ちょっと前ですが、また清津峡に行ってきました。
清津峡のトンネルは2018年の「大地の芸術祭」で「Tunnel of Light」というアート作品になって、今も、連日、訪れるお客さんでいっぱいです。
そのトンネルの横を流れる川が清津川で、柱状節理の谷の間をさらさらと流れていて、とても冷たそうで、透明なきれいな川です。
帰省していた娘と行ったのですが、この日はいつも持っていく傘を車に忘れてしまって、毎回やってしまう傘のパフォーマンス(?)が出来ませんでした。
※2018年の画像↓(傘パフォーマンスと名付けました)

(2019年7月某日)この日はこんな混み具合でした↓

清津川を急に「描きたい」と言い出した娘は・・・・
ここを描くと言い↓(いつもデッサン帳を持ってます)

↑(頭ごしに撮ってみました)



なぜかパステルセットが・・・




出来たようです。
どうでしょうか???

ここを描きたかったそうです。↓

結構、上手いのではないかなと思います。
(まあ、美大卒ですから・・・・汗)
今年のお盆ころも「大地の芸術祭」越後妻有の里2019夏、やってます。
昨年ほどではありませんが、プレイバックツアーなどもあるようなので、興味のある方は是非、行ってみてくださいね。

クリックで大地の芸術祭のHPに!
清津峡のトンネルは2018年の「大地の芸術祭」で「Tunnel of Light」というアート作品になって、今も、連日、訪れるお客さんでいっぱいです。
そのトンネルの横を流れる川が清津川で、柱状節理の谷の間をさらさらと流れていて、とても冷たそうで、透明なきれいな川です。
帰省していた娘と行ったのですが、この日はいつも持っていく傘を車に忘れてしまって、毎回やってしまう傘のパフォーマンス(?)が出来ませんでした。
※2018年の画像↓(傘パフォーマンスと名付けました)

(2019年7月某日)この日はこんな混み具合でした↓

清津川を急に「描きたい」と言い出した娘は・・・・
ここを描くと言い↓(いつもデッサン帳を持ってます)

↑(頭ごしに撮ってみました)



なぜかパステルセットが・・・




出来たようです。
どうでしょうか???

ここを描きたかったそうです。↓

結構、上手いのではないかなと思います。
(まあ、美大卒ですから・・・・汗)
今年のお盆ころも「大地の芸術祭」越後妻有の里2019夏、やってます。
昨年ほどではありませんが、プレイバックツアーなどもあるようなので、興味のある方は是非、行ってみてくださいね。

クリックで大地の芸術祭のHPに!