goo blog サービス終了のお知らせ 

 暗動 -あんどう-

メガテン、ドラクエの同人事や連絡感想等々。最近はほぼTwitter民。垢2つ→ oumi_0aya/oumi_DQ

足踏み

2013-05-28 07:28:54 | ゲーム日記
昨日はレベ上げ、合体に終始してしかも何度も細かいセーブ/ロードを繰り返したので、物語は1mmも進んでません☆

一度メデューサに再トライしたけど、惜敗したので。


でも初めてのすれ違いDDSに成功したよ!
とりあえず試しにアーシーズくっつけたのですが、
これは結構ガッツリ育てたい仲魔を添付すべきですね…。
すれ違い1回につきパラメーター1個上がるから。
あ。でも勝手に合体しちゃう事もあるんだっけ?
むぅ、すると考えものか…。

~~なんてしてたら、電車の棚にケーキ置き忘れるハプニングを起こしたりな!
うううう…(涙)。。
単眼に見えるmiiなんか作ってるんじゃなかった…!(でも我ながら結構良い出来なのだw)


今日・明日にはメデューサ倒しに行きたい方向。
コメント

色んなシリーズ要素がつめつめ☆

2013-05-26 22:50:50 | ゲーム日記
悪魔とのエンカウント方法がペルソナ3以降のシステムであるのに始まり、
戦闘は真3プレスターン方式のストジャニ風画面。
ダンジョンを移動する俯瞰風景は、もちろん真3からの継承。
バロウズ・アプリはどちらかというとソウルハッカーズを思い出す。
悪魔が素材(?)を落とすのはストジャニからの流れ。
ミカド国から別の世界に渡る辺りの文明の違いに戸惑う雰囲気は、アバチュー2の冒頭、リアル世界で目覚めたアスラAI達にも似て。(石像の人間といい)
そして序盤のボスがミノタウロス。メガ2か!


……詰めたな~(笑)。
今までのシリーズの色々を、詰めに詰めたなぁ~ww
主人公がキチジョウジ出身だというのは、もちろん真1を意識してだろうし。


ところでギリシア神話系の悪魔は全て外注デザインって感じですか?今のところ。
ミノタウロスさんはやっぱりテイストの違いがちょっぴり気になり、
メデューサさんはせめて目の瞳孔が描いてなければ良かったのになと思いましたけどどーですか。
…マヌケな顔に見えるよねえ。瞳孔のない白目の方が良かったんじゃないかなあ…。せっかくデザインは格好良いのに。顔(というか目)で台無し。


尚、現在のワタクシのハマり度は、
【ゲーム燃え】若干強めの中火程度
【同人視点的萌え】「この枝まだ葉っぱも出てないね」 くらい


といったトコロでしょうか。
ストジャニの時ほど感情移入できん。物語りに入り込めん。主人公=自分になれん。



そうして今日はどこまで進んだかと申しますと。

昨日の日記でボヤいた末にたどり着いた結論通り、育成にこだわるのをやめたら気分的にかなり楽になってご機嫌プレイ。
とはいえちょっとした調整は結局しちゃうので、何度かセーブ・ロードを繰り返しつつ。故に進みは遅く☆


ミノっさんにぶっころ受けたので、少しレベ上げ作業を。
仲魔がタルンダを覚えてから、再トライ。
いやぁ便利だわぁ~。タルンダ♪
レベル1つ上げただけなのに、かなり楽勝だったわぁ。タルンダ。
試しにアレスに挑んでみたら楽勝だったので、ミノっさんもいけると思ったわぁ。タルンダ。

そしてメデューサに殺られたので、PM20:30に電源を落とした。
それっきり。


発売前のトレーラーを見て、近代都市(東京)と中世ヨーロッパ風ミカド国は、てっきりヴァーチャルとリアルの関係か何かと予想していたのですが――
そうか、『真2』か。
センターと地下世界の関係と同じだったか。
それにしては地下都市の文明が発達しすぎの気もしますが;

ハハハ。「天使に遭遇の危険あり」かw 笑うーwww
“天使”ってか。
あのミカド国てのぁ天界だってワケだ。今度の主人公は天使だったのだw
確かに箱庭的ではあるがね。ヒエラルキーもはっきりきっぱりとしていて。


ああそうそう、ターミナルの名前。
皮肉を込めて【ARCADIA 2】と付けてやりましたw
この時点では、まだバーチャル世界?と疑ってたから。
だけどどちらにしても偽りの楽園である事には変わりなさそう。

2つの世界が【センターと地下世界】の関係性だったのを見て、一層ぴったりな名前を付けたと我ながら満足しておりますw
イェソドとか魔界の名前を付けてやろうかとも思ったんだけど、やはりこちらにして良かった。

アキュラ王――
アキラ?
コメント (2)

合体が増えると飽きてくる症候群

2013-05-25 22:10:55 | ゲーム日記
それが私の病気の名前☆
ライドウん時も同じこと書いてたような気もしますけど。


合体で作れる悪魔が増えてくると、選択肢が多すぎて飽きてくる。
メンドクセ。
これは今に始まった話ではなく、真3からの患い(苦笑)。


下手に育成できるからイケないんじゃ~。
スキル覚えきったらパーティメンバーから外しちゃう。
新しい悪魔を育てないともったいない気がしてしまって;

更にスキルの継承ね。
今回はランダム継承ではなく、4~6の枠に好きに選択できるのな。
どんどんスキルが溜まっていく、『魔神転生』方式。
その悪魔固定のスキルさえ最初から削除してしまう事もできる、悪魔の個性が消えがちな自由カスタマイズ。
これがまた面倒臭い☆
あー面倒臭い。

もうイイよ…
1個か2個くらいの固定した継承法則に則った自由度の少ない継承で……。
レベル上がるのは結構なんだけど~。
パラメーターだけでイイよ。
んで、たまにザン→マハザンみたいなスキルレベルが上がるラッキーが発生する、くらいのモンで。

でもねぇ~?
だからといって、「考えて育成」するのを放棄するほど割り切れもしないから困るワケで(苦笑)。
うううメンドクセー!



で、ストーリーの方はどこまで進めたかっちゅーとですね。
キチジョージの森で、【黒いサムライ】というかジャック部隊コスプレをしたリリスたんとの遭遇を終えたトコです。
リリたんでしょ?あれ★
「あとは娘たちに~」ってセリフでまず「おやっ?」と思って、次いで召喚されたのが予想通りな大量のリリム達w

へぇぇ~。
今回は閣下ではなく、愛人たるリリたんがそういうポジション?
ははは。アダムとイヴに知識と知恵を与えた蛇か。この度は大勢にそれを仕掛けてくれたワケだ。はた迷惑な;


ところで【夢】の中の小さな女の子。
初遭遇時のノイズ掛かった声&映像だけでなく、ちゃんと遭遇しても――
コエェよ、あの子;
顔がのっぺらぼうに見えて、しかもあの黒髪がホラー感を増している~。
少女に萌える属性のあるワタクシですが、あの子は今のところキモ怖いだけでち☆

イサカルのくだりは、さほど響かなかったなぁ申し訳ないけど・・・。
そしてその前に湖で「見違えたよ」って言われたけど。 うん、だろうね。だって金髪オッドアイを装備していたからなwww

今のところ、ワルターは可愛げのあるワイルドですね。
そして女の子に慣れてない感じのヨナタンに「さてはお前…」の後に聞かなかったことにしてあげた辺り――
どうやら慣れてやがるな?(笑)
そこが真1カオスヒーローとの大きな違いだぜ!(オオワラww)


ふう・・・。
いや、でももうこんだけヤル気が削がれるなら、割り切って悪魔の育成は放棄しようかなぁ・・・。
考えんの止めるか。
特に今はまだ余裕のない序盤だしな。もう全滅ることはそんなに無くなってきたけど。
均等に育てようと思うからパーティの入れ替えが激しくて疲れるんだもんなぁ~。
安定して“使える”仲魔で固定させないから、戦闘も厳しくなるんだし。

ああもう。

新しい操作性とかシステムとか、ちょいちょい使い辛くてイラつくトコも多々あるし。
色んな機能搭載しすぎ!もっとシンプルにしてくれー。

特に私が一番イラつくのは、↑↓に視点切り替えるフロアの移動ポイント。
・・・・・・・・・・・いちいち十字キー使わすな!
親指をクルクルから十字キーに動かすのが、地味~~~~にウゼェ!
【!】のマークが出るんならさぁ、Aボタンとかでいいじゃん。十字キー使わせないでくれよ・・・メインの指の位置を大きく動かさせないでくれ。導線悪いわぁ。
だったらむしろ、十字キーでキャラ移動をさせてくれ。使い辛ぇ~~!

あーあ。真3みたくダンジョンを疑似3D視点に切り替えるモードがあればなぁ。

・・・ナラク、暗いし岩が視界を塞いでて道がよく判らないよねぇ?脇道とか見えないよねぇ?
これからたぶん舞台が四角い近代都市に変わるだろうから、マシになるとは思うけどねえ。
LLになったっつっても、この移動方式にするには小さすぎるわ。こんだけ細かく描き込むなら、テレビサイズの画面じゃなきゃダメだ。



ところでリリスたん。本を配布するのはいんだけどさw
純文のみならまだしも、ミステリーとか・・・
『ベルばら』てwwwwwww
コメント (2)

うわお;

2013-05-23 23:24:42 | ゲーム日記
↓の日記書き終わってゲーム再開したら、グリフォン&モコイさんにやられてもうた!

てゆーか・・・

もうグリフォン出る?!LV.3だとぅ?!

どうなっとんのじゃ・・・。


あ、あ。しかも主人公が死んでも仲魔が生きてれば三途の川に行かないじゃん!

はぁ~・・・。これはこれはかなりの改変がなされていること。様々に。

とりあえずこの短い間に3~4度死に、キッツいゲームバランスを楽しんでおりますwww
序盤にピクシーが出てこなのは珍しいですね。
代わりになんかカラフルなおなごモンスターが出てきた。あまり好みではない。

メガテニックではない新しいモンスターの登場が段々と楽しみになってきましたよw
コメント (2)

いきなりウィザードリーとか的なモンスターが・・・

2013-05-23 22:51:11 | ゲーム日記
はい、始めました。『真4』。ちょっとmiiとか作ってたらゲーム始めるのが遅くなったけどw

今、初戦闘でスライムと名前忘れたあいつを倒して、悪魔会話できるようになったのにケンタウロスぶち倒して経験値にして、
初めて先制攻撃が成功したー♪ と喜んだ瞬間にフケイのザンで激・死亡★
早くもカロンとご対面。
復活せずに、初戦闘の直前からロード。
次はケンタウロスをサクっと7マッカの犠牲のみで仲魔にした。  ←今ココ。


音楽といい、のっけはまるきりメガテンチックではない、中世ヨーロッパ風RPGなテイストですね。
ちょっぴり私の大好きなゲーム、『ダイナソア』を思い出す・・・。

にしても【認証確認】を「魔法の文字」とかwwwww

ああ、でもOPの【夢の中】でワルター、ヨナタンと会うトコは『真1』まんまでしたね。
ワルターの夢舞台は燃える新宿か。
きっとこの別ゲーのごとき雰囲気は、その後の現代都市的な展開との落差を狙ってるんでしょうな。

展開と言えば、ガントレット(笑)の儀式からの展開はえーはえー。
主人公、あっという間にコンプ使いこないてるじゃん。 って、初のエリアスキャン時に思った。


ところで発売前から危惧していた、キャラボイスの事ですが・・・
ぶっちゃけ、ゲームが始まって話しかけられたワルターの第一声から「声ウルセ。」でした。
やっぱ私、ボイスいらん。ガンガン飛ばせるから、そう気にはならないけど。
でもバロウズは声付き歓迎ー♪
かわいー。
NPCまで、短いとはいえボイス入ってるのとかもメンドクサイね。
とはいえ、ボイスOFFにするほど苛っとはこないからまぁイイや。

イザボーたんの声は好きだ。
修道院系の家系ですか。ほう。色白いのう。目淵の赤が綺麗だのう。
これからどう関わってくれるか、期待!



ああ、そうそう、それで。

・・・・金子悪魔じゃないのって、発表されてるあの数体だけじゃないのね・・・。

いきなりのケンタウロスに驚いた。
まるきり別ゲームのグラフィックなんですけど;
いや、いいのよ?別に。嫌いじゃない。
ただ「ウィザードリィとかが全盛の頃のパソコンゲームRPGに出てきそうなモンスターっぽいグラフィック」だなあ~ と。
懐かしい感じ。(いや、私はその頃は兄貴がやってるのを見てるだけでしたけどね)
やっぱり『ラストハルマゲドン』のモンスターぽいわぁ~。色遣いとか雰囲気が。
いや、しつこいようだけど嫌いじゃない
思ってたより違和感も覚えなかったので、まぁ良いんじゃないでしょうか。ごった煮な感じでw

ただ、召喚した覚えはないのに仲魔になったらさっさとパーティメンバーになっているのは納得いかんね。
【仲魔になる → コンプに収納 → 召喚する】
この流れの真ん中を省略すなー!
召喚は大切なイベントなのに!ぷんぷん。(しかしここで、「ぷんぷん丸!」とか「おこ!」だとか言うほど分別なくはないw ああ大人になったぜ!)


さてと参ったな。

今 日 は 何 時 に 寝 ら れ る か ・・・!
コメント

やはりネット世界より・・・

2013-03-16 23:53:43 | ゲーム日記
ほい。『真4』の本体同梱パック予約してきたよ。
適正価格で。

昔から私が使ってたゲームショップは2つとも閉店して久しい。
ググるで「ゲームショップ」とざっくり検索しても近くには見つからん。
ので、トイザ●スとか家電量販店に行ってみたのですがね。
トイザラの方は直近の発売ゲームしか予約は扱ってなくて、5月なんて遠いお話しだった模様。オイオイ…。
家電店では、ソフトだけならあったけど本体同梱パックは話すら来ていなかった模様。 ………。

というガッカリ感を引きずりながら、友達とカラオケへ。
んで早速グチってみたら、このカラオケ屋の近くにあるツタ~ヤの中にゲームショップ入ってるよ と言われ!
知らんかったー!!!(自分トコの市内だけど、ウチからは車で20分離れてるので☆)

7時間カラオケした後に行ってみましたら!
予約できるか確認してみましたら!


普通に何でもなくスルッと予約完了デスヨ?

念のために定価かどうか確認してみましたら、
まだ確定情報は出てないからアレだけど、むしろ「たぶん定価より少し安くなると思いますよ」て言われた! 
Σ!

う~ん、やっぱりネットショップはさ、家から動かずに電話もかけずに時間も関係なく買い物ができるから便利だけどさ。(だから現実のゲームショップも本屋も減ったのだろうけど☆)
やはり、こうした時に実際の店舗を構えた専門店というのは何だかんだでパイプが太く、強いのだなと感じました。
ありがとうー!


ホッとした。


ホッとしたついでにもう一つ。
『真2』のGBA版の方もね。
うん、あったあった。ちゃんとあった。
ゲームボーイアドバンスSPの本体にぶち刺さってた。 よねww

あ~、そういえば起動確認したんだったわーw 無意味に★
くたびれ果てた小豆色のファミコンカラーと、今や用を為すことも無くなった通信ケーブルををしみじみと眺めてな。
そうして5月に3DSが手に入った暁には、今あるクリムゾンレッドのDS-Lightが死に体となって本棚の肥やしとなるワケだ。

切ねぇ!!!


あーあ。どちらも私のゲーム歴を少し支えくれた機体なのにな~・・・

と思ったら、GBAでは『真1』『真2』以外だと『DQ3』だけ、
DSも『ストジャニ』の後には『大神伝』をやったきり、去年の夏に『逆転裁判』シリーズをやっただけで――

大して使ってなかった;
そんなに持ち歩くことも無かったし。

・・・切ねぇ?

どーりで然程、思い入れも無いような気がしてたハズだわw
(という事はコレ、絶舎利の対象にしても大して苦しくねぇな?)
コメント (2)

おや?

2011-05-26 21:09:48 | ゲーム日記
ちょっと『大神』やりすぎてます、ここんトコ(苦笑)。
おかげで2日続けて夢まで見るという始末。
二度寝は夢の温床だぁ~。(笑)

いやぁ~、でも『大神』は夢も爽快だよぅ。
夢の中でなら、自分がアマテラスになることもアマテラスの背に乗ることもできるんだもんな。
色彩も綺麗で気持ちのいい夢だ。
どさくさで死んだ猫も出てきた気がするけどw


それはそうとさ、『大神』世界の子供・・・というか家族って、片親の世帯が多いのね。
出てくるジジババは大概、夫婦セットなのにw (けど、そこの息子娘とかは出てこない)
貴族の家とか、カグラなんかは両親ともいるけどさ。

で、そう思ってみると他のゲームもわりとそうだなぁ、と。

まあ~ね~。モブの人数をそんなに増やせないからなんだろうけどさー。
世界観的にも、モンスターとか悪魔とか妖魔とかが暴れまわって人間が脅かされてる世界だから不自然ではないんだけどねー。


メガテンはそもそも【親子】ってそんなに出てこないし。メインキャラでもモブでも。(ああ、兄弟も少ないね。)
ぺルソナとデビサマ系はそうでもないけど。
でも・・・まあ、やっぱり他のゲームほど【家族】の生活臭が感じられないんだよな~。
独特だわな。
制作サイドの皆さんが生活感ないからか?(笑)

主人公とヒロインに恋人感が出ないのも珍しいっちゃ珍しいわな。
初期ドラクエみたいに仲間(人間の)にセリフが無いワケでもないのにね。
でも私は真Iヒーロー×ヒロイン推奨派です!リキッ!


ん?
・・・・・・・。
結局何を言いたかったのか忘れた。

とりあえず友人Iにはストジャニをお勧めした結果、先日LAWルートを見事にクリアー。2周目も息巻いている。
友人Aには先日コントローラーを握らせて実際にプレイさせてみて『大神』を買わせた。
今んトコ私の布教にミスはなし!

 という話がしたかった訳ではないけどプチ胸を張っておく。


『if...』のネームが纏まりません・・・。
コメント

ゲーム同人の原点(?)に浮気心。

2010-11-28 16:40:23 | ゲーム日記
いやいやいやいや、SEEDキャラのイメージ・スイーツを考えてミニチュアのケーキケースを買って、すっかりお脳の中身がスイーツ&立体構想だらけの今んトコ。
ここ2~3日など、ネット上の色んな所からスイーツ画像を探しては保存しまくっている。
ことに今はXmas時期なので、デパートのオンライン・カタログとかが煌びやかで堪らんよ。
他にも、mixiのケーキコミュとかで投稿者の自作・購入問わずカワイイと思った画像を片っ端から頂いたりねぇ!
タマラン。 (けど有名店のを見た後だと、パッと見上手くても素人はやはり素人の域を易々とは出られないのだと思い知った)

短期間に1000も2000も3000もケーキ画像ばっか見てたせいで、脳裏にケーキとかの画がチラついてしょーがない。
テトリスにはまってた時は現実の隙間にブロックを入れたくなり、上海にはまってた時は虚空に麻雀牌が見えた。そのカテゴリーのプロセスw
しかも今は、どうやら見た画像を脳が組み替えて編集してイメージした、オリジナルらしいスイーツのデザインがポコポコ浮かび上がってくる。メモしなきゃもったいないから、忙しくて困る。

そして赤という色の吸引力ピンクっちゅー色の魅力的な可愛さを思い知らされたり。
くっそ、こいつら無条件だ。ズリィなあ~!
大したことないデコレーションでも、白地に赤が乗ってるだけで「おっ?」って目を惹かれるんだもんよ。
反則なのだわ~。参考になったのだわ~(笑)。


っで、
こないだの日記でも書いたようにドラクエのアイテムでも作りたい物がありましてさ?
デザイン画を起こすために攻略本をついうっかり眺め倒してあれもこれもと更に欲も出ちゃったりしまして?
けど攻略本だけだと分からない角度があるので、公式の『知られざる伝説』系の本を引っ張り出して読み返してましたらさ、
ドラクエやりたくなっちゃった。

ついでに構想だけ十数年も寝かせっ放しのDQ3の小説とかも書きたくなっちゃったよ!
要するにドラクエの同人もしたくなっちゃったよ的な?!

・・・メガテンもまだ中途半端だってのにねえ(呆)。

けどまァ仕方ねいのさぁー。
だって今読んでも面白かったし。
というか、多分これがゲーム同人界の原点だと思うし。

だってそうでしょ?
それまでも無かったとは言わないし、メガテンだって元は小説をゲーム化したものだけど、
ゲーム世界をノベライズ化して、こういう脇役やモンスターやアイテムのサブエピソードをメインにした短編小説とイラストを公式で販売してさ、
そこから『ドラクエ4コマ劇場』という物が派生して、そのヒットから他のゲームの4コマやアンソロジーが爆発的に広まったワケじゃない。
全くゼロからの基礎作りしたワケじゃないにしても、このドラクエのサブエピソード本がゲーム同人界を大きくした礎だと思うんだよね。

読んでて私も、「あ~、そういえばメッチャ影響されたわー(笑)」って子供の頃を思い出してもたw
懐かしいわぁ~。中沢数宣さんの武器防具とか服の描き方、真似したわぁ~ww (今検索して、『魔神英雄伝ワタル』とかのメカデザインしてた人だと知って驚いている;)
中学の頃に書いてたオリジナル小説も、設定は別のゲームの影響バリバリだったけど、文章の書き方はこれと『フォーチュン・クエスト』だったわ~(大笑)。

そしてこれを読んでる子供の頃から、好きだったのは寂しげで物悲しい話でね。
三つ子の魂百までだよう★
これも私の原点の1つなのよう。

今でも多分・・・ 同人やってて、書きたいのはこういう話なんだと思う。


という訳で、現在メガテンからちょっと心が浮気中~(笑)。
すまねぇ!
コメント (2)

大神を駆け抜け終わった後は真面目に。

2010-10-08 21:48:26 | ゲーム日記
日曜日に『大神伝』クリアーしましたw
ので、今は真面目にオンリー用の、リンと伽耶のお話を描いてます。
HPの引っ越し先候補も、何とか絞れそうです、


おお・・・やっぱりB4て画面が広くてネームも切りやすい・・・。
今はこないだペンが大いに乗らなかった110kgのB4原稿用紙をネームに使ってるけど、
これが終わったらもっとペラいB4の上質紙でも買ってこようまい。

”リン伽耶”本 といっても、別にあぶにゃい本じゃないッスよ。残念(笑)ながら。
けどこないだ大正時代のポスター図版の本見てたら、この頃の女学生は親友との間に『そういう意味』の愛情が流行ってたて書いてあんだな★
ほう、そいつは良い情報ダネ!
『そういう関係』を仄かに仄めかすような女学生モチーフのポスターとかも人気あったみたい。
うん、ほのかにほのめかす感じとか、すンご好き!
まぁだから、この本でもギリギリにそんな雰囲気も匂わないでもない風に出来れば良いなあ・・・・ と思いつつ。

新刊出せるように頑張るよ。
てゆーか何より、この本を印刷会社に頼める時間までに書き上げられなければ、また真1の本が出なくなっちまうカラネ!!
そ、それだけは防がねば・・・ガタガタ))…。

中学時代のリンと伽耶の顔ばっか練習してたから、こないだ真1ヒロイン描いてみると顔が変わってもーた☆
早めに終わらせて、これも修正しなければ。
とはいえストジャニ本でゴツい大人の顔ばっか書いて、そっち系はだいぶ描きたい衝動が無くなったので。
今は少女ばっか描けて楽しーぃvv

そうなんだよ、真1はヒーロー描くのが若干面倒で筆が遅くなっちゃうんだよ。
男ならもっとゴツイの描きたいのに★ 中途半端なんじゃオマエ。 Σ酷い言いよう!
しかも、真1ヒロインの姿がスーファミVer.の兼ね合いで当然ヒーローもスーファミ版だからね・・・。
天パー面倒いんじゃ!(笑)

でもだって、散々言ってるけどPSで描き直されたヒロインの顔!
めっさ好みじゃないんだもん~~!!!!
 いいんだ、私はスーファミ版ヒロインと心中するから。



ところで『大神伝』は正味3日ちょい、30時間ほどwww

駆け抜けたわぁ~。それはもうDSを支える掌の端が痛くなるほど、Lボタンを押す指の関節が炎症を起こしそうなほど、DSの下画面ディスプレイ保護シールが傷だらけになるほどにww。
さすがに・・・というか矢張り、DS-Lightの画面でこのゲームは辛かったねえ;
でもレッディと心中するって決めちゃったから仕方ない、うん。 心中するものが多くて大変だなw


やぁ、残念ながらDQ3方式ではなかった。
けど良いお話だった? よ。
泣いたわぁ~。残酷じゃないか。

いくつか腑に落ちない事はあったものの。
ま、明らかに続編があるラストメッセージだったのでw 
次作に期待していましょう。

にしてもプレイ中は、鼻面の短いチビテラスの面差しが猫にも似てるモンだから参った。
画面からふと目を逸らして横なり下なりを見ては、手元の猫をフサフサフサフサして似非バーチャルリアル気分を味わうというw
特に目が真ん丸に黒い時は、チビ公そっくりで参ったよもぉ♪ 
ああ、カワエエなあ・・・。ウチの猫・・・。(あれ?)

大丈夫、取り逃したアイテムとかあって悔しかったけど2周目への意欲は無いから。
今は目前に迫ったオンリーに集中するじゃー!
配置が壁際なんで、何か壁に貼れって言われまちたが。
THE無理★でっす@

和紙と針金でカボチャのライトとかも作りたかったけど、もう時間的に無理っぽだなあ?
まぁ良いさ。
コメント

おおかみが私に牙を剥く。

2010-10-02 21:31:40 | ゲーム日記
リンと伽耶のペン入れ練習を始めた矢先(苦笑)。
届くんだなぁ、 『大神伝』がっ★


おいおいどーするw 初日、夕飯も忘れてぶっ通し8時間とかww
都まで辿り着いちゃったよ。


※※↓こっからネタバレ↓※※



筆調べも早々に集まっちゃったし、
体力・墨のゲージもサクサク上がるし…
展開早いね。DSサイズだから?

ちなみに今日で22時間に突入。
19時間目あたりで大きいボス戦をクリアー(てこずって1回死んだけどね!)。
くっ、宝箱取り損ねたままダンジョンが消滅した…!
やっぱあそこ、開けようがあったんだ~。
ヒント探さずに勘でカラクリを解いちゃいけんかったんや☆

セーブデータ1つだけってツラいよぉ。


けど仕方ない……それはまぁいいとして…。

ゲームが始まった当初は、チビテラスとクニヌシが「子供」って…
前作から『9ヶ月後』じゃ計算合わなくね?!; と思ったものですが…
(というか世間の信仰の薄れ加減とか、もうちょい数年後であってくれないとガッカリだよ…頑張ったのに…)

少なくともクニヌシについてはすぐに理由が分かってスッキリ。
チビテラスも……
たぶんコレ、ドラクエ3方式っぽくなってきた。
クロウが現われた時点で、匂わせてるよね?
名前的にも、=ウシワカ…でしょう。幼名と逆転しちゃってるけど。

現在、ゲーム中では2度目の時間逆流をしまして、再びシャクヤに会えました♪円らなお目めがカワイーなあv


しかし…
やればやるほど、前作をプレイしたくなってくる罠(笑)。
前作に関する小ネタが沢山散りばってるのは分かるんだけど、詳しく思い出せないから楽しさ半減;



…ほどほどにして、メガテンの原稿も進めますです。はい。
コメント