どうでもいい話だけど、なぜ俺がサクラを使ってるかを書いてみる。
最初は、ゼロ2で使ってたローズやガイやナッシュがメイン。
ローズはゼロカンが微妙だったんで止め、ガイは連れのミカに負けて止めた。
当時はオリコンも開発されてなく着キャンも無く、ゼロ2より爽快感が無くゼロ3をいったん止めた。
その後、第一回全国を見てオリコンがおもろそうと思ってまたはじめる。
モンテで(KOFやりにたまに行ってた)リュウの波動乱舞やダルのスラファイヤーやらサクラの運びやらを見て色々なキャラのオリコンはできるようになり、行きつけのゲーセンではあまり負けなくなる。
調子にのりモンテに行ったらボコボコにされる。特にナッシュにやられた気がする、今思えばそれは待ちさんだろう。何十連勝もしてるザンギにリュウで倒してスゲーなーと思ったのも今考えれば、ネオさんとアサバだった気がする。
どのキャラ使っても10回に1回くらいしか勝てんので、おもんなくなってギルティー(初代)をはじめる。
ギルティーは結構やりこんだ。しかしFCダッシュが慢性してきて微妙と思ってたころに、学校帰りにマジカル(神戸のゲーセン)に行ったらゼロ3があったんでやってみたら鬼平に話かけられる。
当時(UZ1が終わった直後)、マジカルは流行ってて相手のレベルも調度よかったんでまたゼロ3やりはじめる。その時のメインのキャラはサクラ・ゴウキ・リュウ・ナッシュ。
楽しくやってる所に六甲ケンが現れる。なぜか、やたら大足でこかされる。不思議に思い六甲ケン聞き、そこで初めて足払い戦というものを知る。
六甲ケンに地上戦というものを教えてもらいゼロ3が急速的におもしろくなる。
六甲ケンにリュウで足払い戦に勝てるわけもなく、大足が長いサクラでさし合いの練習をするようになり。メインキャラになりつつあった。
マジカル勢にアチョランに連れてってもらい、みんなリングネームみたいなのがあって何にしようかと思ってると、鬼平がマジカルゴウキって名で出てたんでそれをそのまま使ってマジカルサクラと安直に決めて後で大後悔するはめになる…。
その時は、12月で関東から遠征も多くビデオで見たプレイヤーがたくさんいて感動してた。これを機にアチョランに参加するようになる。
続く
最初は、ゼロ2で使ってたローズやガイやナッシュがメイン。
ローズはゼロカンが微妙だったんで止め、ガイは連れのミカに負けて止めた。
当時はオリコンも開発されてなく着キャンも無く、ゼロ2より爽快感が無くゼロ3をいったん止めた。
その後、第一回全国を見てオリコンがおもろそうと思ってまたはじめる。
モンテで(KOFやりにたまに行ってた)リュウの波動乱舞やダルのスラファイヤーやらサクラの運びやらを見て色々なキャラのオリコンはできるようになり、行きつけのゲーセンではあまり負けなくなる。
調子にのりモンテに行ったらボコボコにされる。特にナッシュにやられた気がする、今思えばそれは待ちさんだろう。何十連勝もしてるザンギにリュウで倒してスゲーなーと思ったのも今考えれば、ネオさんとアサバだった気がする。
どのキャラ使っても10回に1回くらいしか勝てんので、おもんなくなってギルティー(初代)をはじめる。
ギルティーは結構やりこんだ。しかしFCダッシュが慢性してきて微妙と思ってたころに、学校帰りにマジカル(神戸のゲーセン)に行ったらゼロ3があったんでやってみたら鬼平に話かけられる。
当時(UZ1が終わった直後)、マジカルは流行ってて相手のレベルも調度よかったんでまたゼロ3やりはじめる。その時のメインのキャラはサクラ・ゴウキ・リュウ・ナッシュ。
楽しくやってる所に六甲ケンが現れる。なぜか、やたら大足でこかされる。不思議に思い六甲ケン聞き、そこで初めて足払い戦というものを知る。
六甲ケンに地上戦というものを教えてもらいゼロ3が急速的におもしろくなる。
六甲ケンにリュウで足払い戦に勝てるわけもなく、大足が長いサクラでさし合いの練習をするようになり。メインキャラになりつつあった。
マジカル勢にアチョランに連れてってもらい、みんなリングネームみたいなのがあって何にしようかと思ってると、鬼平がマジカルゴウキって名で出てたんでそれをそのまま使ってマジカルサクラと安直に決めて後で大後悔するはめになる…。
その時は、12月で関東から遠征も多くビデオで見たプレイヤーがたくさんいて感動してた。これを機にアチョランに参加するようになる。
続く