goo blog サービス終了のお知らせ 

野球少年は夢を見る…

Hanshin Tigers Series 2024

大和、誰もいない場所へ…(2日・甲子園)

2012-08-03 11:43:12 | Koushien Stadium
プロ野球カード 【大和】 2010 オーナーズリーグ 03 ノーマル白 阪神タイガースプロ野球カード 【大和】 2010 オーナーズリーグ 03 ノーマル白 阪神タイガース
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

 昨日の【9回表】1-OUT一塁三塁で東京ヤクルトスワローズの9番打者(先発投手)オーランド・ロマンの放った打球は浅いセンターフライ。三塁ランナーは自重して、センターの大和は一塁ランナーが飛び出しているのを見て、一塁に送球したが、そこは無人の場所……タイガースの選手は誰もおらず、一塁ランナーは二塁(三塁)に進塁し、三塁ランナーは易々とホームを陥れた。
 大和の<ボーン・ヘッド>だが、しかしスワローズのヴィジターのユニフォームが白っぽいから、一瞬、大和の目にはタイガースの選手が一塁ベースにいると映ったのだろう。……錯覚。紛らわしいんだヨ、スワローズ。世界の何処にヴィジターに白っぽいユニフォームを採用しているクラブ・チームがあるか? ≪ガラパゴス≫だヨ、スワローズ(!)。……大和には≪同情≫する。

和田采配ズバリ!1番・上本で3連勝(デイリースポーツ)

BBH2011 PUV 白カード 上本博紀(阪神)BBH2011 PUV 白カード 上本博紀(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

何で球児やねん?(29日・甲子園)

2012-07-30 11:28:53 | Koushien Stadium
BBH2011 PUV RS能見篤史(阪神)BBH2011 PUV RS能見篤史(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

 昨日も初回に嫌~な点の取られ方をしたタイガース(7連敗中)。相手(横浜DeNAベイスターズ)先発投手は≪天敵≫三浦大輔。嫌~な感じがしたが、その初回の2-OUT二塁三塁で三塁線を抜けようかという打球に飛びついて、一塁に矢のような送球を放って、ピンチ(先発=能見篤史)を救った新井良太(三塁手)! 

【4回裏】に3番・鳥谷敬の2ラン(第4号)で逆転して、その後2-OUT二塁三塁のチャンスで7番の良太が(豪快に)センターバックスクリーン左へ(第5号)3ランホームラン! 鳥谷の2ランもセンターのバックスクリーン右だった。【6回裏】にも6番マット・マートンがセンターバックスクリーン左に叩き込み(第4号)、【7回裏】には4番・新井貴浩がレフトスタンドに(豪快に)放り込み(第5号)「兄弟競演」(31年ぶり)。 

 タイムリーが一本も無い。ホームランばかりの得点とはいえ、打線が繋がったタイガース。昨日は平野恵一を1番に戻し、鳥谷を3番に戻し、金本知憲を5番に戻し……(素人目にも)これが現状のベストオーダーだと思うのに、この打順(打線)を組もうとしなかったタイガース首脳陣。……≪自業自得≫(自縄自縛)の7連敗だった。
9対2」7点リードして、【9回表】(あるいは8回表)は一軍に昇格したばかりの2年目(右腕)岩本輝(19歳)のプロ初登板を期待したのに、登板間隔が開いているという理由で≪守護神≫藤川球児の登板。……岩本を見たかった。7点差でも登板させないで、じゃあ何点差なら登板させるのだろう? 若い投手のプロ初登板の絶好の機会(場面)だったのに……

西田が大暴れ!決勝適時打含む3安打(デイリースポーツ)

BBH2009 追加 SP鳥谷 敬(阪神)BBH2009 追加 SP鳥谷 敬(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

隼太、プロ初ヒットはゴンザレスから(17日・甲子園)

2012-07-20 11:23:20 | Koushien Stadium
オーナーズリーグ 10-110 IN伊藤隼太(阪神)オーナーズリーグ 10-110 IN伊藤隼太(阪神)
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

 15日は村中恭兵(東京ヤクルトスワローズ)、16日は内海哲也(読売ジャイアンツ)……左腕投手が先発するのは判りきっているのに、このタイミング(15日~)で伊藤隼太を一軍に上げて、2試合“まるっきり”出番なし。ようやく17日に(7番センターで)スタメン起用したら【5回裏】(第3打席)ライト前にプロ初ヒット! 
 しかし翌18日は【3回裏】(1-OUT満塁)と【5回裏】(2-OUT一塁二塁)2度のチャンスで(文字通り)凡退して……隼太が打っていれば、「2対2」の引き分けは無かった。(オールスター前に)連敗を「3」で止められていた。未だ≪戦力≫に成れていない“ゴールデン・ルーキー”。

 それにしても、18日の球審。タイガース投手陣の際どい投球を悉く「ボール」に判定して、窮地に陥れていた。誰かと思って、調べてみたら、橘高淳(28年目)……またアンタ(オマエ)か(!)、阪神タイガースOB(捕手)。
 何かタイガースに≪恨み≫でもあるのか? それともタイガースOBだから、過剰にタイガース寄りの判定にならないことを心掛けすぎているのか? 【9回表】に登板した≪守護神≫藤川球児が「ヤジきつくてストライク入らない」とボヤいていたが、これは球児への野次ではなく、明らかに(不可解な判定を続ける)球審に向けられた野次なのだろう。……対戦する両チームに関係のある人物は(その試合の)球審を務めるべきではないと思う。

新井良、虎7000号!奮闘猛打ショー(SANSPO.COM)

BBH2010 白カード メッセンジャー(阪神タイガース)BBH2010 白カード メッセンジャー(阪神タイガース)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

素人目にも榎田の不調は明らかなのに…(14日・甲子園)

2012-07-17 10:39:21 | Koushien Stadium
【オーナーズリーグ】[久保康友]<阪神タイガーズ> /ノーマル 《OWNERS LEAGUE 2012 01》ol09-145【オーナーズリーグ】[久保康友]<阪神タイガーズ> /ノーマル 《OWNERS LEAGUE 2012 01》ol09-145
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

 あの“松山の悲劇”(7月3日)以来(あるいはそれ以前から)<セットアッパー>榎田大樹の≪不調≫は誰の目にも(素人目にも)明らかなのに、2点リードの【8回表】からマウンドに上げて、案の定、東京ヤクルトスワローズの4番・畠山和洋に同点2ラン(第6号)を喰らって、「2対2」……先発・久保康友(7回無失点)の久々の勝ち星が消し飛んでしまった(!)。
 プロの≪眼≫があるならば、最近≪好調≫なベテラン(35歳)福原忍をマウンドに送り出すべきだった。案の定、試合後、榎田の「左肘関節炎」が発表された。試合中に痛めたそうだが、それ以前から違和感があったのだろう。それが不調の原因。……それを見極めるのが、プロの≪眼≫だと思うのだが。

 試合は延長戦に突入して【10回裏】(2-OUT一塁で)3番・鳥谷敬のレフト線(フェンス沿い)へのツーベースで(一塁走者の)大和が還ってきて、「3対2」サヨナラ勝ち! 首脳陣(監督・投手コーチ)の采配ミスを<キャプテン>が救ってくれた。
 そのキャプテン。試合後のヒーローインタヴュー(お立ち台)で「残り全て勝つ」と宣言したが……早速、翌日(15日)競り負けて、昨日(16日)は完封負けで連敗。……“こんなタイガース”に誰がした? 

ドラ5松田が5回1失点でプロ“初星”(デイリースポーツ)

BBH2011 SP鳥谷敬(阪神)BBH2011 SP鳥谷敬(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

お兄ちゃんより守備巧いなあ~良太(12日・甲子園)

2012-07-13 22:34:20 | Koushien Stadium
【オーナーズリーグ】[メッセンジャー] 阪神タイガーズ ノーマル 《OWNERS LEAGUE 2012 02》ol10-115【オーナーズリーグ】[メッセンジャー] 阪神タイガーズ ノーマル 《OWNERS LEAGUE 2012 02》ol10-115
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

 発想の転換、タイガース。外野手での器用に拘っていた新井良太を内野手(三塁手)で起用してみたら、お兄ちゃん(新井貴浩)より守備が巧かった! 打つ方も6番に固定されて、昨日は【4回裏】(2-OUT一塁で)レフトフェンス直撃のタイムリーツーベースを放って、お立ち台(試合後のヒーローインタヴュー)で「昨年の秋から甲子園のお立ち台に上がれるよう必死に頑張ってきました

 そういえば最近、2番・平野恵一がヒットを打つところを見てないなあ~と思っていたら、5試合ヒットがなかった。これも発想の転換で平野を7番に下げて、大和を2番に起用して、この大和が【5回裏】1-OUT二塁三塁のチャンスでセンター前タイムリーヒット! 
 やっぱり大和は「2番」で“活きる”。初回の先制点も(0-OUT二塁で)大和が進塁打を決めて、3番・鳥谷敬の先制タイムリーが生まれた。平野は昨日も“3タコ”で、あの守備は棄て難いけれど、(シーズンオフに)FA(フリーエージェント)を行使するなら、「どうぞ」という心境にもなる。

今成、先発マスク“初勝利”に号泣(デイリースポーツ)

【オーナーズリーグ】[スタンリッジ] 阪神タイガーズ ノーマル 《OWNERS LEAGUE 2012 02》ol10-116【オーナーズリーグ】[スタンリッジ] 阪神タイガーズ ノーマル 《OWNERS LEAGUE 2012 02》ol10-116
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

平野という存在は“ビックリ箱”である。(24日・甲子園)

2012-06-26 09:47:45 | Koushien Stadium

【オーナーズリーグ】[平野 恵一] 阪神タイガーズ ノーマル 《OWNERS LEAGUE 2012 02》ol10-114【オーナーズリーグ】[平野 恵一] 阪神タイガーズ ノーマル 《OWNERS LEAGUE 2012 02》ol10-114
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

 土曜日に勝って、1勝1敗のタイに戻したが、しかし日曜日のベイスターズの先発は≪天敵三浦大輔。苦戦は必至、負け越すかもしれないと思ったが、そんな懸念を吹き飛ばす、初回にマット・マートンが(左中間スタンドに)先頭打者ホームラン(第2号)! この後3連打で3点をもぎ取って(タイガースファンも驚く)意外な展開。
【2回裏】には2番・平野恵一がライトスタンドにアーチを架ける≪ビックリ箱≫(第1号)で、マウンド上の三浦が呆然……3番打者に四球を与えて、4番・新井貴浩が「1-2」追い込まれながら、フォークボールをセカンド後方、ライト前に落として、「5対0」! 

 投げては先発の安藤優也が【9回表】1-OUTまで無失点に抑える好投! 惜しくも完封を逃して、2失点で降板したが、2ヶ月ぶりの3勝目。日本人投手左右の“両輪”が1ヶ月と2ヶ月も勝っていなかったのだから、タイガースは……
 それにしても、新井良太。日曜日はとうとう出番が無かった。交流戦の後半に≪打撃開眼≫して、レギュラーを掴んだと思ったのに、マートン優遇でダッグアウトに追いやられ、それでも金曜日は【9回裏】2-OUTからセンター前にヒット(内野安打)性の当たりを飛ばして、一塁にヘッドスライディング! 土曜日は【8回裏】に(途中出場)先頭打者で右中間を突破するツーベース!! ……勿体(もったい)ない(打率.370)。相手(予告先発)投手が左腕の場合、金本知憲に休養が与えられる試合には「6番レフト」でスタメン出場できるのだろう。その日を待ちたい。

代役守護神!阪神・榎田、今季初セーブ(SANSPO.COM)

オーナーズリーグ 01-069 黒 安藤優也(阪神)オーナーズリーグ 01-069 黒 安藤優也(阪神)
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

Like me?(23日・甲子園)

2012-06-25 20:19:08 | Koushien Stadium
オーナーズリーグ 06-090 黒 金本知憲(阪神)オーナーズリーグ 06-090 黒 金本知憲(阪神)
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

 交流戦の後半に打線が活発になって、ようやく今シーズンの“戦える形”が見えたと思ったのに、交流戦明けの初戦(22日)にマット・マートンを1番に戻したら、途端に打線が凍り付いて、「1対2」で敗退。……前半戦の≪悪夢≫が繰り返された。
 翌23日も初回に横浜DeNAベイスターズに先制されて、嫌な流れは続いたが、【1回裏】そのマートンがライト前ヒットで出塁! CS【GAORA】解説者の佐野慈紀さんが「昨日と今日とではバッティングのアプローチの仕方を変えましたね」と言うから、具体的な技術論が聴けるのかと思ったら、その後8秒間の≪沈黙≫……投手出身者には具体論は無理だったか。

 2番・平野恵一も四球を選んだが、3番打者と4番打者が倒れて、2-OUT一塁二塁。嫌な流れは続いているのかと思ったら、5番に入っている金本知憲が(嫌な流れを)吹き飛ばす、ライトスタンドへ(第4号)逆転3ラン! (通算474号)
【2回裏】には(2-OUT一塁で)1番マートンが左中間にツーベースを放って、2番・平野のセンター前クリーンヒットで「5対1」! マートンが打ったら、途端に打線が繋がりだした。……こういう野球がしたかった、タイガース。
【3回裏】には(先頭の)金本が(フォークボールを拾い上げて)ライト前ヒット! 6番クレイグ・ブラゼルが初球(140km)を打って、センターバックスクリーンに(第7号)2ランホームラン! ……ブラゼルに初球の甘い球は禁物だ。

 タイガースの先発は左腕・能見篤史だった。【7回表】まで6安打(5三振3四球)3失点に纏めて、1ヶ月ぶりの5勝目(5敗)を挙げた。能見が先発した日にマートンが打ち出すなんて……「Like me?」(私のこと好きですか?)。背番号「9」の背中に問い掛けたかもしれない。

秋山、好投で1軍ローテ6番手“当確” (デイリースポーツ)

オーナーズリーグ 01-068 黒 能見篤史(阪神)オーナーズリーグ 01-068 黒 能見篤史(阪神)
バンダイ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

安藤は“心のエース”だ!(26日・甲子園)

2012-04-27 12:31:18 | Koushien Stadium
BBH2008 黒カード 安藤 優也(阪神)BBH2008 黒カード 安藤 優也(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

 開幕投手は(2年連続)左腕・能見篤史だったけれども……タイガースの“のエース”は(昨日の先発)安藤優也だ。広島東洋カープ(ブライアン・バリントン)と「0対0」の投手戦。【8回裏】の攻撃でも、安藤に代打を出さなかった和田豊監督。「安ちゃんに勝たせたい」……監督にそう思わせる“何か”が、マウンド上の安藤のピッチングには漲っていた。

【9回表】1-OUT一三塁のピンチを招き、4番打者(ニコラス・スタビノア)をフォークボールで空振り三振に仕留めたが、続く5番打者(廣瀬純)にカウント「0-3」。4球目(スライダー)でストライクを一つ取って、ふぅ~と一つ息を吐いた安藤。スライダーの連投で「3-2」に戻して、最後はフォークで空振り三振! その瞬間、安藤のガッツポーズ! (全国のタイガースファンもガッツポーズ!)
 そして延長【11回裏】平野恵一のサヨナラ「ここで打たなきゃ男じゃない!」ヒットで「1対0」の勝利! 「安藤が投げた試合は負けない」=そういう≪不敗神話≫が継続された。……“のエース”が戻ってきたタイガースは≪強い≫! 

安藤、9回0封!劇勝呼んだ魂の109球 (デイリースポーツ)

BBH2011 黒カード 平野恵一(阪神)BBH2011 黒カード 平野恵一(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

筒井、初めてのお立ち台!(19日・甲子園)

2012-04-21 11:44:29 | Koushien Stadium
BBH2009 白カード 筒井 和也(阪神)BBH2009 白カード 筒井 和也(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

 初戦(17日)ランディ・メッセンジャーの100球完封で先勝しながら、翌日(18日)「2対3」で逆転負け! 昨日(19日)も「2対1」リードしながら、【5回表】に逆転されて「2対3」……嫌~なムード。(vs.東京ヤクルトスワローズ)
 しかし【6回裏】(2-OUT一二塁で)6番マット・マートンが右中間を深々と破って、“バック・ステップ”で“ホーム・カヴァー”に走る石川雄規(11年目)と二塁ランナーの鳥谷敬が交錯しそうになるが、鳥谷が“忍者”のように(!)避けて、危機を回避し、「4対3」逆転~! 

【7回表】からは新『勝利の方程式』を適用し、左腕・筒井和也が(昨夜も)≪キレキレ≫のピッチングで2三振を奪い、試合後(初めての)“お立ち台”(ヒーローインタヴュー)に選ばれる快投! 【8回表】の左腕・榎田大樹は先頭打者に(レフト線に)ツーベースを許して、ヒヤリとさせたが、後続を遮断して、【9回表】は≪守護神≫藤川球児
 しかし、その球児も先頭の宮本慎也(18年目)に(3球勝負に行った3球目の)速球(151km)をライト前に叩かれ、7番ウラディミール・ヴァレンティンへの3球目(148km)際どい球を「ボール」に判定され、4球目のフォークボールで空振りを奪うが、キャッチャーの小宮山慎二が(ヴァレンティンに)バットで頭(ヘルメット)を殴られ、昏倒……(ホワイトセルかっ)
 1分後に小宮山は蘇生し、5球目のフォークで(チェック・スウィング)空振り三振! 代打・武内晋一(7年目)に初球を投じる前に代走のルーキー比屋根渉(日本製紙石巻)を(2球目の)牽制球(「10年に1回」)で刺し、そして武内を(高めの)速球(150km)で空振り三振に仕留め、“黄色い風船”は舞い上がった(!)。

安藤に虎党大歓声!961日ぶり聖地星 (デイリースポーツ)

BBH2009 黒カード 安藤 優也(阪神)BBH2009 黒カード 安藤 優也(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

虎の勢いを止めた男(14日・甲子園)

2012-04-17 11:12:47 | Koushien Stadium
BBH2010 黒カード 能見 篤史(阪神)BBH2010 黒カード 能見 篤史(阪神)
コナミ
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

 先発のジェイソン・スタンリッジが初回に6点を失って……スタンリッジは“これ”があるから≪恐い≫。“夜の帝王”(ナイトゲーム)。昼(デーゲーム)に≪弱い≫。試合を一気に壊す。今週の土曜日もデーゲーム(横浜スタジアム)。金曜日(先発予定)の左腕・能見篤史と入れ替えた方が良いかもしれない。

 それでもタイガースは【1回裏】1-OUT一二塁のチャンスを作り、4番・新井貴浩が初球を打って、「おっ!」「いけっ!」と言う濱中治氏(スカイ・A sports+)の解説(?)と共に打球はレフトフェンスを直撃! 2者が還って、ホームへの送球の間に打った新井も三塁を陥れたが、三塁・塁審が力強く「OUT」の宣告! 
 しかし新井が(へたり込みながら)抗議している。VTRHDD)で仔細に(コマ送りで)見ると、確かに新井の脚の方が速い。三塁・塁審=嶋田哲也(14年目)。またオマエか……タイガースOB(元投手)。タイガース球団に何か≪恨み≫でもあるのか? それとも単に能力の問題か? 

 それにしても、【3回裏】から2番手で登板したドラゴンズの右腕、ルーキー田島慎二(東海学園大学)は良いピッチャーだなあ~。ストレートの球速は常時140km台で最速150kmを計測(!)。【6回裏】まで(2安打、3三振)ピシャリと封じられて、反撃の芽を摘まれた。
 背番号「45」。右のサイドハンド(スリークォーター)。ドラフト評論家の小関順二氏によれば、タイガースも“密かに”狙っていたそうだが、地元のドラゴンズにドラフト3位で攫われた。……逃がした“魚”は大きかった? 高校時代(中部大第一高校)は、伊藤隼太(慶應義塾大学)のいる中京大中京高校に(準決勝で)甲子園出場を阻まれたそうだが……

虎D2・歳内、育成試合で初先発3回0封(SANSPO.COM)

2012年版 プロ野球 問題だらけの12球団2012年版 プロ野球 問題だらけの12球団
著者:小関順二
草思社(2012-03-23)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る