goo blog サービス終了のお知らせ 

光と風に乗って地域産品の創出

NPO法人光と風&地魚料理海辺里

福幸弁当試食会

2022年08月01日 | 地域産品の創出
      旭発”海と大地の恵み「福幸弁当」発売
 今日10月23日、行政関係者やマスコミ各社などを招き旭・飯岡復興弁当研究会は試食会を開催した。
 この間、研究会を開き素材や調理を研究、パッケージ器の製作、チラシ、のぼり旗の制作など手掛け商品化に目途が付いた。
 商品の紹介、試食を経て参加者の意見・感想を頂いた。いろいろな意見を頂戴したのでこれを参考に旭を代表する弁当作りを目指したい。
 定価は1000円、予約販売、予約受付及び問い合わせはNPO光と風0479-57-5769、当面は10個以上での受付、
 ◎ 読売新聞取材記事 震災復興、弁当を生かせ
 ◎朝日新聞 「復興弁当発売 復興へ意気」取材記事掲載
 ◎10月28日千葉日報記事掲載
 
 

 ◎ 11月1日産経新聞「旭の特産を詰め合わせ」記事掲載
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子「和」のざぶとんひらめの唐揚げ

2010年01月17日 | 地域産品の創出
    ざぶとんひらめの唐揚げとは
 昨年、銚子港水揚げのヒラメを素材に独自なひらめ寿しを開発した「和」。その祭、「ざぶとんひらめの唐揚げ」を名物にしたいという意向であった。
 『和」でなければ出来ない産品であり商標の登録を提案した。某弁理士に依頼しほぼ登録の可能性が見えてきた。
 今後、ひらめ料理専門店に向け名物料理に期待して行きたい。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和のひらめ棒寿しー1

2009年11月11日 | 地域産品の創出
 地域の産品を活かしたロングラン商品創りを目指し3年前、銚子近隣の事業者で研究会を組織、今回、5点目の商品を開発した。11月10日に商品発表会を開き、取材記事が11日、読売、朝日、毎日などの紙面を飾った。
 開発は熟成タレの特許を持つカントリーハウスとヒラメを用い寿しと料理を開発する銚子の創作料理店「和」が共同で取り組んだ。
 今年の6月から10月まで試行錯誤を経ながら従来に無い「ひらめ棒寿し」を商品化した。独自な製法のため他には無い「和」固有の商品として期待出来ると思っている。
何回に分けて開発の経過を踏まえながら展開していきたい。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする