませんが、
モノは最低限 = 例えば、大学時代に購入した水球ジャージで、山登ろうかなっと。


下写真、arenaのジャージ。




---
↓清き一票を。  ↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。







登山靴 : zamberlan (ザンバラン)Lothe GT

2008年10月30日 | アウトドア ギア
ASOLOの靴、底のすり減り、アッパーがぐにゃぐにゃになったので、
買い換えました。
この3日連休で、早速縦走してこようかな。



◆1年半くらい利用した靴

 *今後、軽装時に活用しようかと思います。







ほぼ毎週末の山行におつきあいを頂いてます。
靴底、気がつけばだいぶすり減ってますね。





あら?穴もあいてました。


◆今回購入した靴









登山靴って、こんなごついんだ・・・。
足首横もこんなに頑丈なものとは知りませんでした。

これで、足首を挫くことは少なくなりそうです。
寝不足で歩くとついつい、挫いてしまいます。


●スペック

 ・カラー:グラファイト 
 ・重量:1095g(サイズ42片足)
 ・サイズ:36~45(約23~27.5cm)
 ・アッパー:ハイドロブロック・ペルワンガーレザー(2.8~3.0mm)
 ・ライニング:ゴアテックス ブーティー
 ・ソール:ビブラムVertige
 ・グラスファイバーミッドソール採用
 ・生産国:イタリア

正直、用語がさっぱりわかりませんん。


メーカー?代理店の商品ページはこちら。



---
↓清き一票を。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ  


つっこみコメント、山行記録トラックバック大歓迎です。


雪山登山装備: ウェア関連

2008年02月24日 | アウトドア ギア
あまり山に行けてないこの頃。

たまには、こんな記事ということで。

素人の雪山登山装備特集ー

本格的な雪山には登ってないませんという前提で、
私が雪山で装着しているウェア関連のご紹介。
 *玄人の方はご指導いただきたく。

◆ 今回はウェア類
 -下着類
  基本、MIZUNOを利用。 
  硫黄岳テントの時この下着がなく?、寒くて十分寝れませんでした。
  その後、鳳凰山でこれを利用したら、熟睡してました。
  おそらく、この効果、だと思います。

ミズノMRB 極寒用 ブレスサーモ 長袖シャツ A86LN70109 ブラック
MRB
このアイテムの詳細を見る


ミズノMRB 極寒用 ブレスサーモ ロングタイツ A86LN70309 ブラック
MRB
このアイテムの詳細を見る


  ・・・なんか、ナチュラムで、上下セットやってる・・・

 -ミドルウェア
  下半身 → ジャージ
  上半身 → モンベルかユニクロのフリース。

 -アウター
  下半身 → モンベルのやつ
  確か、一昨年のライトアルパインパンツ
  モンベル(montbell) ライトアルパイン パンツ
モンベル(montbell) ライトアルパイン パンツ








  上半身 → ノースフェイスのやつ
ノースフェイス マウンテンジャケット NP15750
ノースフェイス
このアイテムの詳細を見る


ま、アウターは、当然スキーでも利用しています。
しかし、改めて値段見ると高いですね・・・。上下で6-7万円。

 <その他>

 -テント内でのダウン
MountainEquipmentPowderDuvet20
*普段着としても、かなり活用してます。
 *暖かいし、収納もできます。



 → ICIで購入したのですが、こちらの店の方がちょいと安い。。。


 -グローブ
  現在、モンベルの安いやつ。
  インナーも試しましたが、あまり効果なく、
  指先が死にそうです。。  

  今年、雪山行く機会あるなら、真面目に下の商品が欲しい。
  使っている人、使いがって教えてほしいです。
  暖かそうで、且つ使いがっても優れていると読みました!
  

  → 詳細こちら

 -帽子 : 
  適当に使いまわしてます。耳が被ってないと死にます。

 -フェイスマスク :
  厚いのと薄いのを持ち合わせています。

 -スパッツ : モンベルのやつを使ってます。

 -靴 : いつもの登山靴を使ってます。
  ASOLO POWER MATIC 300
  本当は雪山用が欲しい。
  普通のを使っているので、とても防寒機能が弱いです。

  なので、靴下は、
【ブレスサーモウール】ラムウール厚手パイルソックス


 -スノーシュー : 
  これは昨年末、奮発して購入してしまいました。
  ライトニングアッセント25
  
  →なんか、この店安そうです。 
 (比較してないですが、私の購入価格より1万円弱安い・・)

 -GPS : 
  これは、昨年春GARMINGのやつを買いました。
  雪に限らず利用できます。
  但し、今ひとつ使い方を理解してません。。。


・・・合計金額は、、、計算したくないですな。
ちびちび購入してしまっているのですな・・・。

登山グッズ、もっと安くならんのかい!

あれ? ウェア類だけじゃないな。

雪山登山

2007年11月11日 | アウトドア ギア

今週は、雨、ということで、
おとなしく、仕事、雪山登山の勉強、並びにツールを購入してきました。

とりえあず、
ピッケルを購入。靴をもっていかなかったので、アイゼン購入は次回。

11月中に妙高付近、12月中旬北八ヶ岳付近をターゲットに、
トライして行きます。



本を読んでいるだけではね・・・。
ま、よくわからん。
スキーの延長でしょ、とついつい甘い考えでトライしてしまいそうです。

▼ピッケル、購入 
 *よくわからんので、ICIの叔父さんの言われるがまま・・・。

GRIVEL/グリベル エアテックジョラス

>>ICIショップ 商品ページ

▼登山靴は、先日購入したASOLOでがんばる。
ただ、防寒機能が弱いということで、Mizuno Breath Thermo wool厚手パイル
の靴下を購入しました。



何でも、「人体から発生する水蒸気を吸収し、その水分によって発熱する・・・」
その他、冷え性防止、消臭機能・・

>>商品ページ

本当かいな。

ま、そろそろ、何でもよい気がしてきた。
こりゃ、メーカー/小売に踊らされていると、キリがないですな。


中々使える ~ カーサイドタープ

2007年07月20日 | アウトドア ギア

先日購入し、使ってみました。

ロゴス カーサイドタープ
2422FR-Z(Navi付)(難燃加工)No.71800989


 *ちなみに、購入したショップは、ナチュラムさん

なかなか、使えます。
簡単に設置ができ、そこそこ広く、使い勝手よし。





テクノロジー

2007年07月14日 | アウトドア ギア
うーん確かに、この大きさ、すごいでしょ。
(文字でなく、写真のガスコンロ)

スノーピーク(snow peak)
ギガパワーマイクロマックス チタン


この子と、ガスを持って山に行けば、
コーヒー、ラーメン、カレー、、何でもできちゃいます。
200mlコッフェルで、5分程度でお湯が完成・・・。

テクノロジーは、ITだけでないね。



GPS、購入してしまった・・・

2007年05月26日 | アウトドア ギア
うー、半年以上悩んだ末に、
購入を決断してしまった・・・。

SUNTOの時計に、気圧や電子コンパスはついているので、
GPSに特化した
「eTrex LegendC」を購入してしmった。

お店は、
ナチュラムで、面倒なので、山セットを購入
97,650-
・・・高いなー。
袋とSDとマップソースがついているからいっかな、と。

初の、GPSです。
これで、地図とコンパスを持ち歩かなくても、
迷わないのかな?


使い勝手は、これまた商品到着、使用後に報告します。
結構、楽しみなんですが。

自転車につけても面白そー。




タイツ

2007年05月19日 | アウトドア ギア

縦走等、重い荷物をしょって長時間歩いていると、
膝にくる。

もともと、右左の足の長さが違うようで、
特に右側が痛い。

で、12,000円でタイツを買ってみた。 ・・・高い。
石井スポーツ(神田店)で、美しい営業を受けて、購入してしまった。

明日、登山で早速トライしてみます。


愛用 時計

2007年05月13日 | アウトドア ギア
ま、初めての記事ということで。

最近、波乗りから登山に転向気味なのですが、
で、愛用している時計が

Suunto Vector Lime

気圧が分るのもよいのですが、
高度がポイント。

「後、どのくらいで山頂かな?」という疑問に対して、
時計で高度チェックモードにして、
「あ、あと100m、もう少しだー」

手軽にチェックできるのがよいです。


技術的に、どうやって、計測しているんでしょうかね。