東久留米 学習塾 塾長ブログ

東京都東久留米市滝山の個別指導型学習塾 塾長白井精一郎のブログ

street のはなし

2019-01-27 12:23:06 | 英語の話
こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。

中3の英語教科書に、
Well, go down this street and turn left at the bank.
(えーっと、この通りを行って銀行の角を左に曲がって。)
という文があり、中2の教科書には、
I removed the landmines in the space between the road and the oxcart.
(私は道と牛車の間の地雷を取り除いた)
という文があります。

ここにある streetroad 以外にも 「」 を意味する言葉がありますが、それらについて 英語語義語源辞典 に、
street
 都市の街路を指し、両側または片側に建物がたっている

road
 町と町、あるいは町の中の地域と地域を結ぶ道路

avenue
 street のうち、並木のある大通りを指すが、アメリカ英語 では東西の通りを street 、それと直角に交差する南北の通りのことを avenue といい、並木がないこともある

boulevard
 両側に樹木が植えられ、中央に芝生などがある大通りのことで、高級なイメージがある

highway
 都市と都市を結ぶ幹線道路

way
 特定の道路ではなく、抽象的な「...への道」の意味で用いられる
と解説しています。

アメリカ英語 での streetavenue について、 オックスフォード現代英英辞典street name という項目に、
Most towns and cities are laid out on a grid pattern and have long streets with avenues crossing them. Each has a number,e.g.7th Avenue,42nd Street.・・・
(多くの町や都市では長いストリートと交差するアベニューが格子状になっていて、それらには7番街とか42丁目などと番号が付けられている。略)

In Manhattan, for example, Tiffany’s is described as being at East 57th Street and Fifth Avenue,i.e.on the corner of these two street.
(例えば、ニューヨークのマンハッタンでは、ティファニーは東57丁目と5番街の角にあると言い表される)
と記しています。


▲ 東57丁目と5番街の角にティファニーがあります(トランプタワーも近くです)



頭に入れておくと道に迷わないですむかもしれません。