へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

仕事の幅を広げる♪

2024-05-11 07:03:39 | 健康&フィットネス


【アイ~ン・ホー】

 一昨日は…
 小倉昭和館で映画を観たあと🙄
 ダッシュで協会本部へ💨

 ココで年に一度のスキルアップ研修♪
 インストラクター同士で普段、自分がやってるストレッチ&脳トレ…
 ケアトランポリンのプログラムを披露し🙄
 互いに取り入れられるべき点は取り入れる…

 というカタチの研修だった👍
 ワタシは普段やってるストレッチの紹介…
 というコトで…
 なぜかしょっぱなに順番が回ってきた😅


 「この中で自分はカラダが硬いと思われている方?」
 何人かの手があがる😅
 「では…椅子に浅めに腰掛けて足幅は腰幅…右足だけ膝を伸ばしてかかとは床、つま先は天井に向けて、そのつま先を右手で触ってみて下さい」
 
 「やっぱり届かない?😅では…こうしましょう👍足はそのままで…」
 (以下、みなさんもやってみて下さい🤪)
 「出してる足と同じ方の手、右手を天井に向けて高く伸ばし、アイ~ンと言って…鼻と口から息を吸います😁」
 (「アイ~ン」)
 「次に…ホーっと言いながら息を吐き出し、カラダを前に倒します」
 (「ホーっ」)

 アレ?アレ?アレレ?🤣
 「着いた〜🤩」 「スゴっ🤩」←参加者(他のインストラクター)の声😅
 
 「どうですか?お客さん😁実はワタシはマジシャンなんです😁…というのは勿論、ウソで🤣」
 コレはいったいナニが起こっているのか?🙄
 カラダの硬い人は…自分で「私はカラダが硬い」と脳に刷り込んでいるんです🙄
 私はカラダが硬い、カラダが硬い…ほうら…硬いでしょ?みたいな😅

 そこで…
 メンタルブロックを取り外します👍
 まずは…
 アイ~ン😁
 別に何でもイイんですが…出来るだけふざけたほうがイイです😁👍
 そして…
 ホーっと言いながら息を吐き出す👍

 「やっぱり息を吐くコトって大事よね👍」
 協会本部のインストラクターも念を押す👍
 「そうなんです。特に"ほ"は…五十音の中で一番、リラックスした発音なので…リラックスして動作を行った結果…アナタのパフォーマンスが存分に発揮された、というワケです😁」

 パチパチパチ…と周りから拍手👏
 「すごーい🤩使わせてもらおう👍メモメモメモ」

 

 コレはワタシのオリジナルではなくて…
 コーチングか何か…メンタル系の講座の中で取り上げられていた内容だと思うが🙄
 インストラクター歴約6年🙄、ケアトランポリン歴2年目のこのワタシは…
 いきなり…
 スゴイ人🤩
 …に祭り上げられてしまった😅🤣🤣🤣


 このあと…
 他のインストラクターのケアトランポリン上での動きを見て🙄
 なるほど…
 あそこのページの動きは…
 こうするのか🙄
 と学ぶ…
 ケアトランポリンに関してはまだまだ新米のワタシでありました😅



【仕事の幅を広げる】

 昨日、ある方から電話を頂いた🙄
 実は昨年…
 家の近くを走り歩きの徘徊してたら😅
 前に犬を連れて散歩されてる女性が居て…
 「先生…ですよね?私、以前…◯◯で先生のレッスン受けたコトあります🤩」
 そこで突然、立ち話が始まり…😅
 聞くところによるとこの方、すぐ近くの障害者施設で働いていると言う🤣
 「あの…良かったらウチ…体育館もあるし🙄ズンバしてくれませんか?」

 突然、というか…偶然🙄
 降って湧いたこの話…😅
 もちろんワタシ自身…
 障害者施設へ出向くのは初めてである🙄

 
 その後…
 なんの連絡も無かったので🙄
 やはりアレは…
 あの方の思い付きで…
 上に話を通していなかったんだな🙄
 年度の予算を組む段階で…
 話が来ないから🙄
 あの時の話は立ち消えだな…
 そう思っていた矢先の電話であった🙄

 週に一度、1時間程度の運動プログラムの提供で…
 値段の交渉まで話が進んだところで…
 「良かったら先生、ウチの施設で働きませんか?😁」

 そりゃまた急な…😅
 利用者にフィットネスを提供しつつ…
 トイレや食事に介助が必要な方のお世話をする🙄
 ソレはまさに…
 今のワタシが持てるスキルの最大限を活かしたカタチである🙄


 ま、何はともあれ🙄
 再来週の平日に…🙄
 施設を見学に行くコトで話がついた👍

 まずは施設を見学して…
 どういう方々が…
 どんな環境でどのように暮らしているのか?過ごしているのか?
 その方々は…もちろん、出来るコトは個人差があるだろうけど😅
 ナニが出来てナニが出来ないのか🙄
 果たしてその利用者の方々に…
 このワタシが出来るコトはなんだろう?🙄

 そこを現地でハッキリ見極めた上で…
 新たな計画書を作って提示してみようと思います😁👍


 ワタシはズンバインストラクターなんだから…
 ズンバしか出来ません🙄ズンバしかしません…
 ではなくて…
 例えば一昨日のケアトランポリン研修の中でも言われたように…
 「毎回、同じプログラムの提供だと参加者の皆さんはマンネリ化してしまいます。ですから時には音楽に合わせてリズム体操を取り入れる等してみて下さい。澤田さん、得意ですよね?😁」

 なるほど…🙄😁
 ワタシ自身…
 アタマが硬かった😅

 もっと柔軟性を持って…
 その時その時の参加者に応じて…
 今、ナニを提供するのが適切なのか?
 今のワタシが持っているスキルを総動員して🥰
 対応していけば…
 ナニか新しいモノが生まれてくるかもしれない🤩


 よお〜し👍
 頑張るぞ〜🤩


 ちなみに本日は…
 某生命保険会社様でフィットネスのお仕事デス🥰👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飯塚事件を知っていますか? | トップ | 人間性の回復♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。