goo blog サービス終了のお知らせ 

日記(仮)

ZERO3

追記

2005-01-14 16:19:37 | Weblog
メクリに春風で浮かれた時Zのアッパーは根元しかキャンセルがかからないから昇竜がでないと指摘を受けたので、アッパー止めか振り向きキャンセル歩きからアッパー昇竜をする事にする。振り向きキャンセル歩きは春風をだしてなかったら無駄になるが、春風を出さないこと読んだら普通に竜巻を入れて気絶させれる(大足で倒してメクリにいった場合気絶値がちょうど合う)ので割のいい読み合いになる。
Vリュウの場合、アッパー昇竜カス当たりから再度メクリにいけるのでこちらメインでいい。

メクリが普通に防御できる人ならこんな話はどうでもいいんだけど(おらんと思うけど)。

リュウ(Z)VSサクラ(Z)

2005-01-14 13:38:54 | Weblog
波動:サクラの波動はリュウのようにリーチの長い通常技感覚(接近戦で使うって事)では使えないが、振り子カウンター溜め波動のように追い討ち技として優秀である。

コンボ:これは明らかにサクラの方が上。

対空:リュウのJ攻撃は頭上から覆いかぶさるような攻撃以外、反応遅れても立ち小Pなどで簡単に落とせる。逆にリュウは通常技対空は危ないのが昇竜でダウンとれる。落とすのが楽なのがサクラ、リターンはリュウって所か。

起き攻め:リュウにゲージがあるうちはメクリや正面からの詐欺飛びにいっても意味がないので、真空竜巻の間合い外から起き上攻めすることになる(相手が起き上がる瞬間に踏み込むのはあり)。逆にリュウがメクリにいくと春風で浮いてもアッパー昇竜(空中カス当たり)が入る(地上ヒットならアッパーファイアー波動に切り替える)。正面から起き攻め(詐欺飛び・地上)に春一番をだしても見てから昇竜で返せる。リュウの方が圧倒してそうだが、1回の連携でサクラの方がよりガードゲージを減らせれる。

地上:波動が強いのでリュウペース(リュウも波動を1回飛ばれただけでイッキに試合を決められかねないので、単調な波度は打てないが)。そこをがんばって耐えリターンで勝負のサクラって試合展開になる。これをやれば安定って技はないので腕の見せ所。

総合:初心者同士(こんな言い方はしたくないが)ならサクラ有利、中級者同士なら5分、上級者同士ならリュウ有利になると思われる。ようするに波動の打ち方がうまくなるほど、サクラがきつくなる。ズミ ウメハラ アサバ(敬称略)のリュウなどとやれば実感できるはず。