里守の庭物語 

里山に暮らして33年。新しく始まるカフェのこと、里守の庭の花たち、そば屋大海戸、知足塾のイベントなどをおつたえします。

そば屋 大海戸 臨時休業のお知らせ

2019年06月28日 | そば屋「大海戸」の 営業日

思いがけないことが、突然起こりました。

本日も、私は午後から孫の時ちゃんの子守りでした。

お土産は、ナスのドライカレー。

そこへ、店主からの電話、、、、不吉な予感?!

サイクリング中にケガをしたので、迎えに来てほしいという内容でした。

左の肩を強く打撲して痛いようです。

念のため、病院に行って、骨には異常がありませんでした。

お年なので、大事をとって、2日間の臨時休業とさせていただくことにしました。

急で申し分けございませんが、何卒ご了承よろしくお願いいたします。

写真は、東京の佐野味噌の店頭で見かけた、ジャカランタの花です。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たま~に、気分転換

2019年06月28日 | おかみの趣味の小部屋

毎日雑草とたたかう日々。

こっちがきれいになったと安心していると、、、向こうが草だらけ。

時には気分を変えないと、暑い夏を乗り切れませんよね。

そんなわけで、

昨日は、花友さんと「ぐんま こどもの国」(群馬県太田市)に行ってきました。

ふれあい工房でミニチュアの椅子づくりに挑戦です。

(大人も参加できる木工講座と陶芸講座があります。水・木・土・日曜日のみ)

初めてなので、シンプルな椅子にすることにしました。(参加費1500円)

電動糸鋸で板を切ります。

切断面のいびつなところを電動のヤスリで滑らかにします。

座面の板に足を付けます。

サンドペーパーで、角ばった足を優しくして、座面も滑らかにします。

座面に絵の具で絵を描きます。(夢中でやったので、写真を撮るのを忘れてしまいました。)

ニスを塗ったら完成です。(乾燥室に入れて帰宅。後日取りに行きます。)

完成品をお見せできないのが残念ですが、、、きっと見ない方がいいでしょう。

楽しかったので、次の予約も椅子を取りに行ったときにやろうということになりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガクアジサイが好き

2019年06月24日 | 里守の庭物語

今日は一日雨。

映画を見たり、本を読んだり、アジサイの写真を撮って、のんびり過ごしています。

家にあるガクアジサイの紹介です。

今年は冬から春にかけての水不足で、花を付けないアジサイが結構ありました。

それなので、数は少ないです。お気に入りのコサージュ。

ダンスパーティ。

墨田の花火。

名無しのごんべえ。いえ、失礼しました。私が名前のわからないアジサイです。知っていらっしゃる方は、教えてください。

アジサイの庭。これから、新しく2か所をアジサイの庭にする予定です。今の様子。

ボーダーガーデン。主役がクレマチスからダリアへ。そして次は百合とブットレア・ジニアに変わります。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大海戸 庭の花 6月

2019年06月19日 | 里守の庭物語

雨のおかげで、緑がきれいです。

アジサイが順に咲き始めています。

今年は冬の雨不足で枝が枯れ、バッサリと切ってしまったアジサイもあり、

花の咲き具合は今一つです。

夏を思わせる花たちも咲き始めました。豪華なダリア。

梅雨にふさわしい花のオンパレードです。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の庭仕事

2019年06月14日 | 里守の庭物語

久しぶりに大量の雨に恵まれ、庭の植物たちがぐんぐん伸びています。

雨が降り、蒸し暑い時期は、蒸れで植物がだめにならないように気を付けます。

やることは、この時期もてんこ盛りです。

1.監視 真竹と藤の枝。

  真竹がにょきにょき顔を出します。小さいのやいらないものは、全部取ってしまいます。

  今年も鹿が入り、竹の柔らかいところやヤマユリの花を食べられ、、、柵をしてあるのに、どこから入ったのかわかりません。

  藤の枝もあっという間に伸び、そば屋の板塀(こういう呼び名でいいのかな?)に入り込み、固くなって取れなくなってしまいます。

  二つとも気が付いたら、直ちに取り除かなくてはなりません。油断大敵指定!植物です。

2.剪定

  クレマチスはまだきれいに咲いているものもありますが、8月ころの2番花を楽しむために、

  バッサリと切ってしまいます。(茎を1~1.2m残す)

  咲き終わった、シモツケは丸坊主に。花と花がくっつき過ぎのものは、重なった葉をとってあげます。

3.消毒

  虫のつきやすいタチアオイや百合類は早めに消毒。1回すれば、ほぼ大丈夫です。間もなく、百合の季節です。

4.こぼれ種で出てきた苗を庭の開いているスペースに移植。

  今回はトリロバ(写真)、久留米鶏頭、コスモス、センニチコウ、クレオメ(写真右)を移植しました。

  

5.そば屋の庭で増えすぎた苗は、山庭に持って行って植えます。

  アスチルベ、ブルーバーベイン、ハタザオシャジン、ルドベキア タカオなど。

知らない間にでも、良い事がたま~にあります。

ミツバチ2群目が入居していました。駐車場近くの大きな栗の木の下に。初めは箱が2段です。

1群目は順調に数を増やして、2段の箱いっぱいになって来たので、あわてて増し箱をしました。

果たして暑い夏を乗り切れるか?秘策を施した巣箱の有効性を試す時が間もなくやってきます。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする