goo blog サービス終了のお知らせ 

ジジライダーの徘徊日記。

爺さんライダーが、奥さん連れてあちこち徘徊ツーリング楽しんでおります。

有効活用。

2015年03月14日 | CVO いじくり+メンテ(完)
さて、私も導入した"レアメタルメッシュ"なんですが、エアークリーナーにはとりあえず装着済み
(つっても、週末の雨天気で乗れていませんが…)

で、もうひとつはカートリッジ式のOILフィルターへの装着。
この辺に入れるのも、かなりの効果があるみたいです

とりあえず、挿入。
(バイクに装着はOIL交換のときまで、おあずけ)



その他、バッテリーBOXの中にも装着。
(写真撮るの忘れました。)

マフラーのR部分に巻き付け。





細かくなってきた余りで、メットの中にも…


(あ、増毛は期待してませんから。)

後は細かいシートの残りを…


焼酎の中に入れてみました



なんでも、お酒の味も変わるとか。
この辺のテストは、オイラでも解かるかな?

"レアメタルメッシュ"水虫から何でも効果あるみたいだから、無駄なく使用したいですね。

書き込み+取替え。

2015年01月25日 | CVO いじくり+メンテ(完)
初回点検も終了し、距離も1600k超えて あたりも付いてきたかな

エアクリも交換して、バッフルも取り払ったクロムワークス。

あとは燃調やその他をやればより良い方向かと

スーパーチューナーの書き込みは、あの"A1ファクトリー"でやって貰っていたので

今回もオイラじゃ出来ないので、A1さんの所へ伺ってきた

で、以前にオーダーしていたLEDヘッドランプも着荷していたんだけど、オイラのCVOってば、ダブルバルブ



新型タイプのLEDヘッドライト。



なので、配線も2系統 取り付けに心配だったので、帰りにDラーへ寄ることにしていた。


渋滞も無く、A1ファクトリーへ到着も、すでに準備万端、早速上書き開始



吸、排気がより多くなったのと、オイラの好みの味付けにして頂きました

試走と上書きを何度か行い、サクサク終了

で、これからLEDユニットを持ってDラーさんへ行こうとしてたら、A1さんが、ノーマル配線とLED配線の取り回しを見てくれるとのこと。

早速、ノーマルランプを外して配線チェック



配線確認していただいたら、カプラーONじゃ無いけど加工で取り付け可能とのこと



早速、お願いしちゃいました

すかさず専用工具で、配線加工するA1さん。


ノーマルのランプとLEDランプ


ノーマルの2系統の配線をシングル配線に加工して…



配線加工が済めば、取り付けはポン付け



Hi-Lowの切り替えと点灯確認、各所チェックをして無事終了

いやぁ~、Dラーさんへ行くのを覚悟していたのに助かりました~

作業も終わって、A1ファクトリーにきたら、お昼はここ。
お約束の"長岡屋さん"

本日はかき揚げ丼セット(普通盛り)

つーか、かき揚げ丼と盛り蕎麦各一人前、二人前の量です

完食できず、泣きそうでした

食事も済んで、A1さんのBMのカスタム極意をイロイロ拝見させていただいて…
(ミラーをカウルマウントにする際の補強部材を1から製作なんかしゃう、プロショップ並な技量に驚きでした。)

挨拶もそこそこ、帰宅道は書き換えの調子を楽しみながら、トンネルではLEDの明るさに満足しながら帰ってきました

満腹すぎたお昼ご飯を消化させるべく…
久しぶりにワンコとゆっくりお散歩をして



ガレージ内でLEDの光軸チェックして。
やっぱり明るいね~



これで、本国のCVOと同じ仕様になりました



この度はA1さんのおかげで完成できました
有り難う御座いました。


さ、どっかに行きたくなってきたぞ~

年末のいじくり。

2014年12月31日 | CVO いじくり+メンテ(完)
今年も本日でもう終わり

明日からは気持一新、2015年のスタート

仕事、片付けも終わって、気が緩んだせいか チョットした弾みで、プチッとギックリ

動けなく程じゃなかったけど…

久しぶりな辛さ…

腰をかばいながら、自宅で安静に過ごしていました。


で、新規導入したCVO。

本国仕様のカタログだとヘッドライトがLEDなのと、トリムリングが装着されていて…。

納車時に、トリムリングは付けたもののLEDライトはチト高値だったので躊躇していた。

ま、Dラーさんでは、LEDヘッドライトは買えないので平行ショップでお小遣い貯まったらでもと考えていた

ですが、どうしても気になっちゃって気になっちゃって、身体に良くないので…

どうせ手元に来るまで時間掛かるだろうから、注文だけしちゃいました

一月位は掛かるだろうと思っていたら、補助ランプが在庫有ったらしく、即納。

年末に届いちゃいました



もー、品物が届いちゃったんだから、装着するしかないので早速いじくり開始

中身を確認して。



ノーマルのサニートラックに着いていそうなランプを外して…



純正なんで、ボルトオン。



で、無事点等



さすが、LED。ヘッドライトより明るい感じ。

ヘッドライトがよりいっそう、黄ばんで見えちゃいます

ヘッドライトが手元に来るのは1月末かなー。

今年のいじくりは無事終了いたしました

これで新しい年を迎えることができそうです。


来年もまた、宜しくお願い致します
良いお年をお迎え下さい


元気注入。

2014年12月21日 | CVO いじくり+メンテ(完)
慣らしもまだまだなCVO。

でも、吸、排気のいじくりはお約束。

ソフテイルの右二本出しのスタイルはオイラの好み

左右出しのフイッシュスタイルも大道ですね

ですが、今まで見たいにフルエキ交換だと価格もさることながら、交換作業も大変だし

定番のスリップオンタイプ。 クロムワークスがコストパフォーマンス高いし。
ってことで、装着してみた

ダイナやスポだと元気の良い音で気に入っていたんだけど、さすがに110のエンジンじゃ爆音以上に

エボ時のサンダンスボマー以上?かと

んで、S-Aでヨッシーさんが装着していたバッフルを思い出して、取り寄せして着けて見た。

効果覿面、程よい感じに落ちました、
(スクリーミンより幾分大きい感じかな)

で、後は吸気+燃調。

スーパーチューナーは、納車前に注文済みで

事前にお願いしてあった、A1ファクトリーさんにセッティングして頂きに行ってまいりました

昨日の雨もまだ乾いていないけど、年内になんとかセッティングして頂けました。

高速でゆっくりと走りながら…
PAで休みながら…


渋滞も無く、早めに到着。




早朝から、早速データ処理していただきました。
なんでも、110CVOは初めてとの事でしたが、以前にローキンのセッティングデータ(オイラの乗り癖、好み領域)が有ったので、その味付けをして頂きました。



何回かの試走、書き込みをして頂き、おいらの好みにして頂きまして。

仕上の雰囲気をA1さんにテストした頂き、無事終了

作業予定時間も大幅に短縮していただけました


んで、A1ファクトリーに来たら、お昼はここですね



長岡屋さん

爆盛りなんだけど、味も美味しい。

今日は、かき揚げ丼を食べてきました



普通盛りだったのですが、ご飯残してしまいました(オイラがですよ、信じられません)

A1さんは、忘年会があるらしく、いつもの大盛りでは無く普通盛りをペロリと平らげてました

食後はフウフウ言いながら、ご挨拶もそこそこに渋滞前に我が家へ。

道中、本来の元気を取り戻した110エンジン。

気持ちよく、走って来れました~

年内の走りはチト、無理かなと思うけどこれで来春の初ツーはバッチリかと

さて、濡れた路面で汚れをキレイにして、次の初ツーのお楽しみとしようかと