小山裕幾さんを応援する会【YUUKIの会】

新潟県長岡市出身のフルート奏者[小山裕幾さん]を,
応援する会の公式ブログ!!
(+新潟の事、発信していきます)

ご朱印

2016年11月10日 | 日記
ご朱印です。

(すみません、裕幾さんの事でなくて。)




ここ最近は、若い人が神社やお寺で、ご朱印をいただく方も多いそうです。

「ご朱印ガール」

ならぬ、「ご朱印おばさん」・・・・私もその一人です。



先日、明治神宮に初めて行きました。


10月は叔父の葬儀、子供の学祭の為、2回東京に行ったのですが、2日とも明治神宮に行ってみました。





↑はい1回目、平成28年10月17日、NHK見学からの明治神宮でした。
雨の中、明治神宮御苑の清正井も行きました。




2回目の時は、明治神宮に行く前に東郷神社に行ってみました。


原宿、竹下通りはめちゃ混みで、「・・・」とココ歩くの、、、と、うんざりしていたのですが、一本隣の道を入ると、静かで静かで、、、、。

同じ原宿とは思えないほど、静かでした。





その東郷神社のご朱印↓


勝って兜の緒を締めよ、、、さすが、東郷神社、勝ちそうですね!!



で、その後、表参道のオープンカフェで、ビールとナッツと、なぜかパンプキンケーキを食べ、明治神宮へ・・・・
(実はこの時、20歳の息子(イケメン)も一緒に回りました)




明治神宮に。

向かって左にはワインの樽、






右にはお酒の樽。


私の地元の「長者盛」や、長岡の「朝日山」「吉乃川」などの樽もありました。



大きな鳥居ですね!




ご朱印

↑今回は若い巫女さんが書いてくださったのですが、きれいな字ですよね、、、

(うっとり)

私は字が汚いので、これを見てお手本にしています。


この日は、私の前には外国人の方もご朱印帳を手にしていて順番待ちしていらっしゃいました。
待ってる時に「見せて」と言いたかったけど、、、。



過去のご朱印も、裕幾さんの話題の隙間にアップしていきますね。



今日は渋くご朱印ネタでした!










コメントを投稿