アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

コバケンの舞台裏

2017-08-09 15:00:00 | 音楽/芸術

小林研一郎の最終リハーサルを見学する機会があったので行ってきた。

これは、フェスタサマーミューザ2017の一環で、夏休みの期間、在京オーケストラや地元の学生オケを交えた音楽祭であり、音楽の街川崎を大きく牽引しているイベントなのである。比較的安価なチケットで色々鑑賞できる絶好の機会なのだが、マチネが大半であり、今のアントンKには少し行きづらく毎年残念に思う事が多い。

今年はそんな中から、たまたま公開リハーサルの時間に間に合う事ができ、ぎりぎりにはなったが会場へ飛び込んできた。アントンKの聴き方は、昔から同じで、一つの楽曲をどのように演奏するかに興味が集中する。だから、自分の中では、レパートリーが狭く、この歳になっても幅が広がらず苦慮しているが、ある程度聴き込んだ楽曲については、それなりに自分の考えや理想形を持ち合わせている。こんな理由から、本番演奏よりリハーサル時に指揮者が何を要求するのかがいつも関心事になる訳だ。

指揮者小林研一郎の演奏は、10年以上前になってしまうが、日本フィルとの演奏会に集中的に通った時代があった。いつも情熱的な指揮振りで聴衆までも巻き込んでしまう彼の指揮姿は、圧倒的でいつも感動する演奏会だったことを思い出す。レパートリーは広いとは言えないが、毎年自分の気に入った作品のみを繰り返す演奏スタイルは、奥が深く、解釈も年々変わるため新しい発見も多い。

今回は、コバケンの十八番ともいえるベルリオーズの「幻想交響曲」のリハーサルだった。総譜こそ譜面台に置いていたが、全て暗譜でオーケストラを自在に扱う。オケには譜面番号で指示しながら進めていたが、もうすでに仕上がっている状態の練習なので、音響自体はおそらく本番さながらだと思う。ポイントでの音の大きさの調整を細かく行ったようだった。

それにしてもコバケンの指揮振りは、リハーサル時も情熱的だった。かつてはよく唸りながら指揮して、その声がCD録音に入っている場面が多々あったが、現在はどうなったのだろう。この練習時には、昔より唸りは無くなったが、エネルギッシュな棒さばきは相変わらず。時にオケを止めて、歌って見せたり、「夢心地で・・」「気持ちを持って・・」と目に見えないことを要求し実践していく。不思議なもので、オケが完全にその言葉に反応して明らかに音色が変化するのである。コバケンの「有難うございます!」「感謝します!」「ナイス!」等々真摯な対応は見ていて気持ちよく、オケも益々モチベーションが上がるのが見てとれた。

最初舞台に現れた小林研一郎は、ジャージに身を包み、どこかいつもより小さく見えてしまった。そのコバケンも今年77歳。もう指揮者で言えば中堅ではすまず、いよいよ巨匠と呼ばれる年齢が近寄っている。いつまでもお元気で我々に感動を伝えて頂きたいとあらためて思い返した。ほんの束の間の時間だったが、アントンKもどこか元気にエネルギーが注入された気分で会場を後にした。

2017-08    ミューザ川崎シンフォニーホール

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿