21日は祭日なので、1日かけて会場づくりをしました。
午前中は壁画づくりがメイン。キッズが染めて絵を描いた布に、さらにはっぱや絵を足していきます。木も増えてますます森らしくなります。
午後には大人の参加者も集合。木を中心に、段ボールの机がどんどんのびていきます。壁にはいろんなディスプレイが増えました。
キッズは2Fの迷路と「キッズコースター」づくり。大人の作業を手伝う子もいます。高学年チームの迷路お化け屋敷が一段落して、低学年チームの「遊園地」づくりが始まりました。
中二階の「キッズカフェ」は主にスタッフと保護者ががんばりました。白と青を基調にした、きれいなくつろげる空間が出現。なつかしい「そらのふ・し・ぎ」のアイテムもあちこちで活躍しています。
みんな時間を忘れて絵を描いたり段ボールでつくったりに熱中。夜まで作業が続いて、すばらしい森の世界ができました。
by watanabe
午前中は壁画づくりがメイン。キッズが染めて絵を描いた布に、さらにはっぱや絵を足していきます。木も増えてますます森らしくなります。
午後には大人の参加者も集合。木を中心に、段ボールの机がどんどんのびていきます。壁にはいろんなディスプレイが増えました。
キッズは2Fの迷路と「キッズコースター」づくり。大人の作業を手伝う子もいます。高学年チームの迷路お化け屋敷が一段落して、低学年チームの「遊園地」づくりが始まりました。
中二階の「キッズカフェ」は主にスタッフと保護者ががんばりました。白と青を基調にした、きれいなくつろげる空間が出現。なつかしい「そらのふ・し・ぎ」のアイテムもあちこちで活躍しています。
みんな時間を忘れて絵を描いたり段ボールでつくったりに熱中。夜まで作業が続いて、すばらしい森の世界ができました。
by watanabe