goo blog サービス終了のお知らせ 

 暗動 -あんどう-

メガテン、ドラクエの同人事や連絡感想等々。最近はほぼTwitter民。垢2つ→ oumi_0aya/oumi_DQ

『if...』小説、完結。

2010-04-07 03:27:15 | 書き物
【書棚】『塞』6頁、7頁アップ。
完結。終~了ー。



プチ旅だのアンケートだの祭りで売り子だのとやってたら、前回の掲載からちょっと間が空いちゃった。
でもまあ無事に? 何とか。

暗ぁ。

ちなみにこのお話は暗くても、日常を取り戻しに前へ進む話ですので、
各頁から前頁に戻るリンクは貼ってまへん。
ちっちゃい拘り(笑)。
戻りたかったらブラウザバックで。


↑の絵は、同人誌の表紙。(をちょっと加工)
スカートに柄が入ってませんけれども。
構図は今でも気に入ってるので恥ずかしげもなく載せちゃうんだな。
肩幅広いよ★

葬式っぽく白黒。

持ってるのは菊。

目を塞ぐ手は、エルミンの制服を着たたまき自身の腕ですよっと。
 『ペルソナ』から逆流させたお話だからね。
エルミンで過ごすたまきは過去を見ない振りして塞いでいるからね。

そんなお話だからこんな絵。
コメント

NOW関東。(常に)

2010-04-03 22:42:00 | 書き物
明日は地元の、桜を愛でるお祭り。なんとか咲いたみたいで一安心。
私は毎年恒例、焼き鳥売り子でひと稼ぎw
むう、煙と脂とタレにまみれる・・・。

先週は関西にいたのにね。


最近はどこもかしこも桜グッズでまみれていて目に嬉しい。
とはいえ、業界は季節先取りだからそろそろ消えてくるよね。淋しい。
ポストカードとかシールとか、一緒に抹茶とかの緑が添えられてると堪らんね。
この配色はテッパン過ぎて反則だよ。

だから私も反則に倣ってみたw
でも抹茶は苦手だなあ、私。濃いやつは特に、頭がクラっとする。
ニガすぎて?脳貧血?(笑)
点てる方ならそこそこ得意なんだが。 ※作法は無視でww


真1の破壊後って、桜は残っているのかな・・・。
ヒロインに見せてあげたいけどなあ。
(っていうネタを昔考えたけど、描かないウチに自分内・賞味期限切れ(苦笑)。)
 
メガ2の魔女もだけど、この子らって一瞬でも女友達ときゃっきゃ言って遊んだり、
動物とか見て「カワイー」なんてユルユル顔になる事なかったんだろうなあ。
時代だけじゃなく、立場上さ。

だから、ヒーローと一緒に歩くうちに少しずつそういう面が出てきちゃえばイイ♪
特に魔女は、そんな自分にはわっ!と気付いて赤面しながらセルフ突っ込みとかしちゃうと萌える。
なんてツンデレwww

使命感で強張ってる女の子は切なく可愛い。
だからユルいヒーローが溶かしちまえばいいと思う。

そういう意味で、真3の裕子先生が同級生だったら直球ストライクだったんだけどなあ~。
この年代で女性のほうが年上というのは・・・・・・私はちょっと、ボール。

でもゲイルとジェナはどストライク(笑)。
だってあいつ十代に見えないもん・・・ てゆーかAIらの設定年齢って、あって無きなモノだもんよ。



最近、ほんのりしたカプ要素のある本が描きたくなってきたかもしんない。
自分に足りない【可愛らしさ】をせめても創作で(大笑)。
コメント

やっとストジャニのアンソロ買った。

2010-03-27 00:44:43 | 書き物
************************************
引き続き、ご協力願い奉り中。→当日記への意識調査(?)へ
************************************


タレ目と下睫毛のせいだ。

ここ2~3日でやっとMy主人公の顔が出来てきた。
しかしどうにもイタリィな雰囲気に。もしくはゲイっぽく(嗤)
タッチパッド描きでゴツさが甘くなってもた。

ところでコイツの髪型、どーなってんのかよく分からん。
初見では七三・オールバック気味なのかと思ったけど、よく見たら前髪が短くて、立たせてる・・・。
じゃあ後ろも角刈りなのかと思ったら、そーではなさげ。
描き難っ。
毛質は『真』系の主人公らしく若干ウェービ~なようだが。

だがしかし、
輪をかけて装備が描き難――というか面倒くせぇ★
タイトルどおり、今日アンソロを買ったのですが。あんな大変なモン皆さんよく描くな~スゲー(尊敬) と(笑)。 (アバチューん時も思ったw)
そして面白っ!

練習してみたものの、別に私が書く事ァねーやw と思えた満足感。
それでもまぁ、頑張ってでも描きたいな!って衝動が高まったらガンバリます。

その前に、いい加減クリアーするようガンバリマス;


ところで昨日設置した、日記に関するアンケート。
思ったとおりの身内が1人さっそくご意見をくれました(ありがとう、頑張るよ・笑)が、

だけでもなかったので、やっぱ読んでくれてるのが身内・知人だけってワケじゃないらしいと分かって反省。
そうか。
でも変わらず書き散らすケドねww

意外にコメントも残していただけてるので、自由欄を設けて良かった・・・ ライドウのアンケートん時も設置すりゃぁ良かったね(^^;)。
ありがたいお言葉群に平伏。
アクションをいただき慣れていないので、これだけで心がギュンと上昇だ

特に、今まで聞いた事の無かった真1ヒロイン好きという言葉をGetできただけで、設置した甲斐があった・・・・!!!
良かった・・・いるんだ!

激しく励まされた!
頑張ります!ご回答くださった御方々、ありがとうございました!

引き続きご意見募集中なのでございます~。
コメント

最近、日記が

2010-03-16 23:47:08 | 書き物
【書棚】の小説『塞(そく)』、続き<4>と<5>を2つ、UPしました。

まだ完結してません。
打ち直しながら、失念していたものに気付いてしまったので、次頁を大幅見直し中。

アカン、いかにも付け足しになってまう・・・。不自然? どうすべ。
たまきの心情に沿って失念したまま、言及しない方がいいのか・・・・
いや、でもそうすると冒頭とねえ・・・。

 ここで人様にこんなコトを読ませても、何の事やらッスね; 失礼した。




ふむ~。最近、更新連絡でしか日記書いてないですね。
・・・まァイイやな。

これといって日々オモシロイ事が起きているワケでもないw ゲームも、まるでやっちゃいない;
敢えて言うなら、母が今日、ついにドモ●ルンリ●クルを頼んだというコトくらいwww。
うはは。
まあ私も気にはなっていたけど☆

なんか色々あって、面倒くさそうだった。
クレンジングから美容液まで、7種類くらい入ってたよ。

実物見たから、私は気が済んだ。別にいーや。
先月から使い始めたSKIN FOODの乳液がワリと良い感じだし。
LUSHはもう、ヘアケアとフェイスソープぐらいでイイな。――って、ここに至るまで大~分つぎ込んだけどさ(笑)。
クレンジングがまだ、ビビッとくるのに出会ってない。


あとは、
先日ARIAのオンリーで久し振りに青さんと一日中2人っきりしゃべり倒して楽しかったなー とか、
その前の日曜は母と、高尾山の麓にあるトリックアート美術館に行って意外と楽しめたなー とか。

ホワイトデーに、プチお菓子長者になったよ。 とかね(笑)。


劇的な変化ナシ。  変わりて~。

漫画も・・・ 描いてナシ  描けや。

どうしよう、描かなきゃっていう予告止まりはライドウ2本、
描きてぇな!って滾り中なのはストジャニ1本。

 真 1 は よ 。


壊れPCが運よく1度だけ復帰した際に引き上げた文章データの中に、
4~5年前に打ってたらしい真1の、似非ノベライズは発見した。
わりと良く打てていたので、いつか完成させたいが ・・・・・無理。

だって、ゲームに忠実に沿って1から描いてんだもん。
完結はすなわち、ゲームのエンディングまでだよ★
途中いくらか端折るにしても、たぶんゲーム1本丸ごと描く気で打ってたんでしょ、この頃のアタシ。
って感じの文。
・・・サイトに載せてりゃ、今頃デスティニーランドくらいは着いてたかもしれんがね。

っつーかそもそも、何のつもりで打ってたんだか。
日付を見たら、サイト始める前だよ、かなり。

本にするつもりで打った感じではないので、仕事の合間の暇つぶし?
惜しいことしたな、そのまま打ち続けてりゃ堂々と二次創作サイトとして出発できたのに・・・
存在そのもの忘れていたとは☆

ま、コレもその内その内・・・。
(でも何を主題にするつもりで打ってたのかも分からないなあ。Nルートは間違いなさそうだが。ヒロインLOVEも、間違いないがw)



こうして“その内”ばかりが増えていくって寸法。
コメント

『if...』小説UPとか。

2010-03-09 23:57:00 | 書き物
雪がぼさぼさ降って積もって、そろそろ雨で溶け出している中。


【書棚】に、if...な小説 『塞 (そく) 』  を新たに入れました。 ※途中まで


これも、かつて同人誌発行したもののリペアー品。
かなり古いよ(笑)。

なにせ、当サークル2冊目の本だ。
初めての小説本だったです。

『if...』の話だけど、“『ペルソナ』のたまきちゃん”の過去話
という前提の話なのでございま。


どうしてエルミン学園へ転校するに至ったか。 そゆ話。
まァ暗いです。


今も昔も、痛々しい話が好き。 
なんでや。

痛々しい心持ちを描くのが好き。
なんでだろ?なんでじゃろ?ジャロってなんじゃろ?(公共広告機構です)

今日なども、雪でほんのり明るい夜道のまっさらさより、
街灯の下、白い道にチラチラと動きながら映る、雪の影に心惹かれたりして。

この“影”好き属性、何とかならんかね。



えーと、『塞』は7年くらい前の作品かな。

なんとワープロで打った代物なんだぜww
だから今回、本を見ながら打ち込み直してのサイトアップさ(死)。
データはあっても、フロッピーディスクの中というね!

けども読み返しながら自画自賛。今でも十分見れると思うYo。
単に私に成長がないだけか。

もちろん「あれ?」って部分は多いから、細かな修正はたっぷりかけたケド。
現在、ラスト周辺を鋭意・修正中。


コレは、書きたい!って気持ちより
自分を納得させたい! って衝動で書いた本だったから。

勢いがいい。
うん、自分的に好いものが出てる出てるww。


何の納得だって?
そりゃぁ・・・
“たまき”が『if...』の女主人公であったなら、
な ん で “タダシ×たまき” か 
っ て ハ ナ シ だよっ!!




そうでしょ?(笑)

そのためには、どんだけ傷ついてなきゃいけないんだというね。
そういう創作でございます。


昏い希望の、
斜め後ろ向きで前へ進むためのお話。


『軍禍』のように期間を空けず、タッタッと続きを上げていこう。
全部で7頁になる予定。
あとは真1の小説なり絵を上げられたら、メガテンサーチに登録させていただこうかな・・・。
コメント

久しぶり更新のん

2010-02-28 03:25:08 | 書き物

パソコンがぶっ壊れたのん。電源からイカレちまったのん。
だから現実逃避に小説UPとかしてみたのん。


それってどーよ。


【書棚】 定吉噺 『軍禍』 の続き(弐・参)をアップ、完結。

【壱】を掲載してからドンと期間を空けて、今更なw


とうとう素材屋さんの力も拝借だ。
はいはい、がんばったがんばった。
相も変わらず、FTPやらビルダーって何? 言うてポチポチと、
ファイルマネージャーでタグ打ちゃいいんダロ??とプレビュー確認しながら地道な作業。
だって他にやり方知らんし。学ぶほど熱心でもないし。
こないだヒトに、逆に珍しがられてちょいショックながら。

シンプルで白めな背景ばかりのはずですが、
万一ゴッチャゴチャな背景だよ、って表示の方がいらしたら報せてたもさい☆
背景が表示されずに真っ白な方は、それはそれでもイイと思います(笑)。


で。
冒頭に書いたようにPCおっ壊れました。
電源ボタンを押すと、ウォヒュン・・・ッ って音して以下沈黙。

バリュースタァァァッッッ!!
丸5年経つけど!こんなもん?!
前のプレサリオとか、もっと使ってたけどンな事なかったぜ!(や、さすがにフリーズは多くなってたけど)


ああ、だから更新はセカンドだったノーパソでね。
―――前に、ポメラ買えば良かった!コイツいらんかった!とか言ってごめんネ
愛称付けたげよう。
工人舎だから~~「コージィ」 ?
(それはちょっとヤだなあ・・・; ちと舌巻いて「コーズィ」か?w)

っふぅ~・・・、つくづく去年、無線LUN導入しといて良かったぜェ・・・!


だから修理問い合わせとかしなきゃならんのですが、
何か・・・もう。
焦るの通り越して面倒くさくなってきちゃった★ はぁ~ああ。

だから壊れたPCを直視せず、忘れるかのように小説の更新に励んだワケっすよww
それも、背景やらアイコンやら拾いにいってまで。
逆にこんな時にしか励む気にならない私は、根っからの道草属性。
本当にやる事がある時ほど、絵や小説が書きたくなっちゃうのね。超、筆進むwww
ホラ、あれだよ。
授業中とかの落書きほどよく描けたりしなかったかい?描きたい!って衝動が強くなかったかい?
攻略しなきゃいけないゲームがある時ほど、別のゲームがしたくなったりさww

って、未だにその習慣引き摺ってるのね★ダメな女だよう。


でもまー、そんなワケのお陰で(?)、放置気味だった書棚が少し埋まった。
てゆーか、ちゃんと1本「完結」という形で上げられた。
続けて【if...:たまき】の小説も上げてこーかなあ。
3分の1はもう打ってあるし。

って、さっさとPC直せって話です。間違いない。(懐かしっ! by永井?!
コメント

トーンが貼れない。

2009-12-27 23:31:30 | 書き物
ので、新刊は【準備号】だよキミィ! (・・・・。)

トーンだけじゃなく、他の仕上げも最低限しか出来なげ。
要するにこれを書いてる今まさに進行形で原稿作業がまだ終了してないという事デスヨ。

はい、ペン入れ終わっておりません。
しかも短くしたネームの更に前半4ページを削った上でだぜ。(まぁ要らないっちゃ要らない描写部分なんだけどね)

中途半端で完成としてしまうより、
もういっそ開き直って【準備号】にしようじぁないか。
いーよもぉ、どうせネームもフルサイズからスリムにしてるんだし。
それでも何とか主題だけピックアップしてまとまったけどさ。


・・・冬コミ終わったら、この本(完成版)を発行するためにシティでも出ようかなぁ。
3月の春コミとか?
ちなみに名古屋や大阪は無理。水戸(SPコミケ)もいーや☆



ところで今回も描きながら1つ学んだ事がある。
原稿を滲ませるのは手汗よりも己の吐く息だ と。

新しい紙で、ゴム手袋(医療用)までしてるのにどうして滲むのかな・と
今までずっと疑問だったんだ・・・。

そうかよ、息かよ。

マスクしたら滲むことが無くなりましたよと。
そうだね、水分含んでるもんね。
んでメッチャ顔を近づけて描くものな。
分かってみれば簡単なコト。 うむ、学んだ。


さて、あとどれだけ出来るものですやら。 はっ!まだカタログもチェックしてないんだったァ!
コメント

メリクリだけど

2009-12-25 23:38:09 | 書き物
↑新刊の予定表紙。
イヴの日にコンサート終わりでキンコーズに寄って紙を買い、印刷してきたというww


原稿に割く時間を自ら削ってみる冒険。
 え、ストジャニ?さすがにその余裕はどこにあるか逆に聞きたいw攻略本もまだ未購入。

23日は、買ってきてもらったカタログ受け取りがてら、
友達と『のだめ』映画観てご飯。面白かったけどね!
20巻以降を未読だったので、エンドロール後の予告編で軽くネタバレ。
すぐに、その友達にコミックスを借りて読んでもーた!!

24日は、先に書いたとおりALFEEのイヴコンサート。

ふむ~、さすがにガッツリはまってた頃ほどには心が弾まないなあ。
しかも同系統の3曲(コンサートで盛り上がる定番だが、私はそんなに好きじゃない)を、
3曲ともやられた! いつもどおり1~2曲で充分だよ…(T T)。
私内メガテン認定の曲はほとんど演奏されなくて残念。2曲だけ~。

でもさすがに、『宇宙戦艦ヤマト』の曲(タイトル忘れた)はカッチョかったー!!
背景のスクリーンに、映画内の艦隊戦シーンが映し出されて、めっちゃ熱かった!
やっぱりタカミーは ”戦う”テーマの曲が一番イイって!
本人もアニメみたいな人なんだから(笑)。

んでもう1つ、少し前まで公開してた『ウォーロード』っちゅー
日・中・韓合同で作った映画の日本公開用のOP曲に使われた「風の歌」を
アコギ2本とコーラスだけでやってくれて、それが死ぬほど格好良かった。


私に動画と音源をイジってどうこうする技術とセンスがあったら、
ALFEEの曲を使ってメガテンの似非PV風味なのでも作るのに。

それが出来ないから漫画を描いているのに、
その完成すら危ういってどういうコトだろねw

…ネームを詰め詰めにして、だいぶ削っちゃった…。
詰めるために描き直したから、それでまた時間使っちゃった…。
一番描きたいトコだけ残してるからイイっちゃイイんだけど、
この表紙と対にして明るい表情で描いた中表紙も、背景とペンを入れる時間がないと見た。(だったら表紙をもっと和やかにしとくんだったぜ!)

あと3日でどこまで出来るかによって、だいぶ変わるなあ;
ペン入れ明日からってどーなのよ。激しく狂おしくどーなのよ。

…ガンバろ。 ”準備号”扱いにして、無料配布になるカモネー!


そんなワケで私のクリスマスは、とても同人屋らしく過ぎたのです。
九段下で有楽町線の入り口を探して彷徨って
池袋でキンコ-ズに向かって足早に歩いて、
結局コンサートよりよっぽど汗をかいたという。
コメント

アンケート;

2009-10-27 00:38:24 | 書き物
なんたるミステイク!
アンソロジーのアンケートの公開期限を10/24に設定してたから継続受付できてなかったよっ!

ア ホ かっ!
(タムケン風に読むと良イ)


失礼いたしました(--;)
修正いたしましたので、12月まで引き続きご投票お願い申し上げます☆



って、コレだけじゃあアレなので再びオンリー当日でも振り返ってみようかな。

まぁまず前日は『玉目箱』と『軍禍』の製本に躍起になり、
新刊も無ェくせに2時就寝とか。
折りよく青さんからメールが来たので、サークル入場時間を確認。
10時だった!?
めっちゃ9時半入りする気満々やった。危ねえ;

会場に向かう電車内で、「直前だぜイェーイ」な日記を上げようとポチポチ携帯を打つも、
操作ミスでブッ消える。もーええわボケェ!ウワーン!

10時ちょい、会場入り。 
おお、早くも一般列が。期待度が上がるぜぇ♪

スペースに着くと、でかいダン箱が3つあったとさ。
∑こんな光景オラ見た時無ェ?!
 ヒィ。
だけども早速ウキウキ開けるよ。読んじゃうよ♪
・・・ってる時に、青さん&荒御魂さんご到着~v
ちゃ、ちゃうねん!(一応)主催として中身の確認せなアカンけぇ・・・!

いやいや、
ウチはほぼ万年コピー本専門だもんで、
こうしてオフセ入稿して当日に出来上がりを見るっつーのは、ドギマギするんよ。
当日のビックリ箱的でワクワクするけど、それまで不安だよね!
あー、ホッとしたぁ~。
皆様のお陰でこんなにブ厚く、かつ熱いラヴい本が!!!
やっぱり、きちんと製本された本は格好が良いなあ。
背表紙のカッキリしたある事。

だけどコピーで、オフにも見劣らない本を作ってやればいいんだ。
 と思っちゃう私は根っからの零細気質(笑)。
特に表紙とかの装丁は、印刷所に出来ないコトをやってやりたいよね!
(もう箱本くらい厄介のなの御免だが!)
表紙がカラーだとか、ページ数が多くなるんだったら、大人しく頼みたいけどさ。
零細気質とかいう以前に、オフセにするようなページ数を描いていないだけかww
でも取り敢えず冬コミには真1の厚みのある本をオフセで出したいよ! (「出すよ」って断言しろや#)


ぉおっと脱線。
青さんと急いで本を配置して、サークル買い物時間を少しだけ満喫。
5分足らずの短さになっちゃったけど、
「さあ行くぞ!」って瞬間の私のテンションの高さといったら、思い帰せば恥ずかしい程でありました。
めっちゃ跳ねてたww

買い物は、あとは一般入場開始直後のちょこっとだけでしたが、
充~分、良い本をドッサリと抱えられました!
あとはアンソロに参加して下さった大好きな方々のスペースへお礼を申し上げに♪
本当にお忙しい中ありがとうございました!
しかも新刊GETだぜ。うふふ・・・v

それ以外はず~っとスペース内に。
アンソロのオマケに用意していたお菓子が全部お渡しできたぞー!嬉しいな。
何だかオサレで自分好みなお洋服やら小物やら身につけている方に時々、
抑えがきかず話し掛けちゃったりしましたが;
チョーシ乗っちゃってスンマセン。。。

ライドウ(大正舞台)のオンリーだからかな、お着物でいらしてる方を何人かお見かけ。
っつーか、主催様からお着物だしーvv
素敵でした。いやぁ目の保養。
コスが無い分、皆々様のお服を密かに楽しませていただきました♪
自分には反映できない残念センスが恨めしい。


そしてお隣スペースは、大好きなサークル様。
青さんをヘイヘイヘイ!とけしかけ(笑)て、おしゃべりできて幸せでしたー。
配置的に間隔の空いてしまった逆側のお隣様も、夏にGETしそこねたライ伽耶のサークルさんだし!!!
パツイチ目で買いましたともさ勿論。

うぁはー楽しい。
青さんのお零れで差し入れとかも色々頂いてしまったし♪
心配してた青さんの体調も、当日は大丈夫だったみたいで良かった。

イベント終了後は3人で秋葉原に(いつも通りw)流れ、
青さんのジャーニーを買い(笑)、
軽くお茶して、
軽くない焼肉食べ放題で食事して(大笑)。 塩ダレの豚肉ウマー。

とどめにヨドバシカメラでDS関係のパーツなどを買って。
お互いカンペキな本調子の身体ではなかったので、珍しく8時前に解・散!

ああ、本当に楽しいイベントでした・・・。
やっぱりオンリーっていい。


ところでヤマダとヨドバシで発見した【ポメラ】なるデジタル・メモ帳・・・・イイ!

2秒で起動だと?!
しかも折りたたみキーボードだと?! (広げるとミニPCのキーボードより大きいよ)
しかも単4電池で動きやがるぅ?!!!!
USBケーブルとマイクロSDスロットが付いてる!
本体メモリもそこそこ有る!
しかも3万円以下!

オラ、これ欲しかー!!! (ミニPCいらんかったよ~)


ヨダレ出た。 ←超。
コメント

ジャーニーのせいじゃないよ。

2009-10-13 23:52:52 | 書き物
ジャーニーが出たから更新が滞ったワケではなく(苦笑)。
アンソロの作業をいていたからであります。
(そもそもジャーニー自体、4日遅れで手にしたっつーのw)


うっしゃ、ほぼ終わったよう!
後は任せた!(→ 青さん)

連休をいいことに、そこそこ無茶をした数日間。
よし、整理してみよう。


<10/8>
一日中スクリーントーンの点とにらみ合う。
必要最小限まではほぼ貼れた。

<10/9>
AM11:30青さんと秋葉原で待ち合わせ。
 青さんが遅刻で、思わずYAMADA電機横の画廊に入る。誘われてうっかり。
 ニッサン・インゲルなる人の絵が気になる。
 珍しがられるも、案内に付いたオネーサンが「やっとコレを指してくれる人がいた!!」と、
 どうやら個人的な趣味で色々と語りだす。 買わないけどね。

青さんと合流後、クリエイターズカフェでアンソロのデータ原稿を1人分プリントアウトす。
1枚だけ、筋が入ってオオアワテ。キンコーズで出力し直し。

浅草橋に移動、いろいろ買う。いろいろ。

千葉へ移動し、夜食ものを買い込んで青さん宅へ。
漣インコのザフキエルたんと戯れる♪

まだ終わってなかった自分の原稿にトーンを貼りまくりつつ、アンソロ全体の編集作業をして・・・

<10/10>
作業をして、トーンも終わって、AM5:00過ぎ就寝。

AM10:00 宅配で原稿が届く。イェーイ。 玄関で受け取ってきた青さんを尻目にまた寝る。

PM12:30 2人とも起きる。 ご飯を食べに行く。本格インドカリーめっちゃ旨ス。
 以降、一心不乱に編集作業やら少しばかり自分のトーンの追加やら。 
 ペーパーセメントなるものを知り、しきりと感心。『玉目箱』で私がした苦労は一体・・・・・。

ザフキエルたんが膝の上やら肩の上やらに乗ってくれて暖かくすぐったし。かわえーv

PM8:00 都内から千葉まで、某方が原稿を持ってきてくれた。わほーい。
 23時近くまで、3人でおしゃべりww

編集作業は終わってないけど、帰宅。
AM1:00。

<10/11>
思うさま昼まで寝くたばる。

PM1:30 義姉の誕生日プレゼントを買いに行く。
 ついでに頼まれたケーキも買いに行く。自分にもマカロンを買うw

兄夫婦+姪を交え、1時間かけて高尾の囲炉裏焼きのお店へ。
美味しいお肉と野菜をウマウマといただく。これでもか。
PM9:00過ぎ帰宅。

兄が持ってきたマガジンとジャンプを読みふける。しまった。

<10/12>
1枚追加で描くことになった4コマ漫画のセリフ打ち込み&ペン入れ。

PM5:00 ペン入れを終え、急いで青さん宅へ向かう。
 ・・・途中のコンビニで『ストレンジ・ジャーニー』を受け取り、電車の中でプレイを開始www (オモシロォ!!!)

PM7:00 到着。
 ご飯を食べて、再び青さんのお宅へお邪魔☆
 今日はシマリスのパールヴァティたんとシヴァたんにお目見え。かわえーのうvv

もちろんノンストップで、自分の4コマのトーンを終わらせた後は編集(というか貼り込み)作業のお手伝い。

<10/13>
AM・・・・4:00だったか5:00だったか。
特に青さんに限界が訪れ、キリのよいところで就寝。お疲れ様ッス!

AM10:20 ぼんやり目覚めて勝手に顔を洗わせていただく★
青さんも目覚め、最後に残っていた貼り込みを終わらせる。

電話で問い合わせをして発注書もしっかり(?)揃い、
主に青さんが頑張ってくれたお陰(スンマセン;)で色んなページも埋まり、
後記の文章も書き残し、
2人でようやく終点を見て大喜び。

駅前で2人ラーメンを食べ、
PM1:20お別れ。

夕方から出勤。

帰ってジャーニー!



・・・こんな感じの何日間かでしたよ。
イェア。



<残念なお知らせ>
ご都合により、お2方が参加見送りとなりました。

<嬉しいお知らせ>
最後まで分からなかったのお知らせはしていなかったのですが、『遊色亭』のコウエさんがご参加下さいました!刮目セヨーvv



さて・・・、明日からサーチやら登録・・・
寝る。疲れた。
コメント