おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

東急田園都市線「南町田グランベリーパーク駅」~小田急江ノ島線「長後駅」。その4。「東名」脇の田園風景。クリの花。麦秋。カルガモ。相鉄本線。(「境川」を河口まで。)

2023-06-01 21:15:40 | 境川

「東名」脇の田園風景。

この付近の今昔。(「今昔マップ」より)

(〇)

右手の施設? 

対岸は、横浜市瀬谷区。

クリの花が満開。

畑が広がる。

「麦秋」。実りの秋(とき)。

刈り入れの近づいた麦の穂が黄金色に輝いて見える時期を麦秋(ばくしゅう)といいます。この場合の「秋」は季節を表すものではなく、稲の秋にならったもので収穫の時を意味します。

麦秋の時期は西日本では5月下旬で、東北地方では6月上旬から中旬、北海道では7月に入ってからとなります。この頃に吹く風を「麦の秋風」と呼びます。

6月1日からは七十二候の一つ『麦秋至(むぎのときいたる)』です。
ただ、この時期に麦と聞けば、日中は日差しが強くビールをイメージする暑さとなっていますね。
●季節の言葉 衣替え

(この項、「お天気COM」より)

※4 「秋」を「とき」と読む。「危急存亡の秋」の「秋」も「とき」と読むことに注意。

「危急存亡の秋」は、魏・蜀・呉の三国時代、魏との戦いに出征する蜀の諸葛孔明の『出師の表』にある言葉。「今天下三分して、益州疲弊す。此れ誠に危急存亡の秋なり」に基づく。「秋」は、穀物を収穫する一年で最も重要な時期であることから、重大な時機を示す語。

久々に見ました。

          森や畑の濃い緑との対比がすばらしい。

     田植えを終えたばかりの水田につがいのカルガモ。

のんびりと自転車道を。

川の中にもつがいのカルガモ。

この先に「相鉄本線」が見えてきます。

相鉄本線。左に瀬谷駅。

ここからは約3Kほど、境川沿いの車道(市道)を歩くことに。トウモロコシ畑を眺めながら小休止。

境川。向こうに、相鉄線の鉄橋。

ほぼ直線の流路に。護岸工事が完成している。住宅地を進む。

振り返る。

この付近の今昔(「今昔マップ」より)。蛇行していた流路を直線化したようです。(→)

この先も護岸工事が行われています。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東急田園都市線「南町田グラ... | トップ | 東急田園都市線「南町田グラ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
麦の穂 (縄文人)
2023-06-02 08:52:10

 ◎ 麦の穂や 都会い生活 長くなり
        久し振り見る 麦の立ちけ毛よ (縄)

元は田舎の百姓セガレ・・・立派なむぎの立毛を拝見しました。

コメントを投稿

境川」カテゴリの最新記事