都内のマンション住まいから、25年前に所沢に越したが、それを機にコンサートへ行く回数は激減した。それでも当時は所沢でのコンサートは期待できないため、東京都交響楽団の池袋の芸術劇場のマチネーには通った。
所沢ミューズができてからは、ありがたい事にメインのコンサート(外来組)は土日のマチネーコンサートが主体のため、従来はリサイタルにはあまり行かなかったが、えり好みするほどコンサートは無いこともあ . . . 本文を読む
昨日は、ミサゴもオオタカも、写真撮りは失敗に終わったことから、今日はリベンジで出かけた。しかし、鷹さんの気配は感じられず、午前中で引き上げてしまった。
結局飛び物は撮れずに帰宅した。
ホオジロガモの番
トモエガモが集団で来訪してました。
キンクロハジロと2ショット、あまり意味無い写真3つドモエ
堰堤にツグミの姿は未だ現れず、タヒバリが現在も支配中
帰り際に入り口の茂みに、なぜかカシラダ . . . 本文を読む
今日はSigmaの328ズーム×2.0倍のテレコンをつけてのSPT-1のテストに狭山湖に出かけた。SPT-1は2倍のテレコンをつけるとわずかに長さが足りず、使用できなくなる。しかしバッテリーケースをつけるとねじ穴がわずかに手前に移動しぎりぎり使用可能になる。NikonD7100はバッテリーケースをつけても連射枚数に変わりないが、思わぬところでバッテリーケースの使用意味が出た。しかし高さ . . . 本文を読む
鳥撮りに使っている、Nikonの80-400ズームもSigma328ズームも狭山湖での撮影ではテレコンを常用している。しかしどうもテレコンのためガタつくのだ。そんなわけで対策を講じようとNetで調べると、いくつかの対応策がが出てきた。
所詮遊びのため(道楽ではない)、お金は掛けたくないことから、Amazonで下記のものが見つかった。すぐにポチってしまた。即日届いたが、バッテリーパックが使えな . . . 本文を読む
今日は8時から我が家の周りの道路が、所沢市民マラソン大会のため大幅な交通規制が敷かれ、離れ小島状態になり、外出をあきらめおりしもラグビーシーズン佳境にあり、ライブ中継、録画のラグビー観戦ですごした。
ヤマハ 35vs16 神戸製鋼 (録画)
ヤマハの勝利は「五郎丸」頼み。この試合でも15点は五郎丸のキックだった。まずは前半は、神鋼の粗雑な攻めで、敵陣での五郎丸がPGをきっちり決め点を稼ぎ、1 . . . 本文を読む