毎年来ますよ、うぶすなの家。
下条から山の奥に行きます。6キロくらいかな。
見えてきました!


古民家ですね。
中にはたくさんの作品があります。
昨年の3月くらいに行った時は、お雛様がたくさんあって、コワかったです。
(※下の方に画像いれておきます2017の冬のうぶすなの家)

↑2階から見たところ。


テラス席ができましたね。
今回は食べませんでしたが、うぶすなの家のごはんは美味しいです!。




お雛様の時はお茶をここでいただきました。

確か、宿泊もできたはず。古民家、お好きな方は是非。

※2017年の冬のうぶすなの家です。
お雛様、、、、ちょっと怖いかな、、、。
※2017冬の画像

雪・すごい!
※2017冬の画像

※2017冬の画像

※2017冬の画像

※2017冬の画像

※2017冬の画像

※2017冬の画像

※2017冬の画像


※2017冬の画像

※2017冬の画像

2017の2月か3月頃のうぶすなの家でした↑
下条から山の奥に行きます。6キロくらいかな。
見えてきました!


古民家ですね。
中にはたくさんの作品があります。
昨年の3月くらいに行った時は、お雛様がたくさんあって、コワかったです。
(※下の方に画像いれておきます2017の冬のうぶすなの家)

↑2階から見たところ。


テラス席ができましたね。
今回は食べませんでしたが、うぶすなの家のごはんは美味しいです!。




お雛様の時はお茶をここでいただきました。

確か、宿泊もできたはず。古民家、お好きな方は是非。

※2017年の冬のうぶすなの家です。
お雛様、、、、ちょっと怖いかな、、、。
※2017冬の画像

雪・すごい!
※2017冬の画像

※2017冬の画像

※2017冬の画像

※2017冬の画像

※2017冬の画像

※2017冬の画像

※2017冬の画像


※2017冬の画像

※2017冬の画像

2017の2月か3月頃のうぶすなの家でした↑