なんたるミステイク!
アンソロジーのアンケートの公開期限を10/24に設定してたから継続受付できてなかったよっ!
ア ホ かっ!(タムケン風に読むと良イ)
失礼いたしました(--;)
修正いたしましたので、12月まで引き続きご投票お願い申し上げます☆
って、コレだけじゃあアレなので再びオンリー当日でも振り返ってみようかな。
まぁまず前日は『玉目箱』と『軍禍』の製本に躍起になり、
新刊も無ェくせに2時就寝とか。
折りよく青さんからメールが来たので、サークル入場時間を確認。
10時だった!?
めっちゃ9時半入りする気満々やった。危ねえ;
会場に向かう電車内で、「直前だぜイェーイ」な日記を上げようとポチポチ携帯を打つも、
操作ミスでブッ消える。もーええわボケェ!ウワーン!
10時ちょい、会場入り。
おお、早くも一般列が。期待度が上がるぜぇ♪
スペースに着くと、でかいダン箱が3つあったとさ。
∑こんな光景オラ見た時無ェ?!
ヒィ。
だけども早速ウキウキ開けるよ。読んじゃうよ♪
・・・ってる時に、青さん&荒御魂さんご到着~v
ちゃ、ちゃうねん!(一応)主催として中身の確認せなアカンけぇ・・・!
いやいや、
ウチはほぼ万年コピー本専門だもんで、
こうしてオフセ入稿して当日に出来上がりを見るっつーのは、ドギマギするんよ。
当日のビックリ箱的でワクワクするけど、それまで不安だよね!
あー、ホッとしたぁ~。
皆様のお陰でこんなにブ厚く、かつ熱いラヴい本が!!!
やっぱり、きちんと製本された本は格好が良いなあ。
背表紙のカッキリしたある事。
だけどコピーで、オフにも見劣らない本を作ってやればいいんだ。
と思っちゃう私は根っからの零細気質(笑)。
特に表紙とかの装丁は、印刷所に出来ないコトをやってやりたいよね!
(もう箱本くらい厄介のなの御免だが!)
表紙がカラーだとか、ページ数が多くなるんだったら、大人しく頼みたいけどさ。
零細気質とかいう以前に、オフセにするようなページ数を描いていないだけかww
でも取り敢えず冬コミには真1の厚みのある本をオフセで出したいよ! (「出すよ」って断言しろや#)
ぉおっと脱線。
青さんと急いで本を配置して、サークル買い物時間を少しだけ満喫。
5分足らずの短さになっちゃったけど、
「さあ行くぞ!」って瞬間の私のテンションの高さといったら、思い帰せば恥ずかしい程でありました。
めっちゃ跳ねてたww
買い物は、あとは一般入場開始直後のちょこっとだけでしたが、
充~分、良い本をドッサリと抱えられました!
あとはアンソロに参加して下さった大好きな方々のスペースへお礼を申し上げに♪
本当にお忙しい中ありがとうございました!
しかも新刊GETだぜ。うふふ・・・v
それ以外はず~っとスペース内に。
アンソロのオマケに用意していたお菓子が全部お渡しできたぞー!嬉しいな。
何だかオサレで自分好みなお洋服やら小物やら身につけている方に時々、
抑えがきかず話し掛けちゃったりしましたが;
チョーシ乗っちゃってスンマセン。。。
ライドウ(大正舞台)のオンリーだからかな、お着物でいらしてる方を何人かお見かけ。
っつーか、主催様からお着物だしーvv
素敵でした。いやぁ目の保養。
コスが無い分、皆々様のお服を密かに楽しませていただきました♪
自分には反映できない残念センスが恨めしい。
そしてお隣スペースは、大好きなサークル様。
青さんをヘイヘイヘイ!とけしかけ(笑)て、おしゃべりできて幸せでしたー。
配置的に間隔の空いてしまった逆側のお隣様も、夏にGETしそこねたライ伽耶のサークルさんだし!!!
パツイチ目で買いましたともさ勿論。
うぁはー楽しい。
青さんのお零れで差し入れとかも色々頂いてしまったし♪
心配してた青さんの体調も、当日は大丈夫だったみたいで良かった。
イベント終了後は3人で秋葉原に(いつも通りw)流れ、
青さんのジャーニーを買い(笑)、
軽くお茶して、
軽くない焼肉食べ放題で食事して(大笑)。 塩ダレの豚肉ウマー。
とどめにヨドバシカメラでDS関係のパーツなどを買って。
お互いカンペキな本調子の身体ではなかったので、珍しく8時前に解・散!
ああ、本当に楽しいイベントでした・・・。
やっぱりオンリーっていい。
ところでヤマダとヨドバシで発見した【ポメラ】なるデジタル・メモ帳・・・・イイ!
2秒で起動だと?!
しかも折りたたみキーボードだと?! (広げるとミニPCのキーボードより大きいよ)
しかも単4電池で動きやがるぅ?!!!!
USBケーブルとマイクロSDスロットが付いてる!
本体メモリもそこそこ有る!
しかも3万円以下!
オラ、これ欲しかー!!! (ミニPCいらんかったよ~)
ヨダレ出た。 ←超。