わざわざ読んでゃ 「ゆずの宿」便り

「燃える湯魂Burning hot soul」の泣き笑い奮闘記

かんよう

2011年12月23日 08時10分44秒 | 地域情報
 世間は今日から三連休、またぞろ天皇誕生日やらクリスマスやらで賑々しい感じながぁです。



 ゆずの宿」の玄関先に構えちゅう「モネの庭の良心市」にも、こんな感じでそれらしいモンが並んぢょって…、今年最後の「球根注入!!!ダァ~っ!!!」

 普段なら…、「観葉(かんよう)植物を眺めもって、慣用(かんよう)句の意味を調べる」みたいな事ばぁ書きゆうがですが、今日はちくと勝手が違うがぜよ。
 実は、今日から調理場に新しい人が来てくれよって、私としては長~く根付いてゆくゆくは「ゆずの宿」を背負うばぁの「大料理人」になって貰いたいと願いゆうワケ(無論、「キャサ姫」にも同じ想いで居るきに心配せんでえいぜよ)で、それこそ涵養(かんよう、水が自然に染み込むように、無理をせんづつゆっくりと養い育てること)しちゃりたいと想いゆうがです。自分のことを振り返ったち、若い頃にちっとばぁの失敗を経験した方が、えい肥しになるがぁやき…、まぁ安心して働いて欲しいがぜよ。




 これは、前にも載せたけんど、北川村久江之上産の「獅子ゆず」言うもんで、主に観賞用らしいがですが、とにもかくにも「ふとい」し「しわだらけ」で観葉植物らぁとは趣も違ぅて迫力満点ぜよ!
 昨日が冬至やったきに、生産者のご好意でようけ貰ぅたがで、この三連休に飾ったりお風呂に入れたりで活躍して貰おうと思いよります。

 そんなこんなで、「北川村温泉ゆずの宿」では「ゆず」増量中ながです。
 

 この冬の「ゆず湯」いよいよあと7日やき。

人気ブログランキングへ               にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへにほんブログ村

「ランキング」気にしちょります。上のバナーを軽~くポチポチッとお願いします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿